「広報やまと」令和元年11月1日号テキスト版

更新日:2022年02月01日

2-3ページ

特集 スタート終活 〜大和市が応援します

「終活」ってこんなこと

 終活で考えることは、自分が亡くなるまでのことと、亡くなった後のことがあります。
 亡くなるまでのこととしては、エンディングノートを作ることがあります。これまでの人生を振り返り、自分自身のこれからの生き方を考えることにより、より充実した人生を送るきっかけになります。
 亡くなった後のこととしては、身の回りの物の整理や遺言書の作成、葬儀や納骨などについて決めておくことがあります。自身に万一のことがあっても、これらのことをあらかじめ決めておくことでトラブルを防ぎ、残された家族の負担を軽くすることができます。

一人暮らしの人と終活

 一人暮らしの年配の人からは、自身のエンディングに向けたさまざまな不安や悩みの声が聞かれます。

  • 遺品整理
  • 葬儀・納骨
  • 亡くなった事実の親族・知人への連絡
  • お墓の場所の伝達

などの自分が亡くなった後のことです。
 終活は、こうした将来の不安を軽減するためのきっかけになります。しかし、亡くなった後の手続きは多岐にわたるうえに専門的な内容も少なくないため、終活に関心があっても何から手をつけていいか分からないという声が多く聞かれます。

おひとり様などの終活をサポート

 そこで市は、さまざまな不安や悩みなどの相談に対応する、おひとり様などの終活支援事業を実施しています。この事業では、葬儀・納骨、お墓、遺品の整理など、自分が亡くなった後のことで不安に感じていることなどを、市の「わたしの終活コンシェルジュ」に相談できます。

終活支援「葬儀生前契約」の流れ

  1. まずは相談!
    死後の葬儀・納骨、お墓、遺品の整理など、不安に感じていることを相談
  2. 契約の締結を支援
  3. 契約の締結
    葬儀・納骨について事前に契約
    遺品整理や各種契約解除などの事務の委任契約
  • 対象者
    市内在住の一人暮らしや夫婦・兄弟姉妹のみの世帯など、収入額や親族の有無は問いません

市の終活支援事業に登録した人にはさらに支援が

  • 支援1
    登録カードを発行。常時携帯しておくことで、急病や事故などの緊急時に市や葬祭事業者に連絡が入ります。
  • 支援2
    希望に応じて市が定期的に安否確認。緊急時に親族や知人に連絡します。
  • 支援3
    死亡時は、市が登録者の親族や知人に亡くなった事実やお墓の場所などを連絡します。

リポート わたしの終活体験

60歳代の一人暮らしの女性
 「葬儀や納骨のことは自分には先のことだけど、一人暮らしだし、いざというときのために事前に備えておきたいです」と市に相談がありました。終活コンシェルジュに悩みや不安に思うことを相談し、葬儀生前契約を結ぶこととなりました。「まだまだ先のことだけど、いざというときのことが決められて安心しました。他市の友人には身近な自治体で相談に乗ってもらえることをうらやましがられました」と笑顔で話していました。

終活支援講演会を開催します。詳しくは次のページをごらんください。

[問い合わせ]保健福祉センター健康福祉総務課おひとりさま支援係電話番号046-260-5622 ファックス046-262-0999

4ページ

市からのお知らせ

市制60周年記念事業 終活支援講演会を開催 [1ポイント]

 あなたの終活の第一歩として、講演会に参加しませんか。映画と落語の2本立てです。

  • 映画
    終活に取り組む父と、家族の姿を娘が記録したエンターテインメント・ドキュメンタリー「エンディングノート」を上映
  • 落語
    相続・遺言をテーマとした「天国からの手紙」
  • とき
    11月20日(水曜日)午後1時40分〜4時30分
  • ところ
    保健福祉センター
  • 申し込み
  • 11月19日(火曜日)までに電話で健康福祉総務課へ。代表者の名前と参加人数を記載し、ファクスも可。

(注意)参加者には講師オリジナルのエンディングノートを無料で配布。
[問い合わせ]保健福祉センター健康福祉総務課おひとりさま支援係電話番号046-260-5622 ファックス046-262-0999

