「広報やまと」令和元年7月15日号 テキスト版

更新日:2022年02月01日

2ページ

特集

安心して暮らせる地域のために 〜民生委員・児童委員の活動

[問い合わせ]保健福祉センター健康福祉総務課地域福祉係電話番号046-260-5604 ファックス046-262-0999

民生委員・児童委員は「住民の身近な相談相手」「専門機関へのつなぎ役」

 民生委員は100年を超える歴史があり、地域の身近な相談相手として長年活動してきました。民生委員は子どもや子育てを支援する児童委員を兼ねており、大和市では277人の民生委員・児童委員が、11の地区民生委員児童委員協議会に分かれて活動しています。うち22人は、児童に関することを専門的に担当する主任児童委員です。
(注意)厚生労働大臣から委嘱される非常勤特別職の地方公務員で、ボランティアで活動しています。

  • 民生委員・児童委員の主な活動
    • 高齢の一人暮らしの人や障がいがある人などへの訪問や見守りをします
    • 生活の心配事や困り事の相談を受けます
    • 必要に応じて市役所や専門の関係機関につなぎます
    • 子育てサロンなど、地域の人が集う場を運営します。
  • 自分の地域の民生委員・児童委員を知るには
     保健福祉センター健康福祉総務課地域福祉係電話番号046-260-5604へお問い合わせください。
ある民生委員・児童委員の活動記録

私のある1か月間の活動を紹介します

  • 2日 高齢の一人暮らしの人を訪問
  • 4日 電話で福祉サービスの相談を受ける
  • 8日 子育てサロンに参加し、母親や子どもと交流
  • 13日 地区民生委員児童委員協議会の定例会に参加
  • 15日 小学生の登下校時の防犯パトロールに参加
  • 19日 高齢の人を対象としたサロンのイベント準備
  • 24日 生活に困っている家庭を訪問し、社会福祉協議会の窓口に付き添う
  • 28日 児童相談所から見守りを依頼されている親子を訪問
  • 31日 県民生委員児童委員協議会の研修に参加

3ページ

大和市民生委員児童委員協議会会長 金子直勝さんへインタビュー

質問 民生委員になったきっかけを教えてください

回答 定年までは働きづめで、3人の子どもの相手をするのも難しい毎日でしたが、地域で何か役に立つことをしたいという気持ちを持っていました。定年退職後、民生委員にならないかと声をかけてもらいました。民生委員のことも福祉のことも全然分かりませんでしたが、二つ返事で引き受けました。相手のほうが驚いていましたね。福祉の知識がない普通の市民でも、気持ちがあれば活動できると思います。

質問 気軽に民生委員に相談してもらうために、どんな活動をしていますか

回答 まずは、私たち民生委員の存在と役割を知ってもらうことです。そのためには口コミが一番なので、地域のイベントなど、できるだけいろいろな場所に顔を出しています。私が担当する下鶴間地区では、公園パトロールとして公園にいる親子に声をかけたり、子育てサロンを紹介したりしています。もちろんすぐに相談につながるものではありませんが、顔見知りになることが信頼関係を築く第一歩だと思っています。

質問 今はさまざまな世代が社会から孤立する可能性があり、民生委員・児童委員の役割はますます大きくなっていくと思います。会長から市民の皆さんへメッセージをお願いします

回答 相談することに対して負い目を感じる人がいるかもしれませんが、民生委員は専門機関へのつなぎ役で、解決する立場ではありません。困り事があるのはごく普通のことなので、相談をためらわないでください。それから最近、うれしいニュースを耳にしました。全国民生委員児童委員連合会の調査で、民生委員になってみたいと思う人の割合が一番高い世代が10〜20代だったんです。民生委員は100年以上の歴史ある制度で、この先も長く続いていきます。これからは、より若い世代が民生委員として活躍し、温かく活気ある地域を築いていってくれればうれしく思います。

活動紹介

 各地区の民生委員児童委員協議会では、住民の居場所作りとしてさまざまな活動をしています。

  • 下鶴間地区「ぴょんぴょんくらぶ」
     年間30回程度開催している子育てサロン。多くの知り合いができるため、子どもが成長した後も、近くに仲間がいる安心感につながっています。かつてここで遊んでいた子どもが母親として参加することも。
  • 和田地区「生き生きふれあいサロン」
     70歳以上の地区内在住者を対象にしたサロン。情報提供や交流の場であるとともに見守りの役割も果たしています。健康講座や落語などのイベントも好評で、毎回150人ほどの参加者でにぎわっています。

4ページ

市からのお知らせ

認知症キッズサポーター養成講座を開催 小学生も認知症サポーターに!

 市は、小学生向けの認知症キッズサポーター養成講座を開催します。同サポーターは、認知症を正しく理解し、認知症の人や家族を温かく見守り応援します。サポーターになって、自分ができることを考えてみませんか。

  • とき
    8月6日(火曜日)午後1時30分〜3時
  • ところ
    シリウス4階健康テラス
  • 対象
    小学生(3年生以下は保護者同伴)
  • 定員
    先着18人
  • 講師
    市職員
  • 申し込み
    電話で高齢福祉課へ。

[問い合わせ]保健福祉センター高齢福祉課認知症施策推進係電話番号046-260-5612 ファックス046-260-1156

市制60周年記念 夏のおもしろ科学館2019を開催

 実験やものづくりなどの体験を通して、子どもたちの科学的な考え方や創造力を育む「夏のおもしろ科学館2019」を開催します。大和高校物理部や上和田中学校科学部などが出展予定。夏休みの1日、遊びや体験の中から科学の心が芽生える体験をしませんか。

  • とき
    8月3日(土曜日)午前10時〜午後3時30分
  • ところ
    シリウス6階生涯学習センター
  • 対象
    小・中学生
  • 申し込み
    不要。

出展ブース(予定)

  • 「タカラガイを磨いてストラップ作り」
  • 「見て、さわって、聞いて、おもしろ科学コーナー」
  • 「不思議スライムづくり」
  • 「プラネタリウム」
  • 「ういて まわせる おもしろマシーン(UMOマシーンR)を作ろう!」
  • 「コップロボットをつくろう」
  • 「科学のおもしろさを体験しよう」

など。

[問い合わせ]市教育委員会教育研究所教育研究係電話番号046-260-5213 ファックス046-263-9832

「出張!ボランティア総合案内所」を開催

 市は、より多くの人にボランティア活動の情報を知ってもらうため、「出張!ボランティア総合案内所」を開催します。
 これは、毎週月曜日〜金曜日に市役所市民活動課内に設置している「やまとボランティア総合案内所」が特設会場に出張し、情報提供するもの。ボランティア活動について気軽に相談できます。ぜひお立ち寄りください。

  • とき
    7月23日(火曜日)・24日(水曜日)午前10時〜午後3時
  • ところ
    イオンモール大和1階ライトコート(大和市下鶴間1-2-1)
  • 申し込み
    不要。

[問い合わせ]市役所市民活動課協働・ボランティア・県人会・市民活動支援係電話番号046-260-5103 ファックス046-260-5138

5ページ

7月から環境管理センターで容器包装プラの資源化(中間処理)を開始 容器包装プラの正しい分別にご協力を

プラスチックを正しく分別しましょう

 容器包装プラは、容器包装リサイクル法に基づき、回収・リサイクルをしています。この法律は容器包装のみを対象にしているため、同じプラスチック製でも容器包装ではないものは「燃やせるごみ」「B資源」として分別してください。

  • 容器包装プラ
    菓子などの袋、弁当などの容器、卵パック、ペットボトルのラベルや蓋など(プラマークがついているもの)
  • 燃やせるごみ
    バケツ、CDのケース、プラスチックのおもちゃなど(プラマークがついていないもの)
  • B資源
    ペットボトル、白色トレイ。
  • (注意)容器包装プラに分類されるものでも、洗って汚れが落ちない場合は燃やせるごみに出してください。
  • (注意)詳しくは「家庭の資源とごみの分け方・出し方」のパンフレット、「大和市ごみカレンダーアプリ」などをごらんください。アプリのインストールには左のコードを読み取ると便利です。

容器包装プラの全量資源化に向けて

 市は、7月から環境管理センターで容器包装プラの資源化(中間処理)を開始しました。これにより、従来の外部委託による資源化と合わせて容器包装プラの全量資源化を進めます。今後も容器包装プラの正しい分別にご協力をお願いします。
[問い合わせ]環境管理センター収集業務課資源循環係電話番号046-269-7343 ファックス046-268-6715

8月は「道路ふれあい月間」、8月10日は「道の日」です

 道路は、日常生活になくてはならない大切な公共施設です。現在、市内の市道、県道、国道を合わせた道路延長は約594キロメートルです。
 安全で快適な道路環境を保つため、この機会に身近にある道路の役割や重要性を見直し、適切な利用をお願いします。

市制60周年記念 道に関するパネル展示を実施

  • とき
    8月5日(月曜日)〜13日(火曜日)午前8時30分〜午後5時(12日を除く。5日は午前9時から、11日は午後0時30分まで、13日は午後4時まで)
  • ところ
    市役所1階ロビー。

