「広報やまと」令和元年6月1日号テキスト版

更新日:2022年02月01日

2-3ページ

「大木市政」4期目がスタート

 4月21日、大和市長・市議会議員選挙が実施され、市長選挙では、大木哲市長が4選を果たしました。
 4期目の初登庁日となった5月7日、市長は市職員ら約300人から拍手で迎えられ、市庁舎正面玄関前の「だれでも広場」で就任の挨拶をしました。市長は「経営者の視点で、大和市という船のかじ取りをしっかりとしていきます。戦略と戦術を持って、健康都市を推進していきます」と述べました。また、新たな元号「令和」を迎えたことにも触れ、「令和の時代は、人口減少が肌で感じられる時代になり、少子化、高齢化などもより一層大きな問題となると思います。市民の皆さんが安心して暮らせるまちを作るのは、職員一人一人です。『挨拶』『笑顔』『スピード感』『市民目線』『ありがとう』の5つのキーワードを大切にして、頑張っていきましょう」と呼びかけました。

新しい市議会議員

 市議会議員選挙では、定数28に対して35人が立候補。選挙の結果、新人3人、元職2人を含む28人の新市議会議員が誕生しました。

新市議会議員一覧表
議席番号 氏名 年齢 当選回数 会派 住所
1 古木 邦明 49 2 自民党・新政クラブ つきみ野
2 福本 隆史 46 1 自民党・新政クラブ 桜森
3 河端 恵美子 50 2 公明党 福田
4 金原 忠博 59 2 公明党 下鶴間
5 古谷田 力 50 3 明るいみらい大和 上草柳
6 町田 零二 39 3 明るいみらい大和 西鶴間
7 野内 光枝 51 1 明るいみらい大和 福田
8 布瀬 恵 50 1 神奈川ネットワーク運動 下鶴間
9 山崎 佐由紀 54 2 神奈川ネットワーク運動 つきみ野
10 佐藤 正紀 47 3 大和正風会 中央林間
11 石田 裕 35 2 虹の会 上和田
12 堀口 香奈 40 4 日本共産党 上和田
13 山本 光宏 46 2 自民党・新政クラブ 福田
14 小田 博士 44 2 自民党・新政クラブ 福田
15 山田 己智恵 60 3 公明党 つきみ野
16 鳥渕 優 52 3 公明党 上和田
17 木村 賢一 72 5 明るいみらい大和 上和田
18 小倉 隆夫 62 3 明るいみらい大和 下鶴間
19 青木 正始 52 3 明るいみらい大和 深見
20 国兼 久子 61 2 神奈川ネットワーク運動 福田
21 安藤 博夫 71 3 大和正風会 南林間
22 赤嶺 太一 38 3 大和正風会 福田
23 大波 修二 72 9 虹の会 西鶴間
24 高久 良美 65 5 日本共産党 西鶴間
25 井上 貢 48 3 自民党・新政クラブ 中央林間
26 中村 一夫 53 3 自民党・新政クラブ 代官
27 平田 純治 72 4 自民党・新政クラブ 渋谷
28 吉澤 弘 57 4 公明党 西鶴間

敬称略(5月9日現在)

正副議長、正副委員長を選出

 5月9日に開かれた市議会臨時会で、議長に平田純治氏(72歳/自民党・新政クラブ)、副議長に赤嶺太一氏(38歳/大和正風会)が選出されました。
 また、各委員会の委員長、副委員長は次のとおりです。

  • 総務常任委員会
    • 委員長:青木正始(明るいみらい大和)
    • 副委員長:金原忠博(公明党)
  • 厚生常任委員会
    • 委員長:堀口香奈(日本共産党)
    • 副委員長:安藤博夫(大和正風会)
  • 文教市民経済常任委員会
    • 委員長:山本光宏(自民党・新政クラブ)
    • 副委員長:石田 裕(虹の会)
  • 環境建設常任委員会
    • 委員長:古木邦明(自民党・新政クラブ)
    • 副委員長:国兼久子(神奈川ネットワーク運動)
  • 議会運営委員会
    • 委員長:大波修二(虹の会)
    • 副委員長:山崎佐由紀(神奈川ネットワーク運動)
  • 基地対策特別委員会
    • 委員長:中村一夫(自民党・新政クラブ)
    • 副委員長:高久良美(日本共産党)

(注意)敬称略

[問い合わせ]議会について 市議会事務局総務係
電話番号046-260-5502 ファックス046-262-2421

4期目を迎えて

大和市長 大木 哲
 4月21日の大和市長選挙において、多くの市民の皆さんにご支持いただき、5月2日、第17代市長に就任しました。大和市60年の歴史で初となる4期目の市長として、未踏の地に踏み出す思いがいたします。

 私は、市長就任以来、3期12年にわたり「人」「まち」「社会」の3つの健康を基軸に、施策を進めてまいりました。
 まず「人の健康」では、がんの早期発見に力を入れた結果、平成19年に6.7パーセントであったがん検診の受診率が約20パーセントまで上昇し、乳がん・子宮がん検診の受診率は、県内市で1位を記録。また、少子化対策として、4年連続ゼロを達成した待機児童対策などを推進したほか、市立病院の小児救急24時間365日体制を実現しました。一方、高齢化対策として、全国初となる「はいかい高齢者個人賠償責任保険事業」など、認知症の方やご家族が安心して暮らすための支援に取り組んでいます。
 次に「まちの健康」では、防災対策として、スタンドパイプ消火資機材を県内一充実させ、今年3月には南林間に「やまと防災パーク」を整備するなど、防災機能の強化を図りました。中でも「やまと防災パーク」は、市内最大の雨水地下貯留施設、延焼を防止する土手や防火樹、災害対応型の遊具などを擁する、防災の砦となっています。また、犯罪対策にも注力し、県内最多となる街頭防犯カメラの設置などにより、犯罪認知件数は市長就任前年の4,376件から、昨年は1,664件と大幅に減少しておりますが、引き続き、防犯対策の強化に努めます。
 3つ目の「社会の健康」では、図書館として日本一来館者数が多い文化創造拠点シリウスのほか、中央林間図書館などの文化施設、多目的スポーツ広場を整備した大和ゆとりの森、ゼロから36か所に増やしたボール遊びもできる公園など、文化活動やスポーツ活動、子どもの外遊びの支援などに力を注ぎました。いずれの施設も、幅広い世代の憩いの場としてだけでなく、「おひとりさま」の居場所として、今後ますます重要になるものと考えます。

 これまでの取り組みは、WHOの国際会議へ招聘されたほか、日本全国はもとよりシンガポールをはじめとする海外からも非常に多くの視察団が訪れるなど高い評価をいただいておりますが、過去の評価に甘んじることなく、市民の皆さんの目線に立ち、スピード感を持って、より魅力的な施策の展開に努めてまいります。「令和」の幕開けとともに、健康都市のさらなる飛躍を目指し、全力を注ぐ所存でございますので、皆さんのご支援とご協力を心よりお願い申し上げます。

4ページ

市からのお知らせ

市制60周年記念 「健康都市やまと スポーツフェスタ2019」を開催 3ポイント

 市民の皆さんの健康増進を目的に「健康都市やまと スポーツフェスタ2019」を開催します。スポーツ体験や体力測定などを実施します。ボッチャやカローリングなどのニュースポーツ体験、今話題のウォーキングサッカーの紹介など、子どもから大人まで楽しくスポーツに親しむことができます。

  • とき
    6月23日(日曜日)午前10時〜午後3時30分(受け付けは午後3時まで)
  • ところ
    大和スポーツセンター(体育会館、競技場)
  • 持ち物
    動きやすい服装、室内シューズ
  • 申し込み
    不要。
  • (注意)雨天決行。雨天時は実施内容を一部変更します。
  • (注意)実施種目の詳細は市のホームページをごらんください。
歩行姿勢測定システムで手軽に歩行年齢を測定

 同フェスタでは初めて、より効果的に歩く健康づくりができる歩行姿勢測定システムを体験できます。同システムはセンサーに向かって約6メートルをふだん通りに歩くだけで、全身の歩行姿勢を36項目で測定し、点数化するものです。誰でも手軽に歩行姿勢を測定できます。自分の歩き方を確認してみませんか。

[問い合わせ]大和スポーツセンター内市スポーツ課スポーツ係電話番号046-260-5762 ファックス046-262-9514
(歩行姿勢測定システムについては保健福祉センター健康づくり推進課歩こう係電話番号046-260-5803 ファックス046-260-1156)

70歳以上が対象のドライブレコーダーを活用した安全運転診断 シルバー・ドライブ・チェックを実施

高齢運転者の事故が多く発生
 
アクセルとブレーキの踏み間違いや道路の逆走などで、高齢運転者が加害者となる事故が、全国的に発生しています。
 市内でも、昨年発生した交通事故のうち、65歳以上の人が関係する事故は31.5パーセント(276件)と、大きな割合を占めています。

運転に不安はありませんか?
これまでに128人が活用した診断をあなたもぜひ!
 市は、高齢運転者の交通事故対策として、ドライブレコーダーを活用した安全運転診断を実施しています。これまでに128人が同診断を利用。専門員から安全運転のポイントについてアドバイスを受け、自身の運転の参考にしています。
 「最近、反射神経や判断能力が衰えた気がする」「家族の運転が危険で心配」など不安を感じたら、ぜひご利用ください。
シルバー・ドライブ・チェック

  1. ふだん使用している車に、市が無償で貸し出すドライブレコーダーを取り付ける
  2. 10日間程度運転し、ドライブレコーダーを市に返却
  3. 記録された映像を、市の交通安全教育専門員が診断
  4. 同専門員が、運転者本人(家族同伴可)と一緒に映像を見ながら、安全運転のポイントをアドバイス
  • 対象
    70歳以上(昭和24年6月1日以前生まれ)の市内在住者
  • 定員
    15人(定員を超えた場合は抽選)
  • 申し込み
    6月6日(木曜日)〜14日(金曜日)に、直接または電話で市役所道路安全対策課へ。

