「広報やまと」令和元年6月15日号 テキスト版

更新日:2022年02月01日

2ページ

特集

あなたの声をお聴かせください 大和市の広聴活動

 市は、市民の皆さんの提案・意見を市政に反映させるため、さまざまな広聴活動を実施しています。今号ではその活動を紹介し、いただいた提案や意見の活用状況などをお知らせします。

[問い合わせ]市役所広報広聴課広聴係電話番号046-260-5124 ファックス046-261-4592

市が実施している7つの広聴活動

  • あなたの一言提案
    [不定期に実施][個人の意見を受け付け][匿名でも受け付け可]
    市政へのヒントやふと思いついたアイデアを、期間限定・無記名で募集するものです(詳しくは裏表紙「ココみてやまと」参照)。
  • 陳情・要望
    [常時受け付け][団体からの意見を受け付け]
    自治会などの団体から、市への要望などを文書で受け付けるものです。
  • 市長と話そうデー
    [不定期に実施][個人の意見を受け付け][団体からの意見を受け付け]
    市役所の特設会場で、市長が直接対面して提案を伺います。年4回の実施を予定しています。
  • 市長出前トーク
    [不定期に実施][個人の意見を受け付け][匿名でも受け付け可]
    休日などに市長と市職員が市内各駅や商業施設などに出向き、意見を伺うものです。
  • 市長への手紙
    [常時受け付け][個人の意見を受け付け][団体からの意見を受け付け][匿名でも受け付け可]
    市政への提案・意見を文書で受け付けるものです(詳しくは3ページ参照)。
  • やまとeモニター
    [不定期に実施][個人の意見を受け付け][匿名でも受け付け可]
    インターネットを通じた、市政に関することなどのアンケートです(詳しくは3ページ参照)。
  • くるま座懇談会
    [随時申し込み可][団体からの意見を受け付け]
    市民の皆さんから成る小グループと市長が、市政について話をするものです。参加グループは随時募集しています(詳しくは4ページ参照)。

3ページ

市長への手紙をお寄せください

 市政への提案・意見を郵送、ファックス、市のホームページからの電子申請などで受け付けています。すべて市長や関連部署などが目を通し、市政運営の参考にしています。
昨年度は、サービスの改善や制度・事業に関することなど計335件を受け付けました。事務改善につながるものや建設的な意見は、個人が特定できないようにしたうえで市のホームページで公開しています。

提出方法

専用封筒に同封の用紙(任意の書式も可)に提案や意見を記載し、郵送で(専用封筒以外の場合は、封筒に「市長への手紙」と記載し、〒242-8601市役所広報広聴課へ)。広報広聴課へ直接持参、市役所1階市民課前投書箱へ投かん、ファックスまたは市のホームページから電子申請も可。

  • (注意)専用封筒は市内の公共施設で配布しています(切手を貼らずに投かんできます)。
  • (注意)営業目的、個人や団体へのひぼう中傷と判断されるものは、受け付けできません。

市長への手紙Q&A

質問 本当に市長が読んでいるのですか?

回答 簡単な問い合わせや市の所管でないもの、提案の内容が不明瞭なものを除き、すべて市長が読んでいます。

質問 回答はもらえますか?

回答 回答を希望する旨と、住所・氏名の記載があれば回答します。回答は市長指示のもと、担当部署で調査・検討した後、再度市長が確認して送付します。そのため、1か月程度時間がかかる場合があります。

質問 匿名で出してもよいですか?

回答 回答はできませんが、匿名でもほかと同じように市政運営の参考にしています。

やまとeモニターにご登録を

 やまとeモニターとは、事前登録をした市民の皆さんに、パソコンや携帯電話、スマートフォンを使って市政に関することなどのアンケート調査に回答してもらう制度です。年数回実施しており、昨年度は「救命講習会およびAED」「大和市の治安と防犯」などのアンケートを実施しました。5分ほどで回答できますので、ぜひご参加ください。アンケート内容や集計結果は、市のホームページでごらんになれます。

登録方法

 まずは、t-yamato@sg-m.jpに空メールを送信してください(右のコードを読み取ると便利です)。その後は、やまとPSメールに登録済みかどうかで、操作手順が異なります。

  • 「やまとPSメール」に未登録の人
     空メールを送信後、返信される登録案内メールの内容に沿って「やまとPSメール」の配信に同意のうえ、「やまとeモニター」カテゴリーにチェックを入れてください。
  • 「やまとPSメール」に登録済みの人
     空メールを送信後、返信されるメールの「(注意)利用者情報の変更・解除はコチラ」の下部のURLをクリックし、「登録情報変更」から「やまとeモニター」カテゴリーにチェックを追加してください。
  • (注意)登録できるアドレスは1人1つです。
  • (注意)登録完了後、「登録情報変更のお知らせ」メールが届きます(届かない場合はメール設定などを確認し、再度登録の操作をしてください)。
  • (注意)セキュリティ対策により、携帯電話(フィーチャーフォン)および一部のスマートフォン(Android【アンドロイド】4.4以前またはiOS4以前)はご利用になれません。

4ページ

さまざまな声が届きました〜提案・意見の活用事例

皆さんからいただいた提案・意見を参考とし、施策に反映した主な事例を紹介します。

  • 「振り込め詐欺の対策をしてほしい」
    振り込め詐欺対策として、70歳以上の市内在住者を対象に録音機能付き電話機などの購入費の補助を開始しました。
  • 「放置される犬のふんの対策をしてほしい」
     飼い主の飼育マナーの向上を目的とした「イエローチョーク作戦」を開始しました。犬のふん害対策として、道路などに放置されたふんの周囲を黄色いチョークで囲い、発見した日時を書くことにより、飼い主への警告とふんの回収を促します。
  • 「期日前投票所を増やしてほしい」
     今年4月に執行された統一地方選挙では、期日前投票所を2か所(中央林間図書館学習室、シリウス2階会議室)増設。既存の2か所(市役所会議室棟、渋谷学習センター)と合わせ、合計4か所で期日前投票を実施しました。
  • 「プログラミング教育などのICT教育を充実させてほしい」
     小学生を対象に、初めてプログラミングを経験する子どもの興味・関心を高めるための体験講座「ファーストタイムプログラミング教室」を開催しました。
  • 「芝生のある公園を整備してほしい」
     南林間六丁目の大和圃【ほ】場跡地(1.22ヘクタール)に、防災機能を備えた公園「やまと防災パーク」を開園。公園内には芝生広場をはじめ、ボール遊びもできるエリアや複合遊具などを整備しました。
  • 「将棋を指せる場所や大会を増やしてほしい」
     シリウスと大和駅を結ぶ「図書館の道」をさまざまな世代の人が交流できる場にするため「青空縁台将棋」を開催。また、市制60周年を記念して「大和市健康将棋大会」をポラリスで開催しました。
  • 「くるま座懇談会」参加グループを募集
     市民の皆さんと市長が、少人数で市政についてざっくばらんに話をする「くるま座懇談会」の参加グループを募集します。皆さんの考えをお聞かせください。
  • テーマ
    市政に関して提案したい内容(質問や個人的な相談、国や県が実施している事業に関することなどはお受けできません)
    • とき
      申し込み後、希望日時を基に相談し決定(懇談は約1時間)
    • ところ
      申込者が準備(できない場合は応相談)
    • 対象
      市内在住・在勤・在学者から成る8人程度のグループ(政治、宗教、営利などを目的としたグループを除く)
    • 申し込み
      申込書を直接持参または郵送で〒242-8601市役所広報広聴課へ。
      (注意)申込書は同課で配布するほか、市のホームページからダウンロードもできます。

市は、皆さんの声を市政に反映できるよう、今後も広聴活動を充実していきます。

5ページ

市からのお知らせ

大和市プレミアム付商品券を発行

 市は、「大和市プレミアム付商品券」を発行します。1セット5,000円分(500円券×10枚)の同商品券を、対象者に4,000円で販売(1人5セットまで購入可)。市内の取扱店【注釈】で使用でき、有効期間は10月1日(火曜日)〜来年3月31日(火曜日)です。ぜひご利用ください。

対象 次のいずれかに該当する人

  1. 今年1月1日時点で大和市に住民票があり、令和元年度の住民税が非課税の人(住民税課税者と生計を同一にしている配偶者や扶養親族、生活保護受給者などを除く)
  2. 平成28年4月2日〜今年9月30日に生まれた子が属する世帯の世帯主購入引換券の送付 前記1.2.の対象者に、それぞれ次のとおり送付
  1. の対象者:7月中旬から、購入引換券の申請書を送付します。購入を希望する人は、同封の返信用封筒で返送してください。9月初旬から、申請者に購入引換券を簡易書留で送付します
  2. の対象者:9月初旬から、全員に購入引換券を簡易書留で送付します