[問い合わせ]市役所都市施設総務課事業調査係電話番号046-260-5406 ファックス046-260-5474

道路占用には許可が必要です

 道路を占用する場合は、国、県、市など、道路管理者の許可(占用許可)が必要です。基準(下図参照)に従って、必ず申請してください。
 なお、次のような路上での私的な行為は、道路法第43条で禁じられています。

  • 置き看板や自動販売機の設置
  • 道路上にはみ出す形での商品などの陳列
  • 電柱や街路樹などへの立て看板の設置や張り紙の掲示
  • 車の乗り上げブロックや資材などの設置

 市は定期的にパトロールし、違反があれば所有者に対する指導や撤去をしています。悪質な違反者は、罰せられることもあります。
[問い合わせ]市役所道路・河川管理課許認可係電話番号046-260-5404 ファックス046-260-5474

6ページ

がん患者の重粒子線治療費用を助成

 市は、がん対策の一環として、神奈川県立がんセンターで「重粒子線治療」を受けた人を対象に、同治療にかかる技術料(公的保険の適用外で350万円)の1割に相当する35万円を上限に助成をしています。
 県の治療費助成(35万円)に上乗せするもので、がん患者の経済的負担を減らします。

  • 対象
    同センター重粒子線治療施設で重粒子線治療(先進医療対象)を受けた、次のすべてに該当する人 重粒子線治療開始日において大和市に住民登録をしてから1年以上経過している、すべての世帯員の課税総所得金額の合計が600万円以下、市税などの滞納がない、県から助成金の交付決定を受けている
  • 助成額
    上限35万円
  • 申し込み
    同治療費の支払日の翌日から1年以内に申請書類(治療費の領収証など)を直接保健福祉センター健康づくり推進課へ。

(注意)対象や助成額、申請書類の詳細はお問い合わせください。

[問い合わせ]保健福祉センター健康づくり推進課医療施策推進係電話番号046-260-5661 ファックス046-260-1156

介護者教室を開催

共通事項

対象 市内在住の介護者など

生活習慣病について

 食育を中心に、生活習慣病の予防を栄養士から学びます。

  • とき
    7月31日(水曜日)午後1時30分〜3時
  • ところ
    サンホーム鶴間(大和市西鶴間8-1-2)
  • 定員
    先着20人
  • 講師
    神奈川県栄養士会地域活動事業部会 石川裕子氏
  • 申し込み
    7月29日(月曜日)までに電話で鶴間地域包括支援センター(サンホーム鶴間)電話番号046-271-2770へ。
「もしも介護が必要になったら…」

 介護経験がある保健師から学ぶ、介護入門教室です。

  • とき
    8月3日(土曜日)午後1時30分〜3時30分
  • ところ
    大和YMCA(大和市大和東3-3-16)
  • 定員
    先着15人
  • 講師
    福祉人材育成研究所M&L五十嵐さゆり氏
  • 申し込み
    電話で深見大和地域包括支援センター(大和YMCA)電話番号046-264-3192へ。

[問い合わせ]保健福祉センター高齢福祉課いきいき推進係電話番号046-260-5613 ファックス046-260-1156

がん患者のウィッグ購入費用を助成

 市は、抗がん剤治療などによって脱毛した人の精神的苦痛を緩和するために、ウィッグ(かつら)購入費用の一部を助成します。

  • 対象
    抗がん剤治療や放射線治療などによる脱毛症状に対処するためにウィッグを購入した、次のすべてに該当する人 大和市に住民登録をしてから1年以上経過している、世帯員のうち最も所得の多い人の市民税の所得割額が46万円未満、市税などの滞納がない
  • 助成額
    ウィッグ購入費用の9割(上限3万円)
  • 申し込み
    購入日の翌日から1年以内に申請書類(購入費用の領収証など)を直接保健福祉センター健康づくり推進課へ。

(注意)対象や申請書類の詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ]保健福祉センター健康づくり推進課医療施策推進係電話番号046-260-5661 ファックス046-260-1156

7ページ

大和市国民健康保険に関する高齢受給者証などを更新

「国民健康保険高齢受給者証」の更新

 大和市国民健康保険に加入している70歳以上75歳未満の人の高齢受給者証の有効期限は7月31日です。対象者には新しい同受給者証を7月末までに郵送します。
 療養を受ける際に支払う一部負担金の割合には、「3割」・「2割」の2とおりがあります。昨年中の所得・収入により一部負担金の割合を再判定します。郵送する同受給者証に8月以降の一部負担金の割合を記載していますので、ご確認ください。

「国民健康保険限度額適用認定証」および「国民健康保険限度額適用・標準負担額減額認定証」の申請

 市が発行する「国民健康保険限度額適用認定証」と「国民健康保険限度額適用・標準負担額減額認定証」の有効期限は7月31日です。8月以降も各認定証を必要とする人は、再度申請してください。

  • 持ち物
    大和市国民健康保険被保険者証、印鑑
  • 申請
    8月1日(木曜日)から直接市役所保険年金課へ(健康上の理由などで来庁できない人は、お問い合わせください)。
  • (注意)8月1日時点で70歳以上の人は、国民健康保険加入世帯で住民税が非課税世帯の人、または一部負担金の割合が「3割」で課税所得が145万円以上690万円未満の人のみ対象。
  • (注意)原則、国民健康保険税を納期までに完納している人に発行します。

[問い合わせ]市役所保険年金課保険給付係電話番号046-260-5115 ファックス046-260-5158

人権に関する相談は人権擁護委員へ

 法務大臣から委嘱された12人の人権擁護委員が、嫌がらせ、セクハラ、パワハラ、いじめ、体罰などの相談に応じています。相談は無料で秘密は厳守されますので、お気軽にご相談ください。

市内の人権擁護委員(今年7月15日現在・敬称略・地区順)

関根孝子(つきみ野)、鏡絹子(林間)、古賀和子(林間)、長谷川房代(下鶴間)、渡辺勝之(西鶴間)、櫻井吉孝(西鶴間)、鈴木トシ子(上草柳)、高橋久雄(深見上)、山崎トク(中央)、山下徳法(とくのり)(桜丘)、関水貴浩(中・下福田)、田邉利保(渋谷)。

人権相談をご利用ください

  • とき
    毎月第2・4木曜日午後1時30分〜4時(祝日を除く)
  • ところ
    市役所市民相談課相談室
  • 申し込み
    不要。

(注意)電話でも相談できます。
[問い合わせ]市役所国際・男女共同参画課国際・男女共同参画係電話番号046-260-5175 ファックス046-263-2080

市自治会連絡協議会の新役員が決定

会長は山元哲夫氏
 6月15日に開催された市自治会連絡協議会の総会で、新役員(任期2年)が決定しました。
 会長には、つきみ野自治会長の山元哲夫氏が就任しました。
 また、副会長には、下鶴間連合・大和原自治会長の天野洋一氏と中央林間連合・新緑野自治会長の石岡嘉彦(よしひこ)氏、会計には上和田自治会長の木村三郎氏がそれぞれ就任しました。
[問い合わせ]大和市自治会連絡協議会事務局電話番号046-260-5130 ファックス046-260-5138

8ページ

「健康都市大学 市民でつくる健康学部」しっかり学ぶコースを開催 [1ポイント][健康都市大学]

「お香カフェ 香席を体験してみませんか」
 4月にスタートした「健康都市大学市民でつくる健康学部」の特別編として、連続講座を開催。今回は、香木の香りを鑑賞する香道の講座です。

  • 内容
    香道の解説、香りを聞き楽しむ聞香(もんこう)、聞き当てる組香(くみこう)など
  • とき
    8月21日〜9月4日の毎週水曜日午前10時〜11時30分(全3回)
  • ところ
    ポラリス
  • 費用
    600円
  • 対象
    市内在住・在勤・在学者
  • 定員
    先着30人
  • 講師
    健康都市大学市民講師 豊田隆志(たかし)氏
  • 申し込み
    7月22日(月曜日)から、直接または電話でシリウス内図書・学び交流課へ。住所、氏名、電話番号を記載し、ファックスも可。

[問い合わせ]シリウス内図書・学び交流課学び交流係電話番号046-259-6104 ファックス046-263-6680

大和ゆとりの森の指定管理者を募集

 市は、大和ゆとりの森を管理・運営する指定管理者を募集します。

  • 対象施設
    大和ゆとりの森
  • 指定管理期間
    来年4月1日〜令和7年3月31日
  • 応募資格
    法人またはその他の団体(詳細は募集要項参照)
  • 申し込み
    7月24日(水曜日)〜9月11日(水曜日)に応募書類を直接市役所みどり公園課へ。