(注意)実施日程などの詳細は、当選者へ個別に通知します。

[問い合わせ]市役所道路安全対策課交通安全・自転車対策係電話番号046-260-5118 ファックス046-260-5474

5ページ

放課後児童クラブ夏休み補助支援員を募集

 放課後児童クラブで遊びや生活の指導をする支援員の補助業務に従事する、夏休み補助支援員を募集します。

  • 勤務期間・時間
    7月22日(月曜日)〜8月31日(土曜日)の原則午前8時〜午後7時30分のうち週3〜5日程度・1日2〜6時間(日曜日・祝日を除く。相談のうえ市が指定)
  • 勤務場所
    市内の公営放課後児童クラブ
  • 対象
    児童の健全育成に熱意がある人
  • 募集人数
    75人程度
  • 賃金
    時給1,060円
  • 応募方法
    6月14日(金曜日)までに電話でこども・青少年課へ。

(注意)後日面接を実施します(登録申込書(市のホームページからダウンロード可)または履歴書(写真貼付)を持参)。

[問い合わせ]ベテルギウス内こども・青少年課こども・青少年育成係電話番号046-260-5224ファックス046-261-4900

市民参加手続の実施状況と今後の予定

 大和市市民参加推進条例では、市民の皆さんが市の政策形成などの過程に主体的に参加するための仕組みを定めています。同条例に基づき、今年度の市民参加手続の実施状況と今後の予定をお知らせします。
(注意)内容や実施時期は変更する場合があります。詳しくは各担当課へお問い合わせください。

市民参加の手法

  • 審議会等
    市民が委員として意見を述べる会議など
  • 意向調査
    郵送調査やインターネット調査など
  • 意見交換会
    市民と行政、または市民どうしが公の場で直接意見交換をするもの(フォーラムやワークショップを含む)
  • 意見公募手続
    行政が施策などの素案をホームページなどで公表し、広く市民から意見を募集する制度。
市民参加手続の実施状況と今後の予定一覧表
対象事項 市民参加の手法 実施時期 担当課
第二期大和市子ども・子育て支援事業計画の策定 [審議会等] 4月〜来年2月 こども総務課 電話番号046-260-5606
第二期大和市子ども・子育て支援事業計画の策定 [意見交換会] 7月または8月 こども総務課 電話番号046-260-5606
第二期大和市子ども・子育て支援事業計画の策定 [意見公募手続] 12月 こども総務課 電話番号046-260-5606
大和市都市計画マスタープランの改定 [審議会等] 5月〜来年3月 街づくり総務課 電話番号046-260-5444
大和市都市計画マスタープランの改定 [意見公募手続] 12月 街づくり総務課 電話番号046-260-5444
大和市都市計画マスタープランの改定 [意見交換会] 7月・12月 街づくり総務課 電話番号046-260-5444
大和市立病院新経営計画の策定 [審議会等] 5〜12月 病院総務課 電話番号046-260-0111(代表)
大和市立病院新経営計画の策定 [意見公募手続] 10月 病院総務課 電話番号046-260-0111(代表)
大和市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画の策定 [審議会等] 6月・11月
  • 高齢福祉課 電話番号046-260-5611
  • 介護保険課 電話番号046-260-5168
大和市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画の策定 [意向調査] 来年1月
  • 高齢福祉課 電話番号046-260-5611
  • 介護保険課 電話番号046-260-5168
総合計画の進行管理 [審議会等] 7月〜来年3月 総合政策課 電話番号046-260-5350
総合計画の進行管理 [意向調査] 5月 総合政策課 電話番号046-260-5350
(仮称)大和市下水道事業経営戦略の策定 [審議会等] 7〜11月 下水道経営課 電話番号046-260-5720
(仮称)大和市下水道事業経営戦略の策定 [意見公募手続] 11月 下水道経営課 電話番号046-260-5720
大和市国民保護計画の改定 [審議会等] 8月 危機管理課 電話番号046-260-5728
大和市国民保護計画の改定 [意見公募手続] 6〜7月 危機管理課 電話番号046-260-5728

「市民登録制度」をご利用ください
 登録した人に、市民参加に関する情報をEメール、ファックスまたは郵送でお知らせします。

  • お知らせする内容
    審議会などの開催予定、委員公募の情報、意見公募手続の実施予定など
  • 申し込み
    申込用紙を直接、ファックス046-261-4592または郵送で〒242-8601市役所政策総務課へ。申込用紙は同課で配布するほか、市のホームページからダウンロードもできます。

[問い合わせ]市役所政策総務課総務調整係電話番号046-260-5366ファックス046-261-4592

6-7ページ

介護保険料、国民健康保険税の通知書を発送 国保は旧被扶養者減免の減免期間などを見直し

共通事項
 
6月中旬に、今年度の通知書を発送します。特別徴収ではない人や口座振替をしていない人には納付書を同封しますので、金融機関やコンビニエンスストアなどで忘れずに納付してください。

  • (注意)市は便利で納め忘れのない口座振替を推奨しています。納付書が同封されている人には、「口座振替依頼書」を同封しています。
  • (注意)通知書などで平成31年度と表示されているものは令和元年度と、平成32年度と表示されているものは令和2年度と読み替えてください。

介護保険料
 
保険料額は表1のとおりです。

  • (注意)納付がない場合、未納期間や未納額に応じてサービスの給付制限を受ける場合があります。
  • (注意)公的年金等収入金額とは、老齢・退職年金など市・県民税課税対象の年金収入のことです。障害年金や遺族年金は課税対象外のため、含まれません。
  • (注意)合計所得金額とは、年金所得、給与所得、不動産所得、配当所得など平成30年中の本人の各所得の合計で、社会保険料控除、医療費控除および株式の譲渡損失などを控除する前の金額です。平成30年度から、長期譲渡所得または短期譲渡所得に係る特別控除額を控除した額を用いています。
【表1】介護保険料額
段階 対象 年額(円)
第1 本人および世帯全員が市民税非課税
生活保護や老齢福祉年金の受給者
25,644
第2 本人および世帯全員が市民税非課税
本人の公的年金等収入金額と合計所得から年金収入に係る所得を控除した金額の合計が80万円以下
25,644
第3 本人および世帯全員が市民税非課税
本人の公的年金等収入金額と合計所得から年金収入に係る所得を控除した金額の合計が80万円を超え120万円以下
39,321
第4 本人および世帯全員が市民税非課税
本人の公的年金等収入金額と合計所得から年金収入に係る所得を控除した金額の合計が120万円を超える
49,579
第5 本人は市民税非課税で世帯員の誰かが市民税課税
本人の公的年金等収入金額と合計所得から年金収入に係る所得を控除した金額の合計が80万円以下
61,546
第6 本人は市民税非課税で世帯員の誰かが市民税課税
本人の公的年金等収入金額と合計所得から年金収入に係る所得を控除した金額の合計が80万円を超える
68,385
第7 本人が市民税課税
本人の合計所得金額が125万円未満
78,642
第8 本人が市民税課税
本人の合計所得金額が125万円以上200万円未満
85,481
第9 本人が市民税課税
本人の合計所得金額が200万円以上300万円未満
102,577
第10 本人が市民税課税
本人の合計所得金額が300万円以上400万円未満
109,416
第11 本人が市民税課税
本人の合計所得金額が400万円以上600万円未満
116,254
第12 本人が市民税課税
本人の合計所得金額が600万円以上800万円未満
133,350
第13 本人が市民税課税
本人の合計所得金額が800万円以上1,000万円未満
140,189
第14 本人が市民税課税
本人の合計所得金額が1,000万円以上1,500万円未満
147,027
第15 本人が市民税課税
本人の合計所得金額が1,500万円以上2,500万円未満
157,285
第16 本人が市民税課税
本人の合計所得金額が2,500万円以上
170,962

[問い合わせ]市役所介護保険課保険管理係電話番号046-260-5169ファックス046-260-5158

国民健康保険税
今年度の変更点

  1. 課税上限額を変更
     医療給付費分の上限額が58万円から61万円になります。
  2. 低所得者層の軽減対象世帯を拡大
     均等割額と平等割額の軽減率が5割・2割となる対象世帯をそれぞれ拡大します(表2参照)。
【表2】軽減対象となる低所得者世帯
  世帯全体の所得額
変更前
世帯全体の所得額
変更後
軽減率 5割

「33万円+27万5,000円×被保険者数」以下の世帯

「33万円+28万円×被保険者数」以下の世帯

軽減率 2割

「33万円+50万円×被保険者数」以下の世帯

「33万円+51万円×被保険者数」以下の世帯

(注意)下線部が変更箇所。

  1. 旧被扶養者減免の減免期間を見直し
    75歳以上の人が被用者保険から後期高齢者医療制度に移行することにより、その被扶養者(65歳以上75歳未満、以下「旧被扶養者」という)が国民健康保険に加入する場合には減免措置を実施しています。平成31年度以降の年度分の保険税算定では、旧被扶養者に係る均等割額、平等割額については、資格取得日の属する月から2年間に限り、減免を実施することになります(例1・2参照)。
    • 所得割額
      全額減免(変更なし)
    • 均等割額
      半額減免が、資格取得日の属する月から2年間に限られます。
    • 平等割額
      国保単身世帯に適用している半額減免が、資格取得日の属する月から2年間に限られます。
【例1】平成31年度(令和元年度)時点で減免期間が1年経過している場合
  平成29年度 平成30年度 平成31年度
(令和元年度)
令和2年度
74歳
(被用者保険)
75歳
(後期高齢)
76歳
(後期高齢)
77歳
(後期高齢)
70歳
(被扶養者)
71歳
(国保)
72歳
(国保)
73歳
(国保)
妻の所得割 減免(全額) 減免(全額) 減免(全額)
妻の均等割 減免(5割) 減免(5割) 減免しない
妻の平等割 減免(5割) 減免(5割) 減免しない
【例2】平成31年度(令和元年度)時点ですでに減免期間が2年経過している場合
  平成29年度 平成30年度 平成31年度
(令和元年度)
令和2年度
76歳
(後期高齢)
77歳
(後期高齢)
78歳
(後期高齢)
79歳
(後期高齢)
72歳
(国保)
73歳
(国保)
74歳
(国保)
75歳
(後期高齢)
妻の所得割 減免(全額) 減免(全額) 減免(全額) 減免の対象外(後期高齢へ移行するため)
妻の均等割 減免(5割) 減免(5割) 減免しない 減免の対象外(後期高齢へ移行するため)
妻の平等割 減免(5割) 減免(5割) 減免しない 減免の対象外(後期高齢へ移行するため)

