「広報やまと」令和元年8月15日号 テキスト版

更新日:2022年02月01日

2-3ページ

特集 大規模災害に備え 今できること

8月30日~9月5日は防災週間、9月1日は防災の日
[問い合わせ]市役所危機管理課危機対策係電話番号046-260-5728 ファックス046-261-4592

 昨年から今年にかけて、日本各地で災害が頻発し、大きな被害をもたらしました(右表参照)。これらの災害では尊い命が犠牲になったり、また、交通機関の運休や電気、水道、ガスの停止など、ライフラインに大きな影響を及ぼしたりしました。家屋に被害を受けた多くの人が避難生活を送ることにもなりました。大規模災害はいつ発生してもおかしくありません。今できることを考え、災害に備えましょう。

平成30年~令和元年7月に発生した主な災害
年月 災害
平成30年6月 大阪府北部地震(最大震度6弱)
7月 平成30年7月豪雨
9月 平成30年台風第21号
9月 平成30年北海道胆振東部地震(最大震度7)
令和元年6月 山形県沖地震(最大震度6強)
6月末~7月 九州地方南部を中心とする大雨

非常持出品・備蓄品は準備していますか?

 電気や水道、ガスなどのライフラインが止まった場合に備えて、水や食料などをふだんから準備しておきましょう。食料や飲料水は最低でも3日分、できれば1週間分を備蓄してください。保存期間が長く、ふだんの生活の中で使い慣れたものが安心です。以下に紹介する物以外でも、各家庭で必要な物を準備してください。

主な非常持出品(発災時すぐに持ち出す物)
  • 道具類
    • 懐中電灯
    • 携帯ラジオ
    • 電池
    • 携帯電話・充電器
  • 生活用品 
    • 携帯トイレ
    • トイレットペーパー
    • ウェットティッシュ
    • マスク
    • 紙おむつ
  • 安全対策品 
    • ヘルメット
    • 軍手
    • レインウェア
  • 医薬品など  
    • 救急セット
    • 常備薬・持病薬
    • おくすり手帳
  • 貴重品
    • 現金
    • 健康保険証など本人確認書類
  • 非常食・飲料水
    • アルファ化米・レトルト食品・缶詰など
    • 飲料水
    • 粉ミルク・液体ミルク・離乳食
主な備蓄品(落ち着いてから持ち出す物)
  • 食料・飲料水(最低3日分)
    • アルファ化米
    • 飲料水レトルト食品
    • 粉ミルク・液体ミルク・離乳食
    • 調味料
  • 衣類など 
    • タオル洗面用品
    • 上着・下着など
  • その他 
    • 卓上こんろ
    • ビニール袋
    • ライター

3ページ

ワンポイント 携帯トイレも必ず備蓄しましょう

 災害時に、食料や水と並んで重要なものがトイレです。トイレは我慢することができません。排せつ物を凝固剤で固める「携帯トイレ」も3日から1週間分を備蓄しましょう。

ワンポイント ローリングストック法で無駄なく備蓄を

 食料の備蓄には、レトルト食品や缶詰など、ふだん食べている物を多めに買い置きし、食べた分を補充しながら備蓄する「ローリングストック法」があります。難しく考えがちな備蓄を簡単に考えてみましょう。トイレットペーパーなどの日用品にも応用できますので、実践してみませんか。

防災情報を5段階の警戒レベルでお知らせ

 市や気象庁は、防災情報を分かりやすく伝えるため、避難情報などに「警戒レベル」と「取るべき行動」を合わせてお知らせします。これらを確認して、命を守るために最善の行動を取ってください。
危険度

警戒レベルの詳細
警戒レベル 避難情報など 市民の皆さんの取るべき行動
1 警報級の大雨などが降る可能性 災害への心構えを高める。(気象庁が発表)
2 洪水注意報、大雨注意報 避難場所の位置や持って行く物の確認など、避難行動を確認する。(気象庁が発表)
3 避難準備・高齢者等避難開始 高齢の人や避難に時間がかかる人は避難する。そのほかの人は避難の準備をし、自発的に避難。(市が発令)
4 避難勧告、避難指示(緊急) 全員、避難場所などへ直ちに避難。立ち退き避難がかえって危険と判断する場合は、建物内のより安全な場所へ避難。(市が発令)
5 災害発生情報 既に災害が発生している状況。命を守るための最善の行動を取る。(市が発令)

(注意)警戒レベルや取るべき行動は、国の「避難勧告等に関するガイドライン」による。

4ページ

避難場所を確認しましょう

 「大和市防災マップ」「ヤマトSOS支援アプリ」(下記参照)などで避難場所と、自宅から避難場所までの経路を確認しましょう。同マップは今年2月に洪水浸水想定区域を更新しました。ほかに避難生活施設、災害時に役立つ情報などを掲載していますので、ご活用ください。

災害が起きたら

まずは避難! → 一時避難場所へ
 被害を避け、正しい災害情報を得るために一時的に避難する場所。自主防災会の活動の拠点などとなり、主に地域内の公園や空き地を各自主防災会が指定します。
大規模な火災が発生したら→広域避難場所へ
 大規模火災のおそれがある場合などに避難する場所。大きな公園などが指定されています。
自宅は依然として危険→避難生活施設(指定避難所)へ
 災害により、自宅が損壊し生活できなくなった人などが一時的に生活する施設。災害の状況により市が開設します。市内の市立小・中学校、高校などの33か所を指定しています。

災害情報の収集手段を確認しておきましょう

 災害時は、速やかに正しい災害情報を得て、適切に行動することが大切です。市からの災害情報を得る主な方法は、市のホームページのほか次のとおりです。

  • 防災行政無線
    屋外スピーカーで災害情報をお知らせ。内容はフリーダイヤル電話番号0120-112-933で確認できます
  • FMやまと
    FMラジオ放送(77.7メガヘルツ)で災害情報を放送します
  • J:COM(コム)チャンネル(11チャンネル)
    災害時の緊急情報をテロップなどで画面に表示します
  • やまとPSメール
    事前に登録したメールアドレスに配信します。登録は、t-yamato@sg-m.jpに空メールを送信してください
  • ヤマトSOS支援アプリ
    オフラインでも避難先などの場所や経路などを確認できます。やまとPSメールの内容も確認できます。
市民向け防災気象情報サイトの運用を開始

 市は、大雨などの際に市民の皆さんが適切な避難行動を取れるように、防災気象情報サイトの運用を開始しました。同サイトでは、天気予報や雨雲のようす、気象警報のほか、市内2か所で観測した雨量などを掲載しています。市のホームページから閲覧できますので、ご活用ください。

5ページ

市からのお知らせ

市制60周年記念 第6回やまとウォーキンピックを開催 [5ポイント]

 やまとウォーキンピックは市が貸し出す歩数計を使い、チームで歩数の目標を立ててウオーキングに取り組みます。「気軽に、楽しく、共に」を合い言葉に、歩いてみませんか。今回は、市が「健康分野における連携・協力に関する協定」を締結している岡山県総社市も参加します。
 各部門1~3位のチームと、市制60周年記念として全参加チーム中60位のチームを表彰します。各部門で10の倍数の順位となったチームと、全参加チーム中100の倍数の順位となったチームに食事券を贈呈。また、チームの目標歩数を達成した
チームには、総社市の特産品「総社カレー」を贈呈します。

  • とき
    10月の1か月間(計測は歩数計の貸出日(9月25日(水曜日)または26日(木曜日))の翌日から31日間)
  • 参加区分
    1.  一般の部
    2.  70歳以上の部
    3.  職場の部
  • 対象
    いずれも4~7人のチームで、全員が1. 20歳以上の市内在住者、2. 70歳以上の市内在住者、3. 同じ職場に勤める市内在勤者
  • 定員
    計1,500人(定員を超えた場合は抽選し、結果は代表者へ通知)
  • 申し込み
    9月13日(金曜日)までに、申込書を直接またはファックスで保健福祉センター健康づくり推進課へ。市のホームページからも可。

(注意)申込書は同課で配布するほか、市のホームページからダウンロードもできます。
[問い合わせ]保健福祉センター健康づくり推進課歩こう係電話番号046-260-5803 ファックス046-260-1156 

市制60周年記念 救急講話や地震の初期対応訓練を実施 救急フェアを開催

 市は、「救急の日」(9月9日)と「救急医療週間」(今年は9月8日~14日)にちなみ、救急フェアを開催します。
 今回は、救急に関する講演や、神奈川県警察音楽隊によるコンサートなどを実施。同フェア開催中には、地震が起きる想定で、初期対応訓練を実施します。さらに、少年消防団による訓練披露のほか、神奈川県警やAEDの展示コーナーなども設置します。ぜひご参加ください。