(注意)募集要項は同課で配布するほか、市のホームページからダウンロードもできます。

指定管理についての説明会を開催

  • とき
    7月31日(水曜日)午後2時〜4時
  • ところ
    大和ゆとりの森仲良しプラザ
  • 申し込み
    直接または電話で同課へ。

(注意)説明会への参加は応募の必須条件ではありません。
[問い合わせ]市役所みどり公園課公園整備係電話番号046-260-5450 ファックス046-260-6281

8月1日〜15日の健康都市大学 市民でつくる健康学部 [1ポイント][健康都市大学]

電話番号046-259-6104 図書・学び交流課
市民が講師を務める講座を毎日開催シリウス4階健康テラス[申し込み方法]不要。

  • (注意)各回50分。
  • (注意)各回先着順。
  • (注意)市民講師を常時募集しています。
開催講座一覧表
とき(開始時刻) 講座名/市民講師名 定員/費用
1日(木曜日)15時〜 東京「渋谷」のルーツは高座渋谷にあった/大津嘉久 35人/無料
2日(金曜日)15時〜 酸性雨を調べよう/中村孝夫 35人/無料
3日(土曜日)11時〜 サービスってなに?(第3回)〜サービスはどこに向かうのか/小川貴巨 35人/無料
4日(日曜日)11時〜 自分ってネガティブ?ポジティブ?/渡辺多美子 35人/無料
5日(月曜日)15時〜 趣味のきっかけ〜会社人間から社会人間へ/望月則男 35人/無料
6日(火曜日)15時30分〜 街の法律家〜行政書士の世界/中村一夫 35人/無料
7日(水曜日)15時〜 文字をきれいに書くポイント教えます/安冨直子 35人/無料
8日(木曜日)15時〜 身近に迫るこころの病〜薬物依存症/井田鉄平 35人/無料
9日(金曜日)15時〜 五街道踏破(其の二) 中山道20日間/鮫島勉 35人/無料
10日(土曜日)11時〜 サウナで極めるストレス発散!心も体もととのえよう!/大澤剛史 35人/無料
11日(祝日)11時〜 丹沢山系への通年登山の楽しみ方/佐藤正一 35人/無料
12日(祝日)15時〜 地域家族のための3本柱/館合みち子 35人/無料
13日(火曜日)15時〜 初心者のための「パソコン・タブレットで困ったこと」/棟長壽雄 35人/無料
14日(水曜日)15時〜 季節の薬膳〜夏バテしないで元気に過ごしましょう/足立万理子 35人/無料
15日(木曜日)11時〜 歌とチャンツで英語〜たべもの編(2)/金子なおみ 35人/無料

9ページ

サークル会員募集

やっとこ会テニス、卓球クラブ

  1. 硬式テニス
  2. 硬式卓球、健康と親睦

[日時]毎週1.月曜日または木曜日9時〜11時、2.火または水曜日13時〜16時(変更あり)[予定会場]1.草柳庭球場ほか、2.保健福祉センターほか[対象]いずれも60歳以上の経験者の男性[費用]入会金1,000円、月会費1. 2,000円、2. 500円[問い合わせ]小野電話番号080-5944-2288(17時〜20時)。

すずらんサークル

生け花[日時]毎月第1金曜日10時30分〜12時[予定会場]保健福祉センター[対象]60歳以上(初心者歓迎)[講師]吉澤博子氏[費用]入会金1,000円、月会費2,000円、材料費1,100円[問い合わせ]吉澤電話番号046-262-2355。

服飾文化研究会

普段着や留め袖の着付け[日時]月2回火曜日10時〜12時[予定会場]シリウス6階生涯学習センター[対象]成人女性[講師]山本康枝氏[費用]月会費1,100円[問い合わせ]山本電話番号045-761-1782(19時以降)。

南林間MBC

ミニバスケットボール(ホームページあり)[日時]毎週月曜日・水曜日19時〜21時、土曜日・日曜日9時〜14時[予定会場]南林間小学校ほか[対象]南林間・林間・西鶴間・大野原・大和の各小学生[費用]月会費3,000円[問い合わせ]金子電話番号090-4524-6243。

林間体操クラブ

[日時]毎月第1・3・4木曜日9時30分〜11時[予定会場]ポラリス[対象]高齢者[講師]清野一美氏[費用]入会金1,000円、月会費2,000円[問い合わせ]蒐場電話番号046-275-2764。

大和秋香会

大菊作り[日時]毎月第3日曜日9時30分〜11時[予定会場]グリーンアップセンター[講師]鈴木宣夫氏[費用]年会費4,000円[問い合わせ]伊藤電話番号046-275-1840。

林間コーラス

親しみのある曲を歌う女声合唱の会[日時]月3回火曜日11時〜13時[予定会場]ポラリスほか[対象]女性[講師]田中一正氏[費用]月会費4,500円[問い合わせ]水船電話番号046-207-9154。

第二文化会

書道練習(希望により資格取得も可能)[日時]毎月第2・4水曜日9時〜11時[予定会場]シリウス6階生涯学習センター[対象]初心者歓迎[講師]佐藤尚子氏[費用]入会金1,000円、月会費2,000円[問い合わせ]寺土(てらど)電話番号046-274-3871。

つきみ野書道サークル

基礎から上級まで丁寧に指導[日時]毎月第2・4水曜日10時〜12時[予定会場]つきみ野学習センター[講師]芳賀佳子氏[費用]入会金1,000円、月会費1,500円[問い合わせ]野崎電話番号046-215-1029。

マカナキルト

ハワイアンキルト[日時]毎月第1・3土曜日10時〜12時[予定会場]鶴間コミセン[講師]岸リエ氏[費用]1回1,000円[問い合わせ]沖津電話番号046-261-7350。

SSJD

社交ダンス初心者講習[日時]毎週月曜日または土曜日9時15分〜10時[予定会場]シリウス3階マルチスペース[講師]加納博久氏ほか[費用]1回500円[問い合わせ]山崎電話番号090-1738-2540。

フルートクラブ・アレグレ

フルート・アンサンブル[日時]毎週土曜日19時〜21時[予定会場]勤労福祉会館[講師]北川恒人氏[費用]入会金500円、月会費3,000円[問い合わせ]弓気田(ゆげた)電話番号046-274-2473。

美味(おい)しく、楽しい薬膳サークル

理論を学び、薬膳を料理し試食[日時]毎月第3金曜日13時30分〜17時[予定会場]渋谷学習センター[講師]吹野洋子氏[費用]月会費2,000円[問い合わせ]四方(よも)電話番号046-269-2052。

すこやか会

健康体操無料体験あり。百歳を目指す[日時]月2〜3回土曜日10時〜12時[予定会場]深見南コミセン[対象]60歳以上[講師]諸星郁子氏[費用]月会費1,000円[問い合わせ]仲戸川(なかとがわ)電話番号046-263-1762。

抹茶を楽しむ会

茶道[日時]毎月第2・4日曜日9時〜13時[予定会場]勤労福祉会館[費用]1回2,000円[問い合わせ]野崎電話番号080-9823-0837。

女声コーラス「風の会」

合唱練習、音楽フェス参加、歌の会開催[日時]毎週火曜日10時30分〜13時[予定会場]中央林間コミセン[対象]成人女性[講師]名倉礼子氏[費用]月会費3,000円[問い合わせ]佐久間電話番号046-277-4818。

大人の方のそろばんサークル

[日時]毎月第1・3月曜日9時〜10時45分[予定会場]渋谷学習センター[対象]成人[講師]山口由美子氏[費用]入会金1,000円、月会費1,500円[問い合わせ]新山(にいやま)電話番号090-3919-2357。

りんぶん絵手紙サークル

四季折々に合わせた絵手紙を描く[日時]毎月第1・3水曜日13時30分〜15時30分[予定会場]ポラリス[対象]市内在住・在勤・在学者[講師]小嶋まんぼう氏[費用]月会費1,000円[問い合わせ]酒井電話番号046-253-1551。

ノルディックウオーキング同好会

ポールを使って歩き全身を鍛える[日時]毎月第1・3の木曜日・土曜日9時15分〜11時15分(10月以降は10時〜12時)[予定会場]泉の森周辺[対象]初心者歓迎[講師]和田英夫氏[費用]1回500円(ポール持参者は300円)[問い合わせ]和田電話番号046-267-2053。

碁朋(ごほう)会

棋力向上(高段者による指導碁も可)[日時]毎週水曜日・土曜日・日曜日13時30分〜17時30分(見学可)[予定会場]つきみ野学習センター[費用]入会金1,000円、月会費250円[問い合わせ]菊池電話番号046-277-0120。

レインボーの会

ストレッチ、リズム、フォークダンス[日時]月3回火曜日10時〜12時[予定会場]ゆとりの森仲良しプラザ[対象]50歳以上[講師]中秋房江氏[費用]入会金700円、月会費1,000円[問い合わせ]平吹(ひらぶき)電話番号046-268-1032。

グラン・ピー・アンド・エム

いろいろな楽器とともに合唱[日時]月2回11時〜15時30分(不定期)[予定会場]シリウス6階生涯学習センターほか[講師]渡邊はるみ氏[費用]月会費1,500円[問い合わせ]大畑電話番号090-7906-5154。