(注意)例1・2ともに国保単身世帯での例です(国保単身世帯でない場合は、平等割額の減免はありません)。

[問い合わせ]市役所保険年金課国保年金係電話番号046-260-5114ファックス046-260-5158

市営住宅の入居者を募集

 入居は10月予定で、書類審査や実態調査で選考します。

  • 申し込み資格
     次のすべてに該当する人
    1. 申込者が成人
    2. 夫婦や親子などの家族
    3. 継続して3年以上大和市に居住
    4. 世帯収入(控除などを計算後の月収額)が一般世帯15万8,000円以下、60歳以上の人の世帯(同居者が18歳未満または60歳以上)や障がい者世帯など21万4,000円以下
    5. 市税などの滞納がない
    6. 住宅を所有していない
    7. 申込者および同居者が暴力団員でない
    8. 市の条例などを守り、円満に共同生活ができる。
  • 「募集のしおり」の配布
    • とき
      6月15日(土曜日)まで
    • ところ
      市役所街づくり総務課・情報公開コーナー、保健福祉センター、ポラリス、各分室・連絡所、各学習センター。
  • 申し込み
    • とき
      6月12日(水曜日)・14日(金曜日)・15日(土曜日)午前9時30分〜11時30分・午後1時30分〜4時30分、6月13日(木曜日)午後1時30分〜4時30分・5時30分〜7時30分
    • ところ
      市役所会議室棟。
    • [問い合わせ]市役所街づくり総務課住宅係電話番号046-260-5422 ファックス046-264-6105または指定管理者(株式会社日立ビルシステム大和受付センター)電話番号046-262-8800
    • 対象
      • (ア)65歳以上の人と60歳以上の人のみで構成される世帯
      • (イ)車いす専用住戸のため、障害者手帳1〜4級を持ち常時車いすを使用する人と同居する世帯
      • (ウ)2人以上の世帯
      • (エ)3人以上の世帯
    • 募集数
      いずれも1戸。
    • (注意)単身者向け住宅の募集はありません。
市営住宅の詳細
住宅名 所在地 住戸タイプ 階層 家賃額(円)
(ア)つきみ野住宅 大和市つきみ野5-3 3DK(3号棟) 2階 22,300〜43,800
(ア)つきみ野住宅 大和市つきみ野5-3 3DK(4号棟) 2階 22,600〜44,400
(ア)渋谷住宅 大和市渋谷1-13 3DK(1号棟) 2階 23,600〜46,400
(ア)渋谷住宅 大和市渋谷1-13 3DK(2号棟) 1階 24,000〜47,200
(イ)緑野(高層)住宅 大和市中央林間1-8-13 3LDK(B棟) 1階 35,600〜69,800
(ウ)つきみ野住宅 大和市つきみ野5-3 3DK(2号棟) 3階 21,900〜43,100
(ウ)つきみ野住宅 大和市つきみ野5-3 3DK(5号棟) 3階 23,700〜46,500
(ウ)鶴間台住宅 大和市鶴間1-17-1 2LDK 4階 30,700〜60,300
(ウ)やよい住宅 大和市中央5-16 3DK(1号棟) 3階 27,900〜54,700
(エ)鶴間台住宅 大和市鶴間1-17-1 3LDK 3階 35,100〜69,000

8-9ページ

(注意)対象の設定がないものはどなたでも。費用の記載がないものは無料です。

市民の掲示板

  • 掲載依頼は直接、ファックス046-261-4592または市のホームページから広報広聴課へ(電話での掲載依頼はできません)。
  • 掲載依頼の締め切りは、1日号が発行前々月の20日、15日号が発行前月の5日(いずれも17時15分まで)です。ただし、土曜日・日曜日、祝日の場合はその前の平日に早まります。
  • 同一の団体または個人による催しは、同じ月の1日号・15日号に掲載することはできません。

(注意)欄外もごらんください。

ファックス、はがき、メールで申し込む催しは、「イベント名、希望日、住所、氏名、電話番号」を記載してください。

SSJD

  • 簡単レッスンとダンスパーティ
    (1)社交ダンス初級講、(2)ダンスパーティ[日時]6月10日〜24日の毎週月曜日いずれも(1)9時15分〜10時、(2)10時〜11時45分[会場]シリウス3階マルチスペース[定員]各日50人[費用](1)各500円、(2)各1,000円((1)(2)両方参加の場合は計1,000円)[持ち物]ヒールカバー[申し込み方法]電話でSSJD・山崎電話番号090-1738-2540へ
  • SSJDフリーダンスパーティ
    [日時]6月27日(木曜日)13時30分〜16時30分[会場]勤労福祉会館[定員]70人[費用]300円[持ち物]ヒールカバー[申し込み方法]不要[問い合わせ]SSJD・山崎電話番号(同番号)。

大和子育てママ応援プロジェクト

いずれも[対象/定員]市内在住の女性(子ども同伴可)/各先着8人[費用]1. 2. 6. 9.各500円、3. 10. 各2,300円、4. 3,000円、5. 3,500円、7. 各1,000円、8. 1,800円(作品を郵送の場合、別途送料510円)[申し込み方法]電話でママプロ・長田【おさだ】電話番号046-259-9066へ

  1. 皆と同じが苦手な子の育て方ほか
    [日時]6月10日(月曜日)9時30分〜11時[会場]シリウス6階生涯学習センター
  2. 耳つぼセラピーで家族円満
    [日時]6月11日(火曜日)11時30分〜12時30分[会場]シリウス6階生涯学習センター[持ち物]あればコンパクトミラー
  3. あじさいのハクレイ講座
    [日時]6月14日(金曜日)・26日(水曜日)いずれも10時〜12時[会場]makanani【マカナニ】(大和市渋谷6-15-4)
  4. 針も糸も使わないロゼット講座
    [日時]6月14日(金曜日)・26日(水曜日)いずれも10時〜12時[会場]makanani
  5. ビジューアクセサリー講座
    [日時]6月14日(金曜日)・26日(水曜日)いずれも10時〜12時[会場]makanani
  6. ママのためのリフレッシュヨガ
    [日時]6月15日(土曜日)11時〜12時30分[会場]シリウス6階生涯学習センター[持ち物]ヨガマットまたはバスタオル、飲み物。動きやすい服装で
  7. 米粉でドーナツを作りましょう
    [日時]6月19日(水曜日)10時〜11時・11時〜12時・25日(火曜日)15時〜16時[会場]あかり食堂(大和市南林間1-6-1)[持ち物]エプロン
  8. デコラージュMY【マイ】マグカップ
    [日時]6月20日(木曜日)11時〜12時30分[会場]ポラリス[持ち物]はさみ、ハンドタオル
  9. 運命學【がく】で自分のトリセツを
    [日時]6月21日(金曜日)14時〜15時[会場]渋谷学習センター
  10. アイシングクッキーレッスン
    [日時]6月25日、7月9日いずれも火曜日11時10分〜12時40分[会場]桜丘学習センター[持ち物]エプロン、持ち帰り用の袋。

ヨガルーム・プラーナ

いずれも[申し込み方法]電話でヨガルーム・プラーナ・村岡電話番号080-6810-2053へ

  • ママ&ベビーヨガ体験会
    [日時]6月11日・25日いずれも火曜日10時15分〜11時30分[会場]桜森コミセン(予定)[対象/定員]首が据わった子と母親 各先着10組[費用]各500円(初回は無料)
  • ママのためのリフレッシュヨガ
    [日時]6月14日・28日いずれも金曜日10時15分〜11時30分[会場]草柳コミセン(予定)[対象/定員]20〜40歳代の女性(子ども同伴可) 各先着10人[費用]各800円(初回は500円)[持ち物]ヨガマットまたはバスタオル、飲み物。

フラダンス体験会

基本ステップとフラ曲[日時]6月11〜7月9の毎週火曜日いずれも12時〜13時[会場]草柳コミセン(予定)[定員]各5人[費用]各500円[持ち物]飲み物。あればパウスカート[申し込み方法]電話でロゼラニフラ・平出電話番号080-6546-8417へ。

美と健康体操ピラティス体験会

姿勢・肩凝り・腰痛改善[日時]6月12日・26日いずれも水曜日9時05分〜9時50分・10時〜10時45分[会場]つきみ野学習センター[対象/定員]女性 各先着10人[費用]各500円[持ち物]動きやすい服装、バスタオルまたはヨガマット[申し込み方法]電話でピラティスサークル・作本電話番号090-5810-6987へ。

健康体操体験

[日時]6月12日〜26日の毎週水曜日いずれも9時20分〜11時[会場]桜丘学習センター[持ち物]室内シューズ、飲み物、バスタオル[申し込み方法]不要[問い合わせ]ふきの会・橋岡電話番号046-269-0977。

楽しくストレッチ体操

猫背・肩凝り改善など[日時]6月12日・26日いずれも水曜日10時〜10時45分[会場]ポラリス[定員]各先着15人[費用]各500円[持ち物]飲み物、バスタオル、動きやすい服装[申し込み方法]電話でバイレ・ストレッチ体操・岡本電話番号080-3351-9003へ。

浴衣ででかけてみませんか

浴衣、夏着物の着付けとヘアアレンジ[日時]6月12日・19日いずれも水曜日10時〜13時[会場]鶴間コミセン(予定)[対象]女性[費用]各1,000円[持ち物]浴衣など[申し込み方法]電話でおれんじ着付サークル・遠藤電話番号046-261-4093へ。

若者のための就労個別相談会

就職に向け相談員とともに取り組む[日時]6月13日〜7月4日の毎週木曜日いずれも10時〜17時[会場]シリウス6階生涯学習センター[対象/定員]15〜39歳の就労に困難を抱える人 各6人[持ち物]筆記用具[申し込み方法]各開催日12時までに電話で県央地域若者サポートステーション・大島電話番号046-297-3067へ。

社交ダンス講習会

基本からもう一度やり直す[日時]6月13日・20日いずれも木曜日13時〜15時30分[会場]保健福祉センター[対象]60歳以上のダンス経験者[費用]各500円[持ち物]運動ができる服装[申し込み方法]電話で新高齢者ダンスクラブ・村上電話番号090-5512-6439へ。

高森先生と学ぶ家族SST勉強会

統合失調症などの回復力を高める接し方[日時]6月13日(木曜日)13時30分〜16時30分[会場]シリウス3階スタジオ[対象]統合失調症などの家族を持つ人、支援者[費用]500円[申し込み方法]不要[問い合わせ]大和家族SST勉強会・藤本電話番号046-269-0462。

大和市立病院乳癌【がん】患者のお喋【しゃべ】り会

[日時]6月14日(金曜日)13時〜15時[会場]市立病院3階講堂[対象]市立病院で乳がん治療をしている人[申し込み方法]ファックス046-272-2868で大和おしゃべり会・武藤へ[問い合わせ]武藤電話番号(同番号)。