購入方法 10月1日(火曜日)から、所定の販売窓口に購入引換券を持参して購入
問い合わせ プレミアム付商品券専用コールセンター電話番号0120-212-306。

  • (注意)同商品券の取扱店を募集しています。詳しくは、市のホームページをごらんください。
  • (注意)対象と思われる人で、申請書や購入引換券が届かない場合は、同コールセンターへお問い合わせください。
  • (注意)同商品券は、税金、公共料金などの支払い、切手、はがき、金券類や換金性のある商品、たばこ、大和市有料指定ごみ袋、収入印紙、証紙などの購入には利用できません。
  • (注意)同商品券の転売はできません。
  • (注意)同商品券の釣り銭は出ません。

[問い合わせ]市役所プレミアム付商品券事業担当プレミアム付商品券事業係電話番号046-260-5726 ファックス046-260-5138

ご遺族支援コーナーをご活用ください 各種手続きの窓口や必要書類などをまとめてご案内

 市は、死亡に伴う各種手続きにおいて遺族の不安や負担を軽減するため、ご遺族支援コーナーを設置しています。同コーナーには「ご遺族支援コンシェルジュ」を配置。健康保険、税、年金など多岐にわたる手続きを、遺族に寄り添って案内します。

  • とき
    午前8時30分〜午後5時(祝日を除く月〜金曜日)
  • ところ
    市役所1階市民相談課窓口隣
  • 対象
    市内在住者または市に本籍がある人の遺族
  • 申し込み
    事前予約制。電話で市民課ご遺族支援コーナーへ。
こんなときにご利用ください
  • どこでどんな手続きが必要なのか分からない
  • 相続や税金などの相談先を教えてほしい
  • 書類の書き方が分からない
  • 市役所の各窓口まで付き添ってほしい。

[問い合わせ] 市役所市民課ご遺族支援コーナー電話番号046-260-5014 ファックス046-263-9549

公共下水道の供用開始区域が拡大

 市民の皆さんが清潔で快適な生活を送れるよう公共下水道の整備を進めています。
 下福田土地区画整理事業施行地区内で、6月1日から引地川左岸側(東側)の一部、7月1日から引地川右岸側(西側)の一部で公共下水道が利用可能になります。詳しくは、市役所下水道経営課で縦覧図をごらんください。
 公共下水道の供用が開始されている区域で、まだ使用していない人は、市の指定工事店に依頼し、早急に接続してください。
 なお、公共下水道を使用すると、水道料金と一括で下水道使用料を納付することになります。納付には口座振替が便利です。
 
[問い合わせ]

  • 下水道使用料、公共下水道への接続工事について
    市役所下水道経営課管理・排水設備係電話番号046-260-5468
  • 下水道事業計画について
    同下水道施設課処理場施設係電話番号046-260-5473
    いずれも046-260-5474

6ページ

市制60周年記念 第43回「神奈川大和阿波おどり」を開催

 大和の夏の風物詩「神奈川大和阿波おどり」が、舞台演舞「ぞめき大和2019」を皮切りに開催されます。ぜひご来場ください。

ぞめき大和2019

 本大会を前に「魅せるおどり」を競う舞台演舞「ぞめき大和2019」を実施。ステージでの趣向を凝らした構成、光と影の演出が見る人を魅了します。

  • とき 7月14日(日曜日)午後2時30分~6時
  • ところ シリウス内メインホール
  • 料金 1,500円。

(注意)前売り券を、7月11日(木曜日)午後10時までローソンチケット(全国のローソン・ミニストップ。Lコードは34196)で、7月12日(金曜日)まで同ホール1階事務室で販売。当日券は、残席がある場合のみ販売します。

第43回 神奈川大和阿波おどり

 大和の夏に鳴り響く鉦【かね】や太鼓の音、息の合った演舞は必見です。

  • とき
    7月27日(土曜日)・28日(日曜日)午後4時30分~8時30分(雨天決行・悪天候中止)
  • ところ
    大和駅周辺。
  • 「にわか連」に参加しませんか
     「にわか連」は、連に所属していなくても、当日誰でも参加できる阿波踊りの連です。一緒に踊ってみたい人はぜひ「にわか連」に参加して、阿波踊りを体験してください。
  • 阿波おどり教室を開催
     阿波踊りの楽しさや魅力、コツが分かる教室を開催します。
    • とき(1)6月22日(土曜日)・(2)29日(土曜日)、(3)7月3日(水曜日)・(4)10日(水曜日)いずれも午後7時~8時
    • ところ(1)(3)シリウス3階マルチスペース、(2)渋谷学習センター、(4)ポラリス
    • 申し込み不要。
  • 大会サポートボランティア、賛助会員、協賛企業を募集中
    参加連の誘導や運営本部での案内など運営に携わるボランティア、賛助会員(一口3,000円)を募集しています。ボランティアにはスタッフTシャツなどを支給します。

(注意)詳しくは「神奈川大和阿波おどり」のホームページ(外部リンク)をごらんください。

[問い合わせ]神奈川大和阿波おどり振興協会事務局電話番号050-5862-2292 ファックス046-263-1705

神奈川大和阿波おどり関連イベントを開催

共通事項

ところ シリウス1階ギャラリー。

  1. ぬりえでうちわを作ろう♪
    ヤマトンの塗り絵と工作でうちわを作ります。
    • とき
      7月13日(土曜日)午前11時〜午後3時
    • 定員
      先着200人
    • 申し込み
      不要。
  2. ランタンづくり ワークショップ[健康都市大学]
    和紙の切り絵でランタンを作ります。作品は8月までシリウスで展示します。
    • とき
      7月13日(土曜日)午後2時〜3時30分
    • 対象
      市内在住・在勤・在学者
    • 定員
      15人(定員を超えた場合は抽選)
    • 申し込み
      6月26日(水曜日)(必着)までに、はがきにイベント名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、中学生以下は学年を記載し、〒242-0016大和市大和南1-8-1シリウス6階生涯学習センターへ。はがき1枚につき1人の申し込み。直接も可。

[問い合わせ]

  • 1.について
    シリウス内図書館電話番号046-263-0211 ファックス046-263-0404
  • 2.について
    同生涯学習センター電話番号046-261-0491 ファックス046-265-3189

(いずれも市の所管は図書・学び交流課図書係電話番号046-259-6105 ファックス046-263-6680)

7ページ

優良工事を公表しています

 市は、事業者の公共工事受注への意欲や質の向上を図るため、優良工事の業種、名称、事業者名を公表しています。優良工事とは、市が発注した工事のうち、完成時の工事成績評定点が80点以上の他の模範となる工事です。評定点80~84点を「優秀な工事」、85点以上を「特に優秀な工事」とし、市内事業者による優良工事を公表しています。詳しくは、市のホームページをごらんください。

[問い合わせ]市役所契約検査課検査係電話番号046-260-5342 ファックス046-264-6074

昨年度の市内事業者による優良工事

特に優秀な工事(9件)
特に優秀な工事(9件)の詳細
業種 工事の名称 事業者
土木一式 市立渋谷中学校校庭改修工事 建友商工株式会社(下和田)
土木一式 平成30年度汚水管築造工事
(中央第一地区)
有限会社小泉土木(上草柳)
土木一式 平成30年度電線地中化工事 株式会社林間(南林間)
電気 大和市庁舎非常用発電設備改修工事
付帯工事
橋本電気工事株式会社
(深見)
舗装 平成30年度舗装修繕工事
(下鶴間桜森線)
ツチヤ総建株式会社
(深見西)
防水 大和市まごころ地域福祉センター
屋上防水補修
株式会社ハラダ(福田)
造園 平成29年度(仮称)大和圃【ほ】場跡公園
整備工事
相模緑建株式会社(福田)
造園 平成30年度(仮称)大和圃場跡公園
整備工事
株式会社相建(上草柳)
造園 旧市営緑野住宅跡地施設整備工事
(公園)
株式会社寺田土木(上草柳)
優秀な工事(45件)