健友会

準備運動、リズム体操、フォークダンス[日時]毎月第1・3・4木曜日10時〜12時[予定会場]保健福祉センター[対象]50歳以上(初心者歓迎)[講師]渡辺澄子氏ほか[費用]入会金700円、月会費750円[問い合わせ]野澤電話番号046-260-0258。

社交ダンス グリーンサークル

交流と親睦。見学歓迎[日時]毎週土曜日9時〜11時[予定会場]つきみ野学習センターほか[講師]重永光子氏[費用]入会金1,000円、月会費2,000円[問い合わせ]丹羽(にわ)電話番号090-1617-7881。

ツルマ3B体操

気軽に健康と若さを維持[日時]月2回水曜日15時30分〜16時30分[予定会場]鶴間コミセンほか[対象]成人女性[講師]木下美佐子氏[費用]入会金1,000円、月会費1,200円[問い合わせ]木下電話番号090-8641-7707。

ふきの会

健康体操[日時]毎週水曜日9時20分〜11時[予定会場]桜丘学習センター[対象]中高年[講師]壬生(みぶ)幸百合氏ほか[費用]月会費700円[問い合わせ]橋岡電話番号046-269-0977。

10-13ページ

情報のページ

(注意)今号の「情報のページ」は13〜10ページです。

募集

広告入り窓口封筒の無償提供者を募集

電話番号046-260-5365 市民課
市民課で利用する窓口封筒を無償で提供できる法人または個人事業者を募集 規格・作成予定数 角2型2万8,000枚、角6型12万6,000枚[申し込み方法]8月1日(木曜日)〜15日(木曜日)(必着)に申込書、提案書など必要書類を直接または郵送で〒242-8601市役所市民課へ。詳しくは市のホームページをごらんになるか、お問い合わせください。

臨時的任用教諭・非常勤講師の登録者を募集

電話番号046-260-5208 学校教育課
市立小・中学校で働く1.臨時的任用教諭・2.非常勤講師を登録制で募集。正規職員の療養、出産、研修などによる代替や特別支援教育の補助など、必要に応じて採用[対象]小学校または中学校の教員免許を持つ人(自費での健康診断が必要)

  • 勤務時間
    1. 正規職員に準じる
    2. 1日6時間以内で週29時間以内(職種により異なる)
  • 報酬
    いずれも県教育委員会の規定による

[申し込み方法]電話連絡のうえ履歴書、顔写真2枚(縦4.5センチメートル×横3.5センチメートル・履歴書に貼付したものと同じもの)、大学などの卒業証明書または卒業証書の原本、教員免許状の原本(対象者は教員免許更新講習修了確認証明書も)を市教育委員会学校教育課へ直接持参。(注意)栄養士・学校事務職員の登録も随時受け付け。

自衛官などを募集

電話番号046-260-5110 市民課
いずれも来年4月1日付採用(予定)

募集職種

  1. 一般曹候補生
  2. 自衛官候補生(2〜3年の任期制、任期継続制度あり)
  3. 航空学生(海上・航空のみ)

[対象]来年4月1日時点で1. 2. 18歳〜32歳、3.海上は18歳〜22歳、航空は18歳〜20歳 受付期間 9月6日(金曜日)まで(2.は常時)[申し込み方法]自衛隊厚木募集案内所電話番号046-400-2486へ要問い合わせ。

催し

令和元年度人権啓発講演会

電話番号046-260-5175 国際・男女共同参画課
「このごろ、つくづく思うこと〜記者人生40年を振り返って」[日時]7月29日(月曜日)13時30分〜16時[予定会場]厚木市文化会館(厚木市恩名1-9-20)[講師]元京都新聞記者 藤井昭三氏[申し込み方法]電話で国連NGO横浜国際人権センター
電話番号045-261-3855へ。

パソコン楽々塾

電話番号046-263-8600 シルバー人材センター
いずれも[予定会場]ベテルギウス内市民活動センター(3.は訪問先)[申し込み方法]締切日までに電話で。(注意)市の所管は高齢福祉課

  1. スマホ・パソコン・タブレット相談[健康都市大学]
    設定、操作、問題対応など[日時]8月1日(木曜日)・21日(水曜日)いずれも13時30分〜15時30分、8月7日(水曜日)・29日(木曜日)いずれも9時30分〜11時30分[対象]各先着4人[費用]1時間700円[持ち物]相談したい機器各[申し込み方法]開催日の3日前まで(土曜日・日曜日、祝日の場合はその前の平日)
  2. パソコン無料体験[健康都市大学]
    起動・終了操作など[日時]8月28日(水曜日)9時30分〜11時30分[対象]未経験者 先着2人[持ち物]筆記用具[申し込み方法]8月23日(金曜日)まで
  3. 訪問トラブル対応(8月分)
    自宅などを訪問し、パソコンなどのトラブルに対応する[日時]希望日時を基に調整[費用]3,000円(1回2時間まで)[申し込み方法]8月29日(木曜日)まで。
市制60周年記念大和市消防操法大会

電話番号046-260-5776 警防課
消防団員が日頃の訓練の成果を披露。皆さんの応援をお願いします[日時]8月4日(日曜日)9時〜13時(悪天候時は8月18日(日曜日)に延期予定)[予定会場]大興物産株式会社横浜支店横浜機材センター(大和市046-上和田1045)[申し込み方法]不要。

自転車安全利用講習会[1ポイント][健康都市大学]

電話番号046-260-5118 道路安全対策課
自転車の交通ルールやマナーを学ぶ。幼児・児童用自転車ヘルメット(SGマーク付きの新品)の購入助成(上限2,000円)とTSマーク取得助成の認定証と助成申込書を交付する講習会[日時](1)8月6日(火曜日)・(2)24日(土曜日)いずれも10時30分〜11時30分[予定会場](1)つきみ野学習センター、(2)渋谷学習センター[対象]小学生以上の市内在住者 各先着40人[持ち物]筆記用具、参加者の住所と氏名が確認できるもの(健康保険証など。中学生以下は学校名と学年の口頭確認で省略可)[申し込み方法]電話で。

みんなの消費生活展[1ポイント]

電話番号046-260-5129 市民相談課
より賢い消費者になるためのヒントや情報を展示。消費生活相談コーナーや消費者団体によるコーナーも[日時]8月7日(水曜日)10時〜15時30分[予定会場]イオンモール大和1階ライトコート(大和市下鶴間1-2-1)[申し込み方法]不要。

ケアラーズカフェ(介護者のつどい)

電話番号046-260-5613 高齢福祉課
ゆっくりお茶を飲みながら介護について気軽に話す[日時]8月16日(金曜日)13時30分〜15時[予定会場]敬愛の園(大和市福田1551)[対象]市内在住の介護者など 先着10人[申し込み方法]電話で福田南地域包括支援センター(敬愛の園)電話番号046-269-9001へ。

就職支援セミナー〜就職に役立つパソコン講座[健康都市大学]

電話番号046-260-5135 産業活性課
ワードやエクセルの基礎を学び、就職に役立つパソコンスキルを身に着ける。キャリアカウンセラーによるカウンセリングもあり[日時]8月19日(月曜日)〜21日(水曜日)9時30分〜16時50分(全3回)[予定会場]市役所会議室棟[対象]就職を目指す40歳ぐらいまでの人でパソコンの基本操作ができる人 先着15人[持ち物]筆記用具、USBメモリー。あれば作成済みの履歴書・職務経歴書も[申し込み方法]8月13日(火曜日)までに電話で。市のホームページからも可。

日商簿記講習会

電話番号046-260-5134 産業活性課
日商簿記(1)2級・(2)3級コース[日時]いずれも8月22日(木曜日)〜11月14日(木曜日)18時〜20時15分(全24回。詳細な日程はお問い合わせください)[予定会場]大和商工会議所(大和市046-中央5-1-4)[対象]各先着40人[費用](1)3万1,000円、(2)2万5,000円(いずれも教材費別途)[講師]柏木実業専門学校 宇野隆之氏ほか[申し込み方法]8月20日(火曜日)までに大和商工会議所電話番号046-263-9112へ要問い合わせ。

公認心理師・臨床心理士による認知症介護者の個別相談

電話番号046-260-5612 高齢福祉課
公認心理師・臨床心理士が認知症の人を介護する家族の悩みの相談に応じる[日時]8月23日(金曜日)14時〜・15時〜・16時〜(いずれも40分)[予定会場]保健福祉センター[対象]認知症の人を介護する家族など 各回1人[申し込み方法]電話で。

認知症サポーター養成講座[3ポイント][健康都市大学]

電話番号046-260-5612 高齢福祉課
認知症の人や家族を温かく見守り、支援する応援者になるための講座[日時]8月24日(土曜日)10時〜11時30分[予定会場]南林間地域包括支援センター(大和市南林間1-4-18ジュネス南林間2-1)[対象]先着20人[講師]地域包括支援センター職員[申し込み方法]電話で南林間地域包括支援センター(サンホーム鶴間)電話番号046-271-5706へ。