初めての健康マージャン体験会

認知症予防に健康マージャン[日時]6月14日(金曜日)14時〜16時[会場]シリウス3階スタジオ[定員]先着20人[費用]300円[申し込み方法]電話で健康コンシェルジュ日本・伊藤電話番号046-259-9570へ(平日のみ)。

太極拳無料体験

体に優しい、仲間と楽しく太極拳[日時]6月14日〜28日の毎週金曜日いずれも14時〜16時[会場]深見中コミセン(予定)[持ち物]室内シューズ、飲み物[申し込み方法]電話で中会館太極拳クラブ・岩間電話番号046-264-5108へ。

フォーク&素敵な歌の会

フォークソング、愛唱歌などを歌う[日時]6月14日・28日いずれも金曜日18時〜20時40分[会場]渋谷学習センター[対象/定員]市民 各先着60人[費用]各500円[持ち物]飲み物[申し込み方法]不要[問い合わせ]音楽クラブ・名取電話番号080-6636-0729。

カフェライブ6月に唄えば

ミュージカルの名曲[日時]6月15日(土曜日)13時30分〜15時[会場]大和市障害者自立支援センター[申し込み方法]不要[問い合わせ]同センター・川角【かわすみ】電話番号046-2655198。

大菊の育て方

盆養の定植方法や三枝誘引など[日時]6月16日(日曜日)9時30分〜11時[会場]グリーンアップセンター[申し込み方法]不要[問い合わせ]大和秋香会【しゅうこうかい】・伊藤電話番号046-275-1840。

フレンズダンスパーティー

限定&一般トライアル、ミキシングあり[日時]6月16日(日曜日)13時20分〜16時20分[会場]保健福祉センター[費用]700円[持ち物]ダンスシューズ[申し込み方法]不要[問い合わせ]フレンズ・山田電話番号090-2449-4952。

多様性を認める子育て

子育ての仲間作り、学び合いの場[日時]6月17日(月曜日)10時〜12時[会場]ポラリス[定員]先着40人[費用]500円[持ち物]筆記用具、飲み物[申し込み方法]Eメール

[問い合わせ]小林電話番号080-3384-4496(月曜日〜金曜日10時〜13時30分・20時〜21時)。

成年後見専門相談

行政書士による成年後見の相談[日時]6月18日(火曜日)13時30分〜・14時10分〜・14時50分〜(各回30分以内)[会場]保健福祉センター[申し込み方法]電話で大和市社会福祉協議会・榊原【さかきばら】電話番号046-260-5634へ。

太極拳無料体験講座

全身を優しく動かす健康太極拳[日時]6月18日・25日いずれも火曜日13時30分〜15時30分[会場]つきみ野学習センター[定員]各先着5人[持ち物]室内シューズ、飲み物、運動ができる服装[申し込み方法]電話で大和レインボークラブ・桑【くわ】原【ばら】電話番号090-8014-1413へ。

食品衛生責任者養成講習会

飲食店などの営業に必要な資格を学ぶ[日時]6月19日(水曜日)10時〜17時[会場]保健福祉センター[対象/定員]15歳以上(中学生を除く)/ 先着160人[費用]1万円[持ち物]受講票、テキスト、身分証明書[申し込み方法]大和食品衛生協会・池田電話番号046-264-3469へ要問い合わせ。

さわわ会絵画展示会

[日時]6月19日(水曜日)〜23日(日曜日)10時〜17時(19日は13時30分から、23日は16時まで)[会場]渋谷学習センター[申し込み方法]不要[問い合わせ]さわわ会・吉留【よしとめ】電話番号046-276-5863。

シネマサークル映画鑑賞会

「ミクロの決死圏」[日時]6月20日(木曜日)13時〜15時[会場]ベテルギウス内市民活動センター[対象/定員]市民/先着5人[申し込み方法]6月15日(土曜日)までに電話でシネマサークル・山口電話番号090-2343-1937へ。

今のエネルギーをどうしたいか!

今の流れを知りどうしたらよいか考える[日時]6月21日(金曜日)10時〜12時[会場]ベテルギウス内市民活動センター[対象/定員]市民/20人[費用]200円[申し込み方法]不要[問い合わせ]やまと再生可能エネルギーを考える会・小宮山電話番号090-4718-5648。

無料体験3B体操

誰でも楽しく健康と若さを維持[日時]6月21日(金曜日)13時〜14時[会場]保健福祉センター[対象/定員]中高年女性/先着5人[持ち物]室内シューズ、飲み物[申し込み方法]電話で3B体操・木下電話番号090-8641-7707へ。

地域交流さわやかダンスパーティ

ミキシング、トライアル、抽選会、茶菓[日時]6月21日(金曜日)13時30分〜16時10分[会場]勤労福祉会館[費用]500円[申し込み方法]不要[問い合わせ]さわやかダンスクラブ・山口電話番号046-261-0653。

楽しく健康に!太極拳無料体験会

[日時]6月22日・29日いずれも土曜日10時〜12時[会場]上草柳コミセンまたは深見北コミセン(予定)[対象]初心者歓迎[持ち物]室内シューズ、飲み物[申し込み方法]オーロラクラブ・高橋電話番号090-3504-2409へ要問い合わせ。

スペースレザミダンスパーティ

トライアル一般と限定、男女リボンあり[日時]6月22日(土曜日)、7月9日(火曜日)いずれも13時15分〜16時20分[会場]保健福祉センター[定員]各80人[費用]各700円[申し込み方法]不要[問い合わせ]スペースレザミ・日詰電話番号090-4064-8030。

大和市ボランティア講師の会

  • パソコンやタブレットなど何でも相談
    [日時]6月22日・29日いずれも土曜日13時30分〜15時30分[会場]シリウス6階生涯学習センター[定員]各先着4人[費用]1時間600円[申し込み方法]電話で同会・棟長【むねなが】電話番号090-2664-8987へ
  • まなびの輪支援事業 着付け講座
    着物の着崩れしない美しい装い[日時]7月2日・16日の火曜日10時〜12時(全2回)[会場]シリウス6階生涯学習センター[定員]先着10人[費用]500円[持ち物]着物、帯、腰ひも、タオルなど[申し込み方法]電話で同会・広田電話番号080-9709-5557へ。

アジサイと田園風景(12キロメートル)

[日時]6月23日(日曜日)8時40分愛甲石田駅北口広場集合[会場]宮前公園〜玉川球場〜総合運動公園〜伊勢原駅(13時頃解散)[費用]500円[持ち物]昼食、飲み物、雨具[申し込み方法]不要[問い合わせ]県央ウォーキング協会・三浦電話番号046-263-5154。

ささやかなピアノコンサート

クラシックのピアノ演奏会[日時]6月24日(月曜日)19時〜21時[会場]保健福祉センター[定員]400人[申し込み方法]不要[問い合わせ]同コンサート実行委員会・弓気田【ゆげた】電話番号046-274-2473。

第10回こぶし写真展

[日時]6月25日(火曜日)〜30日(日曜日)9時30分〜17時(30日は15時まで)[会場]桜丘学習センター[申し込み方法]不要[問い合わせ]こぶし・島元電話番号046-264-3280。

トマトダンスパーティー

ミキシング、トライアル、リボンあり[日時]6月27日(木曜日)13時10分〜16時20分[会場]保健福祉センター[費用]800円[申し込み方法]不要[問い合わせ]トマトダンス・甲斐【かい】電話番号090-3502-9860。

講演「気になる子ども」の子育て

鶴見大学短期大学部河合高鋭【たかとし】准教授講演[日時]6月28日(金曜日)10時〜12時[会場]ポラリス[対象/定員]子育て中の親、支援者/先着45人[申し込み方法]不要[問い合わせ]ファミリーサービスセンターやまと・平田電話番号090-7736-7289。

地域交流りんどうダンスパーティ

ミキシング、トライアルあり[日時]6月28日(金曜日)13時40分〜16時[会場]桜丘学習センター[費用]200円[申し込み方法]不要[問い合わせ]りんどう会・高木電話番号046-276-0857。

レディースバドミントン講習会

楽しくプレーしてレベルアップ[日時]7月2日(火曜日)9時〜15時[会場]大和スポーツセンター[対象]市内在住の初級者以上の女性[費用]1,100円[持ち物]昼食[申し込み方法]6月20日(木曜日)までにファックス042-812-9827で大和市レディースバドミントン連盟・丸野へ[問い合わせ]丸野(同番号)。

ノルディックウォーキング同好会

ポールを使って歩き全身を鍛える[日時]7月4日(木曜日)・6日(土曜日)・18日(木曜日)・20日(土曜日)、8月1日(木曜日)・3日(土曜日)いずれも10時〜12時[会場]泉の森(集合はふれあいの森ふれあい広場(風車・トイレ・売店前))[対象/定員]初心者歓迎/各20人[費用]各500円(ポール持参者は各300円)[持ち物]動きやすい服装、タオル、飲み物[申し込み方法]不要[問い合わせ]大和ノルディックウォーキング同好会・和田電話番号046-267-2053。

モナリザダンスパーティ

ミキシング、トライアル、お茶、あめ[日時]7月14日(日曜日)・27日(土曜日)いずれも13時10分〜16時10分[会場]保健福祉センター[費用]各500円[持ち物]ダンスシューズ[申し込み方法]不要[問い合わせ]モナリザ・平子【ひらこ】電話番号090-7009-8029。

爆笑劇場パート16

落語:林家たい平、講談:神田京子ほか[日時]10月7日(月曜日)17時30分〜20時30分[会場]シリウス内メインホール[定員]800人[費用]3,500円[申し込み方法]電話で大和中央シティライオンズクラブ・小林電話番号046-263-5555へ。