 市内30事業者が施工した、土木一式、建築一式、電気、管、舗装、塗装、防水、機械器具設置、造園の45工事。

情報公開制度と個人情報保護制度の運用状況

  • 情報公開制度
     市は公正で開かれた市政のために、大和市情報公開条例を制定しています。同条例に基づく昨年度の情報公開制度の運用状況は、表1のとおりです。不服申立ては0件でした(取り下げを除く)。
  •  個人情報保護制度
     市は、個人情報を適正に取り扱い、個人の権利利益を保護するため、大和市個人情報保護条例を制定しています。同条例に基づく昨年度の個人情報保護制度の運用状況は、表2のとおりです。訂正請求、利用停止請求は0件、不服申立ては1件でした。
     (注意)市役所1階の情報公開コーナーでは、市の情報公開・個人情報保護制度に基づく請求を受け付けています。また、行政資料の閲覧や貸し出し、有償刊行物の販売なども実施しています。
  • 市の出資法人など
     市の出資法人など5団体(大和市土地開発公社、(社福)大和市社会福祉協議会、(公財)大和市スポーツ・よか・みどり財団、(公財)大和市国際化協会、(公社)大和市シルバー人材センター)においても、情報公開や個人情報保護に関する規程を整備し、その推進に努めています。昨年度はいずれの団体にも情報公開や個人情報の開示、訂正、利用停止の申し出はありませんでした。
【表1】昨年度の情報公開制度の運用状況
情報公開請求件数 全部公開 一部公開 非公開 存否応答拒否
245件 50件 137件 56件
(うち不存在56件)
2件
【表2】昨年度の個人情報保護制度の運用状況
開示請求件数 全部開示 一部開示 不開示 却下
83件 67件 11件 4件
(うち不存在4件)
1件

[問い合わせ]市役所総務課情報公開係電話番号046-260-5334 ファックス046-264-6074

8ページ

第25回参議院議員通常選挙が近づいています

 7月には第25回参議院議員通常選挙が予定されています。皆さんの大切な一票を投じてください。
 (注意)投票の日程など詳細は、公示日に新聞(朝日、神奈川、産経、東京、日本経済、毎日、読売(五十音順)の各紙)に折り込む「選挙特集やまと」および市のホームページでお知らせします。

  • 投票できる人
     18歳以上の日本国民で、市町村が作成する「選挙人名簿」に登録された人です。なお、選挙人名簿に登録される前に転出した人でも、旧住所地に3か月以上住んでいた場合、旧住所地で投票できます。
  • 投票所入場整理券を郵送
     投票所入場整理券は、投票日の数日前までに有権者へ郵送します。1通の封書に世帯分(4人まで)を連記で送付します。氏名をよく確認し、自身の分を切り離して投票所へお持ちください。
    (注意)同整理券を紛失した場合や届かない場合でも、投票所で選挙人名簿への登録が確認されれば投票できます。
  • 選挙公報
     選挙公報は、投票日の8日前頃に新聞折り込みで各家庭にお届けします。
    折り込む新聞 朝日、神奈川、産経、東京、日本経済、毎日、読売の各紙の朝刊。
    (注意)市役所、各分室・連絡所、各学習センター、各コミセン、市内各駅などで配布するほか、県や市のホームページからもごらんになれます。希望者には郵送しますのでお問い合わせください。
  • 期日前投票
     今回も市内4か所に期日前投票所を設置する予定です。詳しくは投票所入場整理券に同封する案内などでご確認ください。
  • 郵便等投票制度
     重度の障がいがあり、投票所に行くことができない人のうち、左表のいずれかに該当する人は、郵便等投票制度を利用できます。事前に申請が必要ですので、希望者は早めにお問い合わせください。
身体障害者手帳の交付を受けている場合
障がいの種類 程度
免疫、肝臓 1級〜3級
両下肢、体幹、移動機能 1級または2級
心臓、腎臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸 1級または3級
戦傷病者手帳の交付を受けている場合
障がいの種類 程度
両下肢、体幹 特別項症〜第2項症
心臓、腎臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸、肝臓 特別項症〜第3項症

介護保険法上の要介護者(被保険者証の交付を受けている人) 要介護5

(注意)郵便等投票制度を利用できる人のうち、上肢・視覚の障害(1級または特別項症〜第2項症)にも該当する人は、代理記載制度も利用できます。

[問い合わせ]市選挙管理委員会事務局選挙係電話番号046-260-5542 ファックス046-260-5541

介護者教室を開催

「たのしくうごいて転倒予防」を開催します。いつまでも自分の足で歩くために、自宅でできる体操を学びませんか。

  • とき
    6月26日(水曜日)午後2時〜3時30分
  • ところ
    サンホーム鶴間(大和市西鶴間8-1-2)
  • 対象
    市内在住の介護者など
  • 定員
    先着20人
  • 講師
    公益財団法人日本スポーツ協会公認スポーツ指導者 鴨下禎子【ていこ】氏

申し込み 6月24日(月曜日)までに電話で鶴間地域包括支援センター(サンホーム鶴間)電話番号046-271-2770へ。

[問い合わせ]保健福祉センター高齢福祉課いきいき推進係電話番号046-260-5613 ファックス046-260-1156

郵便等投票制度対象者

9ページ

住宅の改修工事に伴い固定資産税を減額 工事完了後3か月以内に申告してください

 要件を満たした住宅の改修工事をした場合、申告により固定資産税を減額します(下表参照)。

共通事項

  • 対象 居住部分の割合が延べ床面積の2分の1以上の住宅
  • 申告期限 改修工事完了後3か月以内
  • 申告方法 申告書、工事の領収書の写し((1)(3)は現行の基準に適合した工事であることを証明する書類、長期優良住宅の場合は認定を証する書類、(2)は工事内容の明細書の写し、施工前後の写真も)を持参し、市役所資産税課に申告。

(注意)(2)と(3)の減額制度は併用可。

災害による減免制度

 震災、風水害、落雷、火災などの災害に遭い、土地、建物などに相当な被害が生じた場合、固定資産税の減免を受けられることがあります。詳しくはお問い合わせください。

災害による減免制度の詳細
  減額の要件 減額の範囲
(1)耐震改修工事
  • 昭和57年1月1日以前に建築された専用住宅や併用住宅、または共同住宅であること
  • 1戸当たりの工事費が50万円を超えるもの
  • 令和2年3月31日までに完了した工事であること
翌年度分の固定資産税(家屋分)を2分の1減額(1戸当たり120平方メートル分まで)。長期優良住宅の認定を受けた改修は3分の2減額
(2)バリアフリー改修工事
  • 新築された日から改修工事完了日まで10年以上を経過し、次のいずれかに該当する人が居住する専用住宅や併用住宅で、改修後の住宅の床面積が50〜280平方メートルであること(貸家住宅を除く)/65歳以上の人、要介護または要支援の認定を受けている人、障がい者
  • 補助金などを除く自己負担額が50万円を超えるもの
  • 令和2年3月31日までに完了した次のいずれかの工事であること/通路または出入口の拡幅、階段の設置または勾配の緩和、浴室・便所・出入口の戸の改良、手すりの取り付け、床の段差の解消、滑りにくい床材料への取り替え
翌年度分の固定資産税(家屋分)を3分の1減額(1戸当たり100平方メートル分まで)
(3)省エネ改修工事
  • 平成20年1月1日以前に建築された専用住宅や併用住宅で、改修後の住宅の床面積が50〜280平方メートルであること(貸家住宅を除く)
  • 補助金などを除く1戸当たりの工事費が50万円を超えるもの
  • 令和2年3月31日までに完了した次の工事であること((ア)は必須・(ア)のみでも可)
    • (ア)窓の断熱改修工事(二重サッシ化、複層ガラス化など)
    • (イ)床、天井、壁の断熱改修工事((ア)と併せて実施するもの)
翌年度分の固定資産税(家屋分)を3分の1減額(1戸当たり120平方メートル分まで)。長期優良住宅の認定を受けた改修は3分の2減額

[問い合わせ]市役所資産税課家屋償却資産係電話番号046-260-5237 ファックス046-264-6093

市立病院職員(薬剤師)を募集

  • 採用時期
  • 来年4月1日(有資格者は欠員状況に応じて今年度中の採用もあり)
  • 募集人数
    1人
  • 応募資格
    昭和54年4月2日以降生まれで、薬剤師資格を有する人または資格取得見込みの人
  • 選考
    書類審査、小論文、面接、健康診断(事後)
  • 選考日
  • 7月20日(土曜日)
  • 申し込み
    7月10日(水曜日)(必着)までに、大和市職員採用試験申込書(薬剤師)、資格免許証の写し(取得見込みの人は卒業見込み証明書)、資格免許にかかわる卒業学校の成績証明書を直接または郵送で〒242-8602市立病院病院総務課へ。

(注意)受験案内と申込書は同課で配布するほか、同病院のホームページからダウンロードもできます。

[問い合わせ]市立病院病院総務課総務調整係電話番号046-260-0111(代表) ファックス046-260-3366

10ページ

(注意)対象の設定がないものはどなたでも。費用の記載がないものは無料です。

市民の掲示板

  • 掲載できるのは、開催日や申し込み期限が発行日を含めて10日以上先のものです。
  • 掲載する催しの開催日時を明記してください(「毎月第3金曜日」などは不可)。
  • 開催場所は原則市内公共施設とします。
  • 同一記事は複数号に掲載できません。
  • スペースの都合などで、内容を一部修正・省略することがあります。
  • 掲載依頼票は市役所広報広聴課窓口で配布しているほか、市のホームページ からダウンロードもできます。

(注意)欄外もごらんください。

ファックス、はがき、メールで申し込む催しは、「イベント名、希望日、住所、氏名、電話番号」を記載してください。

マンション管理無料相談会

管理組合の運営に関する疑問など[日時]6月25日(火曜日)13時30分〜15時30分[会場]シリウス6階生涯学習センター[対象]理事会役員やマンション居住者[定員]先着2組[持ち物]管理規約など[申し込み方法]Eメールで神奈川県マンション管理士会・平塚へ

[問い合わせ]平塚電話番号090-1405-2024。

あなたの考える、雲という字は?