やまとカフェ(認知症カフェ)

電話番号046-260-5612 高齢福祉課
認知症の人と家族を中心に、専門職、ボランティアなどの市民が気軽に集い交流する。認知症サポート医のミニ講話、個別相談もあり[日時]8月24日(土曜日)13時30分〜15時30分[予定会場]保健福祉センター[対象]認知症の人と家族、もの忘れなどの不安がある人[申し込み方法]8月23日(金曜日)までに電話で。当日直接も可。

ワーキングママのつどい

電話番号046-267-9985 子育て支援センター
子ども・子育て支援新制度や、保育所・幼稚園・認定こども園の特徴についての説明、先輩ママの体験談など[日時](1)9月4日(水曜日)・(2)19日(木曜日)いずれも10時〜12時[予定会場](1)ポラリス、(2)子育て支援センター[対象]就労中または就労希望の親と未就園児 先着(1)20組・(2)25組[講師]先輩ママ、市保育士・職員[申し込み方法](1)8月1日(木曜日)〜9月3日(火曜日)、(2)8月1日(木曜日)〜9月18日(水曜日)に電話で。

  • (注意)保育あり(要予約)[対象]1歳以上 若干名。
  • (注意)市の所管はこども総務課。

お知らせ

ひとり親家庭等家賃助成現況届の提出を

電話番号046-260-5608 こども総務課
大和市ひとり親家庭等家賃助成を受けている人は、8月30日(金曜日)までに現況届を提出してください。期日までに提出がない場合は、助成金の支給が停止となりますのでご注意ください。

夏の贈り物に「大和市特産品・推奨品」をご利用ください

電話番号046-260-5167 イベント観光課
大和市特産品・推奨品は、大和市特産品・推奨品協議会が、品質や味、製法、包装デザインなどに優れた商品を厳選。現在、23品目が認定されています。夏の贈り物などにぜひご利用ください。詳しくは、同協議会のホームページをごらんください[問い合わせ]同協議会事務局(大和商工会議所内)電話番号046-263-9112。

水道管の漏水調査にご協力を

電話番号046-260-5468 下水道経営課
7〜9月に県企業庁から委託された調査員が、道路や宅地内水道メーターまでの水道管の漏水検査を実施します。調査員は同庁が発行した顔写真入りの従事者証明書を携行し、腕章を着用します。宅地内の調査の際は、声をおかけします。

  • (注意)この調査で費用を請求することはありません。
  • (注意)水道局職員などをかたった訪問が増えています。少しでも不審に思ったら、絶対に家の中に入れないでください

[問い合わせ]大和水道営業所工務・配水課電話番号046-261-3256。

「神奈川県弁護士会人権賞」の候補者を推薦してください

電話番号046-260-5175 国際・男女共同参画課
神奈川県弁護士会は、県内で人権侵害に対する救済活動や人権思想の普及・確立のための活動などをした個人・団体に「神奈川県弁護士会人権賞」を贈呈します。同賞の候補者を推薦してください[申し込み方法]7月31日(水曜日)(必着)までに必要書類を直接または郵送で〒231-0021横浜市中区日本大通9番地神奈川県弁護士会人権賞係へ[問い合わせ]同係電話番号045-211-7705。

全国家計構造調査にご協力を

電話番号046-260-5333 総務課
総務省は10〜11月に全国家計構造調査を実施します。同調査の結果は、国や都道府県の各種行政施策や消費・経済の分析のための貴重な資料となります。対象調査区には7月中旬から調査員証を携行した調査員が訪問しますので、ご協力をお願いします。なお、統計法に基づく調査であり、調査票を統計上の目的以外に使用することはありません。

マンション建て替えなどの電話相談窓口をご利用ください

電話番号046-260-5422 街づくり総務課
住まいるダイヤル (公益財団法人)住宅リフォーム・紛争処理支援センターによる、マンションの建て替えや敷地売却などに関する電話相談[日時]10時〜17時(土曜日・日曜日、祝日、年末年始を除く)[対象]マンションの所有者・管理組合など[問い合わせ]同センター電話番号0570-016-100(PHS、一部IP電話からは電話番号03-3556-5147)。(注意)マンション建替法全般については街づくり総務課電話番号046-260-5422、マンションの耐震診断などについては建築指導課電話番号046-260-5425へお問い合わせください。

7月22日〜28は日「ともに生きる社会かながわ」推進週間

電話番号046-260-5665 障がい福祉課
平成28年7月に障害者支援施設の県立津久井やまゆり園で痛ましい事件が起きました。このような事件が二度と起きないよう、県は「ともに生きる社会かながわ憲章」を策定しています。障がい者と共に生きる社会について考えてみませんか[問い合わせ]県共生社会推進課電話番号045-210-4961。

おわびと訂正
  • 6月中旬に介護保険料の通知書と併せて郵送したパンフレット「介護保険の保険料(令和元年度版)」1ページの表内に、誤りがありました。正しくは、後期高齢者の人数が「27,970人」、要介護認定者の割合が「29.9%約3.3人に1人」です。おわびして訂正します[問い合わせ]介護保険課電話番号046-260-5169。
  • 6月24日発行のやまとニュースNo.075の裏面「大和市のこども食堂」内、子供食堂はぐくの電話番号に誤りがありました。正しくは「046-275-7955」です。おわびして訂正します[問い合わせ]広報広聴課電話番号046-260-5313。
あなたの地域の消防団!第10回 第10分団
  • 市内一の団員数で活動
     私たち第10分団は、桜ヶ丘駅を中心に、住宅地や商店街、田畑、引地川・境川といった河川を含むさまざまな地域を受け持っています。受け持ち地域が広いこともあり、市内で一番団員数の多い分団です。1〜3班それぞれに詰所を持っており、ふだんは各班それぞれの特色を生かしながら活動していますが、ひとたび分団で活動する際は、一致団結して取り組んでいます。
  • 女性団員も活躍中
     2年前からは女性団員も加わり、今まで気付けなかったことにも目が行き届くようになりました。今後も地域の防災リーダーとしての役割を果たしていきたいと思いますので、ご支援とご協力をよろしくお願いいたします。

第10分団概要

  • 所在地
    大和市上和田947-15
  • 分団長
    曽根誠
  • 団員数
    31人
  • 受け持ち地域
    上和田・柳橋・福田地区の一部。

[問い合わせ]市消防本部警防課警防係電話番号046-260-5776
[キャプション]
詰所前の団員たち

市制60周年記念「やまと世界料理(せかいりょうり)の屋台村(やたいむら)」の出店者(しゅってんしゃ)を募集(ぼしゅう)

電話番号046260-5164
国際(こくさい)・男女共同参画課(だんじょきょうどうさんかくか)
79の国(くに)と地域出身(ちいきしゅっしん)の約(やく)6,800人(にん)の外国人市民(がいこくじんしみん)が暮(く)らす大和市(やまとし)で、「食(しょく)」を通(つう)じて外国文化(がいこくぶんか)に興味(きょうみ)を持(も)ってもらうため、「やまと世界料理(せかいりょうり)の屋台村(やたいむら)」を開催(かいさい)。このイベントに屋台(やたい)を出店(しゅってん)する外国料理店(がいこくりょうりてん)を募集(ぼしゅう)します[日時]10月27日(日曜日(にちようび))10時〜15時[予定会場]大和駅東側(やまとえきひがしがわ)プロムナード「図書館(としょかん)の道(みち)」[費用]2万円(まんえん)[申し込み方法]8月5日(月曜日(げつようび))までに、出店申込書(しゅってんもうしこみしょ)をファックス046-265-6052またはEメール

直接持参(ちょくせつじさん)も可(か)[問い合わせ]同協会(どうきょうかい)電話番号046-265-6051。(注意)募集要項(ぼしゅうようこう)と出店申込書(しゅってんもうしこみしょ)は同協会(どうきょうかい)で配布(はいふ)するほか、同協会(どうきょうかい)のホームページ(外部リンク)からダウンロードもできます。

「横浜F・マリノス」応援イベントを開催

電話番号046-260-5763 スポーツ課
大和市をホームタウンの1つとする「横浜F・マリノス」の試合前に、大和市民を対象としたイベントを開催します。横浜F・マリノスと大和シルフィードがコラボレートした、大和市オリジナルクリアファイルを先着500人にプレゼント。横浜F・マリノスの選手のサイン入りグッズが当たる抽選会も実施します。この機会に横浜F・マリノスを応援しませんか J1清水エスパルス戦 [日時]8月3日(土曜日)15時〜19時(19時キックオフ)[予定会場]日産スタジアム東ゲート前トリコロールランド内(横浜市港北区小机町3300)[対象]市内在住・在勤・在学者[持ち物]市内在住・在勤・在学を証明するもの。