10-13ページ

(注意)対象の設定がないものはどなたでも。費用の記載がないものは無料です。

情報のページ

(注意)今号の「情報のページ」は13〜10ページです。

催し

介護者教室

電話番号046-260-5613 高齢福祉課

  • みんなで楽しく!健康運動
    ゲームをしながら運動する[日時]6月14日(金曜日)14時〜15時30分[会場]渋谷学習センター[対象/定員]市内在住の介護者など /先着30人[持ち物]飲み物、タオル。動きやすい服装で[講師・出演者]健康運動指導士 遠藤恵美【えみ】氏[申し込み方法]電話で福田南地域包括支援センター(敬愛の園)電話番号046-269-9001へ
  • 漫才風セミナー〜シニアの整理 モノ・コト・オカネ
    生活をより豊かにするために笑って学ぶ[日時]6月20日(木曜日)13時30分〜15時[会場]南林間地域包括支援センター(大和市南林間1-4-18ジュネス南林間2)[対象/定員]市内在住の介護者など/先着15人[講師・出演者]社会福祉士 伴行恵【ゆきえ】氏、福祉住環境コーディネーター 弘瀬美加氏[申し込み方法]6月18日(火曜日)までに電話で南林間地域包括支援センター(サンホーム鶴間)電話番号046-271-5706へ。
就職活動支援セミナー 〜ハローワーク活用術[健康都市大学]

電話番号046-260-5135 産業活性課
[日時]6月19日(水曜日)10時〜11時30分[会場]勤労福祉会館[対象/定員]就労・転職希望者とその家族/先着10人[講師・出演者]ハローワーク大和職員[持ち物]筆記用具[申し込み方法]6月12日(水曜日)までに電話で。(注意)本人出席の場合に限り失業認定における求職活動実績の対象となります。

健康遊具体験会 3ポイント[健康都市大学]

電話番号046-260-5613 高齢福祉課
[日時]6月20日(木曜日)13時30分〜15時30分[会場]やまと防災パーク(集合は南林間コミセン)[対象]市内在住者[講師・出演者]市保健師・理学療法士[持ち物]飲み物、動きやすい服装[申し込み方法]電話で。

ケアラーズカフェ(介護者のつどい)

電話番号046-260-5613 高齢福祉課
介護について気軽に話す[日時]6月21日(金曜日)13時30分〜15時[会場]敬愛の園(大和市福田1551)[対象/定員]市内在住の介護者など/先着10人[申し込み方法]電話で福田南地域包括支援センター(敬愛の園)電話番号046-269-9001へ。

高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画審議会の傍聴

電話番号046-260-5611 高齢福祉課
[日時]6月23日(日曜日)13時30分〜15時30分[会場]保健福祉センター[定員]先着10人[申し込み方法]不要(当日13時20分までに同センター5階501会議室前に集合)。

臨床心理士による認知症介護者の個別相談会

電話番号046-260-5612 高齢福祉課
[日時]6月26日(水曜日)14時〜・15時〜・16時〜(各回40分)[会場]保健福祉センター[対象/定員]認知症の人を介護している家族など /各回1人[申し込み方法]電話で。

介護予防セミナー健康長寿のポイント! 3ポイント[健康都市大学]

電話番号046-260-5613 高齢福祉課

  1. すこやか運動教室
  2. 口腔【くう】ケア教室
  3. 栄養改善教室

[日時]1. 6月27日(木曜日)、2. 7月10日(水曜日)・3. 19日(金曜日)いずれも13時30分〜15時[会場]保健福祉センター[対象/定員]60歳以上の市内在住者/各先着20人[講師・出演者]1.理学療法士、2.歯科衛生士、3.管理栄養士[持ち物]1.は飲み物、動きやすい服装[申し込み方法]6月3日(月曜日)から電話で。

消しゴムはんこ教室

電話番号046-260-5135 産業活性課
オリジナル判こ作り[日時]6月29日(土曜日)10時〜12時[会場]勤労福祉会館[対象/定員]18歳以上/先着10人[費用]1,500円[申し込み方法]電話で同館電話番号046-260-5770へ[問い合わせ]同館電話番号(同番号)。

パソコン楽々塾

電話番号046-263-8600 シルバー人材センター
いずれも[会場]ベテルギウス内市民活動センター((3)はシリウス6階ぷらっと大和なども可。(4)は受講者の自宅など)[持ち物]筆記用具、ノートパソコン((3)は使用機器(貸し出しも可))[申し込み方法]各締切日までに電話で。(注意)市の所管は高齢福祉課

  1. はじめようパソコン[健康都市大学]
    起動、終了、マウス操作、文字入力、保存[日時]7月3日・10日の水曜日9時30分〜12時30分(全2回)[対象/定員]初心者/先着6人[費用]4,500円[申し込み方法]6月28日(金曜日)まで
  2. はじめよう文書作成(ワード)[健康都市大学]
    基本操作と見栄えのよい文書作成[日時]7月17日〜31日の毎週水曜日9時30分〜12時30分(全3回)[対象/定員]文字入力ができる人/先着6人[費用]6,500円[申し込み方法]7月11日(木曜日)まで
  3. いつでも学べるマンツーマン講座(7月分)[健康都市大学]
    スマートフォン・パソコン・タブレット端末の入門から応用まで[日時]希望日時を基に調整[費用]1時間700円[申し込み方法]7月30日(火曜日)まで
  4. 訪問講座(7月分)
    受講者の自宅などで、ワードやエクセルなどを学習[日時]希望日時を基に調整(1回2時間で1〜3回開催)[費用]2,000〜6,300円[申し込み方法]7月22日(月曜日)まで。
認知症サポーター養成講座 3ポイント[健康都市大学]    

電話番号046-260-5612 高齢福祉課
認知症の人を正しく理解し、温かく見守るための講座[日時]7月4日(木曜日)13時30分〜15時[会場]上草柳・中央地域包括支援センター(大和市草柳2-15-1)[定員]先着20人[講師・出演者]地域包括支援センター職員[申し込み方法]電話で上草柳・中央地域包括支援センター(晃風園)電話番号046-263-1108へ。

自転車安全利用講習会 1ポイント[健康都市大学]

電話番号046-260-5118 道路安全対策課
交通ルールとマナーを学ぶ。受講者には認定証を交付。幼児・児童用自転車ヘルメット(SGマーク付きの新品。(注意)購入済みヘルメットは対象外)購入助成(上限2,000円)およびTSマーク取得助成(1,000円・新車購入時は500円)の申込書も配布[持ち物]筆記用具、運転免許証など参加者の住所と氏名が確認できるもの(中学生以下は学校名・学年の口頭確認で可)[日時]7月5日(金曜日)10時30分〜11時30分[会場]シリウス6階生涯学習センター[対象/定員]小学生以上の市内在住者/ 先着20人[申し込み方法]電話で。

防災セミナー 1ポイント[健康都市大学]

電話番号046-260-5777 危機管理課

  1. 基礎講座、クロスロードゲーム(災害対応トレーニング)
  2. 普通救命講習
  3. 大和市防火・防災講演会、修了式

[日時]1. 7月6日(土曜日)9時〜12時、2. 10月25日(金曜日)13時〜16時・26日(土曜日)9時〜12時・13時〜16時のいずれか、3.来年2月15日(土曜日)9時〜12時(全3回)[会場]1. 2.消防本部、3.シリウス内メインホール[対象/定員]市内在住者/先着15人[申し込み方法]6月19日(水曜日)までに電話で。氏名、住所、電話番号、加入している場合は自治会名を記載しファックス046-261-4592も可。(注意)別途、自治会推薦枠もあり。

青少年健全育成講演会

電話番号046-260-5036 青少年相談室
「子どもの心と向き合うためのアンガーマネージメント講座」[日時]7月6日(土曜日)10時〜12時[会場]渋谷学習センター[定員]先着150人[講師・出演者]早稲田大学大学院教育学研究科非常勤講師 鈴村眞理【まり】氏[申し込み方法]電話で。講演会名と氏名を記載しファックス046-263-6955も可。

男性健康づくり料理教室 3ポイント[健康都市大学]

電話番号046-260-5804 健康づくり推進課
生活習慣病予防の料理教室[日時]7月10日(水曜日)10時〜13時[会場]シリウス6階生涯学習センター[対象/定員]男性/先着18人[講師・出演者]大和市食生活改善推進員、市管理栄養士[費用]300円[持ち物]エプロン、三角巾、ハンドタオル、筆記用具[申し込み方法]7月5日(金曜日)までに電話で。住所、氏名、電話番号、生年月日を記載し、ファックス046-260-1156も可。

認知症サポーター育成ステップアップ講座 3ポイント[健康都市大学]

電話番号046-260-5612 高齢福祉課
地域などで支援活動をするための知識や心構えなどを身に着ける。(1)「認知症の理解を深める」、(2)「本人や家族の気持ちを理解する」、(3)「地域での活動を考える」、(4)地域活動の案内と交流会[日時](1)7月11日(木曜日)・(2)25日(木曜日)、(3)8月6日(火曜日)、(4)来年1月30日(木曜日)14時〜16時(全4回)[会場]地域医療センター[対象/定員]認知症サポーター養成講座を受講済みの人/40人[講師・出演者](1)たなかクリニック院長 田中千彦【ちひこ】氏[申し込み方法]電話で。

第3回市民健康バスツアー 薬膳食べて暑い夏を乗り切ろう!  1ポイント

電話番号046-260-5661 健康づくり推進課
[日時]7月21日(日曜日)9時〜16時[会場]昭和薬科大学薬草園ほか(集合は大和駅付近)[費用]1,500円(損害保険料500円含む)[対象/定員]市内在住者/30人(定員を超えた場合は抽選。結果は全員に6月25日(火曜日)までに郵送で通知)[申し込み方法]6月16日(日曜日)(必着)までに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を記載し、ファックス046-263-2819で大和綾瀬薬剤師会へ[問い合わせ]薬局双葉堂電話番号046-263-7010。

保育ボランティア実践講座

電話番号046-267-9985 子育て支援センター

親子遊びや製作などのスキルを習得[日時]7月23日(火曜日)10時〜12時[会場]子育て支援センター[対象/定員]保育ボランティア活動中、または活動予定の人(子ども同伴可)/ 先着30人[講師・出演者]同センター保育士[申し込み方法]6月17日(月曜日)〜7月22日(月曜日)に電話で。(注意)市の所管はこども総務課。

幼児のおべんとう教室[健康都市大学]

電話番号046-260-5609 すくすく子育て課
子どもにお勧めの弁当や食事について学ぶ[日時]1. 7月24日・2. 31日いずれも水曜日13時30分〜15時[会場]1.ポラリス、2.保健福祉センター[対象/定員]3歳以上の未就学児と親(親のみの参加も可)/ 各先着30人[持ち物]母子健康手帳、筆記用具、飲み物(水またはお茶)[申し込み方法]6月3日(月曜日)から電話で。