  1. とき
    9月7日(土曜日)午後1時~3時
  2. ところ
    シリウス内メインホール
  3. 内容
    琉球國祭り太鼓神奈川支部演舞、北里大学病院医師 佐藤伸洋氏による救急に関する講演、少年消防団による訓練披露、神奈川県警察音楽隊によるコンサート、AEDの展示など
  4. 申し込み
    不要。

[問い合わせ]市消防本部救急救命課救急救命係電話番号046-260-5751 ファックス046-262-0119

トコロジスト養成講座を開催 [健康都市大学]

 トコロジストとは、「その場所の専門家」を意味する造語です。この講座では、「生き物地図」作りや緑地ツアーなどを通して、幅広い知識で自然体験活動などを実施する緑地の専門家を養成します。

  • とき
    1. 9月4日
    2. 9月11日
    3. 9月18日
    4. 9月25日の水曜日午前10時~午後3時(4.は午前9時~午後4時・全4回。4.は悪天候の場合、10月2日(水曜日)に延期)
  • ところ
    1. 2.自然観察センター・しらかしのいえ、3.深見歴史の森、4.市内緑地
  • 対象
    高校生以上
  • 定員
    20人
  • 講師
    公益財団法人日本野鳥の会 箱田敦只(あつし)氏
  • 持ち物
    昼食、筆記用具、雨天の場合は雨具も
  • 申し込み
    直接または電話で自然観察センター・しらかしのいえ電話番号046-264-6633へ(月曜日休館)。

[問い合わせ]市役所みどり公園課みどり推進係電話番号046-260-5451 ファックス046-260-6281

  • [健康都市大学]マークは健康都市大学の講座です。詳しくは図書・学び交流課電話番号046-259-6104へ。
  • [健康]マークはヤマトン健康ポイント対象事業です。詳しくは健康づくり推進課電話番号046-260-5803へ。

6ページ

厚木基地周辺の航空機騒音状況 空母艦載機移駐後の騒音測定状況の推移

 市は、これまで厚木基地の航空機騒音被害の抜本的解消に向けた取り組みを進めてきましたが、市民に甚大な騒音被害をもたらしてきた空母艦載機部隊(FA-18スーパーホーネットなど固定翼機)の岩国基地(山口県)への移駐が昨年3月までに完了しました。
 今年5月に空母艦載機の着陸訓練(FCLP)が硫黄島で実施された際、その予備施設の1つとして厚木基地が指定され、また、恒常的な空母艦載機離発着訓練施設の整備の見通しはいまだ国から示されていないことから、引き続き、空母艦載機の運用などを注視していく必要があります。
 市が実施する航空機騒音(70デシベル以上5秒以上の継続音など)の測定状況の推移について、今年1~6月における測定回数(滑走路北約1キロメートル地点)の合計は7,870回で、2017年同期に比べ4,180回(34.7パーセント)の減、昨年同期に比べ527回(6.3パーセント)の減となりました(グラフ(1)参照)。そのうち、100デシベル以上(地下鉄駅構内と同等の大きさ)の測定回数の合計は37回で、2017年同期に比べ1,146回(96.9パーセント)の減、昨年同期に比べ249回(87.1パーセント)の減となりました(グラフ(2)参照)。
 厚木基地では、移駐後も空母艦載機などのジェット戦闘機の飛来が時折見られ、米海軍ヘリコプターなどの運用も引き続きあることから、市は今後も、基地周辺における飛行実態や騒音状況の変化などの把握に努めるとともに、騒音被害をはじめ基地に起因するさまざまな市民負担の軽減に向け、県や基地周辺市とも連携しながら取り組みを進めていきます。

  • グラフ(1)「航空機騒音の測定回数(滑走路北約1キロメートル地点)」
  • グラフ(2)「100以上の測定回数(滑走路北約1キロメートル地点)」

[問い合わせ]市役所基地対策課基地対策係電話番号046-260-5310 ファックス046-260-5316

「大和市勢ガイド2019」を発行

市は、各種統計や市内全域の地図などを掲載した「大和市勢ガイド2019」を発行しました。

  • 掲載内容
    市の人口・財政状況、大和市の歩み、市役所の組織と主な業務・問い合わせ先、市内の公共施設・広域避難場所・コミュニティバス路線図などを記載した地図、官公庁の連絡先など
  • 判型
    B2判(折り畳むとB5判)
  • 発行部数
    1万部
  • 配布場所
    市役所情報公開コーナー・広報広聴課、保健福祉センター、各分室・連絡所、各学習センターなど。

[問い合わせ]市役所広報広聴課広報係電話番号046-260-5313 ファックス046-261-4592

7ページ

トップスポーツ観戦デーを開催 [1ポイント] 関東大学ラグビー対抗戦 青山学院大学 対 帝京大学

 市では、ラグビーの魅力を発信するため「関東大学ラグビー対抗戦」を初開催。鍛え抜かれた肉体と磨かれた技術、両雄の熱い試合にご期待ください。当日はパラスポーツ体験コーナーも設置します。

  • とき
    9月14日(土曜日)午後3時~4時30分
  • ところ
    大和なでしこスタジアム(大和スポーツセンター競技場)
  • 申し込み
    不要。

[問い合わせ]大和スポーツセンター内市スポーツ課地域スポーツ・女子サッカー支援係電話番号046-260-5763 ファックス046-262-9514 

やまとカフェ(認知症カフェ)を開催

 やまとカフェ(認知症カフェ)は、認知症の人と家族を中心に、専門職、ボランティアなどが気軽に集い交流する場です。認知症サポート医のミニ講話、個別相談も受けられます。

  • とき
    9月21日(土曜日)午後1時30分~3時30分
  • ところ
    渋谷学習センター
  • 対象
    認知症の人と家族、物忘れの不安がある人など
  • 申し込み
    9月20日(金曜日)までに電話で高齢福祉課へ。当日直接も可。

[問い合わせ]保健福祉センター高齢福祉課認知症施策推進係電話番号046-260-5612 ファックス046-260-1156 

市制60周年記念 ピースリングバスツアーを開催

 市と大和市平和都市推進事業実行委員会は、戦争と平和をテーマにしたバスツアーを開催します。

  • とき
    9月29日(日曜日)午前8時30分市役所集合(午後5時30分市役所解散予定)
  • 見学先
    都立第五福竜丸展示館(東京都江東区)、東京大空襲・戦災資料センター(東京都江東区)、川崎市平和館(川崎市中原区)
  • 対象
    小学生以上の市内在住・在勤者(小学3年生以下は保護者同伴)
  • 定員
    40人(小・中学生とその同伴者を優先し、定員を超えた場合は抽選)
  • 費用
    入館料300円(中学・高校生200円、小学生無料)、バス代無料
  • 持ち物
    昼食、飲み物、帽子
  • 申し込み
    9月13日(金曜日)までに相模原観光株式会社へ。

(注意)申し込み方法など詳しくはちらしまたは市のホームページをごらんください。ちらしは市役所国際・男女共同参画課、各学習センター、各コミセンなどで配布します。
[問い合わせ]市役所国際・男女共同参画課国際・男女共同参画係電話番号046-260-5164 ファックス046-263-2080 

大和市障害福祉センター松風園の指定管理者を募集

  • 業務内容
    福祉型児童発達支援センター(第1松風園)と生活介護型施設(第2松風園)の管理・運営
  • 指定管理期間
    来年4月1日~令和7年3月31日
  • 応募資格
    社会福祉法人(設立しようとする者を含む)
  • 申し込み
    9月19日(木曜日)までに応募書類を直接保健福祉センター障がい福祉課へ。

(注意)募集要項は同課で配布するほか、市のホームページからダウンロードもできます。
[問い合わせ]保健福祉センター障がい福祉課障がい福祉係電話番号046-260-5665 ファックス046-262-0999

8ページ

職員用給料明細書に掲載する広告を募集

市は自主財源を確保するため、職員に毎月配付している給料等支給明細書に掲載する広告を募集します。

  • 発行数
    約2万8,000枚(一般職の職員など約2,000人に年間14回配付予定)
  • 広告図案規格
    縦8.0センチメートル×横7.0センチメートル(単色刷り、図案は年間を通じて同一)
  • 年間掲載料(来年1〜12月)
    12万円
  • 募集枠
    1枠
  • 申し込み
    9月13日(金曜日)(必着)までに、申込書と照会承諾書、広告図案を直接、または郵送で〒242-8601市役所人財課へ。申込書と照会承諾書は同課で配布するほか、市のホームページからダウンロードもできます。
  • (注意)広告図案は原寸大で作成し、電子データで提出してください。
  • (注意)政治や宗教に関するもの、公序良俗に反するものなどは掲載できません。詳しくはお問い合わせください。