「赤ちゃんの駅」で授乳やおむつ替えができます

電話番号046-260-5609 すくすく子育て課
市は、子育て中の人が安心して外出できるよう、市内公共施設への「赤ちゃんの駅」の整備を進めています。「赤ちゃんの駅」とは、授乳やおむつ替えができる場所のこと。ベビーヤマトンが目じるしの「赤ちゃんの駅ステッカー」を、施設や部屋の入り口などに掲示しています。

  • (注意)「赤ちゃんの駅」の一覧は、市のホームページをごらんになるか、お問い合わせください。
  • (注意)使用済みのおむつなどのごみは、原則お持ち帰りください。

[キャプション]「赤ちゃんの駅」の目印となるステッカー

児童扶養手当・特別児童扶養手当の現況届の提出を

電話番号046-260-5665 障がい福祉課
現在、児童扶養手当、特別児童扶養手当を受給している人は、受給資格の再審査をしますので、次の期間内にそれぞれの窓口で手続きをしてください。なお、これらの手当は母子・父子家庭や障がい児のいる家族などに対する制度で、児童手当とは異なります。

  • (注意)いずれも持ち物や受付時間は、個別に通知します。
  • (注意)受給には所得制限や支給要件があります
  • 児童扶養手当
    提出:8月1日(木曜日)〜20日(火曜日)(4日・10〜12日・17日を除く)に直接保健福祉センターこども総務課へ
  • 特別児童扶養手当
    提出:8月9日(金曜日)〜9月11日(水曜日)(土曜日・日曜日、祝日を除く)に直接保健福祉センター障がい福祉課へ。
未婚の児童扶養手当受給者に給付金を支給

未婚の児童扶養手当受給者に、1回限り給付金を支給します。受給には申請が必要です[対象]今年11月分の児童扶養手当受給者のうち、婚姻をしたことがない人(児童扶養手当受給者は現況届を提出のうえ、申請してください)

  • 支給額
    1万7,500円
  • 申請期間
    8月1日(木曜日)〜12月27日(金曜日)(土曜日・日曜日、祝日を除く。8月3日・18日は受け付け)申請書、戸籍謄本など直接または郵送で〒242-8601保健福祉センターこども総務課へ。(注意)申請書は同課で配布します。

市民の掲示板

  • 掲載できるのは、開催日や申し込み期限が発行日を含めて10日以上先のものに限ります。
  • 掲載する催しの開催日時を明記してください(「毎月第3金曜日」などの表記は不可)。

(注意)欄外もごらんください。

ファックス、はがき、メールで申し込む催しは、「イベント名、希望日、住所、氏名、電話番号」を記載してください。

エスパ・ダンスパーティー

リード&フォロー、1Pレクチャーあり[日時]7月24日(水曜日)13時15分〜15時45分[予定会場]勤労福祉会館[費用]500円[持ち物]飲み物[申し込み方法]不要[問い合わせ]エスパ・久森電話番号046-219-2020。

大和地区日中友好協会

いずれも[予定会場]シリウス6階生涯学習センター

  • 中国家庭料理実習講座
    葱油餅(ツォンヨゥピン)、回鍋肉(ホイコーロー)ほか[日時]7月26日(金曜日)11時〜15時[対象]先着16人[費用]1,200円[持ち物]エプロン、三角巾、布巾[申し込み方法]電話で同協会・饗場(あいば)電話番号046-269-7912へ
  • 夏休み中国名画鑑賞会
    「誰的青春不迷茫」日本語字幕[日時]7月27日(土曜日)14時〜16時[対象]中学・高校生歓迎 100人[申し込み方法]不要[問い合わせ]同協会・石井電話番号080-5026-0177
  • こどものための英語&中国語講座
    (1)基礎英語、(2)中国語[日時]7月30日、8月 6日・20日の火曜日(1)13時45分〜14時30分・(2)14時40分〜15時25分(いずれも全3回)[対象]小学生 (1)(2)各先着10人[費用](1)(2)各1,000円[持ち物]筆記用具[申し込み方法]電話で同協会・石井電話番号080-5026-0177へ。

ヴァンドルディ ダンスパーティ

キーボード演奏、抽選会、トライアル[日時]7月26日(金曜日)13時30分〜16時15分[予定会場]勤労福祉会館[費用]800円[申し込み方法]不要[問い合わせ]ヴァンドルディ・吉田電話番号080-5050-2115。

はじめよう!やさしい社交ダンス

体験講習会[日時]7月27日(土曜日)13時〜14時30分[予定会場]鶴間コミセン(予定)[対象]初心者 先着10人[費用]500円[持ち物]室内シューズ[申し込み方法]電話で大和ベーシック・伊藤電話番号046-216-9259へ。

家族会(精神障がい者のご家族)

日頃の悩みを話す気軽な月例会[日時]7月27日(土曜日)、8月20日(火曜日)いずれも13時30分〜16時[予定会場]保健福祉センター[対象]統合失調症の家族を持つ人[申し込み方法]電話で大和さくら会・山崎電話番号070-2612-5707へ。

県央ウォーキング協会

いずれも[費用]500円[申し込み方法]不要[問い合わせ]同協会・三浦電話番号046-263-5154

  • 大和阿波おどり(10キロメートル)
    [日時]7月27日(土曜日)15時40分ふれあいの森親水広場集合[予定会場]泉の森〜境川〜瀬谷本郷公園〜大和駅(18時頃解散)[持ち物]飲み物、雨具
  • 深見城址の緑(11キロメートル)
    [日時]8月11日(祝日)8時30分やまと公園集合[予定会場]境川〜深見城址〜中央林間駅(12時頃解散)[持ち物]軽食、飲み物、雨具。

マンション管理無料相談会

管理組合の運営に関する疑問など[日時]7月31日(水曜日)13時30分〜15時30分[予定会場]シリウス6階生涯学習センター[対象]理事会役員やマンション居住者 先着2組[持ち物]管理規約など[申し込み方法]Eメール

[問い合わせ]平塚電話番号090-1405-2024。

はじめよう男のお茶

お茶教室[日時]8月1日(木曜日)10時〜13時[予定会場]渋谷学習センター[対象]初心者の男性 先着10人[費用]1,500円[持ち物]白い靴下[申し込み方法]電話で立翠(りっすい)会・岩瀬電話番号046-267-4655へ。

歌おう会

いろいろなジャンルの歌を歌う[日時]8月2日・9日・30日いずれも金曜日11時〜13時[予定会場]渋谷学習センター[対象]各先着30人[費用]各800円[持ち物]飲み物[申し込み方法]不要[問い合わせ]同会・日比野電話番号046-269-0825。

大人のための楽しい朗読教室

詩、昔話、随筆、短編小説の朗読練習会[日時]8月2日・23日・30日の金曜日13時30分〜15時30分(全3回)[予定会場]渋谷学習センター[対象]先着5人[費用]各回200円[持ち物]筆記用具、飲み物[申し込み方法]電話で生涯学習一定(いちじょう)の会・有井電話番号046-268-2488へ。

うたごえサロンやまと

愛唱歌、山の歌、ロシア民謡などを歌う[日時]8月2日・16日・30日いずれも金曜日18時〜20時40分[予定会場]渋谷学習センター[対象]市民 各先着60人[費用]各500円[持ち物]飲み物[申し込み方法]不要[問い合わせ]音楽サークル・石掛電話番号090-3230-2185。

歌遊び会

元ともしび司会者と「歌声」を歌う[日時]8月5日(月曜日)14時〜16時30分[予定会場]渋谷学習センター[対象]市内在住・在勤者 150人[費用]700円[持ち物]飲み物[申し込み方法]不要[問い合わせ]同会・藤原電話番号090-5793-4252。

やさしいベーシックヨガ

呼吸とポーズで心身のバランスを整える[日時]8月6日・20日・27日いずれも火曜日10時〜11時10分[予定会場]大和スポーツセンター[対象]各先着15人[費用]各1,000円[持ち物]動きやすい服装、飲み物、ヨガマットまたはバスタオル[申し込み方法]電話でスマイルヨガ・高橋電話番号080-6590-2299へ。

歌いましょう「もみじ」

歌集を見て歌う[日時]8月8日(木曜日)9時〜11時[予定会場]ポラリス[対象]先着20人[費用]1,000円[持ち物]飲み物[申し込み方法]不要[問い合わせ]もみじ・佐川電話番号080-5957-9951。

みんなで楽しく踊りましょう

フォークダンスの体験[日時]8月8日(木曜日)11時〜12時30分[予定会場]つきみ野学習センター[対象]先着25人[持ち物]ダンスシューズ。動きやすい服装で[申し込み方法]不要[問い合わせ]つきみ野フォークダンスの会・阿部電話番号042-742-2489。

大和市ダンススポーツ協会

ミニパーティ、ミキシング、トライアル[日時]8月9日(金曜日)13時30分〜16時[予定会場]保健福祉センター[対象]100人[費用]500円[申し込み方法]不要[問い合わせ]同協会・田中電話番号046-261-1856。

詩吟一日体験講座

乃木希典(まれすけ)作「金州城下の作」[日時]8月10日(土曜日)14時〜16時30分[予定会場]シリウス6階生涯学習センター[対象]初心者歓迎 先着15人[持ち物]筆記用具、飲み物[申し込み方法]ファックス046-274-4509で大和市詩吟連盟・長岡へ[問い合わせ]長岡電話番号(同番号)。

ハーモニカトリオ15周年演奏会

ソロ、デュオ、ピアノなども交えて[日時]8月17日(土曜日)13時30分〜16時[予定会場]シリウス内サブホール[対象]先着250人[申し込み方法]不要[問い合わせ]ハーモニカトリオCon amore(コンアモーレ)・加部(かべ)電話番号046-274-2462。

理学療法士と一緒に筋トレ体操!