一日看護体験

電話番号046-260-0111(代表) 病院総務課
看護業務の見学と入院患者への日常生活援助[日時]7月31日(水曜日)8時45分〜12時[会場]市立病院[対象/定員]市内在住・在学の高校生 /14人(定員を超えた場合は抽選)[持ち物]筆記用具、白い運動靴と靴下[申し込み方法]6月21日(金曜日)(必着)までに参加申込書を直接または郵送で〒242-8602市立病院病院総務課へ。

  • (注意)同申込書は同課で配布(電話請求可)するほか、同病院のホームページからダウンロードもできます。
  • (注意)麻しん、風しん、水痘、流行性耳下腺炎(おたふく風邪)の発症歴がない人は、予防接種を受けていなければ参加不可。
  • (注意)当日は取材が入る場合あり。
通所型サービスC(短期集中予防サービス)事業

電話番号046-260-5613 高齢福祉課
いずれも[対象]65歳以上の市内在住者で、(1)または(2)に該当する人(介護保険の他の通所型サービス、訪問型サービスとの併用は不可) (1)要支援1・2の認定を受けている人、(2)要支援・要介護認定を受けておらず、介護予防の「基本チェックリスト」のいずれかの項目に該当し、地域包括支援センターと面談した結果、同サービスが必要とされた人[費用]1回100円程度[申し込み方法]電話で居住地区の同センターへ

  • 筋力アップ講座
    自宅でできる運動や器具を用いた運動、栄養についての講話など(週1回・全14回)
  • 運動・口腔ケア講座
    自宅でできる運動や器具を用いた運動、歯のブラッシング方法、唾液腺のマッサージ、健口【けんこう】体操など(週1回・全14回)
  • 元気はつらつ講座
    認知症予防のレクリエーションや簡単な体操など(週1回・全14回)。
  • (注意)各講座の開催日・会場は居住地区の地域包括支援センターか高齢福祉課にお問い合わせください。
  • (注意)居住地区の同センターが分からない場合は同課にお問い合わせください。

募集

違反屋外広告物除却協力員

電話番号046-260-5483 街づくり推進課
違反屋外広告物を取り除く協力員を募集します

  • 活動内容
    2人以上のグループで、電柱、街灯、ガードレールなどに違法に表示された広告を除却(事前と事後に簡単な報告)
  • 登録期間
    講習受講日〜令和3年3月31日[対象]市内在住・在勤の成人[申し込み方法]7月5日(金曜日)(必着)までに、登録申請書をファックス046-264-6105または郵送で〒242-8601市役所街づくり推進課へ。直接持参または市のホームページからも可。7月下旬ごろに開催予定の講習会を受講後、協力員に登録されます。
  • (注意)同申請書は、同課、各学習センター、各分室、各連絡所で配布しているほか、市のホームページからダウンロードもできます。
  • (注意)報酬はありません。
学習支援ボランティア

電話番号046-260-5210 指導室

市立小学校で小学生の夏休みの課題などを手助けする「夏休み寺子屋やまと」。この取り組みで、学習支援をするボランティアを募集します[対象]高校生以上で根気よく丁寧に学習支援ができる人[申し込み方法]7月19日(金曜日)までに電話で。(注意)後日面接を実施し、活動する学校、日程を決定します。

お知らせ

受水槽の衛生管理は適切に

電話番号046-260-5106 生活環境保全課
受水槽の設置者は、受水槽から給水栓までの水道施設と水質を責任を持って管理しなければなりません。設置者には、日頃から給水栓での水の色・濁り・臭い・味などに注意を払うこと、1年以内ごとの定期清掃をすること、水道施設に関する届け出をすることが義務づけられています。さらに受水槽の有効容量が8立方メートルを超える場合には、1年以内ごとの検査機関による検査も必要です。

6月は二輪車交通事故防止強化月間・暴走族追放強化月間

電話番号046-260-5118 道路安全対策課
二輪車に乗るときはヘルメットを正しく着用し、無理な追い越し、割り込み運転などの危険な運転はやめて、安全運転を心掛けましょう。二輪車の事故防止と暴走族の迷惑性について家族、職場などで話し合いましょう。

6月は環境月間

電話番号046-260-5106 生活環境保全課
同月間中、市は環境保全の啓発活動を実施します。家庭で不要となったペンキや灯油などは道路の側溝などに流さず、適正に処分しましょう。事業者は油や薬品などの管理に十分注意しましょう。

生活騒音などの防止のために

電話番号046-260-5106 生活環境保全課
テレビ、楽器、空調機、ペットの鳴き声などの生活騒音、庭でのバーベキューの煙などは法令の規制対象になっていませんが、隣近所に迷惑をかけていることがあります。問題が生じた場合はお互いの立場を理解し、解決に努めましょう。

中小企業退職金共済などの掛け金補助申請を受け付け

電話番号046-260-5135 産業活性課
36か月を限度に中小企業退職金共済または特定退職金共済の掛け金の一部を補助します[対象/定員]平成27年5月以降に加入し、昨年度中に掛け金を払い込んだ市税等の滞納がない事業主 助成額 被共済者一人につき、1か月に払い込んだ掛け金の20パーセント以内で予算の範囲内で定める額(月額1,400円が上限)に対象月数を乗じた額[申し込み方法]6月28日(金曜日)までに市役所産業活性課へ直接(特定退職金共済は大和商工会議所(大和市中央5-1-4)へ)。

狂犬病予防注射をお忘れなく

電話番号046-260-5661 健康づくり推進課
狂犬病予防法により、年1回(原則として4〜6月に実施)の狂犬病予防注射が義務付けられています。まだ実施していない人はお問い合わせください。

心身障害者医療費助成制度で所得制限額を下回った人は申請を

電話番号046-260-5665 障がい福祉課
所得制限により心身障害者医療費助成制度の対象外だった人のうち、昨年中の所得が制限額を下回った場合は、7月1日から新たに助成対象となります。助成を受けるには申請が必要です 所得制限額 360万4,000円(扶養親族0人の場合。扶養親族の数が一人増えるごとに38万円を加算した額)[持ち物]各種障害者手帳、健康保険証、マイナンバーを確認できる書類(通知カード、個人番号カードなど)、印鑑。本人以外が申請する場合はその人の本人確認書類も[申し込み方法]直接保健福祉センター障がい福祉課へ。(注意)対象となる手帳の等級はお問い合わせください。

こども〜る高座渋谷の実施日を火曜日・水曜日・金曜日に変更

電話番号046-260-5606 こども総務課
7月1日(月曜日)から、こども〜る高座渋谷は、実施日を毎週火曜日・水曜日・金曜日9時〜14時(年末年始を除くイオン大和店開店日)に変更します。

労働保険(労災保険・雇用保険)の申告と納付はお早めに

電話番号046-260-5135 産業活性課
今年度の申告・納付期間は7月10日(水曜日)までです。石綿健康被害救済のための一般拠出金の申告・納付も同期間です[問い合わせ]神奈川労働局労働保険徴収課電話番号045-650-2803。

歴史・文化財に関する書籍を発行

電話番号046-260-5225 文化振興課
次の書籍を発行しました

  1. 大和市史研究 第41号
    4つのテーマ(「市制施行60周年記念 航空写真で見る市域の変遷」「旧石器時代のつきみ野」「領主さまざまランキング〜大和市域の近世の領主たち」「小田急線の敷設と林間都市計画」)で市域の歴史を紹介。A5判・76ページ、500円
  2. 大和市文化財調査報告書第94集
    「大和市の民具4〜食(加工・醸造・貯蔵用具)」。市域の生活文化を反映する種々の生活用具(民具)のうち、食生活用具の調査報告。A4判・86ページ、900円。

(注意)販売場所は1.市役所情報公開コーナー、2.同文化振興課、つる舞の里歴史資料館(いずれも6月4日(火曜日)から販売開始)。

食中毒にご用心!

電話番号046-260-5662 健康づくり推進課
次の3つの原則を守り食中毒を予防しましょう

  1. 食中毒菌をつけない
    手と調理器具をしっかり洗い、食材もきれいに洗いましょう。冷蔵庫内は清潔に保ちましょう
  2. 食中毒菌を増やさない
    調理した食品は早めに食べ、保存する場合は冷蔵庫で保存しましょう
  3. 食中毒菌をやっつける
    加熱調理をする食品は、中心部までよく火を通してから食べましょう。
講演会

「人生100年時代 高齢者の生き方、支え方」
3ポイント
電話番号046-260-5613 高齢福祉課
誰もが健康で長生きできるよう、医療を通して考える[日時]7月6日(土曜日)13時30分〜15時[会場]保健福祉センター[対象/定員]市内在住・在勤者/先着300人[講師・出演者]やまとサンクリニック院長 大蔵幹彦氏【おおくらみきひこ】[申し込み方法]不要。

つどいの広場「こども〜る」の運営法人を募集

電話番号046-260-5606 こども総務課
子育て中の親子が気軽に集える「つどいの広場(こども〜る)」。市は、ポラリス、イオンモール大和4階(大和市下鶴間1-2-1)、イオン大和店3階(大和市渋谷6-6-1)の各こども〜るを運営する法人を募集します

  • 委託期間
    いずれも10月〜令和4年9月(3年間)
  • 応募資格
    県内を拠点に活動し、子育て支援事業に実績がある法人
  • 申し込み
    6月20日(木曜日)(必着)までに、参加申込書を直接または郵送で〒242-8601保健福祉センターこども総務課へ。同申込書は同課で配布するほか、市のホームページからダウンロードもできます。

(注意)6月25日(火曜日)10時から保健福祉センターで説明会を開催します。

「こども体験事業」の参加者を募集

電話番号046-260-5226 こども・青少年課
東日本大震災の被災地である岩手県陸前高田市を訪問し、地域の人との交流などをします[日時]事前研修:7月14日(日曜日)・21日(日曜日)、8月3日(土曜日)(7月14日は保護者説明会あり)、被災地訪問:8月7日(水曜日)〜9日(金曜日)、事後研修:4回実施予定(開催日、会場は参加者に後日通知)、活動発表:11月16日(土曜日)(11月15日(金曜日)18時〜リハーサルあり)[会場]保健福祉センターほか(参加者に後日通知)[対象/定員]全日程に参加できる市内在住・在学の(1)小学5・6年生、(2)中学生 /30人(定員を超えた場合は抽選)[費用](1)1万2,000円、(2)2万4,000円(新幹線往復交通費相当分)[申し込み方法]6月25日(火曜日)(必着)までに、住所、氏名(ふりがな)、性別、生年月日、電話番号、学校名、学年、参加への意気込みを記載し、直接またははがきで〒242-0018大和市深見西1-2-17ベテルギウス内こども・青少年課こども体験事業実行委員会へ。