[問い合わせ]
市役所人財課給与労務係電話番号046-260-5364 ファックス046-264-6074

長寿を祝い、敬老祝品を贈呈します

市内在住者の長寿を祝い、健勝を願って敬老祝品を贈ります。敬老祝品は、9月中にお届けします。

対象 9月15日現在、1年以上市に住民登録があり、下表の年齢に該当する人。

対象者の詳細
年齢 生年月日
88歳 昭和5(1930)年9月16日〜同6(1931)年9月15日
90歳 昭和3(1928)年9月16日〜同4(1929)年9月15日
95歳 大正12(1923)年9月16日〜同13(1924)年9月15日
99歳 大正8(1919)年9月16日〜同9(1920)年9月15日
100歳以上 大正8(1919)年9月15日以前

[問い合わせ]保健福祉センター高齢福祉課高齢福祉係電話番号046-260-5611 ファックス046-260-1156

9月1日〜15日の健康都市大学 市民でつくる健康学部 [1ポイント][健康都市大学]

電話番号046-259-6104 図書・学び交流課

市民が講師を務める講座を毎日開催[場所]シリウス4階健康テラス[申し込み方法]不要。

  • (注意)各回50分。
  • (注意)各回先着順。
  • (注意)市民講師を常時募集しています。
9月1日~15日の講座内容の詳細
とき(開始時刻) 講座名/市民講師名 定員/費用
1日(日曜日)11時〜 「脳科学」に基づいた子育て法と才能の見つけ方/工藤優 35人/無料
2日(月曜日)15時〜 礼の発生から日常における礼儀作法/広田志げる 35人/無料
3日(火曜日)11時〜 漢詩実作入門 〜杜甫、李白に続け!風雅の道ここにあり/長岡巨知 35人/無料
4日(水曜日)15時〜 事件報道を読み解く/佐藤學 35人/無料
5日(木曜日)15時〜 東洋医学からみる、老いとは?養生法とは?/高尾智美 35人/無料
6日(金曜日)15時〜 大きさの不思議 〜素粒子から銀河宇宙へ/望月則男 35人/無料
7日(土曜日)13時30分〜 第2の人生どう生きるか、“もう一人の私”という考え方/田之上拓雄 35人/無料
8日(日曜日)11時〜 女性ランナーの骨折リスクと栄養/山川廣之介 35人/無料
9日(月曜日)15時〜 漢詩・長恨歌を読む 〜玄宗皇帝と楊貴妃の愛と憎しみの物語/名取神倩 35人/無料
10日(火曜日)11時〜 盆踊り・新舞踊のルーツ/宗柳美友紀 35人/無料
11日(水曜日)15時〜 私の国際貢献記 〜ネパール山岳地域の学校建設/伊藤俊郎 35人/無料
12日(木曜日)15時〜 食生活で健康に!家庭でできる薬膳/王俊秀 35人/無料
13日(金曜日)15時〜 黒人音楽が世界音楽へ イギリス編/村益建太 35人/無料
14日(土曜日)11時〜 あなたにも読める英語絵本〜大切な子育ての楽しみの一つに/黒川祥子 35人/無料
15日(日曜日)11時〜 金メダルを目指す人の目標設定とメンタルトレーニング4./関健寿 35人/無料

9ページ

サークル会員募集

ヨッシィサークル

生け花[日時]毎月第1土曜日14時〜16時[場所]深見中コミセン[対象]初心者歓迎[講師・出演者]吉澤博子氏[費用]入会金1,000円、月会費2,000円、材料費1,100円[問い合わせ]吉澤電話番号046-262-2355。

大和着付け教室

着付け、礼法。貸し出しあり[日時]毎月第2・4金曜日9時30分〜12時[場所]保健福祉センター[対象]成人[講師・出演者]廣田しげる氏[費用]月会費2,000円[問い合わせ]廣田電話番号046-261-1402。

ヨガルーム・プラーナ

ママ&ベビーヨガ[日時]毎月第2・4火曜日10時〜11時30分[場所]桜森コミセン[対象]2歳までの子と母親[講師・出演者]村岡葉月氏[費用]1回500円[問い合わせ]村岡電話番号080-6810-2053。

R.D.T SPINS(スピンズ)

キッズのためのヒップホップダンス[日時]毎週木曜日18時30分〜19時30分[場所]西鶴間コミセンほか[対象]市内在住の4歳〜小学生[講師・出演者]Nina.氏[費用]月会費700円、1回700円[問い合わせ]菅(すが)電話番号090-7827-7452。

紅墨会

水墨画、墨彩画[日時]毎月第1・3水曜日13時30分〜15時30分[場所]ポラリス[対象]成人[費用]月会費500円[問い合わせ]川田電話番号046-207-2007。

文ヶ岡体操会

健康体操[日時]月3回土曜日13時〜15時[場所]桜森コミセン[対象]60歳以上[講師・出演者]氏家澄子氏[費用]入会金700円、月会費1,000円[問い合わせ]永井電話番号046-231-2389。

若葉の会

無理なくできるストレッチ体操[日時]毎週火曜日13時30分〜15時30分[場所]つきみ野学習センター[対象]50〜80歳代の女性[講師・出演者]山田美貴子氏[費用]入会金500円、月会費1,600円[問い合わせ]岡部電話番号046-272-5437。

AGILE(アジル)

英会話[日時]毎月第1〜4金曜日9時15分〜10時45分[場所]つきみ野学習センター[対象]市内在住・在勤・在学者(初心者歓迎)[講師・出演者]Stephen氏[費用]入会金1,000円、月会費5,000円[問い合わせ]黒川電話番号042-795-0490。

みどり会

健康体操[日時]毎週木曜日13時〜15時[場所]福田コミセン[対象]60歳以上[講師・出演者]伊東京子氏ほか[費用]入会金500円、月会費1,000円[問い合わせ]五木田電話番号046-267-1252。

漢詩サークル「李太白」

漢詩歳時記と中国古典の鑑賞[日時]毎月第1・3木曜日10時〜12時[場所]シリウス6階生涯学習センター[講師・出演者]佐川洋氏[費用]月会費1,000円[問い合わせ]上野電話番号090-5392-1606。

翠書(すいしょ)会

毛筆[日時]毎月第2・4水曜日9時30分〜13時[場所]つきみ野学習センター[講師・出演者]小林梅光氏[費用]入会金500円、月会費1,500円[問い合わせ]高瀬電話番号046-276-4807。

大和釣友(ちょうゆう)会

海釣り(年1回遠征あり)[日時]月1回7時〜13時東京湾ほか[費用]年会費1万2,000円[問い合わせ]杉本電話番号046-269-5441。

カラオケ歌謡会

カラオケの練習(2か月に1回新曲)[日時]毎月第2・3火曜日19時〜21時[場所]鶴間コミセン(9月からは西鶴間コミセン)[費用]月会費1,000円[問い合わせ]管(かん)電話番号090-4390-1290。

ラベンダの会

健康体操[日時]毎週金曜日14時〜16時[場所]公所コミセン[対象]60歳以上の市内在住者[講師・出演者]中秋房江氏[費用]入会金700円、月会費1,000円[問い合わせ]小林電話番号046-293-8012。

ソフィアツリー(英語学習)

英語4技能のバランスの良い学習[日時]月3回月または水曜日11時〜13時[場所]シリウス6階生涯学習センター[対象]英検2級程度以上[講師・出演者]長尾好美氏[費用]入会金1,000円、月会費3,500円[問い合わせ]長尾電話番号046-263-3280。

書好会

漢字書道[日時]毎月第1・3金曜日13時30分〜15時[場所]保健福祉センター[対象]60歳以上(初心者歓迎)[講師・出演者]竹内鳳仙氏[費用]入会金1,000円、月会費1,300円[問い合わせ]中島電話番号046-267-9484。

チャクラの会

ヨガで体と向き合い対話をする[日時]毎週金曜日19時30分〜21時[場所]渋谷学習センター[講師・出演者]内野秀美氏[費用]入会金1,000円、月会費2,000円[問い合わせ]保田電話番号046-267-5070。