市制60周年記念事業「人権を考える集い・男女共同参画フォーラム」を開催

 市は、人権について考える機会を設け、男女共同参画を実現するため「人権を考える集い・男女共同参画フォーラム」を開催します。第1部は中学生人権作文の被表彰者による朗読、第2部は講演「心のカルテ〜恋愛・職場・家庭にひそむ”怒り”の正体」です。ぜひご参加ください。

  • とき
    12月15日(日曜日)午後1時30分〜4時
  • ところ
    保健福祉センター
  • 定員
    先着350人
  • 講師
    精神科医 名越康文(なごしやすふみ)氏
  • 申し込み
    12月13日(金曜日)までに直接または電話で市役所国際・男女共同参画課へ。住所、氏名(ふりがな)、電話番号(保育を希望する場合は、子の年齢も)を記載し、ファクスまたはインターネットによる電子申請も可。
  • (注意)保育あり(対象 定員2歳6か月以上の未就学児 8人(要予約))。
  • (注意)手話通訳・要約筆記あり。

[問い合わせ]市役所国際・男女共同参画課国際・男女共同参画係電話番号046-260-5175 ファックス046-263-2080

避難行動要支援者支援制度にご協力を

 「避難行動要支援者支援制度」は、災害時に自力で避難することが困難な人の所在や支援方法を事前に確認しておく取り組みです。個人情報の提供に同意した人の住所や状況などをまとめた名簿を市が作成し、自治会、民生委員・児童委員、地区社会福祉協議会に提供。災害時の避難支援の仕組み作りのために活用します。

災害時の避難支援について 意向調査にご協力を

 次の人に制度の案内などを郵送します。意向調査にご協力ください。

  • 今年度、新たに重度の障がいや要介護3〜5に認定された人、世帯全員が70歳以上となった人
    11月上旬に郵送
  • これまで名簿に登載されていた重度の障がい者や要介護3〜5に認定されている人、平成29年10月以降の調査で名簿登載に同意した人
    12月上旬に最新の意向を確認する調査書を郵送
  • 昨年度、意向調査を郵送した人で返信のなかった人
    12月上旬に郵送。

(注意)名簿への登載は随時受け付けています。
[問い合わせ]保健福祉センター健康福祉総務課地域福祉係電話番号046-260-5604 ファックス046-262-0999

5ページ

大和なでしこカップ2019(U-12)を開催

 市は、未来の「なでしこジャパン」を目指す女子小学生のサッカー大会「大和なでしこカップ2019(U-12)」を開催します。県内外全12チームで優勝を争います。熱戦にご期待ください。

  • とき
    11月30日(土曜日)、12月1日(日曜日)いずれも午前9時30分〜午後4時30分(予定)
  • ところ
    大和なでしこスタジアム(大和スポーツセンター競技場)
  • 観戦申し込み
    不要。

[問い合わせ]大和スポーツセンター内市スポーツ課地域スポーツ・女子サッカー支援係電話番号046-260-5763 ファックス046-262-9514

美化推進月間 クリーンキャンペーン

 市は、11月を「大和市美化推進月間」とし、市民や事業者と協力して美化・清掃活動を実施します。

11月30日(土曜日)は一斉行動日

駅前クリーン活動 [1ポイント]

市内各駅周辺で、散乱ごみの清掃や違反屋外広告物の除却を実施します。

  • とき
    11月30日(土曜日)午前10時〜11時30分(終了次第解散・雨天中止)
  • 集合場所
    大和駅東側やまと広場(全体開会式会場)、中央林間駅東口ロータリー横、つきみ野駅前広場、南林間駅東口、鶴間駅西口、相模大塚駅北口、桜ヶ丘駅西口、高座渋谷駅東口。
例月まち並み清掃

 11月の例月まち並み清掃は一斉行動日の30日(土曜日)に実施します。
 ごみは、燃やせるごみ、燃やせないごみに分別し、ボランティア袋に入れて持ち帰り、通常のごみ収集日に出してください。ボランティア袋は、市役所生活環境保全課または環境管理センター収集業務課で配布しています。
(注意)自治会や団体などで実施し、多量のごみが出る場合には事前に生活環境保全課へご連絡ください。なお、不法投棄物の処理は、投棄された場所の所有者や管理者の責任です。処分業者などについては、同課へご相談ください。