「親子ナイトウォークラリー」の参加者を募集 3ポイント

電話番号046-260-5226 こども・青少年課
親子で市内の史跡や名所を巡る「市制60周年記念 健康都市やまと第33回親子ナイトウォークラリー」を開催します。ぜひご参加ください[日時]7月13日(土曜日)[対象/定員]市内在住・在勤・在学の18歳未満の子と保護者(または成人の責任者)を含む2〜5人程度のチーム(1チーム最大7人まで。4キロメートルコースは車いす使用者も参加可) 定員を超えた場合は抽選[申し込み方法]6月25日(火曜日)17時15分(必着)までに希望コース(第2希望まで)、参加者全員の氏名・年齢(小学生〜高校生は学校名も)、代表者(成人)の郵便番号・住所・緊急時に連絡が取れる電話番号(市外在住者は勤務先も。また、車いす使用者はその旨も)を記載し、はがきで〒242-0018大和市深見西1-2-17ベテルギウス内こども・青少年課へ。直接または市のホームページから電子申請も可。

  • (注意)いずれも解散は21時15分を予定。
  • (注意)未就学児が参加するチームは、短い距離を推奨します。
  • (注意)駐車場はありません。車での来場はご遠慮ください。
「親子ナイトウォークラリー」の詳細一覧
コース 8キロメートルコース 6キロメートルコース 4キロメートルコース
受け付け開始時間 15時15分〜 15時55分〜 16時45分〜
集合場所 桜丘小学校    
定員 40組 50組 60組
6月16日〜30日の健康都市大学 市民でつくる健康学部 1ポイント[健康都市大学] 

電話番号046-259-6104 図書・学び交流課
市民が講師を務める講座を毎日開催[会場]シリウス4階健康テラス[定員]各回先着順(定員は講座により異なる)[申し込み方法]不要。

  • (注意)各回50分。
  • (注意)市民講師募集中。
開催講座についての詳細一覧
とき(開始時刻) 講座名 市民講師名
6月16日(日曜日)11時〜 地球温暖化〜グラフから見えてくる意外な事実 山川廣之介
6月17日(月曜日)14時30分〜 脳トレにもなる!指でそろばんを使い計算してみよう 吉澤博子
6月18日(火曜日)14時30分〜 東洋医学からみる、若い女性の為のセルフケア 高尾智美
6月19日(水曜日)15時〜 靴は健康の盲点?! 正しい靴の選び方 三田知子
6月20日(木曜日)14時30分〜 好齢時代を生きる知恵 寺田徹郎
6月21日(金曜日)14時30分〜 認知症予防に脳トレ体操を 佐々木孝法
6月22日(土曜日)11時〜 お箏の歴史&和と洋楽器の壁を越え共演するには 小柳かおる
6月23日(日曜日)11時〜 金メダルを目指す人の目標設定とメンタルトレーニング 関健寿
6月24日(月曜日)14時30分〜 初心者のためのパソコン、タブレットで困ったこと 棟長壽雄
6月25日(火曜日)15時30分〜 相続でもめないために〜相続税や相続法をわかりやすく解説 佐伯好也
6月26日(水曜日)14時30分〜 西洋美術を楽しもう!〜ボッティチェリのルネサンス 星聖子
6月27日(木曜日)19時〜 ロードバイク始め方入門〜楽しさ、楽しみ方伝えます 大澤剛史
6月28日(金曜日)14時30分〜 自分らしく生きるって? 渡辺多美子
6月29日(土曜日)11時〜 第2回 サービスってなに? サービスなのに闘い? 小川貴巨
6月30日(日曜日)11時〜 気候変動リスクと人類の持続可能性 井上直己
引地台公園の広場の名称を「令和広場」「平成広場」に

電話番号046-263-9221 みどり公園課
市は、改元を機に、多くの人に親しみを持って利用してもらうため、引地台公園南側の多目的広場を「令和広場」、北側の自由広場を「平成広場」と命名しました。

今月の納税

納期限内の納付にご協力ください
便利な口座振替をご利用ください
6月の納税(納付)
納期限は7月1日(月曜日)

  1. 市県民税 1期
  2. 国民健康保険税 1期
    [問い合わせ]市役所収納課 電話番号046-260-5241〜3。
  3. 介護保険料 1期
    [問い合わせ]市役所介護保険課 電話番号046-260-5169。

納税・相談の休日窓口
[日時]土曜日8時30分〜17時、日曜日8時30分〜12時30分[問い合わせ]市役所収納課電話番号046-260-5241〜3。(注意)3.は納付のみ受け付け。

14-15ページ

(注意)対象の設定がないものはどなたでも。費用の記載がないものは無料です。

健康のページ

保健福祉センター

  • すくすく子育て課 電話番号046-260-5609
  • 健康づくり推進課 電話番号046-260-5661〜3
  • 障がい福祉課 電話番号046-260-5665
  • 高齢福祉課 電話番号046-260-5611〜3

(注意)車での来場はご遠慮ください。

子どもの健診ほか

[すくすく子育て課 電話番号046-260-5609]定期健診

いずれも[持ち物]母子健康手帳、必要事項を記載し予防接種・健診番号シールを貼った健康診査票。

  • 4か月児健診
    [日時]7月10日(水曜日)・19日(金曜日)・30日(火曜日)(3日間のうち個別通知で案内した日) 受け付け いずれも12時30分〜13時30分[対象]3月に生まれた市内在住の子[会場]保健福祉センター[持ち物]バスタオル、4か月児健康診査アンケート[申し込み方法]不要。
  • 8か月児健診(協力医療機関へ)
    [対象]生後8〜10か月の市内在住の子[持ち物]健康保険証[申し込み方法]受診日時などは協力医療機関で確認。
  • 1歳6か月児健診(協力医療機関へ)
    [対象]1歳6か月〜1歳8か月の市内在住の子[持ち物]健康保険証[申し込み方法]受診日時などは協力医療機関で確認。
  • 1歳6か月児歯科健診
    [日時]7月11日・25日いずれも木曜日(2日間のうち個別通知で案内した日) 受け付け 9時〜9時45分[対象]平成30年1月に生まれた市内在住の子[持ち物]地域医療センター [持ち物]子どもの歯ブラシ、歯科健康診査アンケート[申し込み方法]不要。
  • 3歳6か月児健診
    [日時]7月4日・18日いずれも木曜日(2日間のうち個別通知で案内した日) 受け付け 12時30分〜13時30分[対象]平成28年1月に生まれた市内在住の子[会場]地域医療センター[持ち物]送付した容器に入れた尿、3歳6か月児健康診査アンケート、視力と聴力の調査票[申し込み方法]不要。
[障がい福祉課 電話番号046-260-5665]心身障がい者(障がい児)歯科健診 5ポイント

歯科健診、口腔【くう】内の相談、ブラッシング指導(治療が必要な場合は医療機関を紹介)[日時]7月11日(木曜日)13時〜16時[会場]保健福祉センター[対象/定員]歯科医院での受診が困難な市内在住の身体・知的・精神障がい者(障がい児) 先着5人[申し込み方法]6月21日(金曜日)までに直接または電話で。

予防接種

[健康づくり推進課 電話番号046-260-5661〜3]定期接種(協力医療機関へ)

B型肝炎、ヒブ、小児用肺炎球菌、BCG、4種混合、麻【ま】しん風しん(1期・2期)、水痘、日本脳炎(1期・2期)、2期ジフテリア・破傷風
各予防接種の対象年齢になったら、早めに受けましょう。対象年齢、接種間隔などの注意点、協力医療機関は市からのお知らせや市のホームページで確認してください。
いずれも[対象]市に住民登録をしている子または出入国管理及び難民認定法の規定により仮放免され市内に居住している子(転出確定日以降の接種、外国籍の人で在留期間が過ぎてからの接種は全額自費となります)[持ち物]予診票(予防接種・健診番号シールを貼るか同番号を記載)、母子健康手帳、健康保険証。

  • (注意)やむを得ず協力医療機関以外で受ける必要がある場合や、長期にわたり療養を必要とする疾病などにより対象年齢内に接種を受けられなかった場合は、お問い合わせください。
  • (注意)子宮頸がん予防接種は積極的な勧奨を差し控えています。詳しくは、お問い合わせください。

教室・相談

[すくすく子育て課 電話番号046-260-5609]育児相談

(1)(3)保健師、管理栄養士による育児、食事などの相談、(2)小児科医師による健康などの相談[日時](1)6月14日(金曜日)9時30分〜10時30分・(2)17日(月曜日)9時30分〜10時30分・(3)24日(月曜日)9時30分〜11時[会場](1)渋谷学習センター、(2)子育て支援センター、(3)保健福祉センター[対象]市内在住者[持ち物]母子健康手帳[申し込み方法](1)(2)不要。(3)は電話で。(注意)電話相談は随時受け付け。

[すくすく子育て課 電話番号046-260-5609]自閉症療育講座

「こどもを伸ばす環境・かかわり方とは〜生活の中に構造化を取り入れよう」[日時]6月25日(火曜日)10時〜12時[会場]地域医療センター[対象]子ども同伴不可[講師・出演者](社会福祉法人)大和しらかし会臨床心理士[持ち物]筆記用具[申し込み方法]不要。

[すくすく子育て課 電話番号046-260-5609]やまとイクメン講座[健康都市大学]

これから赤ちゃんを迎える喜びや不安を参加者どうしで話す[日時]7月7日(日曜日)9時30分〜11時30分[会場]保健福祉センター[対象/定員]これから父親になる(なったばかりの)男性とその妻/25組(男性のみも可)[持ち物]母子健康手帳[申し込み方法]電話で。

[すくすく子育て課 電話番号046-260-5609]プレママ・パパ教室[健康都市大学]
  1. 妊娠中の健康管理と育児・妊婦体験
  2. 妊娠中の食事や栄養、離乳食のつぶし方体験
  3. 妊婦体操、出産の流れと過ごし方
  4. 赤ちゃん・産後のお母さんの体調管理、お風呂の入れ方

[日時]1. 7月9日(火曜日)・2. 17日(水曜日)・3. 26日(金曜日)、4. 8月5日(月曜日)13時15分〜15時15分(1.は15時30分まで) [会場]ポラリス[対象/定員]市内在住の初妊婦(出産予定月11〜来年1月)と夫/先着30組[持ち物]母子健康手帳、筆記用具(3.はバスタオルも。運動ができる服装で)[申し込み方法]電話で。