書道のアート体験。自由に書く[日時]6月25日(火曜日)13時30分〜15時30分[会場]勤労福祉会館[対象/定員]初心者可[費用]800円[持ち物]書道用具[申し込み方法]電話でサークル耿瑶【こうよう】・安冨電話番号046-273-0005へ。

エスパ・ダンスパーティー

ジャイブ、ベーシック、レクチャーあり[日時]6月26日(水曜日)13時30分〜16時30分[会場]勤労福祉会館[費用]500円[持ち物]飲み物[申し込み方法]不要[問い合わせ]エスパ・久森電話番号046-219-2020。

楽しく踊ろうレクダンス!!

音楽に乗って心のリフレッシュ[日時]6月28日(金曜日)11時〜13時[会場]つきみ野学習センター[対象]市内在住・在勤・在学者[定員]先着20人[持ち物]動きやすい服装、室内シューズ、飲み物[申し込み方法]不要[問い合わせ]レクダンス小道・吉田電話番号046-273-0330。

オンディーヌ・ダンスパーティー

ミキシング、トライアル、景品抽選会[日時]6月28日(金曜日)13時15分〜16時15分[会場]保健福祉センター[対象/定員]100人[費用]800円[申し込み方法]不要[問い合わせ]オンディーヌ・三橋電話番号080-3018-2454。

蕾【つぼみ】の会グループ展(油絵、水彩)

絵の展示、来場者と1枚の絵を描く[日時]7月1日(月曜日)〜7日(日曜日)10時〜16時(1日は13時から)[会場]桜丘学習センター[申し込み方法]不要[問い合わせ]同会・柴田電話番号046-269-4344。

やさしいベーシックヨガ

呼吸とポーズで心身のバランスを整える[日時]7月2日〜23日の毎週火曜日いずれも10時〜11時10分[会場]大和スポーツセンター[対象/定員]各先着15人[費用]各1,000円[持ち物]動きやすい服装、飲み物、ヨガマットまたはバスタオル[申し込み方法]電話でスマイルヨガ・高橋電話番号080-6590-2299へ。

歌遊び会

元ともしび司会者と「歌声」を楽しむ[日時]7月2日(火曜日)14時〜16時30分[会場]渋谷学習センター[対象]市内在住・在勤者[定員]150人[費用]700円[持ち物]飲み物[申し込み方法]不要[問い合わせ]同会・藤原電話番号090-5793-4252。

はじめよう男のお茶

お茶教室[日時]7月4日(木曜日)10時〜13時[会場]渋谷学習センター[対象]初心者の男性[定員]先着10人[費用]1,500円[持ち物]白い靴下[申し込み方法]電話で立翠【りっすい】会・岩瀬電話番号046-267-4655へ。

エアロビクス体験募集

[日時]7月5日(金曜日)10時〜11時[会場]ポラリス[対象]初心者歓迎[定員]先着10人[持ち物]飲み物、タオル、動きやすい服装[申し込み方法]電話でエアロビックスマーチ・高橋電話番号046-208-3935へ。

健康美容♪簡単耳マッサージ教室

たくさんある耳ツボをマッサージ[日時]7月5日(金曜日)10時〜11時[会場]シリウス3階マルチスペース[対象]女性[定員]先着10人[費用]300円[申し込み方法]電話でlapinrose【ラパンローズ】耳つぼ健康サロン・藤山電話番号080-5053-0591へ。

音楽サークル

いずれも[会場]渋谷学習センター[対象]市民[定員]

  • うたごえサロンやまと 愛唱歌、山の歌、ロシア民謡などを歌う[日時]7月5日・19日いずれも金曜日18時〜20時40分[対象/定員]各先着60人[費用]各500円[持ち物]飲み物[申し込み方法]不要[問い合わせ]同サークル・石掛電話番号090-3230-2185
  • 熊本地震チャリティー歌声 歌、ウクレレ、フラ[日時]7月13日(土曜日)13時〜16時30分[対象/定員]先着200人[費用]1,000円[申し込み方法]同サークル・名取電話番号080-6636-0729へ要問い合わせ。

ゆかた着付け体験

浴衣を着て出掛けませんか[日時]7月10日(水曜日)18時〜20時30分[会場]シリウス6階生涯学習センター[対象]市内在住・在勤・在学の女性[定員]先着10人[持ち物]浴衣、半幅帯、腰ひも3本、伊達締め、下着(タンクトップ可)、裾よけ、タオル3枚[申し込み方法]電話で和装の会・平原電話番号090-1830-6919へ(留守電可)。

入場無料!第1回木曜しぶや寄席

アマチュア落語家による気楽な落語会[日時]7月11日(木曜日)15時〜17時[会場]渋谷学習センター[対象/定員]先着25人[申し込み方法]電話で仲見世亭一門会大和支部・せん弥電話番号080-5519-0203へ。

大和市ダンススポーツ協会

ミニパーティ、ミキシング、トライアル[日時]7月12日(金曜日)13時30分〜16時[会場]保健福祉センター[対象/定員]100人[費用]500円[申し込み方法]不要[問い合わせ]同協会・田中電話番号046-261-1856。

理学療法士と一緒に筋トレ体操!

日常的に継続できる筋トレ体操[日時]7月13日・27日いずれも土曜日9時〜11時[会場]ポラリス[対象]成人[定員]各20人(定員を超えた場合は抽選)[費用]各1,000円[持ち物]飲み物、筆記用具、タオル。動きやすい服装で[申し込み方法]7月6日(土曜日)までにEメールで生涯教育研究会LIE【リー】・江口へ

[問い合わせ]江口電話番号080-3557-7756(20時以降)。

大人のための楽しい体操教室

高齢者向けの筋力体操と発声練習[日時]7月17日(水曜日)・19日(金曜日)・24日(水曜日)13時30分〜15時30分(全3回)[会場]渋谷学習センター[対象/定員]先着5人[費用]各回200円[持ち物]飲み物、タオル[申し込み方法]電話で生涯学習一定【いちじょう】の会・有井電話番号046-268-2488へ。

大和混声合唱団49回定期演奏会

魔法の笛〜モーツァルト「魔笛」より[日時]7月19日(日金曜日)18時30分〜20時30分[会場]シリウス内メインホール[対象]小学生以下は保護者同伴(未就学児入場可)[定員]1,000人[費用]一般1,000円、小学生〜高校生500円[問い合わせ]電話で同団・長田電話番号046-274-0714へ要問い合わせ。

夏休み企画みんなで楽しく遊ぼう

(1)ダンス、(2)和太鼓、(3)ムーブメント[日時](1)7月23日(火曜日)、(2)7月25日(木曜日)、8月21日(水曜日)、(3)7月30日(火曜日)、8月6日(火曜日)いずれも10時〜11時30分[会場]勤労福祉会館[対象]市内在住の障がいがある小・中学生[定員]各回先着30人程度[費用]各回500円[持ち物]動きやすい服装で[申し込み方法]7月12日(金曜日)までに電話で大和市障害者自立支援センター・高橋電話番号046-265-5198へ。

点訳ボランティア養成講座

点字の基礎知識・技術の習得など[日時]9月5日〜来年2月20日の毎週木曜日13時〜15時(除外日あり・全18回)[会場]保健福祉センター[対象]受講後、一緒に活動できる人[定員]20人(定員を超えた場合は抽選)[費用]2,300円[申し込み方法]7月31日(水曜日)(消印)までに、はがきで〒242-0004大和市鶴間1-31-7やまとボランティアセンター内大和市点訳赤十字奉仕団へ[問い合わせ]同団・石井電話番号046-274-8977(19時以降)。

11-13ページ

(注意)対象の設定がないものはどなたでも。費用の記載がないものは無料です。

情報のページ

(注意)今号の「情報のページ」は13〜11ページです。

募集

燃やせるごみ収集員(非常勤職員)を募集

電話番号046-269-1511 収集業務課

  • 業務内容
    燃やせるごみの収集業務(作業着、安全靴などは貸与)
  • 任用期間
    7月26日(金曜日)〜8月31日(土曜日)
  • 勤務期間・時間
    指定された勤務日の8時〜15時(時間外勤務がある場合あり)
  • 賃金
    時給1,240円
  • 応募資格
    18歳以上の体力に自信がある人
  • 募集人数
    5人[申し込み方法]6月28日(金曜日)(必着)までに履歴書を郵送で〒242-0026大和市草柳3-12-1環境管理センター収集業務課へ。直接持参も可。