[問い合わせ]市役所生活環境保全課美化推進係電話番号046-260-5498 ファックス046-260-6281

更なるごみの減量化・資源化にご協力を

 環境負荷を減らし、循環型社会を作るためには、市民の皆さん一人一人の協力が欠かせません。生ごみの水切りや資源分別の徹底、マイバッグ・マイボトルの利用、使用済小型家電の回収などに、引き続きご協力をお願いします。

ごみと資源の回収量

 昨年度の家庭系ごみ排出量は平成29年度と比べ約0.7パーセント減少し、市民1人1日当たりの排出量は420グラムでした。また、資源分別回収量は約3.1パーセント減少しました。

家庭系有料指定ごみ袋の売り上げと使い道

 昨年度の家庭系有料指定ごみ袋の売り上げは約1,112万枚、総額で約3億5,500万円でした。売り上げは全額をごみの資源化・減量化に関連する事業に充てており、ごみ処理経費の約8.3パーセントに相当します。

(注意)ごみの減量化・資源化に関する詳しい情報は、市のホームページにも掲載しています。

[問い合わせ]市役所環境総務課廃棄物対策係電話番号046-260-5497 ファックス046-260-6281

6ページ

第44回大和市青少年発明くふう展の受賞作品が決定

 今年は市内小学校19校から262点、中学校4校から13点の応募があり、審査の結果、優秀賞5点、優良賞9点が選ばれました。

各優秀賞の受賞者(敬称略)

  • 発明くふう優秀賞
    「かけすぎぼうしふりかけいれ」前岡智也(西鶴間小2年)
  • 発明くふう準優秀賞
    「ゆうのうセロハン」田中怜音(れいね)(鶴間中1年)
  • アイデア優秀賞
    「持ち歩きノート」八島由衣、沖津咲菜(さな)、姉川琴音(ことね)(中央林間小6年)
  • デザイン優秀賞
    「ティッシュケー数(すう)」北村菜々美(鶴間中3年)
  • ものづくり優秀賞
    「水のカーテン」温泉川(ゆのかわ)彩奈、竹内優杏(ゆあ)、山口汐璃(しおり)(大和東小6年)。

[問い合わせ]市役所産業活性課企業活動サポート係電話番号046-260-5135 ファックス046-260-5138

広告掲載希望者を募集

 市は自主財源を確保するため、広告(下表参照)の掲載を希望する広告主を募集しています。

  • 申し込み
    随時、(1)(2)は申込書と広告図案、照会承諾書を直接持参、ファクスまたは郵送で各申し込み先へ(申込書と照会承諾書は市役所政策総務課で配布するほか、市のホームページからダウンロードもできます)。(3)は広告代理店株式会社ホープ電話番号092-716-1404へお問い合わせください。

留意事項((1)(2)のみ)

  • 広告図案は、各媒体の規格(原寸大)で作成し、電子データで提出してください。
  • 広告を掲載するためには、屋外広告物に係る市への許可申請が別途必要です。
  • (注意)応募多数の場合は、市内の企業、事業者を優先します。同一優先順位の企業、事業者で枠数を超える場合は、抽選で決定します。
  • (注意)政治や宗教に関するもの、公序良俗に反するものなどは掲載できません。詳しくはお問い合わせください。
媒体ごとの広告掲載詳細一覧
媒体 広告の規格(縦×横) 募集数 掲載料 備考 申し込み先
(1)コミュニティバス(のろっと、やまとんGO(ゴー))のバス停広告 29.7センチメートル以下×21.0センチメートル以下【概ねA4縦サイズ・バス停下部案内板または案内サイン(市内全域のバスルートを記載した案内板)に掲載】 162か所 年間6,000円(1か所)
  • 掲載期間は1年間
  • のろっと
    北部ルート:40か所、南部ルート:34か所
  • やまとんGO
    中央林間西側地域:18か所、相模大塚地域:17か所、深見地域:17か所、桜ヶ丘地域:31か所
  • のろっと、やまとんGO共通
    5か所(注意)「やまとんGO」中央林間西側地域『A34ポラリス』バス停の広告枠が追加されました。
〒242-8601 市役所街づくり総務課電話番号046-260-5444
(2)車両 ごみ収集車40センチメートル×145センチメートル(車両側面2面) 5台 年間64,800円(1台)
  • 掲載期間は1年間
  • 1か月に約1,000キロメートル走行
〒242-0026大和市草柳3-12-環境管理センター収集業務課電話番号046-269-1511
(3)市のホームページのバナー 50px×170px(容量12KB以内) 最大20枠  
  • 掲載方法や掲載料など、詳しくは電話で株式会社ホープへお問い合わせください。
  • アクセス数は、月平均約87,000件
 