正しい知識で筋力を維持[日時]8月18日(日曜日)9時〜11時[予定会場]ポラリス[対象]成人/20人(定員を超えた場合は抽選)[費用]1,000円[持ち物]飲み物、筆記用具、タオル。動きやすい服装で[申し込み方法]8月10日(土曜日)までにEメール

[問い合わせ]江口電話番号080-3557-7756(留守電可)。

14-15ページ

健康のページ

保健福祉センター

  • 健康づくり推進課   電話番号046-260-5661〜3
  • すくすく子育て課   電話番号046-260-5609

(注意)車での来場はご遠慮ください。

教室・相談

[すくすく子育て課   電話番号046-260-5609]1歳児育児教室[健康都市大学]

育児と食事、卒乳、トイレトレーニング[日時]8月2日(金曜日)10時〜11時30分[予定会場]保健福祉センター[対象]市内在住の1歳〜1歳3か月の子と保護者(保護者は2人まで) 先着25組[持ち物]母子健康手帳、筆記用具[申し込み方法]電話で。

[すくすく子育て課   電話番号046-260-5609]育児相談
  1. 小児科医師による健康などの相談、
  2. 保健師、管理栄養士による健康や育児、食事などの相談

[日時]1. 8月5日(月曜日)・2. 7日(水曜日)いずれも9時30分〜10時30分[予定会場]1.子育て支援センター、2.シリウス3階屋内こども広場[対象]市内在住者[持ち物]母子健康手帳[申し込み方法]不要。(注意)電話相談は随時受け付け。

[すくすく子育て課   電話番号046-260-5609]もぐもぐ(かみかみ・ごっくん)教室[健康都市大学]

離乳食の進め方と育児について((1)は試食あり、(2)はつぶし方体験あり)[日時](1)8月 20日(火曜日)13時30分〜15時・(2)28日(水曜日)9時45分〜11時15分[予定会場](1)保健福祉センター、(2)地域医療センター[対象]市内在住の(1)生後6〜8か月(離乳食開始後)・(2)生後4〜5か月(離乳食開始前)の第一子の保護者(子ども同伴可) 各先着20人[持ち物]母子健康手帳、筆記用具、バスタオル[申し込み方法]電話で。

[すくすく子育て課   電話番号046-260-5609]2歳児歯科相談

歯科医師による診察、育児や栄養、歯の個別相談[日時]8月29日(木曜日)13時〜・13時30分〜[予定会場]いずれも地域医療センター[対象]市内在住の2歳〜2歳11か月の子と保護者 各先着20組[持ち物]母子健康手帳、子どもの歯ブラシ[申し込み方法]電話で。

AEDの日 [1ポイント][健康都市大学]

電話番号046-260-5751 救急救命課
誰でも分かるAEDコーナー[日時]8月3日(土曜日)9時〜12時(入退場自由)[予定会場]引地台温水プール[申し込み方法]不要。
(注意)子ども同伴可。

救急ミニ講座 [2ポイント][健康都市大学]

電話番号046-260-5751 救急救命課
「身近な物で応急手当できちゃいます」[日時]8月13日(火曜日)11時〜11時30分[予定会場]シリウス4階健康テラス[対象]先着20人[持ち物]筆記用具[申し込み方法]不要。

[健康づくり推進課   電話番号046-260-5661〜3]集団がん検診 [5ポイント]

検診日

  1. 9月3日(火曜日)
  2. 9月8日(日曜日)
  3. 9月15日(日曜日)

[予定会場]1. 3.保健福祉センター(乳がんマンモグラフィは地域医療センターとなる場合があります。詳しくは申し込み後に送付される受診通知をごらんください)、(2)渋谷学習センター[対象]いずれも200人(定員を超えた場合は抽選)[持ち物]2019年度がん検診受診券(対象者に3月末に郵送済み)[申し込み方法]7月24日(水曜日)(必着)までに検診日、検査項目、郵便番号、住所、氏名、生年月日、年齢、電話番号を記載し、ファックス046-260-1156またははがきで〒242-8601保健福祉センター健康づくり推進課へ。電話または市のホームページから電子申請も可 (注意) 対象年齢は来年4月1日時点の年齢です。現在、胃腸病や心臓病、高血圧などで治療中または経過観察中の人は、必ず主治医に確認してから申し込んでください。このほか、健康状態によって受診できない場合があります。詳しくはお問い合わせください。

集団がん検診の詳細
検査項目 費用 対象 1. 9月3日 2. 9月8日 3. 9月15日
肺がん 500円 40歳以上 検診可 検診可 検診可
胃がん(バリウム) 1,200円 40歳以上 検診可 検診可 検診可
大腸がん 500円 40歳以上 検診可 検診可 検診可
子宮頸(けい)がん(細胞診) 900円 20歳以上の女性 検診可 検診可 検診可
乳がんマンモグラフィ 2,000円 40歳以上の女性 検診可   検診可
  • (注意)乳がんマンモグラフィで、3月まで併用していた視触診は実施しません。
  • (注意)肺がん検診で、問診の結果たんの検査が必要と判断された場合は800円追加。
  • (注意)受診は各項目とも年度に1回です。申し込み後の日程変更はご遠慮ください。
  • (注意)協力医療機関での施設検診も実施しています(費用などが異なります)。

同時に結核検診(胸部レントゲン)を実施
[対象]16歳以上の市内在住者(肺がん検診対象者と会社などで受診できる人を除く)[申し込み方法]要問い合わせ。

[健康づくり推進課   電話番号046-260-5661〜3]女性のための健康診査

[日時]9月17日(火曜日)午前中(時間は後日通知)[予定会場]地域医療センター[対象]会社や学校などで健康診断を受ける機会がない市内在住の女性 80人(定員を超えた場合は抽選)[申し込み方法]8月7日(水曜日)(必着)までに郵便番号、住所、氏名、生年月日、年齢、電話番号、追加を希望する検査項目(保育希望の場合は子の年齢、人数も)を記載し、ファックス046-260-1156またははがきで〒242-8601保健福祉センター健康づくり推進課へ。電話または市のホームページから電子申請も可

  • (注意) 健康状態によって受診できない場合があります。詳しくはお問い合わせください。
  • (注意)保育あり(要申し込み)[対象]生後6か月以上の未就学児 45人。
女性のための健康診査対象者一覧
検査項目 料金 対象
女性健康診査(検尿、血液検査など) 1,500円 昭和55年4月1日〜平成14年4月1日生まれ
追加で受けられる項目
結核(胸部レントゲン)
無料 昭和55年4月1日〜平成14年4月1日生まれ
追加で受けられる項目
乳がん(超音波)
1,200円 昭和55年4月2日〜平成2年4月1日生まれ
追加で受けられる項目
子宮頸がん(細胞診)
900円 昭和55年4月1日〜平成12年4月1日生まれ