お知らせ

「児童手当・特例給付 現況届」の提出を

電話番号046-260-5608 こども総務課

6月1日時点で児童手当・特例給付を受給している人は、6月分以降の受給資格を審査するため現況届を提出してください。該当者には6月中旬に「令和元年度児童手当・特例給付 現況届」を市から郵送します。提出をしないと6月分以降を受給できません[申し込み方法]6月28日(金曜日)(必着)までに郵送で〒242-8601保健福祉センターこども総務課へ。(注意)新規申請で支給開始年月が今年6月の人は、現況届の提出は必要ありません。

生け垣設置費用の一部を助成

電話番号046-260-5451 みどり公園課

市内に住宅を所有または新築する人が、生け垣を新設する際の費用の一部を助成[対象/定員]幅員4メートル以上の公道に面した、延長3メートル以上の生け垣の設置
助成内容
1. 2.のいずれかを選択。

  1. 1メートルにつき5,000円を助成(上限10万円)、
  2. 希望する樹木(指定の樹種から選択)と生け垣造りに必要な資材を配付(植栽延長20メートルを限度)

[申し込み方法]生け垣を設置する前に、申請書などの必要書類を直接または郵送で〒242-8601市役所みどり公園課へ。申請書は同課で配布するほか、市のホームページからダウンロードもできます。(注意)ブロック塀を壊して設置助成対象となる生け垣を造る場合には、6万円を限度にブロック塀の撤去費用を助成。また、幅員4メートル以上の公道に面した延長10メートル以上の景観が優れた生け垣には、1件につき年額5,000円の奨励金制度があります。

「こども食堂」をご利用ください

電話番号046-260-5224 こども・青少年課

市は、子どもたちの孤食を減らし、地域の居場所作りと保護者への子育て支援のために「こども食堂」を運営する団体に補助金を交付しています。同食堂の実施日時や利用方法など、詳しくは各団体へお問い合わせください

  • 子供食堂はぐく
    [会場]地域家族しんちゃんハウス南林間(大和市南林間7-1-15)[問い合わせ]認定NPO法人地域家族しんちゃんハウス電話番号046-275-7955
  • わにわに食堂
    [会場]みんなのスペースわにわに(大和市桜森3-4-13桜森スクエア3)[問い合わせ]NPO法人さくらの森・親子サポートネット電話番号046-204-7608
  • クレイヨンピピーこども食堂
    [会場]クレイヨンピピー(大和市大和東1-6-11)[問い合わせ]社会福祉法人県央福祉会電話番号046-259-9698
  • コアラ食堂
    [会場]コガスクール(大和市中央7-4-2-101)[問い合わせ]コガスクール電話番号080-5677-4956。
社協会員加入のお願い

電話番号260)5633 大和市社会福祉協議会

大和市社会福祉協議会は、市民や企業、福祉団体などが会員となり、地域福祉の向上を推進する社会福祉法人です。会員からの会費を主な財源として、地区社協活動への支援など、さまざまな福祉事業に取り組んでいます。今年も自治会を通じて社協会員を募集しますので、趣旨への賛同と加入をお願いします。(注意)市の所管は健康福祉総務課。

行政相談委員にご相談を

電話番号046-260-5129 市民相談課

総務大臣から委嘱された行政相談委員は、国の行政機関などの業務に関する意見、要望、苦情などを受け付けます。解決のために関係機関に通知したり、助言したりする、皆さんの身近な相談相手です

  • 行政相談委員(敬称略)
    濱【はま】住【ずみ】花枝、小菅陽子、柴田裕【ゆたか】、笹森浩史【ひろし】
  • 行政相談
    [日時](1)毎月第2火曜日9時30分〜12時、(2)毎月第3水曜日13時30分〜16時[会場](1)IKOZA【イコーザ】内市民相談コーナー、(2)市役所市民相談課[申し込み方法]いずれも不要。

催し

七夕の節供・笹の飾りつけ

電話番号046-278-3633 つる舞の里歴史資料館

七夕の節供の展示解説、笹飾り[日時]6月 29(土曜日)〜7月7日(日曜日)9時〜16時30分(月曜日休館)[会場]つる舞の里歴史資料館[申し込み方法]不要。

協働事業提案公開プレゼント

電話番号046-260-5103 市民活動課

今年度提案された協働事業の内容を、応募者と市担当者が発表[日時]6月29(土曜日)10時〜12時[会場]ベテルギウス内市民活動センター[申し込み方法]不要。

下鶴間ふるさと館年中行事「七夕」

電話番号046-278-3633 つる舞の里歴史資料館

いずれも[会場]下鶴間ふるさと館

  • 展示
    七夕の紹介、笹飾りなど[日時]6月29(土曜日)〜7月7日(日曜日)10時〜16時(月・火曜日休館)[申し込み方法]不要
  • 民話小芝居
    • 「民話だいこんバージョン」
    • [健康都市大学]
      10分程度の小芝居を2本上演[日時]7月7日(日曜日)13時30分〜14時30分[定員]先着20人[講師・出演者]演劇団体Ar【アート】t【アート】.Dだいこん[申し込み方法]6月19(水曜日)〜7月6日(土曜日)に、直接または電話で下鶴間ふるさと館電話番号046-272-6556へ。氏名、電話番号(12歳以下は年齢または学年も)を記載し、ファックス(同番号)も可。
安全安心こども映画会

電話番号046-260-5118 道路安全対策課

交通安全と防犯をテーマにした映画会
いずれも[対象]子どもと保護者[申し込み方法]不要。(注意)所要時間は約1時間。

安全安心こども映画会の日程詳細
とき ところ(コミセン名)
6月29日(土曜日) 14時30分 柳橋
6月30日(日曜日) 13時30分 公所
7月19日(金曜日) 14時 桜森
7月19日(金曜日)  16時    草柳
7月23日(火曜日) 14時 西鶴間
7月24日(水曜日) 13時30分 福田
7月24日(水曜日) 16時 南林間
7月25日(木曜日) 11時30分 上和田
7月25日(木曜日) 14時 深見北
7月26日(金曜日) 10時30分 下草柳
7月26日(金曜日) 13時 桜丘
7月30日(火曜日) 14時 緑野
7月31日(水曜日) 14時30分 下鶴間
ヨガ教室

電話番号046-260-5135 産業活性課

基礎から丁寧に指導[日時]7月2日・9日・30日、8月 6日・20日・27日いずれも火曜日19時〜19時45分[会場]勤労福祉会館[対象]高校生以上[定員]各先着10人[費用]各1,000円[申し込み方法]電話で同館電話番号046-260-5770へ。

パソコン楽々塾

電話番号046-263-8600 シルバー人材センター
いずれも[会場]ベテルギウス内市民活動センター((4)は訪問先)[申し込み方法]締切日までに電話で。(注意)市の所管は高齢福祉課

  1. はじめようインターネット[健康都市大学]
    インターネットの仕組み、検索、メール操作[日時]7月3日〜17日の毎週水曜日13時30分〜16時30分(全3回)[対象][定員]文字入力ができる人 先着6人[費用]6,500円[持ち物]筆記用具、ノートパソコン[申し込み方法]6月28(金曜日)まで
  2. スマホ・パソコン・タブレット相談[健康都市大学]
    設定、操作、問題対応など[日時]7月4日(木曜日)・24日(水曜日)いずれも9時30分〜11時30分、7月10日(水曜日)・18日(木曜日)いずれも13時30分〜15時30分[定員]各先着4人[費用]1時間700円[持ち物]相談したい機器[申し込み方法]各開催日の3日前まで(土曜日・日曜日、祝日の場合はその前の平日)
  3. タブレット無料体験[健康都市大学]
    起動・終了操作など[日時]7月31日(水曜日)13時30分〜15時30分[対象]未経験者[定員]先着2人[持ち物]筆記用具[申し込み方法]7月26日(金曜日)まで
  4. 訪問トラブル対応(7月分)
    自宅などを訪問し、パソコンなどのトラブルに対応する[日時]希望日時を基に調整[費用]3,000円(1回2時間まで)[申し込み方法]7月30日(火曜日)まで。
臨床心理士による認知症介護者個別相談会・交流会