[問い合わせ]市役所政策総務課総務調整係電話番号046-260-5302 ファックス046-261-4592

7ページ

公共下水道の供用開始区域が拡大

 市は、市民の皆さんが清潔で快適な生活を送れるよう公共下水道の整備を進めています。
 11月1日から、下福田土地区画整理事業区域の一部で公共下水道が使用可能になりました。詳しくは、市役所下水道経営課で縦覧図をごらんください。
 公共下水道を使用できる区域で、まだ使用していない人は、市の指定工事店に依頼し、早急に接続してください。
 なお、公共下水道を使用すると、水道料金と一括で下水道使用料を納付することになります。納付には口座振替が便利です。

[問い合わせ]

  • 下水道使用料、公共下水道への接続工事について
    市役所下水道経営課管理・排水設備係電話番号046-260-5468
  • 下水道事業計画について
    同下水道施設課処理場施設係電話番号046-260-5473

いずれも ファックス046-260-5474

市職員を募集

  • 採用時期
    来年4月1日
  • 第1次試験日
    12月8日(日曜日)
  • 申し込み
    11月25日(月曜日)(必着)までに必要書類を直接持参、または郵送で〒242-8601市役所人財課へ。市のホームページから電子申請も可。
  • (注意)受験案内は11月25日(月曜日)まで市役所同課で配布するほか、市のホームページからダウンロードもできます。
  • (注意)2つ以上の区分に申し込むことはできません。
区分別市職員募集詳細一覧
試験区分 職務内容 採用予定者数 受験資格
身体障がい者事務(高校卒業程度) 本庁および出先機関の事務 5人程度 身体障害者手帳の交付を受けている人(申し込み時までに交付を申請している人を含む)平成10年4月2日〜同14年4月1日生まれの人
身体障がい者事務(大学卒業程度) 本庁および出先機関の事務 5人程度 身体障害者手帳の交付を受けている人(申し込み時までに交付を申請している人を含む)昭和54年4月2日〜平成10年4月1日生まれの人
土木(大学卒業程度) 下水道、道路、公園などの管理、設計、施工監理、その他の専門的業務および一般行政事務 若干名 昭和44年4月2日〜平成10年4月1日生まれで、学校教育法による大学の専門の学科を卒業した人(見込みも可)、または同等の知識を有する人
機械(大学卒業程度) 施設の管理、設計、施工監理、その他の専門的業務および一般行政事務 若干名 昭和54年4月2日〜平成10年4月1日生まれで、学校教育法による大学の専門の学科を卒業した人(見込みも可)、または同等の知識を有する人
保健師 保健指導や育児相談などの業務 若干名 昭和49年4月2日以降生まれで、保健師免許を有する人、または来年3月までに取得見込みの人
管理栄養士 特定保健指導や児童生徒の献立作成・食育などの業務 若干名 昭和49年4月2日以降生まれで、管理栄養士免許を有する人、または来年3月までに取得見込みの人
保育士 市立保育園および市内行政機関などにおける保育士業務および一般行政事務 若干名 昭和54年4月2日以降生まれで、保育士証が交付されている人、または来年3月までに交付見込みの人