コール・コサージュ

女声コーラス、合唱発表[日時]月3回木曜日9時40分〜11時40分[場所]保健福祉センターほか[対象]成人女性[講師・出演者]星野敦子氏[費用]月会費3,000円[問い合わせ]渡辺電話番号046-262-6071。

フレッシュサークル

シェイプアップ体操[日時]毎週木曜日9時30分〜11時30分[場所]勤労福祉会館(9月からは大和スポーツセンター)[対象]女性[講師・出演者]本間静子氏[費用]入会金1,000円、月会費2,000円[問い合わせ]塩入(しおいり)電話番号046-274-2350。

つきみ野社交ダンスサークル

社交ダンス各種目のレッスンと練習[日時]月4回日曜日(1)17時30分〜19時、(2)19時〜21時[場所]つきみ野学習センター[対象](1)初級者、(2)中級者[講師・出演者]三浦利幸氏ほか[費用]入会金2,000円、月会費(1)2,000円、(2)3,000円[問い合わせ]森電話番号090-9859-1039。

桜丘囲碁の会

囲碁対局を通した親睦[日時]毎週土曜日13時30分〜17時30分[場所]桜丘学習センター[対象]市内在住・在勤・在学者[費用]入会金1,000円、月会費200円[問い合わせ]小田島(おだしま)電話番号046-268-5626。

つきみ野混声合唱団

合唱曲の練習。発表会を目指し活動[日時]毎月第1〜4木曜日13時30分〜16時[場所]つきみ野学習センターほか[対象]初心者歓迎[講師・出演者]内田功氏[費用]入会金1,000円、月会費4,000円[問い合わせ]涌井(わくい)電話番号046-274-9204。

新体操サークルチアフルRG

元気に新体操[日時]毎週木曜日15時〜18時[場所]深見北コミセン[対象]4歳〜小学生[講師・出演者]木村幸恵氏[費用]1回500円、用具購入あり(7,000円程度)[問い合わせ]木村電話番号046-260-1491。

やまと書楽会

毛筆で漢字やかなを基礎から学ぶ[日時]毎月第1・3火曜日9時〜11時[場所]シリウス6階生涯学習センター[対象]中高年者歓迎[講師・出演者]昆野(こんの)龍堂氏[費用]月会費1,500円[問い合わせ]柴本電話番号046-219-2828。

ダンスサークル マリンブルー

ラテンエクササイズ[日時]毎月第2・4日曜日11時15分〜12時35分[場所]シリウス6階生涯学習センター[講師・出演者]三橋七海氏[費用]月会費2,800円[問い合わせ]三橋電話番号080-3387-1904。

一三(ひとみ)会

囲碁[日時]毎月第1〜4土曜日13時〜17時[場所]桜森コミセン[対象]初心者・女性歓迎(見学可)[費用]月会費500円[問い合わせ]松田電話番号090-6188-4368。

さくら草(そう)

リズム運動やストレッチ体操[日時]毎週金曜日9時〜11時[場所]つきみ野学習センター[対象]成人女性[講師・出演者]山田美貴子氏[費用]入会金500円、月会費1,300円[問い合わせ]石田電話番号042-749-5527。

10~13ページ

情報のページ

(注意)今号の「情報のページ」は13〜10ページです。

催し

おうちパン講座

電話番号046-260-5135 産業活性課
[日時]8月25日(日曜日)10時30分~12時[場所]勤労福祉会館[定員]先着10人(小学生以下は保護者同伴)[費用]1,500円[申し込み方法]電話で同館電話番号046-260-5770へ。

「はぐくねっと」はぐサポーター説明会・交流会

電話番号046-260-5606 こども総務課
協働事業「みんなの心をはぐくむ子育て支援事業~笑顔ではぐくねっと」の子育てサポーターによる活動紹介と交流会[日時]8月27日(火曜日)10時~12時[場所]ポラリス[持ち物]筆記用具[申し込み方法]不要[問い合わせ]認定NPO法人地域家族しんちゃんハウス電話番号046-275-7955。

やまと得する街のゼミナール

電話番号046-260-5134 産業活性課
市内の商店主が講師となって、生活に役立つ専門的な知識などを教える少人数制の無料ゼミ[日時]9月1日(日曜日)~30日(月曜日)(講座により日時が異なります)[場所]原則市内の講師の店舗[費用]講座により材料費[申し込み方法]各店舗に直接[問い合わせ]大和商工会議所電話番号046-263-9112。(注意)詳しくは市役所産業活性課、大和商工会議所、大和市イベント観光協会などで配布するちらしか、同会議所のホームページをごらんください。

パソコン楽々塾

電話番号046-263-8600 シルバー人材センター
いずれも[場所]ベテルギウス内市民活動センター(4. は訪問先)締切日までに電話で。(注意)市の所管は高齢福祉課

  1. スマホ・パソコン・タブレット相談[健康都市大学]
    設定、操作、問題対応など[日時]9月5日(木曜日)・25日(水曜日)いずれも9時30分~11時30分、9月11日(水曜日)・19日(木曜日)いずれも13時30分~15時30分[定員]各先着4人[費用]1時間700円[持ち物]相談したい機器[申し込み方法]各開催日の3日前まで(土曜日・日曜日、祝日の場合はその前の平日)
  2. 技術交流会[健康都市大学]
    電子健康マージャンで脳トレ[日時]9月12日(木曜日)13時30分~15時30分、10月10日(木曜日)9時30分~11時30分(全2回・1回のみの参加も可)[対象]マージャン経験者[定員]先着8人[費用]各回500円[持ち物]筆記用具、ノートパソコン(貸し出しあり)[申し込み方法]9月9日(月曜日)まで
  3. タブレット無料体験[健康都市大学]
    起動・終了操作など[日時]9月25日(水曜日)9時30分~11時30分[対象]未経験者[定員]先着2人[持ち物]筆記用具[申し込み方法]9月19日(木曜日)まで
  4. 訪問トラブル対応(9月分)
    自宅などを訪問し、パソコンなどのトラブルに対応する[日時]希望日時を基に調整[費用]3,000円(1回2時間まで)[申し込み方法]9月27日(金曜日)まで。
介護予防セミナー [3ポイント][健康都市大学]

電話番号046-260-5613 高齢福祉課

  1. 栄養セミナー(試食あり)「食事から始めるフレイル予防~いろいろ食べて毎日元気」
  2. 運動セミナー「運動から始めるフレイル予防~まとめて鍛える!心・肺・血管・筋・神経!」
  3. 口腔セミナー「口腔ケアから始めるフレイル予防~お口元気で健康長寿」

[日時]1. 9月6日(金曜日)13時30分~15時30分・2. 17日(火曜日)14時~16時、3. 10月4日(金曜日)13時30分~15時30分[場所]いずれもシリウス6階生涯学習センター[対象]60歳以上の市内在住者[定員]各先着20人[講師・出演者]1. 管理栄養士、2. 理学療法士、3. 歯科衛生士[持ち物]2. 飲み物。動きやすい服装で、3. 歯ブラシ、手鏡[申し込み方法]電話で。

司法書士による養育費の電話相談会

電話番号046-260-5608 こども総務課
神奈川青年司法書士協議会と全国青年司法書士協議会は、養育費に関する電話相談会「あきらめないで全国一斉養育費相談会~法律改正により養育費の支払いが強化されます!」を開催します[日時]9月7日(土曜日)10時~16時 相談専用電話(9月7のみ) 電話番号0120-567-301[問い合わせ]神奈川青年司法書士協議会・高橋電話番号046-786-0847。

下鶴間ふるさと館の年中行事「十五夜」

電話番号046-278-3633 つる舞の里歴史資料館
十五夜のパネル展示。お月見のお供えなどを再現し紹介[日時]9月7日(土曜日)~16日(祝日)10時~16時(9日・10日は休館)[場所]下鶴間ふるさと館[申し込み方法]不要。

登校を考える保護者会

電話番号046-260-5036 青少年相談室
子どもが登校できないことに悩む保護者が日頃困っていることなどを語り合い、登校の手がかりを探る[日時]9月7日(土曜日)14時30分~16時30分[場所]ベテルギウス内青少年相談室[対象]市内在住の子を持つ保護者[講師・出演者]青少年相談室特別相談員 小見(おみ)祐子氏[申し込み方法]9月6日(金曜日)までに電話で。保護者と子どもの氏名、電話番号、学校名、学年、クラスを記載し、ファックス046-263-6955も可。