市民相談

組織名の記載がないものは市役所担当課 曜日の記載がないものは毎週月曜日〜金曜日 [予約制](当日予約はできません)。

  • 市民一般相談
    電話番号046-260-5104
    (注意)下記の専門相談の実施日時などはお問い合わせください。
     法律相談[予約制]、司法書士登記・法律相談[予約制]、税務相談[予約制]、公証相談[予約制]、成年後見専門相談[予約制]、不動産相談[予約制]、住宅相談[予約制]、行政書士相談、労働年金相談、マンション管理相談、行政相談、中高層建築物紛争相談、法律専門家に引き継ぐ多重債務相談
  • 消費生活センター(消費生活相談)
    電話番号046-260-5120
  • 人権相談(差別や嫌がらせなど)
    毎月第2・4木曜日13時30分〜16時 電話番号046-260-5175
  • 創業・経営なんでも相談会(経営・新規分野への進出、創業など)[予約制]
    毎月第1火曜日 電話番号046-260-5135
  • ヤングキャリアカウンセリング 仕事の困った何でも相談[予約制]
    毎月第4火曜日 奇数月第2土曜日 電話番号046-260-5135
  • 知的財産相談[予約制]
    毎月第4木曜日午後
    電話番号046-260-5135
  • 中小企業下請あっせん相談
    毎月第3火曜日 大和商工会議所電話番号046-263-9112
  • 高齢福祉相談
    電話番号046-260-5611
  • 精神保健相談(保健師が対応)
    電話番号046-260-5665
  • 保健福祉センター障がい福祉課と市役所1階に手話通訳者を配置
    市役所は毎週月曜日 電話番号046-260-5665 ファックス046-264-0123
  • 障がい者相談支援事業「なんでも・そうだん・やまと」
    障害者自立支援センター電話番号046-265-5198(毎週月曜日〜土曜日) サポートセンター花音(かのん)電話番号046-268-9914、相談支援センター松風園電話番号046-272-0040、福田の里電話番号046-267-8425(注意)就労相談は、障害者自立支援センターへ。
  • 子育て何でも相談・応援センター
    電話番号046-260-5675
  • こどもの発達相談[予約制](未就学児対象)
    電話番号046-260-5673
  • 大和市民自殺防止相談電話
    電話番号046-260-5674
  • 配偶者などからの暴力に関する相談
    電話番号046-260-5638
  • 経済的な困りごとや就労支援に関する相談
    自立相談窓口電話番号046-200-6177
  • ひとり親家庭などの相談
    電話番号046-260-5608(メール相談もあり)
  • 高年齢者の職業相談
    ハローワーク大和専門援助部門電話番号046-260-8609(部門コード:42♯)
  • 育児相談
    各市立保育園4園、子育て支援センター電話番号046-267-9985、シリウス3階屋内こども広場電話番号046-259-7592、中央林間東急スクエア3階子育て支援施設電話番号046-259-6094
  • 特別支援学級などの就学相談
    電話番号046-273-8351
  • ヤングテレホン
    電話番号046-260-5040
  • 親と子の相談電話
    電話番号046-261-7830
  • 不登校相談電話
    電話番号046-260-5034
  • いじめ110番フリーダイヤル
    電話番号0120-874-255(メール相談もあり)

県厚木保健福祉事務所大和センター

〒242-0021 大和市046中央1-5-26
電話番号046-261-2948
ファックス046-261-7129
(注意)会場の記載がないものは[予定会場]県厚木保健福祉事務所大和センター。

精神保健福祉相談(電話予約)

[日時]8月1日・22日いずれも木曜日13時30分〜15時30分[対象]心の健康について相談したい人。

エイズ検査(電話予約)

[日時]8月6日〜27日の毎週火曜日いずれも13時10分〜16時10分。(注意)相談は毎週月曜日〜金曜日8時30分〜12時・13時〜17時15分。

認知症相談(電話予約)

[日時]8月20日(火曜日)13時30分〜15時30分[対象]認知症などで困っている人と家族。

妊婦・大人の歯ぐき検診

(電話予約)
歯周疾患予防のための歯肉検診と歯磨き指導[日時]8月22日(木曜日)9時〜10時30分[対象]妊婦または39歳以下の人[持ち物]歯ブラシ、コップ。妊婦は母子健康手帳も。

B・C型肝炎検査(電話予約)

[日時]8月26日(月曜日)9時〜10時30分[対象]39歳以下で市や会社が実施する肝炎ウイルス検査対象外の人。

善意の心

5月1日〜31日、市へ12万657円と物品3件の寄附がありました。大和市社会福祉協議会への寄附金は53万5,279円、寄託品は57件でした。温かい心をありがとうございました。(敬称略)

市へ
  • 奨学金給付に関する事業へ
    関野文男、一般財団法人大和の心芸術文化財団
  • 保健福祉の充実に関する事業へ
    木曽進、匿名1件
  • 自然環境の保全、緑化の推進に関する事業へ
    匿名1件
  • 生涯学習の振興に関する事業へ
    一般財団法人大和の心芸術文化財団、一ノ関上講中 平本寿孝
  • 大和市新しい公共を創造する市民活動推進条例に基づく市民活動の推進に関する事業へ
    佐野誠一
  • 芸術及び文化活動の振興に関する事業へ
    一ノ関上講中 平本寿孝
  • その他目的達成のために市長が必要と認める事業へ
    公益財団法人小田急財団理事長 山木利満。

(注意)大和市寄附条例に基づき受け入れた寄附については、市のホームページでも公開しています。

大和市社会福祉協議会へ
  • 社会福祉のために
    巣山武彦、石川ファミリーアンサンブル2件、松下佑子(やすこ)、藤田勉、ハンドメイドマーケットmakanani(マカナニ)&絆小屋(ばんごや)、大和商工会議所大和中央支部あすろーど大和まつり、株式会社ししくらセレモニー、匿名5件ほか
  • 障がい福祉のために
    岡田稔
  • 和田・渋谷西地区社協へ
    有限会社肉の太田屋。

(注意)大和市社会福祉協議会への寄附金・寄託品の情報は、社協だよりと社協ホームページに掲載しています。

8月の救命講習会 電話番号046-260-5751 救急救命課[1ポイント][健康都市大学]

  1. 普通救命講習会1
  2. 普通救命講習会3(小児・乳児の心肺蘇(そ)生法とAED使用法)
  3. 上級救命講習会
  4. 応急手当普及員再講習会

1.〜3.中学生以上の市内在住・在勤・在学者、4.応急手当普及員 各先着1. 3. 30人・2. 16人・4. 12人[持ち物]筆記用具。3.は昼食、4.は応急手当普及員認定証も。1. 3. 4.動きやすい服装で[申し込み方法]各締切日までに直接または電話で。住所、氏名(フリガナ)、年齢、性別、電話番号を記載しファックス046-262-0119も可。

  • (注意)申込者が5人未満の場合、中止することがあります。
  • (注意)専用駐車場はありません。
8月の救命講習会の詳細
講習会名 とき ところ 申し込み締切日
(1)普通救命1 8月9日(金曜日)9時〜12時 市消防本部 8月2日(金曜日)
(2)普通救命3(講義)(注釈) 8月16日(金曜日)10時30分〜12時 シリウス3階多目的室 8月9日(金曜日)
(3)上級救命 8月2日(金曜日)9時〜17時 市消防本部 7月26日(金曜日)
(3)上級救命 8月14日(水曜日)9時〜17時 市消防本部 8月7日(水曜日)
(4)応急手当普及員再講習 8月10日(土曜日)9時〜12時 市消防本部 8月2日(金曜日)

(注釈)保育についてはシリウス3階保育室電話番号046-259-7592へお問い合わせください。

16ページ

ココみてやまと

市制60周年記念 第43回神奈川大和阿波おどり

 鉦(かね)や太鼓の音が鳴り響く中、色鮮やかな衣装の演者が踊りを披露。大和の夏の風物詩をぜひご堪能ください。

  • とき
    7月27日(土曜日)・28日(日曜日)いずれも午後4時30分~8時30分
    (注意)両日とも、午後1時〜4時に大和駅東側プロムナードでステージイベントなどを実施します。
  • ところ
    大和駅東側プロムナード、大和駅前商店街。
誰でも踊れる!飛び入り参加の「にわか連」

 飛び入りで参加できる「にわか連」。この機会に阿波踊りを体験してみませんか。

  • 集合時間
    7月27日(土曜日)・28日(日曜日)いずれも午後4時
  • 集合場所
    大和駅北口プロス側道路付近。

(注意)開催内容や当日の交通規制など、詳しくは「神奈川大和阿波おどり」のホームページをごらんください。
[問い合わせ]神奈川大和阿波おどり振興協会電話番号050-5862-2292 ファックス046-263-1705
[キャプション]
威勢のよい掛け声とともに、力強い踊りを披露

市制60周年記念 第25回西口風鈴まつり

風鈴の販売や絵付け体験のほか、フリーマーケットなども実施します。

  • とき
    7月27日(土曜日)・28日(日曜日)いずれも午前10時〜午後8時30分
    (28日は午後8時まで)
  • ところ
    大和なでしこ広場(大和駅西側プロムナード)。

[問い合わせ]西口風鈴まつり実行委員会(大和商工会議所内)電話番号046-263-9112 ファックス046-264-0391
[キャプション]
涼やかな音色を奏でる風鈴が並びます

ブロック塀等撤去費などを補助

 市は地震による被害を軽減するため、ブロック塀等の適法性・安全性を無料で診断しています。安全性が確認できない場合は、撤去費用や撤去と併せてフェンス等に改善する場合の工事費用を補助しています。

補助の流れ
  1. 適法性診断…登録業者が現地調査のうえ適法性・安全性を無料診断
  2. 撤去工事…1.の結果、安全性が確認できないブロック塀等を撤去
  3. 改善工事…2.の工事と併せてフェンス等を新設

撤去工事費および改善工事費を補助(上限30万円)

  • 補助対象
    道路に面したブロック塀等
  • 期間
    再来年3月31日まで
  • 申し込み
    電話で建築指導課へ。

(注意)利用には条件があります。詳しくはお問い合わせください。
[問い合わせ]市役所建築指導課建築安全係電話番号046-260-5427 ファックス046-264-6105

この記事に関するお問合せ先

市長室 広報課 広報係
〒242-8601 大和市下鶴間1-1-1 (本庁舎3階 案内図)
電話:046-260-5313

お問合せフォーム