[問い合わせ]市役所人財課人財育成係電話番号046-260-5338 ファックス046-264-6074

8ページ

防火ポスター入賞作品を展示

 市内小・中学生から募集した防火ポスターの入賞作品を展示します。入賞した17作品は駅や商業施設、公共施設などに掲示します。

入賞作品展示

  • とき/ところ
    • 11月8日(金曜日)〜15日(金曜日)
      イオンモール大和(大和市下鶴間1-2-1)
    • 来年1月12日(日曜日)
      引地台公園(令和2年消防出初(でぞめ)式会場)
    • 来年1月27日(月曜日)〜30日(木曜日)
      市役所1階ロビー
    • 来年2月15日(土曜日)
      シリウス内メインホール(防火・防災講演会)。

[問い合わせ]市消防本部予防課予防係電話番号046-260-5727 ファックス046-262-0119

認知症サポーター養成講座を開催 [3ポイント][健康都市大学]

 認知症を正しく理解し、認知症の人や家族を温かく見守る「認知症サポーター」の養成講座を開催します。

  • とき
    12月7日(土曜日)午後1時30分〜3時
  • ところ
    大和YMCAライフサポートセンター(大和市大和東3-3−16)
  • 定員
    先着20人
  • 講師
    地域包括支援センター職員
  • 申し込み
    電話で深見大和地域包括支援センター(大和YMCA)電話番号046-264-3192へ。

[問い合わせ]保健福祉センター高齢福祉課認知症施策推進係電話番号046-260-5612 ファックス046-260-1156

市制60周年記念事業YAMATO ART(アート)100プロジェクト開催中

電話番号046-260-5222 文化振興課
 今年のYAMATO ART100は、12月22日(日曜日)まで開催。毎号順次、催しを紹介します。

  • (注意)詳しい内容を掲載した「YAMATO ART100イベントパンフレット」もご活用ください。同パンフレットは市役所文化振興課、各学習センター、シリウス内芸術文化ホールなどで配布しています。
  • (注意)申し込み方法の記載がないものは申し込み不要です。
  • デイサービスハッピー鶴間・芸術祭
    [日時]11月17日(日曜日)11時〜15時[会場]デイサービスハッピー鶴間(大和市西鶴間1-11-5)[問い合わせ]同鶴間電話番号046-283-3900。
  • 手づくり絵本体験
    [日時]11月17日(日曜日)13時30分〜15時30分[会場]桜丘学習センター[費用]500円[問い合わせ]楽しい絵本づくりの会・中田電話番号090-7240-5283。
  • ともちょこギター弾き語り
    [日時]11月17日(日曜日)14時〜15時[会場]カフェギャラリー野の花(大和市南林間1-18-16-201)[費用]1,500円(コーヒー、菓子付き)[問い合わせ]同ギャラリー電話番号046-274-1046。
  • YWOサクソフォーンアンサンブル第8回演奏会
    [日時]11月17日(日曜日)14時〜16時[会場]シリウス内メインホール[問い合わせ]YWO事務所電話番号080-9030-8561。
  • 日本画の会展
    [日時]11月19日(火曜日)〜24日(日曜日)10時〜18時(19日は13時から、24日は17時まで)[会場]画廊喫茶オルセー(大和市鶴間2-3-20)[問い合わせ]同画廊電話番号046-274-5623。
  • 第34回箏(こと)と尺八の集い
    [日時]11月24日(日曜日)10時〜16時[会場]シリウス内メインホール[問い合わせ]大和三曲協会・長藤電話番号046-269-3430。
  • 県央女流作家協会第17回県央女流展
    [日時]11月24日(日曜日)〜30日(土曜日)10時〜17時(24日は13時から、30日は16時まで)[会場]シリウス1階ギャラリー[問い合わせ]同協会・澤田電話番号046-275-2623。
  • 中央林間手づくりマルシェ呈茶席
    [日時]11月24日(日曜日)10時〜13時[会場]慈緑庵(多胡記念公園内)[費用]300円[問い合わせ]大和市スポーツ・よか・みどり財団電話番号046-263-3100。
  • ピンポンデイハッピー渋谷・芸術祭
    [日時]11月24日(日曜日)11時〜15時[会場]ピンポンデイハッピー渋谷(大和市福田588-1)[問い合わせ]同渋谷電話番号046-283-6111。
  • フルート・マリンバ・ピアノコンサート
    [日時]11月24日(日曜日)14時〜15時30分[会場]ウィーンホール(大和市大和東1-12-4)[費用]1,500円(小学生〜高校生1,000円、未就学児無料)[問い合わせ]音フェスタ実行委員会・小林電話番号090-3340-3864。
  • 七宝二人展 古河幸子 大内淑江
    [日時]11月26日(火曜日)〜12月20日(金曜日)11時〜17時[会場]カフェギャラリー野の花[問い合わせ]同ギャラリー電話番号046-274-1046。