ふれあいの森ドッグラン会員登録説明会

電話番号046-260-5450 みどり公園課
利用規約の説明、会員登録の手続きなど[日時]9月8日(日曜日)10時30分~12時[場所]グリーンアップセンター[対象]市内または隣接市在住者[定員]40組(定員を超えた場合は抽選し、落選者のみに通知)[費用]登録者1人、犬1頭につきそれぞれ市内在住者500円、隣接市在住者1,000円[持ち物]犬鑑札と狂犬病予防注射済票(愛犬手帳も可)、混合ワクチン接種済証(1年以内)、登録者全員の写真(縦3.5センチメートル×横2.5センチメートル)、飼い主本人を確認できる物(会員証の郵送希望者は、92円切手を貼った封筒も)[申し込み方法]8月19日(月曜日)~30日(金曜日)に電話で。(注意)犬を連れての出席はできません。

介護者教室

電話番号046-260-5613 高齢福祉課
いずれも[対象]市内在住の介護者など

  • 笑いヨガ
    免疫力を向上させ病気を予防するエクササイズ[日時]9月9日(月曜日)13時30分~15時[場所]在宅介護支援センターみなみ風(大和市上草柳164-5)[定員]20人[講師・出演者]ラフターヨガhoihoi(ホイホイ)代表 鈴木斎(いつき)氏[持ち物]動きやすい服装で[申し込み方法]9月2(月曜日)までに、電話でみなみ風電話番号046-264-1000へ
  • いつまでも運転したい!高齢の方の運転について考える
    自身の運転を振り返る[日時]9月10日(火曜日)13時30分~15時[場所]南林間地域包括支援センター(大和市南林間1-4-18ジュネス南林間2)[定員]先着15人[講師・出演者]NPO法人高齢者安全運転支援研究会 平塚喜之(よしゆき)氏、平塚雅之氏[申し込み方法]9月7日(土曜日)までに、電話で南林間地域包括支援センター(サンホーム鶴間)電話番号046-271-5706へ
  • 交通安全教室~自分の身を守るために
    歩行者と運転者両方の立場で危険予測トレーニングを体験[日時]9月11日(水曜日)13時30分~15時30分[場所]大和YMCA(大和市大和東3-3-16)[定員]先着18人[講師・出演者]大和警察署、県警察交通安全教育隊[申し込み方法]電話で深見大和地域包括支援センター(大和YMCA)電話番号046-264-3192へ
  • 知って損をしない葬儀のあれこれ
    葬儀で慌てず対処するための知識を学ぶ[日時]9月20日(金曜日)13時30分~15時30分[場所]ポラリス[定員]先着40人[講師・出演者]NPO法人葬儀を考えるNPO東京代表理事 高橋進氏[申し込み方法]電話で中央林間地域包括支援センター(プレマ会)電話番号046-271-5572へ。
ケアラーズカフェ(介護者のつどい)

電話番号046-260-5613 高齢福祉課
介護者どうしで介護の悩みなどを語り交流する[日時]9月16日(祝日)13時~15時[場所]晃風園デイサービス団欒(らん)(大和市草柳2-14-2)[対象]市内在住の介護者など[申し込み方法]電話で上草柳・中央地域包括支援センター(晃風園)電話番号046-263-1108へ。

お知らせ

8月28に全国瞬時警報システムの全国一斉情報伝達試験を実施

電話番号046-260-5728 危機管理課
当日は、市内全域89か所の防災行政無線から「これはJアラートのテストです」という内容の放送が流れます。実際の災害発生などと間違えないようご注意ください[日時]8月28日(水曜日)11時頃。

全国一斉「子どもの人権110番」強化週間

電話番号046-260-5175 国際・男女共同参画課
いじめや児童虐待など、子どもをめぐるさまざまな人権問題の解決を図るため、全国一斉「子どもの人権110番」強化週間を実施します。フリーダイヤル電話番号0120-007-110で相談に応じま[日時]す8月29日(木曜日)~9月4日(水曜日)8時30分~19時(8月31日、9月1日は10時~17時)。(注意)同週間以外も、平日8時30分~17時15分に相談に応じています。

植木の手入れ・除草・草刈り

電話番号046-263-8600 シルバー人材センター
10~12月分の標記作業を受け付けます[費用]応相談[申し込み方法]9月2日(月曜日)~10日(火曜日)(7日・8日を除く)に直接または電話でベテルギウス内同センターへ。(注意)市の所管は高齢福祉課。

9月10日は「下水道の日」

電話番号046-260-5720 下水道経営課
下水道は公衆衛生の維持、河川などの水質保全、家屋への浸水などの水害防止のために大切な公共施設です。市は、昭和29年から下水道の整備を開始し、平成31年3月末の下水道普及率(汚水)は95.5パーセントに達しています。下水道の機能を適正に保つため、排水口にごみや油を流さないなど、正しい利用にご協力をお願いします

市制60周年記念下水道ポスター展
小学4年生を対象に実施したポスター展の入選作品や下水道に関するパネルなどを展示します[日時]9月6日(金曜日)~20日(金曜日)8時30分~17時(16日を除く。6日は10時から、8日・15日は12時30分まで、20日は16時まで)[場所]市役所本庁舎1階ロビー。

9月10日は「屋外広告の日」

電話番号046-260-5483 街づくり推進課
市は、9月10日(火曜日)に屋外広告物適正化キャンペーンを実施します。これは、違反屋外広告物除却協力員や関係機関などの協力を得て、違反屋外広告物を取り除くものです。また、市はまちの良好な景観を守るため大和市屋外広告物条例を定めています。一定の面積を超えた屋外広告物を表示する場合は、市の許可が必要です。詳しくはお問い合わせください。

保育コンシェルジュをご利用ください

電話番号046-260-5607 ほいく課
子どもの保育園、幼稚園、一時預かりなどの相談に応じます。気軽にご相談ください[場所](1)保健福祉センター、(2)子育て支援センター、(3)大和市子育て支援施設(中央林間東急スクエア内)[日時](1)月~金曜日9時~16時、(2)(3)週3日10時~15時(いずれも祝日と12時~13時を除く)[申し込み方法]保健福祉センターほいく課へ直接または電話で予約。

粗大ごみ証紙の取扱店が増えました

電話番号046-269-1511 収集業務課
次の店舗を新たに「大和市粗大ごみ証紙取扱店」として指定しました

ファミリーマート大和中央五丁目店
大和市中央5-10-3、電話番号046-200)2027。(注意)粗大ごみの収集は有料です。事前に電話で申し込みのうえ、粗大ごみに大和市粗大ごみ証紙を貼り付けてください。

井戸水の利用にはご注意を

電話番号046-260-5106 生活環境保全課
井戸水は、衛生上散水などの生活用水として利用し、飲み水は水道水を利用することをお勧めします。やむを得ず井戸水を飲用する場合は、塩素消毒や浄水施設の設置などをして、水質基準を満たす適正な管理が必要です。また、市は、大和市飲用井戸衛生管理要綱を定めています。詳しくは市のホームページをごらんになるかお問い合わせください。

マンションアドバイザー派遣業務

電話番号046-260-5422 街づくり総務課
マンション管理などに関する専門家を管理組合に無料で派遣し、管理運営のアドバイスをします[日時]来年2月29日(土曜日)までに、電話で神奈川県マンション管理士会電話番号046-662-5471へ。(注意)詳しくは県のホームページをごらんください。

あなたの地域の消防団!第11回 第11分団

2つの班が連携して活動

 私たち第11分団は2班で編成しており、1班が福田・代官・渋谷、2班が上和田・上和田団地を受け持っています。各班13人、合計26人で活動しています。団員の年齢層は20~60歳代と幅広く、1班は比較的高めで、2班は若手が多いことが特徴です。ふだんは班ごとに自治会と協力してお祭りの警備や防災訓練の指導などをしていますが、定期的に合同で訓練し、11分団としての連携体制を整えています。2年に1度開催される大和市消防操法大会では、両班から選ばれた団員を選手として大会に臨んでいます。

さまざまな災害に備えて訓練中

 受け持ち区域には境川、引地川の2本の河川があり、台風や大雨などの際は河川の監視もしています。災害はいつ起こるか分かりません。火災はもちろん、地震や洪水など大規模災害時にも対応できるよう訓練を重ね、地域の皆さんの安全安心のために努力を続けてまいります。
ご支援のほどよろしくお願いいたします。

第11分団概要
  • 所在地
    大和市代官1-20
  • 分団長
    宇賀神哲(うがじんさとる)
  • 団員数
    26人
  • 受け持ち地域
    代官地区、上和田・福田・渋谷地区の一部。