電話番号046-260-5612 高齢福祉課

いずれも[会場]保健福祉センター[対象]認知症の人を介護する家族など[講師]臨床心理士[申し込み方法]電話で

  • 認知症介護者個別相談会
    介護者の悩みや気持ちを整理する[日時]7月10日(水曜日)14時〜・15時〜・16時〜(各回40分)[定員]各回1人
  • 認知症介護者交流会
    介護者どうし気軽に語り合う[日時]7月24日(水曜日)14時〜16時[定員]10人。
日赤救急法基礎講習

電話番号046-260-5604 健康福祉総務課

赤十字救急法の観察の仕方、一時救命措置(心肺蘇【そ】生法、AEDを用いた除細動、気道異物除去)の技術を習得[日時]7月13日(土曜日)13時〜17時30分[会場]保健福祉センター[対象][定員]15歳以上の市内在住・在勤・在学者[定員]先着20人[講師・出演者]日本赤十字社神奈川県支部指導員[費用]1,500円[持ち物]筆記用具。動きやすい服装で[申し込み方法]7月3日(水曜日)までに直接または電話で保健福祉センター健康福祉総務課へ。住所、氏名、生年月日、電話番号を記載し、ファックス046-262-0999または市のホームページからも可。

市制60周年記念[健康都市大学]セミのぬけがら鑑定士講習会

電話番号046-260-5493 環境総務課

市内の環境調査に向け、せみの抜け殻から種類の見分け方を学ぶ[日時]7月20日(土曜日)10時30分〜12時・13時〜14時30分[会場]いずれも自然観察センター・しらかしのいえ[対象]小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)[定員]各先着30人[持ち物]飲み物。歩きやすい靴で[申し込み方法]電話で。住所、氏名(ふりがな)、電話番号を記載し、ファックス046-260-6281も可。(注意)雨天時は、採集体験を中止します。

登校を考える保護者会

電話番号046-260-5036 青少年相談室

子どもが登校できないことに悩んでいる保護者が、日頃困っていることなどを語り合う[日時]7月20日(土曜日)14時30分〜16時30分[会場]ベテルギウス内青少年相談室[対象]市内在住の子の保護者[講師・出演者]市青少年相談室特別相談員 小見【おみ】祐子氏[申し込み方法]7月19日(金曜日)までに電話で。保護者・子どもの氏名、学校名、学年、組を記載し、ファックス046-263-6955も可。

相模カンツリー倶楽部【クラブ】大和市民ゴルフデー

電話番号046-260-5762 スポーツ課

[日時]7月23日(火曜日)〜9月6日(金曜日)の平日指定日(8月 7日(水曜日)〜9日(金曜日)を除く)[会場]相模カンツリー倶楽部(大和市中央林間西7-1-1)[対象]成人の市内在住・在勤・在学者を代表とする4人または3人1組(同伴者は16歳以上)[定員]1日10組(先着順で空き状況による)[費用]1人1万9,560円(昼食代別途)(3人1組の場合は差額料金が必要)[申し込み方法]8月23(金曜日)までに電話で同倶楽部電話番号046-274-3130へ。(注意)詳しくは同倶楽部のホームページをごらんになるかお問い合わせください。

第5回シリウス探検ツアー

電話番号046-259-7591 シリウスホール事務室

シリウスの裏側をのぞく[日時]7月24日(水曜日)17時30分〜19時30分[対象]市内在住・在勤・在学者[定員]20人程度(応募多数の場合は抽選)[申し込み方法]6月30(日曜日)(消印)までに往復はがきに応募者全員の氏名、住所、電話番号、年齢を記載し、〒242-0016大和市大和南1-8-1シリウス1階ホール事務室シリウス探検ツアー担当へ。

  • (注意)応募は1人(1組)1通、1通あたり4人まで。
  • (注意)小学生以下は保護者同伴。
  • (注意)市の所管は図書・学び交流課。
認知症サポーター養成講座

電話番号046-260-5612 高齢福祉課 3ポイント[健康都市大学]

認知症を正しく理解し、温かく見守るサポーターの養成講座[日時]7月28日(日曜日)14時〜16時[会場]福田南地域包括支援センター(敬愛の園)(福田1551)[定員]先着40人[講師・出演者]地域包括支援センター職員[申し込み方法]電話で福田南地域包括支援センター(敬愛の園)電話番号046-269-9001へ。

訪問型サービスAヘルパー養成研修

電話番号046-260-5170 介護保険課

高齢の人に調理や洗濯などの生活援助をする同ヘルパーの養成研修[日時]8月2日・9日の金曜日9時30分〜17時30分(全2回)[会場]勤労福祉会館[対象]市内の事業所で同ヘルパーとして就労を希望する18歳以上の人[定員]先着20人[申し込み方法]電話で仮予約のうえ、7月17日(水曜日)(必着)までに受講申込書を直接または郵送で〒242-8601市役所介護保険課へ。同申込書は同課(市役所1階と保健福祉センター5階)で配布するほか、市のホームページからダウンロードもできます。

7月1日~15日の健康都市大学 市民でつくる健康学部 1ポイント[健康都市大学]   

電話番号046-259-6104 図書・学び交流課

市民が講師を務める講座を毎日開催[会場]シリウス4階健康テラス

[定員]各回先着順(定員は講座により異なる)[申し込み方法]不要。

  • (注意)各回50分。
  • (注意)市民講師募集中。
講座日程内容の詳細
とき(開始時刻) 講座名 市民講師名
7月1日(月曜日)15時 今さら聞けない大人のマナー講座〜祝儀袋の選び方・書き方 尾崎妙子
2日(火曜日)11時 大和巡礼〜ほしのや道・石仏庚申塔を訪ねて 続編 藤田和興
3日水曜日)15時 人生100歳時代を生きる「歩ける身体づくり」 山室隆洋
4日(木曜日)14時30分 自分史を書くには〜書き方のヒント 田野康志
5日金曜日)14時30分 漢詩 はじめの一歩〜漢詩のつくり方 名取神倩
6日(土曜日)11時 身近な人からのDV〜どう向き合っていけばよいか 福田伸子
7日(日曜日)11時 昭和30年代・大和の風景(2)〜祭りの準備から当日まで 柴田巻司
8日(月曜日)15時 生け花の基本〜実演しながら教えます 吉澤博子
9日(火曜日)14時30分 東洋医学で未病を改善 小菅恵美
10日(水曜日)15時 占いではない『易学』入門(3) 狩野秀夫
11日(木曜日)15時 浴衣を着てみましょう〜作法の解説等 広田志げる
12日(金曜日)15時 日本の漢詩〜明治維新の英傑たち 小須田壽久
13日(土曜日)11時 北アルプス夏山縦走幕営登山の雑学 佐藤正一
14日(日曜日)11時 充実人生への道、どう働き、どう生きるか!! 寺田徹郎
15日(祝日)14時30分 “物事の考え方を変える”を楽しむ 館合みち子
熱中症にご注意を

電話番号046-260-5663

健康づくり推進課

梅雨が明けて急に暑くなる時期は体が暑さに慣れていないため、熱中症になりやすくなります。また、熱中症の発生は7〜8月がピークです。高齢の人や乳幼児は特に注意が必要です。屋内、屋外を問わず注意しましょう

熱中症を予防するポイント
のどが渇いていなくても水分をこまめに取る、無理にエアコンを制限しない、食事・睡眠を十分に取り体調を整える、外出時には日傘や帽子を使用し、こまめに休憩する。

児童扶養手当・特別児童扶養手当の支給額を改定
  • 児童扶養手当について 電話番号046-260-5608 こども総務課
  • 特別児童扶養手当について 電話番号046-260-5665 障がい福祉課

昨年の全国消費者物価指数の変動により、4月分以降の児童扶養手当および特別児童扶養手当支給額が改定されました(いずれも児童1人の場合)

  • 児童扶養手当
    全部支給:4万2,910円(改定前4万2,500円)、一部支給(所得などに応じて変動):1万120円〜4万2,900円(改定前1万30円〜4万2,490円)
  • 特別児童扶養手当
    1級:5万2,200円(改定前5万1,700円)、2級:3万4,770円(改定前3万4,430円)。

(注意)いずれも所得制限限度額は変更ありません。

サークル会員募集

ギターサークル「アルハンブラ」

クラシックや映画音楽をアンサンブルで[日時]毎月第2・4火曜日13時30分〜15時[会場]渋谷学習センター[対象][定員]初心者歓迎[講師・出演者]青木一男氏[費用]入会金1,000円、月会費2,000円[問い合わせ]竹下電話番号046-268-5147。

クラシック

卓球[日時]毎週火・金曜日9時〜12時(変更あり)[会場]保健福祉センターほか[対象][定員]60歳以上[費用]入会金1,000円、月会費500円[問い合わせ]角野【かくの】電話番号090-1548-0454。

相模フライフィッシングクラブ

フライの制作(タイイング)[日時]不定期10時〜12時[会場]ポラリス[講師・出演者]=北川昌一氏[費用]年会費3,000円[問い合わせ]北川電話番号080-5378-3083。