9-10ページ

市民の掲示板

(注意)今号の「市民の掲示板」は10〜9ページです。

年末年始に伴い「市民の掲示板」の締め切りが早まります

市民の掲示板投稿締切日一覧
発行号 締切日
来年1月15日号 11月27日(水曜日)
来年2月11日号 12月13日(金曜日)
来年2月15日号 12月27日(金曜日)

(注意)欄外もごらんください。
ファクス、はがき、メールで申し込む催しは、「イベント名、希望日、住所、氏名、電話番号」を記載してください。

簡単ダンス講習会とパーティ

社交ダンスの(1)レッスン、(2)パーティ[日時]11月11日〜25日の毎週月曜日(1)9時15分〜10時・(2)10時〜11時30分[会場]いずれもシリウス3階マルチスペース[定員]各20人[費用]各500円[持ち物]ヒールカバー[申し込み方法]SSJD・山崎電話番号090-1738-2540へ要問い合わせ。

大和子育てママ応援プロジェクト

いずれも[対象]市内在住の女性(子ども同伴可。7. は2歳までの子と母親)[定員]各先着8人[申し込み方法]電話でママプロ・伊奈電話番号045-360-2678へ(2. は11月10日(日曜日)まで)

  1. アイメイクで魅力アップ
    [日時]11月11日(月曜日)11時15分〜12時45分[会場]シリウス6階生涯学習センター[費用]500円[持ち物]置き型ミラー、アイメイクコスメ(貸し出しも可)
  2. ポーセリンオーナメントを作ろう
    作品は焼成後、郵送または手渡し[日時]11月14日(木曜日)10時〜11時[会場]ポラリス[費用]1,800円(郵送の場合、別途200円)[持ち物]はさみ、手拭きタオル
  3. リンパケアで体内循環を整える
    [日時]11月14日(木曜日)10時30分〜11時15分[会場]ゆるっとサロン癒幸花(いこうか)(所在地は参加者に別途連絡)[費用]500円
  4. 育てにくい子をもつママのお話会
    [日時]11月18日(月曜日)10時〜11時30分[会場]シリウス6階生涯学習センター[費用]500円
  5. 西洋占星術講座〜月編
    [日時]11月18日(月曜日)13時30分〜14時30分[会場]シリウス6階生涯学習センター[費用]500円
  6. 運命學(がく)から見る今年やるべきこと
    [日時]11月19日(火曜日)14時〜15時15分[会場]渋谷学習センター[費用]500円
  7. ママ&ベビーヨガ
    [日時]11月21日(木曜日)11時〜12時30分[会場]シリウス6階生涯学習センター[費用]500円[持ち物]飲み物、ヨガマットまたはバスタオル、動きやすい服装で
  8. ゆるーく腸活入門! !
    [日時]11月26日(火曜日)9時30分〜10時30分[会場]ポラリス[費用]500円[持ち物]動きやすい服装
  9. アイシングクッキーレッスン
    [日時]11月27日(水曜日)11時15分〜12時40分[会場]桜丘学習センター[費用]2,300円[持ち物]エプロン、持ち帰り用の袋。

オンディーヌ・ダンスパーティー

ミキシング、限定・一般トライアルほか[日時]11月11日(月曜日)13時20分〜16時20分[会場]保健福祉センター[定員]100人[費用]800円[申し込み方法]不要[問い合わせ方法]オンディーヌ・三橋(みつはし)電話番号080-3018-2454。