[問い合わせ]市消防本部警防課警防係電話番号046-260-5776 

子育て何でも応援メール

電話番号046-260-5609 すくすく子育て課
子どもの月齢に合わせた育児情報やアドバイスを、メールマガジンで配信しています。配信頻度は妊娠期から生後100日までは毎日、生後101日から1歳の誕生日前日までは3日ごとです[対象]市内在住の妊婦、0歳の子を育てている人[申し込み方法]市のホームページ大和市『らくらく予防接種』(外部リンク)にアクセスして登録(右のコードを読み取ると便利です)。

9月1から勤労福祉会館が休館

電話番号046-260-5770 勤労福祉会館
空調設備の改修工事のため、下記の期間休館します。最新情報は勤労福祉会館のホームページをごらんください 休館期間 9月1日(日曜日)~来年3月(予定)。(注意)市の所管は産業活性課。

「第10回ショートフィルムコンテスト」作品募集

電話番号046-260-5167 イベント観光課
入選作品は、来年3月8日(日曜日)の「YAMATO FILM FESTIVAL(フィルムフェスティバル) 2020」で上映します

  • 自由部門
    大和市を題材またはロケ地とした10分以内の作品
  • ヤマトン部門
    大和市イベントキャラクター「ヤマトン」をテーマにした3分以内の作品

  • グランプリ1点、準グランプリ1点、ヤマトン賞1点、特別審査員賞2点

[申し込み方法]9月1日(日曜日)~11月15日(金曜日)(必着)に作品DVDと応募フォームを郵送で〒242-0016大和市大和南1-8-1シリウス2階大和市イベント観光協会「第10回ショートフィルムコンテスト」募集係へ。

  • (注意)応募フォームは同協会と市役所イベント観光課で配布するほか、同協会のホームページからダウンロードもできます。
  • (注意)YouTube(ユーチューブ)を使った応募方法もあります。詳しくは同協会へお問い合わせください

[問い合わせ]大和市イベント観光協会電話番号046-260-5799。

市民の掲示板

 掲載できるのは、開催日や申し込み期限が発行日を含めて10日以上先のものに限ります。
(注意)欄外もごらんください。
ファックス、はがき、メールで申し込む催しは、「イベント名、希望日、住所、氏名、電話番号」を記載してください。

大和市身体障害者協会 卓球教室

会員の親睦とスポーツを通じたリハビリ[日時]8月26日、9月2日いずれも月曜日13時~16時[場所]保健福祉センター[持ち物]動きやすい服装[申し込み方法]電話で同協会・内藤電話番号046-262-1281へ。

スペースレザミダンスパーティー

ミキシング2回、少数トライアル[日時]8月28日(水曜日)、9月6日(金曜日)いずれも13時20分~16時20分[場所]保健福祉センター[費用]各800円、トライアルは別途1曲100円[申し込み方法]不要[問い合わせ]スペースレザミ・日詰電話番号090-4064-8030。

小さな旅のスケッチクラブ展

会員作の水彩風景画約50点を展示[日時]8月28日(水曜日)~9月3日(火曜日)10時~17時(8月28日は13時30分から、9月3日は16時まで)[場所]渋谷学習センター[申し込み方法]不要[問い合わせ]同クラブ・芦沢電話番号046-275-6930。

マンション管理無料相談会

管理組合の運営に関する疑問など[日時]8月28日(水曜日)13時30分~15時30分[場所]シリウス6階生涯学習センター[対象]理事会役員やマンション居住者[定員]先着2組[持ち物]管理規約など[申し込み方法]Eメール

[問い合わせ]平塚電話番号046-1405-2024。

野鳥の木彫り体験教室

カワセミの木彫り体験[日時]9月1日(日曜日)15時30分~19時30分[場所]つきみ野学習センター[対象]中学生以上の市内在住者[定員]先着7人[費用]300円[申し込み方法]電話でとりつくろう会・小林電話番号046-6949-5915へ。

みずきフォトサークル写真展

心に残る写真を展示[日時]9月2日(月曜日)~8日(日曜日)9時~16時(2日は13時から、8日は12時まで)[場所]シリウス6階生涯学習センター[申し込み方法]不要[問い合わせ]同サークル・堀電話番号046-274-4837。

やさしいベーシックヨガ

呼吸とポーズで心身のバランスを整える[日時]9月3日・10日・24日いずれも火曜日10時~11時10分[場所]大和スポーツセンター[定員]各先着15人[費用]各1,000円[持ち物]動きやすい服装、飲み物、ヨガマットまたはバスタオル[申し込み方法]電話でスマイルヨガ・高橋電話番号080-6590-2299へ。

太極拳無料体験講座

全身を優しく動かす健康太極拳[日時]9月3日・10日いずれも火曜日13時30分~15時30分[場所]つきみ野学習センター[定員]各先着5人[持ち物]室内シューズ、飲み物、運動ができる服装[申し込み方法]電話で大和レインボークラブ・桑原電話番号046-8014-1413へ。

歌遊び会

元ともしび司会者と「歌声」を楽しむ[日時]9月3日(火曜日)14時~16時30分[場所]渋谷学習センター[対象]市内在住・在勤者[費用]700円[持ち物]飲み物[申し込み方法]不要[問い合わせ]同会・藤原電話番号046-5793-4252。

大和市ダンススポーツ協会

ミニパーティ、トライアル、ミキシング[日時]9月6日(金曜日)14時~16時30分[場所]渋谷学習センター[費用]500円[申し込み方法]不要[問い合わせ]同会・田中電話番号046-261-1856。

うたごえサロンやまと

愛唱歌、平和の歌、ロシア民謡など[日時]9月6日・20日いずれも金曜日18時~20時40分[場所]渋谷学習センター[対象]市民[定員]各先着60人[費用]各500円[持ち物]飲み物[申し込み方法]不要[問い合わせ]音楽サークル・石掛電話番号046-3230-2185。

ソフトテニス初心者教室

[日時](1)9月7日、(2)10月5日、(3)11月9日、(4)来年3月14日いずれも土曜日13時~15時[場所]大和ゆとりの森テニスコート((1)は草柳庭球場)[対象]高校生以上(経験者も可)[定員]各10人[費用]各300円[持ち物]ソフトテニスラケット(貸し出しあり)[申し込み方法]9月6日(金曜日)までに電話で大和市ソフトテニス協会・坂内(さかうち)電話番号046-276-3756へ。

第16回寿会大和支部舞踊大会

多数の新舞踊家による華麗な舞の競演[日時]9月9日(月曜日)10時30分~18時[場所]シリウス内サブホール[申し込み方法]不要[問い合わせ]寿会大和支部・根本電話番号046-3316-3725。

第4回明大チャリティアート展

明大OBと障がい者支援施設との合同展[日時]9月10日(火曜日)~15日(日曜日)10時~18時[場所]桜丘学習センター[申し込み方法]不要[問い合わせ]明治大学校友会大和地域支部・北嶋電話番号046-8317-4850。

のびのびストレッチ体験講習会

体幹エクササイズ&ストレッチ体操[日時]9月11日(水曜日)11時~12時30分[場所]つきみ野学習センター[定員]20人[持ち物]飲み物、バスタオル[申し込み方法]電話でのびのびストレッチ・花井電話番号046-244-0787へ。

統合失調症などの家族のつどい

日常の接し方や悩みなどを語り合う[日時]9月12日(木曜日)13時30分~16時30分[場所]シリウス6階生涯学習センター[対象]精神障がいなどがある家族を持つ人[申し込み方法]不要[問い合わせ]大和さくら会家族SST・藤本電話番号046-269-0462。

大人のための楽しい体操教室

高齢者向けの筋力体操と発声練習[日時]9月13日(金曜日)・18日(水曜日)・25日(水曜日)の13時30分~15時30分(全3回)[場所]渋谷学習センター[定員]先着5人[費用]各回200円[持ち物]飲み物、タオル[申し込み方法]電話で生涯学習一定(いちじょう)の会・有井電話番号046-268-2488へ。

十五夜落語会in(イン)慈緑庵

5人のアマチュア落語家による落語会[日時]9月14日(土曜日)17時30分~19時30分[場所]慈緑庵[定員]先着25人[申し込み方法]電話でやまと噺(はなし)の会・澤田電話番号080-5519-0203へ。

懐かしい曲を歌いましょう

ピアノの伴奏で楽しむ[日時]9月20日(金曜日)13時30分~15時30分[場所]シリウス3階マルチスペース[定員]先着50人[費用]1,000円[持ち物]飲み物[申し込み方法]不要[問い合わせ]歌おう会・佐川電話番号080-5957-9951。