つきみ野水彩画「四季」

年2回作品展あり[日時]毎月第1〜3金曜日13時30分〜16時30分[会場]つきみ野学習センター[費用]入会金1,000円、月会費500円[問い合わせ]佐藤電話番号046-274-9512。

ジュニアバレエひまわりの子

クラシックバレエ、体験も可[日時]毎週水曜日15時50分〜17時30分[会場]桜丘学習センター[対象][定員]4歳児〜小学生(3歳児は要相談)[講師・出演者]=西澤郁【いく】氏[費用]月会費3,000円[問い合わせ]木村電話番号080-6567-1798。

渋谷ダンスサークル

プロのコーチによる社交ダンスの練習[日時]毎月第1土曜日・第3土曜日13時30分〜15時30分、第2日曜日・第4日曜日13時30分〜16時30分[会場]渋谷学習センターほか[対象][定員]初心者〜中級者[講師・出演者]=石井篤志氏[費用]入会金1,500円、月会費2,000円[問い合わせ]松岡電話番号046-269-3401。

「サークル会員募集」は現在、掲載までおよそ4〜5か月かかっています。ご了承ください。

14-15ページ

(注意)対象の設定がないものはどなたでも。費用の記載がないものは無料です。

健康のページ

保健福祉センター

  • 健康づくり推進課 電話番号046-260-5661〜3
  • すくすく子育て課 電話番号046-260-5609

(注意)車での来場はご遠慮ください。

教室・相談

[すくすく子育て課 電話番号046-260-5609]育児相談

(1)小児科医師による健康などの相談、(2)(3)保健師、管理栄養士による育児、食事などの相談[日時](1)7月1日(月曜日)・(2)2日(火曜日)・(3)8日(月曜日)いずれも9時30分〜10時30分[会場](1)シリウス3階屋内こども広場、(2)子育て支援センター、(3)保健福祉センター[対象]市内在住者[持ち物]母子健康手帳[申し込み方法]不要。(注意)電話相談は随時受け付け。

[すくすく子育て課 電話番号046-260-5609]1歳児育児教室[健康都市大学]

育児と食事、卒乳、トイレトレーニング[日時]7月5日(金曜日)10時〜11時30分[会場]子育て支援センター[対象]市内在住の1歳〜1歳3か月の子と保護者(保護者は2人まで)[定員]先着25組[持ち物]母子健康手帳、筆記用具[申し込み方法]電話で。

[すくすく子育て課 電話番号046-260-5609]育児相談2歳児歯科相談

歯科医師による診察、育児・栄養・歯の相談[日時]7月25日(木曜日)13時〜・13時30分〜[会場]地域医療センター[対象]市内在住の2歳〜2歳11か月の子と保護者[定員]各先着20組[持ち物]母子健康手帳、子どもの歯ブラシ[申し込み方法]電話で。

その他

[健康づくり推進課 電話番号046-260-5661〜3]健康普及員OB会ウオーキング 3ポイント

「大和市ウォーキングマップ2019」を利用
いずれも[日時]10時〜12時(雨天中止)[講師・出演者]大和市健康普及員OB会[持ち物]飲み物、帽子[申し込み方法]不要

  • 泉の森自然観察コース[日時]7月13日(土曜日)[会場]大和駅西側プロムナード集合
  • 境川・緑地コース [日時]9月14日(土曜日)[会場]桜ヶ丘駅東口集合
  • 引地台公園・引地川川下りコース [日時]10月12日(土曜日)[会場]桜ヶ丘駅西口集合。

AEDの日

電話番号046-260-5751 救急救命課 1ポイント[健康都市大学]

誰でも分かるAEDコーナー[日時]7月6日(土曜日)9時〜12時(入退場自由)[会場]イオン大和店(渋谷6-6-1)[申し込み方法]不要。(注意)子ども同伴可。

救急ミニ講座

電話番号046-260-5751 救急救命課救急救命課 2ポイント[健康都市大学]
「夏が来る前に!水辺での事故対策を学ぼう」[日時]7月9日(火曜日)11時〜11時30分[会場]シリウス4階健康テラス[定員]先着20人[持ち物]筆記用具[申し込み方法]不要。

[健]集団がん検診 5ポイント

いずれも[会場]保健福祉センター(乳がんマンモグラフィは地域医療センターとなる場合があります。詳しくは申し込み後に送付される受診通知をごらんください)[定員]定員を超えた場合は抽選[持ち物]2019年度がん検診受診券(対象者に3月末に郵送済み)[申し込み方法]6月24日(月曜日)(必着)までに検診日、検査項目、郵便番号、住所、氏名、生年月日、年齢、電話番号を記載し、ファックス046-
260-1156またははがきで〒242-8601保健福祉センター健康づくり推進課へ。電話または市のホームページから電子申請も可 (注意)対象年齢は来年4月1日時点の年齢です。現在、胃腸病や心臓病、高血圧などで治療中または経過観察中の人は、必ず主治医に確認してから申し込んでください。このほか、健康状態によって受診できない場合があります。詳しくはお問い合わせください。

集団がん検診の詳細
検診日/定員 検査項目 費用 対象
  • 8月9日(金曜日)
  • 8月 10日(土曜日)
定員200人
肺がん 500円 40歳以上
  • 8月9日(金曜日)
  • 8月 10日(土曜日)
定員200人
胃がん(バリウム) 1,200円 40歳以上
  • 8月9日(金曜日)
  • 8月 10日(土曜日)
定員200人
大腸がん 500円 40歳以上
  • 8月9日(金曜日)
  • 8月 10日(土曜日)
定員200人
子宮頸【けい】がん(細胞診) 900円 20歳以上の女性
  • 8月9日(金曜日)
  • 8月 10日(土曜日)
定員200人
乳がんマンモグラフィ 2,000円 40歳以上の女性
  • (注意)乳がんマンモグラフィと併用していた視触診は実施しません。
  • (注意)肺がん検診で、問診の結果たんの検査が必要と判断された場合は800円追加。
  • (注意)受診は各項目とも年度に1回です。申し込み後の日程変更はご遠慮ください。
  • (注意)協力医療機関での施設検診も実施しています(費用などが異なります)。

同時に結核検診(胸部レントゲン)を実施
[対象]16歳以上の市内在住者(肺がん検診対象者と会社などで受診できる人を除く)[申し込み方法]要問い合わせ。

[健康づくり推進課 電話番号046-260-5661〜3]女性のための健康診査

[日時]8月20日(火曜日)午前中(時間は後日通知)[会場]地域医療センター[対象]会社や学校などで健康診断を受ける機会がない市内在住の女性[定員]80人(定員を超えた場合は抽選)[申し込み方法]7月5日(金曜日)(必着)までに郵便番号、住所、氏名、生年月日、年齢、電話番号、追加を希望する検査項目(保育希望の場合は子の年齢、人数も)を記載し、ファックス046-260-1156またははがきで〒242-8601保健福祉センター健康づくり推進課へ。電話または市のホームページから電子申請も可(注意)健康状態によって受診できない場合があります。詳しくはお問い合わせください。(注意)保育あり(要申し込み)[対象]生後6か月以上の未就学児[定員]45人。

女性のための健康診査の詳細
検査項目 料金 対象
女性健康診査(検尿、血液検査など) 1,500円 昭和55年4月1日〜平成14年4月1日生まれ
追加で受けられる項目 
結核(胸部レントゲン)
無料 昭和55年4月1日〜平成14年4月1日生まれ
追加で受けられる項目
乳がん(超音波)
1,200円 昭和55年4月2日〜平成2年4月1日生まれ
追加で受けられる項目 
子宮頸がん(細胞診)
900円 昭和55年4月1日〜平成12年4月1日生まれ

市民相談

組織名の記載がないものは市役所担当課 曜日の記載がないものは毎週月〜金曜日 [予約制]は予約制(当日予約はできません)。
市民一般相談 電話番号046-260-5104
(注意)下記の専門相談の実施日時などはお問い合わせください。