[すくすく子育て課 電話番号046-260-5609]もぐもぐ(かみかみ・ごっくん)教室[健康都市大学]

離乳食の進め方と育児について((1)は試食あり、(2)はつぶし方体験あり)[日時](1)7月16日(火曜日)・(2)17日(水曜日)いずれも13時30分〜15時[会場](1)保健福祉センター、(2)ポラリス[対象/定員]市内在住の(1)生後6〜8か月(離乳食開始後)、(2)生後4〜5か月(離乳食開始前)の第一子の保護者(子ども同伴可)/ 各先着20人[持ち物]母子健康手帳、筆記用具、バスタオル[申し込み方法]電話で。

[健康づくり推進課 電話番号046-260-5661〜3]集団がん検診 5ポイント

検診日/定員

  1. 7月18日(木曜日)/200人
  2. 7月27日(土曜日)/65人(保育あり[対象]生後6か月以上の未就学児 45人)

[会場](1)保健福祉センター、(2)渋谷学習センター[対象]いずれも市内在住者(定員を超えた場合は抽選)[持ち物]2019年度がん検診受診券(3月下旬に送付済み)[申し込み方法]6月10日(月曜日)(必着)までに検診日、検査項目、郵便番号、住所、氏名、生年月日、年齢、電話番号(2.で保育希望の場合は子の年齢と人数も)を記載し、ファックス046-260-1156またははがきで〒242-8601保健福祉センター健康づくり推進課へ。電話または市のホームページから電子申請も可 (注意) 対象年齢は来年4月1日時点の年齢です。現在、胃腸病や心臓病、高血圧などで治療中または経過観察中の人は、必ず主治医に確認してから申し込んでください。このほか、健康状態によって受診できない場合があります。詳しくはお問い合わせください。

集団がん検診の詳細
検査項目 費用 対象 1. 
7月18日
2. 
7月27日
肺がん 500円 40歳以上 検診可  
胃がん(バリウム) 1,200円 40歳以上 検診可  
大腸がん 500円 40歳以上 検診可  
乳がんマンモグラフィ 2,000円 40歳以上の女性 検診可 検診可
乳がん超音波 1,200円 30〜39歳の女性   検診可
子宮頸【けい】がん(細胞診) 900円 20歳以上の女性 検診可 検診可
  • (注意)乳がんマンモグラフィと併用していた視触診は実施しません。
  • (注意)肺がん検診で、問診の結果たんの検査が必要と判断された場合は800円追加。
  • (注意)受診は協力医療機関での施設検診も含めて各項目とも年度に1回です。申し込み後の日程変更はご遠慮ください。
  • (注意)協力医療機関での施設検診も実施しています(費用などが異なります)。詳しくは、3月下旬にがん検診受診券と併せて送付した「2019年度大和市検診・健診ガイド」をごらんください。

1.と同時に結核検診(胸部レントゲン)を実施
[対象]16歳以上の市内在住者(肺がん検診対象者と会社などで受診できる人を除く)[申し込み方法]要問い合わせ。

[健康づくり推進課 電話番号046-260-5661〜3]受けていますか?風しん予防接種

風しんの定期予防接種を受ける機会がなかった男性は、無料クーポンを使って抗体検査・定期予防接種を受けましょう
 昭和37年4月2日〜同54年4月1日生まれの男性は、これまでに定期予防接種で風しんを含むワクチンを受ける機会がなかったため、厚生労働省は風しん抗体検査・定期予防接種を実施することとしました。実施期間は令和3年度末までです。市は対象者のうち、今年は昭和47年4月2日〜同54年4月1日生まれの男性にクーポンを送付しています。同クーポンを使うと、厚生労働省指定の実施医療機関で抗体検査・予防接種が無料になります。

  • クーポンの使い方
    1. 実施医療機関(厚生労働省ホームページに掲載)に風しん抗体検査を予約。クーポンを持参のうえ同検査を受けます。
    2. 検査の結果、抗体価が低かった場合は予防接種を受けることができます。
    3. 同じく実施医療機関に風しん予防接種の予約をし、クーポンを持参して予防接種を受けてください。
    • (注意)勤務先の健康診断や特定健診でも抗体検査を受けられる場合があります。詳しくはお問い合わせください。
  • クーポンは毎年順次送付
     クーポンは令和3年度末まで、対象年齢の男性に順次送付します。今年度中に抗体検査を希望する人で、今年の送付対象年齢でない人には、健康づくり推進課で随時クーポンを発行します。詳しくはお問い合わせください。

風しん予防接種の費用を助成
 市は、協力医療機関で任意で受ける風しん予防接種の費用を助成しています 助成額 麻しん風しん混合(MR)ワクチンは6,000円、風しん単体ワクチンは4,000円[対象]19歳以上の市内在住者で、(1)妊娠を希望する女性、(2)妊婦の夫(風しんを含むワクチンを2回以上接種済みの人、本制度を利用済みの人、風しんに罹患した人、昭和37年4月2日〜同54年4月1日生まれの男性を除く)[申し込み方法]申請書を郵送で〒242-8601保健福祉センター健康づくり推進課へ。ファックス046-260-1156または市のホームページから電子申請、電話も可。

  • (注意)必ず医療機関に予防接種の予約をする前に申請してください。申請後10日前後で市から書類を送付します。
  • (注意)申請書は同課で配布するほか、市のホームぺージからダウンロードもできます。
[健康づくり推進課 電話番号046-260-5661〜3]献血にご協力ください

[日時]6月19日(水曜日)(1)10時〜11時30分・(2)13時30分〜16時[会場](1)保健福祉センター駐車場、(2)市役所本庁舎正面玄関前[申し込み方法]いずれも不要。

[高齢福祉課 電話番号046-260-5611〜3]脳とからだの健康チェック 3ポイント

認知機能低下の予防・早期発見のためのチェック。タブレット端末を使った認知機能検査、体力測定、認知症予防に関する話など[日時]下表参照(各回90分程度)[対象/定員]65歳以上の市内在住者/各回先着1人(3日・23日は各回先着2人)[申し込み方法]電話で。(注意)結果は後日郵送。

脳とからだの健康チェックの開催日時と場所
とき ところ
7月3日(水曜日)
  • 9時30分〜
  • 11時〜
  • 13時30分〜
  • 15時〜
シリウス6階
生涯学習センター
7月5日(金曜日)
  • 9時30分〜
  • 11時〜
  • 13時30分〜
  • 15時〜
保健福祉センター
7月10日(水曜日)
  • 9時30分〜
  • 11時〜
  • 13時30分〜
  • 15時〜
保健福祉センター
7月11日(木曜日)
  • 9時30分〜
  • 11時〜
  • 13時30分〜
  • 15時〜
保健福祉センター
7月23日(火曜日)
  • 9時30分〜
  • 11時〜
  • 13時30分〜
  • 15時〜
渋谷学習センター

7月4日(木曜日)

  • 9時30分〜
  • 11時〜
保健福祉センター

7月8日(月曜日)

  • 9時30分〜
  • 11時〜
保健福祉センター

7月18日(木曜日)

  • 9時30分〜
  • 11時〜
保健福祉センター

7月22日(月曜日)

  • 9時30分〜
  • 11時〜
保健福祉センター
口腔【くう】がん検診 5ポイント

電話番号046-263-0681 大和歯科医師会
口腔外科の専門医と歯科医師会会員による口腔がん無料検診[日時]7月11日(木曜日)10時〜16時30分[会場]大和歯科医師会館(大和市深見西2-1-25)[定員]45人(定員を超えた場合は抽選し、当選者には7月10日(水曜日)までに検診時刻をはがきで通知)[申し込み方法]6月20日(木曜日)(必着)までに、はがきに郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、性別、生年月日、電話番号、「第1回口腔がん検診希望」を記載し、〒242-0018大和市深見西2-1-25大和歯科医師会事務局へ。(注意)市の所管は健康づくり推進課。

16ページ

ココみてやまと

障がいがある人にちょっとした手助けを あいサポーターになりませんか

 市は、誰もが多様な障がいの特性や障がいがある人への必要な配慮などを理解し、ちょっとした手助けや配慮を実践する「あいサポート運動」を推進しています。多くの人に障がいについて知ってもらうため、「あいサポーター研修」を実施。同研修を受講すれば、誰でも「あいサポーター」になれます。受講者には「あいサポートバッジ」を付与します。

  • とき
    6月26日(水曜日)午前10時〜11時30分
  • ところ
    勤労福祉会館
  • 対象
    市内在住・在勤・事業者
  • 定員
    先着50人
  • 申し込み
    6月19日(水曜日)までに直接または電話で。氏名、

電話番号を記載し、ファックスも可。

[問い合わせ]保健福祉センター障がい福祉課障がい福祉係電話番号046-260-5665 ファックス046-262-0999

大雨などの防災情報を 5段階の警戒レベルでお知らせします

 市や気象庁は、大雨などの防災情報を分かりやすく伝えるため、避難情報などに「警戒レベル」と「取るべき行動」を付け加えてお知らせします。
 市民の皆さんは、これらの情報を確認して命を守る最善の行動を取ってください。

5段階の警戒レベル一覧表
警戒
レベル
避難情報など 市民の皆さんの取るべき行動 発表、発令元
1:危険度低 警報級の大雨などが降る可能性 災害への心構えを高める。 気象庁が発表
2 洪水注意報
大雨注意報
避難場所の位置や持って行くものの確認など、避難行動を確認する。 気象庁が発表
3 避難準備・高齢者等避難開始 高齢の人や避難に時間がかかる人は避難する。そのほかの人は避難の準備をし、自発的に避難。 市が発令
4 避難勧告
避難指示(緊急)
全員、避難場所などへ直ちに避難。 市が発令
5:危険度高 災害発生情報 既に災害が発生している状況。
命を守るための最善の行動を取る。
市が発令

(注意)警戒レベルや取るべき行動は、国の「避難勧告等に関するガイドライン」による。

[問い合わせ]市役所危機管理課危機対策係電話番号046-260-5728 ファックス046-261-4592

この記事に関するお問合せ先

市長室 広報課 広報係
〒242-8601 大和市下鶴間1-1-1 (本庁舎3階 案内図)
電話:046-260-5313

お問合せフォーム