大和の骨董市10キロメートル

ウオーキング[日時]9月21日(土曜日)8時40分二ツ橋公園(横浜市瀬谷区二ツ橋町83-1)集合[場所]和泉川~宮久保公園~中原街道~大和駅(11時50分頃解散)[費用]500円[持ち物]飲み物、雨具[申し込み方法]不要[問い合わせ]県央ウォーキング協会・三浦電話番号046-263-5154。

オータムコンサート2019

スター・ウォーズ・トリロジーほか[日時]9月22日(日曜日)14時~16時[場所]シリウス内メインホール[申し込み方法]不要[問い合わせ]大和市民吹奏楽団・小榑(こぐれ)電話番号046-1882-3835。

14-15ページ

健康のページ

保健福祉センター

  • 健康づくり推進課 電話番号046-260-5661〜3
  • すくすく子育て課 電話番号046-260-5609

(注意)車での来場はご遠慮ください。

教室・相談

[すくすく子育て課 電話番号046-260-5609]育児相談
  1. 保健師、管理栄養士による健康や育児、食事などの相談
  2. 小児科医師による健康などの相談

[日時]1. 9月3日(火曜日)・2. 9月9日(月曜日)いずれも9時30分~10時30分[場所]1. ポラリス、2. シリウス3階屋内こども広場[対象]市内在住者[持ち物]母子健康手帳[申し込み方法]不要。(注意)電話相談は随時受け付け。

[すくすく子育て課 電話番号046-260-5609]1歳児育児教室 [健康都市大学]

育児と食事、卒乳、トイレトレーニング[日時]9月4日(水曜日)10時~11時30分[場所]渋谷学習センター[対象]市内在住の1歳~1歳3か月の子と保護者(保護者は2人まで)[定員]先着30組[持ち物]母子健康手帳、筆記用具[申し込み方法]電話で。

 [すくすく子育て課 電話番号046-260-5609]自閉症療育講座 [健康都市大学]

「自閉症を知ろう~はじめの一歩(1)あそび・こだわりの観点から」[日時]9月10日(火曜日)10時~12時[場所]地域医療センター[講師・出演者]社会福祉法人大和しらかし会臨床心理士[持ち物]筆記用具[申し込み方法]不要。(注意)子ども同伴不可。

 [すくすく子育て課 電話番号046-260-5609]2歳児歯科相談

歯科医師による診察、育児や栄養、歯の個別相談[日時]9月26日(木曜日)13時~・13時30分~[場所]いずれも地域医療センター[対象]市内在住の2歳~2歳11か月の子と保護者[定員]各先着20組[持ち物]母子健康手帳、子どもの歯ブラシ[申し込み方法]電話で。

AEDの日 [1ポイント][健康都市大学]

電話番号046-260-5751 救急救命課
誰でも分かるAEDコーナー[日時]9月7日(土曜日)9時~12時(入退場自由)[場所]シリウス4階健康テラス[申し込み方法]不要。(注意)子ども同伴可。

[健康づくり推進課 電話番号046-260-5661〜3]特定健診・長寿健診は9月末まで [5ポイント]

特定健診・長寿健診を9月末まで実施しています。対象は、40歳以上(国基準)の大和市国民健康保険、神奈川県後期高齢者医療制度加入者です。ぜひこの機会に受診してください。

[健康づくり推進課 電話番号046-260-5661〜3]集団がん検診 [5ポイント]

[場所]いずれも保健福祉センター(10月2日の乳がんマンモグラフィは地域医療センターとなる場合があります。詳しくは申し込み後に送付される受診通知をごらんください)[定員]定員を超えた場合は抽選[持ち物]2019年度がん検診受診券(対象者に3月末に郵送済み)[申し込み方法]8月26日(月曜日)(必着)までに検診日、検査項目、郵便番号、住所、氏名、生年月日、年齢、電話番号を記載し、ファックス046-260-1156またははがきで〒242-8601保健福祉センター健康づくり推進課へ。電話または市のホームページから電子申請も可 注意 対象年齢は来年4月1日時点の年齢です。現在、胃腸病や心臓病、高血圧などで治療中または経過観察中の人は、必ず主治医に確認してから申し込んでください。このほか、健康状態によって受診できない場合があります。詳しくはお問い合わせください

集団がん検診の詳細
検査日/定員 検査項目 費用 対象
  • 10月 2日(水曜日)
  • 10月15日(火曜日)

各200人

肺がん 500円 40歳以上
  • 10月 2日(水曜日)
  • 10月15日(火曜日)
各200人
胃がん(バリウム) 1,200円 40歳以上
  • 10月 2日(水曜日)
  • 10月15日(火曜日)
各200人
大腸がん 500円 40歳以上
  • 10月 2日(水曜日)
  • 10月15日(火曜日)
各200人
子宮頸(けい)がん(細胞診) 900円 20歳以上の女性
  • 10月 2日(水曜日)
  • 10月15日(火曜日)
各200人
乳がんマンモグラフィ 2,000円 40歳以上の女性

 

  • (注意)乳がんマンモグラフィで、3月まで併用していた視触診は実施しません。
  • (注意)肺がん検診で、問診の結果たんの検査が必要と判断された場合は800円追加。
  • (注意)受診は各項目とも年度に1回です。申し込み後の日程変更はご遠慮ください。
  • (注意)協力医療機関での施設検診も実施しています(費用などが異なります)。

 同時に結核検診(胸部レントゲン)を実施
[対象]16歳以上の市内在住者(肺がん検診対象者と会社などで受診できる人を除く)[申し込み方法]要問い合わせ。

[健康づくり推進課 電話番号046-260-5661〜3]女性のための健康診査

[日時]10月28(月曜日)午前(時間は後日通知)[場所]地域医療センター[対象]会社や学校などで健康診断を受ける機会がない市内在住の女性[定員]80人(定員を超えた場合は抽選)[申し込み方法]9月6(金曜日)(必着)までに郵便番号、住所、氏名、生年月日、年齢、電話番号、追加を希望する検査項目(保育希望の場合は子の年齢、人数も)を記載し、ファックス046-260)1156またははがきで〒242-8601保健福祉センター健康づくり推進課へ。電話または市のホームページから電子申請も可

  • (注意) 健康状態によって受診できない場合があります。詳しくはお問い合わせください。
  • (注意)保育あり(要申し込み)[対象]生後6か月以上の未就学児[定員]45人。
女性のための健康診査の詳細
検査項目 料金 対象
女性健康診査(検尿、血液検査など) 1,500円 昭和55年4月1日〜平成14年4月1日生まれ
追加で受けられる項目
結核(胸部レントゲン)
無料 昭和55年4月1日〜平成14年4月1日生まれ
追加で受けられる項目
乳がん(超音波)
1,200円 昭和55年4月2日〜平成2年4月1日生まれ
追加で受けられる項目
子宮頸がん(細胞診)
900円 昭和55年4月1日〜平成12年4月1日生まれ