  • 法律相談[予約制]、司法書士登記・法律相談[予約制]、税務相談[予約制]、公証相談[予約制]、成年後見専門相談[予約制]、不動産相談[予約制]、住宅相談[予約制]、行政書士相談、労働年金相談、マンション管理相談、行政相談、中高層建築物紛争相談、法律専門家に引き継ぐ多重債務相談
  • 消費生活センター(消費生活相談)
    電話番号046-260-5120
  • 人権相談(差別や嫌がらせなど)
    毎月第2・4木曜日13時30分〜16時 電話番号046-260-5175
  • 創業・経営なんでも相談会[予約制](経営・新規分野への進出、創業など)
    毎月第1火曜日 電話番号046-260-5135
  • ヤングキャリアカウンセリング 仕事の困った何でも相談[予約制]
    毎月第4火曜日 奇数月第2土曜日 電話番号046-260-5135
  • 知的財産相談[予約制]
    毎月第4木曜日午後 電話番号046-260-5135
  • 中小企業下請あっせん相談
    毎月第3火曜日 大和商工会議所電話番号046-263-9112
  • 高齢福祉相談
    電話番号046-260-5611
  • 精神保健相談(保健師が対応)
    電話番号046-260-5665
  • 保健福祉センター障がい福祉課と市役所1階に手話通訳者を配置
    市役所は毎週月曜日 電話番号046-260-5665 ファックス(264-0123
  • 障がい者相談支援事業「なんでも・そうだん・やまと」
    障害者自立支援センター電話番号046-265-5198(毎週月〜土曜日) サポートセンター花音【かのん】電話番号046-268-9914、相談支援センター松風園電話番号046-272)-0040、福田の里電話番号046-267-8425(注意)就労相談は、障害者自立支援センターへ。
  • 子育て何でも相談・応援センター
    電話番号046-260-5675
  • こどもの発達相談[予約制](未就学児対象)
    電話番号046-260-5673
  • 大和市民自殺防止相談電話
    電話番号046-260-5674
  • 配偶者などからの暴力に関する相談
    電話番号046-260-5638
  • 経済的な困りごとや就労支援に関する相談
    自立相談窓口電話番号046-200-6177
  • ひとり親家庭などの相談
    電話番号046-260-5608(メール相談もあり)
  • 高年齢者の職業相談
    ハローワーク大和専門援助部門電話番号046-260-8609(部門コード:42♯)
  • 育児相談
    各市立保育園4園、子育て支援センター電話番号046-267-9985、シリウス3階屋内こども広場電話番号046-259-7592、中央林間東急スクエア3階子育て支援施設電話番号046-259-6094
  • 特別支援学級などの就学相談
    電話番号046-273-8351
  • ヤングテレホン
    電話番号046-260-5040
  • 親と子の相談電話
    電話番号046-261-7830
  • 不登校相談電話
    電話番号046-260-5034
  • いじめ110番フリーダイヤル
    電話番号0120-874-255(メール相談もあり)

県厚木保健福祉事務所大和センター

〒242-0021 中央1-5-26
電話番号046-261-2948 ファックス046-261-7129
(注意)会場の記載がないものは[会場]県厚木保健福祉事務所大和センター。

精神保健福祉相談(電話予約)

[日時]7月4日(木曜日)・10日(水曜日)・25日(木曜日)いずれも13時30分〜15時30分[対象][定員]心の健康について相談したい人。

産婦人科医による相談(電話予約)

妊娠、月経不順、婦人科疾患、更年期障害などの相談[日時]7月9日(火曜日)14時〜16時[対象][定員]5人[講・出]市立病院産婦人科医師。

エイズ検査(電話予約)

[日時]7月16日・23日いずれも火曜日13時10分〜16時10分。(注意)相談は毎週月〜金曜日8時30分〜12時・13時〜17時15時。

すこやか療育歯科相談(電話予約)

口に関する相談、食べ方・飲み方相談、歯科検診など[日時]7月18日(木曜日)13時30分〜15時30分[対象][定員]心身に障がいや慢性疾患などがある乳幼児。

B・C型肝炎検査(電話予約)

[日時]7月22日(月曜日)9時〜10時30分[対象][定員]39歳以下で市や会社が実施する肝炎ウイルス検査対象外の人。

骨髄ドナー登録のための検査(電話予約)

[日時]7月22日月曜日)10時〜(所要時間約30分)。

女性の保健相談(電話)

女性の健康に関する相談[日時]毎週月〜金曜日9時〜12時・13時〜17時。

善意の心

4月1日〜30日、市へ3万5,700円と物品1件の寄附がありました。大和市社会福祉協議会への寄附金は13万4,040円、寄託品は39件でした。温かい心をありがとうございました。(敬称略)

市へ

  • 保健福祉の充実に関する事業へ
    木曽進、匿名1件
  • 大和市新しい公共を創造する市民活動推進条例に基づく市民活動の推進に関する事業へ
    佐野誠一2件、匿名2件。

(注意)大和市寄附条例に基づき受け入れた寄附については、市のホームページでも公開しています。

大和市社会福祉協議会へ

  • 社会福祉のために
    ポポの木整骨院院長 大岡統【おさむ】、藤田勉、法師人【ほうしと】佳代子、石川ファミリーアンサンブル2件、ポポの木整骨院&絆小屋【ばんごや】、ダンデリヨン&絆小屋、大和市民踊協会、カフェスプンティーノ&絆小屋、メガネのアキ&絆小屋、ハンドメイドマーケットmakanani【マカナニ】&絆小屋、匿名1件
  • 障がい福祉のために
    岡田稔。

(注意)大和市社会福祉協議会への寄附金・寄託品の情報は、社協だよりと社協ホームページに掲載しています。

7月の救命講習会 電話番号046-260-5751 救急救命課 1ポイント[健康都市大学]

(1)普通救命講習会1.(2)(3)普通救命講習会3(小児・乳児の心肺蘇【そ】生法とAED使用法)、(4)上級救命講習会[対象]いずれも中学生以上の市内在住・在勤・在学者[定員]各先着30人((2)は16人)[持ち物]筆記用具。実技ができる服装で((4)は昼食も)[申し込み方法]各締切日までに直接または電話で。住所、氏名(フリガナ)、年齢、性別、電話番号を記載し、ファックス046-262-0119も可。

  • (注意)申込者が5人未満の場合、中止することがあります。
  • (注意)専用駐車場はありません。
7月の救命講習会の詳細
講習会名 とき ところ 申し込み締切日
(1)普通救命1 7月24日(水曜日)13時〜16時 下草柳コミセン 7月17日(水曜日)
(2)普通救命3(実技)(注釈) 7月8日(月曜日)1030分〜12時 シリウス3階多目的室 7月1日(月曜日)
(3)普通救命3(実技・講義) 7月13(土曜日)9時〜12時 市消防本部 7月8日(月曜日)
(4)上級救命 7月2日(火曜日)9時〜17時 市消防本部 6月25日(火曜日)
(4)上級救命 7月18日(木曜日)9時〜17時 市消防本部 7月11日(木曜日)

(注釈)保育についてはお問い合わせください。

16ページ

ココみてやまと

「あなたの一言提案」を募集します

 市をよりよくするためのヒントとして、皆さんが生活の中で感じたこと、疑問、思いついたアイデアなどをお寄せください。皆さんのアイデアをお待ちしています。
提出方法 7月15日(祝日)までに提案用紙(注意)または任意の書式に提案内容(1枚につき1つ)を記載し、次のいずれかの方法で〒242-8601市役所広報広聴課へ。

  • 市のホームページから電子申請「あなたの一言提案募集」(右のコードを読み取ると便利です)
  • ファックスまたは郵送
  • 直接持参(市役所1階市民課前投書箱も可)。
  • (注意)提案用紙は自治会経由で配布するほか、市役所、各分室・連絡所、市立病院、保健福祉センター、シリウス、ポラリス、各学習センター、各コミセンなどで配布します(切手を貼らずに投かんできます)。
  • (注意)氏名の記載は不要です。任意で住所(字まで)、性別、年齢を記載してください。

[問い合わせ]市役所広報広聴課広聴係電話番号046-260-5124 ファックス046-261-4592

健康都市大学の市民講師を募集

 市民どうしで学び合う「健康都市大学 市民でつくる健康学部」が盛況です。同学部の市民講師は現在67人(5月23日時点)。これまでの知識や経験を生かし、シリウスで毎日講座を開催しています。あなたもシリウスで講師として活躍しませんか。

  • 対象
    市内在住者
  • 講義内容
    趣味、経験談、学術的なものなど何でも可。受講生は当日自由参加(20~30人程度)
  • ところ
    シリウス4階健康テラス
  • 講義時間
    1回50分
  • 謝礼
    なし
  • 申し込み
    応募用紙を直接、郵送またはファックスで〒242-0016大和市大和南1-8-1シリウス6階図書・学び交流課へ。市のホームページから電子申請も可。
  • (注意)応募用紙は同課で配布するほか、市のホームページからダウンロードもできます。
  • (注意)政治・宗教・営利活動となる講義はできません。

 7月に開催する同学部の講座を13ページで紹介しています

[問い合わせ]シリウス内図書・学び交流課学び交流係電話番号046-259-6104ファックス046-263-6680

この記事に関するお問合せ先

市長室 広報課 広報係
〒242-8601 大和市下鶴間1-1-1 (本庁舎3階 案内図)
電話:046-260-5313

お問合せフォーム