市民相談

組織名の記載がないものは市役所担当課 曜日の記載がないものは毎週月~金曜日 (当日予約はできません)。

  • 市民一般相談
    電話番号046-260-5104
    (注意)下記の専門相談の実施日時などはお問い合わせください。
     法律相談[予約制]、司法書士登記・法律相談[予約制]、税務相談[予約制]、公証相談[予約制]、成年後見専門相談[予約制]、不動産相談[予約制]、住宅相談[予約制]、行政書士相談、労働年金相談、マンション管理相談、行政相談、中高層建築物紛争相談、法律専門家に引き継ぐ多重債務相談
  • 消費生活センター(消費生活相談)
    電話番号046-260-5120
  • 人権相談(差別や嫌がらせなど)
    毎月第2・4木曜日13時30分~16時
    電話番号046-260-5175
  • 創業・経営なんでも相談会[予約制](経営・新規分野への進出、創業など)
    毎月第1火曜日
    電話番号046-260-5135
  • ヤングキャリアカウンセリング
    仕事の困った何でも相談[予約制]
    毎月第4火曜日 奇数月第2土曜日
    電話番号046-260-5135
  • 知的財産相談[予約制]
    毎月第4木曜日午後
    電話番号046-260-5135
  • 中小企業下請あっせん相談
    毎月第3火曜日
    大和商工会議所電話番号046-263-9112
  • 高齢福祉相談
    電話番号046-260-5611
  • 精神保健相談(保健師が対応)
    電話番号046-260-5665
  • 保健福祉センター障がい福祉課と市役所1階に手話通訳者を配置
    市役所は毎週月曜日
    電話番号046-260-5665ファックス046-264-0123
  • 障がい者相談支援事業「なんでも・そうだん・やまと」
    障害者自立支援センター電話番号046-265-5198(毎週月~土曜日)
    サポートセンター花音(かのん)電話番号046-268-9914、相談支援センター松風園電話番号046-272-0040、福田の里電話番号046-267-8425(注意)就労相談は、障害者自立支援センターへ。
  • 子育て何でも相談・応援センター
    電話番号046-260-5675
  • こどもの発達相談[予約制](未就学児対象)
    電話番号046-260-5673
  • 大和市民自殺防止相談電話
    電話番号046-260-5674
  • 配偶者などからの暴力に関する相談
    電話番号046-260-5638
  • 経済的な困りごとや就労支援に関する相談
    自立相談窓口電話番号046-200-6177
  • ひとり親家庭などの相談
    電話番号046-260-5608(メール相談もあり)
  • 高年齢者の職業相談
    ハローワーク大和専門援助部門電話番号046-260-8609(部門コード:42♯)
  • 育児相談
    各市立保育園4園、子育て支援センター電話番号046-267-9985、シリウス3階屋内こども広場電話番号046-259-7592、中央林間東急スクエア3階子育て支援施設電話番号046-259-6094
  • 特別支援学級などの就学相談
    電話番号046-273-8351
  • ヤングテレホン
    電話番号046-260-5040
  • 親と子の相談電話
    電話番号046-261-7830
  • 不登校相談電話
    電話番号046-260-5034
  • いじめ110番フリーダイヤル
    電話番号0120-874-255(メール相談もあり)

県厚木保健福祉事務所大和センター

〒242-0021 大和市中央1-5-26
電話番号046-261-2948
ファックス046-261-7129
 (注意)会場の記載がないものは[場所]県厚木保健福祉事務所大和センター。

 難病患者と家族のつどい

(電話予約)
スポーツ吹矢で呼吸法を学ぶ[日時]8月30日(金曜日)13時30分~15時30分[対象][定員]患者、家族、関係者[定員]30人[講師・出演者]日本スポーツウエルネス吹矢協会公認指導員 山越里子氏。

食品衛生責任者講習会

[日時]9月5日(木曜日)・9月11日(水曜日)いずれも14時~16時[場所]保健福祉センター[対象]市内食品営業施設の食品衛生責任者[持ち物]食品衛生責任者手帳、筆記用具[申し込み方法]不要。

産婦人科医による相談

(電話予約)
妊娠、月経不順、婦人科疾患、更年期障害などの相談[日時]9月10日(火曜日)14時~16時[対象][定員]5人[講師・出演者]市立病院産婦人科医師。
B・C型肝炎検査(電話予約)
[日時]9月30日(月曜日)9時~10時30分[対象]39歳以下で市や会社が実施する肝炎ウイルス検査対象外の人。 

善意の心

6月1日~6月30日、市へ7万4,210円と物品3件の寄附がありました。大和市社会福祉協議会への寄附金は83万1,011円、寄託品は39件でした。温かい心をありがとうございました。(敬称略)

市へ
  • 保健福祉の充実に関する事業へ
    木曽進、小泉理(さとる)、匿名1件
  • スポーツ振興に関する事業へ
    匿名1件
  • 大和市新しい公共を創造する市民活動推進条例に基づく市民活動の推進に関する事業へ
    佐野誠一
  • 芸術及び文化活動の振興に関する事業へ
    曽根建司、小川一三(かずみ)
  • 生涯学習の振興に関する事業へ
    小川一三。

(注意)大和市寄附条例に基づき受け入れた寄附については、市のホームページでも公開しています。

大和市社会福祉協議会へ
  • 社会福祉のために
    明るい社会づくり運動 大和つくしの会、株式会社小菅不動産、藤田勉、大和商工会議所女性会、志賀ツヤ子、ハンドメイドマーケットmakanani(マカナニ)&絆小屋(ばんごや)、新神奈川音楽友の会、匿名1件
  • 障がい福祉のために
    岡田稔、小泉理
  • 和田・渋谷西地区社協へ
    有限会社肉の太田屋。

(注意)大和市社会福祉協議会への寄附金・寄託品の情報は、社協だよりと社協ホームページに掲載しています。

9月の救命講習会 電話番号046-260-5751 救急救命課 [1ポイント][健康都市大学]

  1. 普通救命講習会1
  2. 普通救命講習会3(小児・乳児の心肺蘇生法とAED使用法)
  3. 上級救命講習会

[対象]中学生以上の市内在住・在勤・在学者[定員]各先着1. 3. 30人・2. 16人[持ち物]筆記用具。3. は昼食も。動きやすい服装で[申し込み方法]各締切日までに直接または電話で。住所、氏名(フリガナ)、年齢、性別、電話番号を記載し、ファックス046-262-0119も可。

  • (注意)申込者が5人未満の場合、中止することがあります。
  • (注意)専用駐車場はありません。
9月の救命講習会の内容詳細
講習会名 とき ところ 申し込み締切日
1. 普通救命1 9月3日(火曜日)
13時〜16時
緑野コミセン 8月27日(火曜日)
1. 普通救命1 9月19日(木曜日)
9時~12時
市消防本部 9月12日(木曜日)
2. 普通救命3(実技)(注釈) 9月9日(月曜日)
10時30分〜12時
シリウス3階多目的室 9月2日(月曜日)
3. 上級救命 9月11日(水曜日)
9時〜17時
市消防本部 9月4日(水曜日)
3. 上級救命 9月20日(金曜日)
9時〜17時
市消防本部 9月13日(金曜日)

(注釈)保育についてはシリウス3階保育室電話番号046-259-7592へお問い合わせください。

16ページ

ココみてやまと

市制60周年記念 防災フェスタ2019を開催 [1ポイント]

 今年も、防災が身近なものになるよう、防災の知識や情報を楽しみながら学べる防災フェスタを開催します。

  • とき
    8月24日(土曜日)午前9時~正午(雨天時は中止の場合あり(中止の場合は防災行政無線や市のホームページ、FMやまと(77.7)でお知らせします。))
  • ところ
    引地台公園令和広場
  • 申し込み
    不要。
サッカー防災を実施

サッカーをしながら防災のゲームやクイズで知識を身に着けます。

  • とき
    • 午前9時30分~10時15分
    • 10時30分~11時15分
  • 定員
    各先着40人
  • 持ち物
    運動靴、動きやすい服装で
  • 申し込み
    電話で危機管理課へ。

 当日直接も可。

消防技術を披露

 午前11時30分から正午に、救助や放水、ドローンなどの消防技術を披露します。ぜひごらんください。
 

  • 【見てみよう】
    災害時に活躍する自衛隊・警察・消防の車両を展示、各協力機関や団体による活動紹介。
  • 【体験してみよう】
    ドローン操縦体験、起震車で地震体験、身近にある物で防災に役立つグッズ作成、スタンドパイプ放水体験、消防服で写真撮影(写真はその場でプレゼント)。
  • (注意)午前9時に市内全域で開始を知らせるサイレンが鳴ります。
  • (注意)来場の際は、公共交通機関または徒歩、自転車でお越しください。

[問い合わせ]市役所危機管理課危機対策係電話番号046-260-5728 ファックス046-261-4592

「“グラリ”3分一斉行動」訓練にご参加を

9月1日は防災の日。大きな地震が発生したときの身の守り方や行動を確認しましょう。

  • とき
    9月1日(日曜日)午前11時58分から3分間
  • ところ
    あなたのいる場所。自宅や外出先など。
  • 最初の1分
    身を守る
    (シェイクアウト訓練)
    • 「かばんで頭を覆う」など
    • 「机の下に潜る」
    • 「身を低くする」
  • 次の1分
    安全を確保する
    (火災発生防止・逃げ道確保などの訓練)
    • 「戸や窓を開ける」など
    • 「こんろの火を消す」
  • 最後の1分
    情報を得る
    (情報収集の訓練)
    ​​​​​​​「ラジオやインターネットで情報を収集する」など
  • (注意)訓練で避難するときは、ブレーカーを落とす想定をしましょう。
  • (注意)訓練開始は防災行政無線やFMやまと(77.7)でお知らせします。

[問い合わせ]市役所危機管理課危機対策係電話番号046-260-5728 ファックス046-261-4592

この記事に関するお問合せ先

市長室 広報課 広報係
〒242-8601 大和市下鶴間1-1-1 (本庁舎3階 案内図)
電話:046-260-5313

お問合せフォーム