フラダンス体験会

基本ステップとフラ曲にトライ[日時]11月12日〜12月3日の毎週火曜日いずれも12時〜13時[会場]草柳コミセン(予定)[定員]各10人[費用]各500円[持ち物]飲み物、あればパウスカート[申し込み方法]電話でロゼラニフラ・平出(ひらいで)電話番号080-6546-8417へ。

フレンズダンスパーティー

限定&トライアル、一曲交替タイム[日時]11月12日(火曜日)、12月6日(金曜日)いずれも13時20分〜16時20分[会場]保健福祉センター[定員]各100人[費用]各700円[持ち物]ダンスシューズ[申し込み方法]不要[問い合わせ方法]フレンズ・山田電話番号090-2449-4952。

高齢者に優しい無料健康体操教室

ストレッチ、体操、フォークダンス[日時]11月12日(火曜日)13時30分〜15時30分[会場]ポラリス[対象]45歳以上[定員]100人[持ち物]運動ができる服装、室内シューズ、飲み物、タオル[申し込み方法]不要[問い合わせ方法]神奈川高齢者体育会・後藤電話番号046-267-1896。

お好きな体験ができます

漢字一文字のアート、古典の臨書[日時]11月12日・26日いずれも火曜日13時30分〜15時30分[会場]ポラリス[対象]初心者歓迎[定員]各先着10人[費用]各500円[持ち物]書道用具[申し込み方法]不要[問い合わせ方法]耿瑶(こうよう)書道会・久保木電話番号046-276-7273。

たしなもうお茶

裏千家のお茶教室[日時]11月13日(水曜日)9時〜15時[会場]シリウス6階生涯学習センター[対象]午前:男性、午後:女性[定員]先着10人[費用]1,500円[持ち物]白い靴下[申し込み方法]電話で立翠会(りっすいかい)・岩瀬電話番号046-267-4655へ。

第28回ひまわり展・絵画

風景、人物、静物の水彩画、パステル画[日時]11月13日(水曜日)〜17日(日曜日)10時〜16時(17日は15時まで)[会場]渋谷学習センター[申し込み方法]不要[問い合わせ方法]Y.P.A.ひまわり・昆(こん)電話番号046-267-4346。

無料体験3B体操

健康と若さを維持[日時]11月13日(水曜日)10時10分〜11時10分[会場]上草柳コミセン(予定)[対象]60歳以上の女性[持ち物]室内シューズ、飲み物[申し込み方法]電話でさんびぃ・木下電話番号090-8641-7707へ。

若者のための就労個別相談会

就職に向け相談員とともに取り組む[日時]11月14日〜12月5日の毎週木曜日いずれも10時〜17時[会場]シリウス6階生涯学習センター[対象]15〜39歳の就労に困難を抱える人[定員]各6人[持ち物]筆記用具[申し込み方法]各開催日当日12時までに電話で県央地域若者サポートステーション・大島電話番号046-297-3067へ。

大久保利通〜愛と勇気の人

幕末研究で著名な原口泉教授が講演[日時]11月17日(日曜日)13時30分〜15時30分[会場]シリウス内サブホール[定員]先着200人[費用]2,800円[申し込み方法]11月16日(土曜日)までに電話で一般社団法人 青少年育成支援大和の心・岩根電話番号046-204-8141へ。

管理組合の活性化について

マンション管理組合の高齢化対策[日時]11月17日(日曜日)13時30分〜15時30分[会場]シリウス6階生涯学習センター[対象]マンション管理組合員[定員]10人[持ち物]筆記用具[申し込み方法]Eメール

[問い合わせ方法]大石電話番号046-261-2973。

第58回写団さくら会写真展

「桜・紅葉(黄葉)」[日時]11月18日(月曜日)〜24日(日曜日)9時〜17時(18日は12時から、24日は16時まで)[会場]つきみ野学習センター[申し込み方法]不要[問い合わせ方法]同会・岩崎電話番号046-275-6447。

家事家計講習会

家計簿のつけ方、毎日の食事など[日時]11月19日(火曜日)10時〜11時45分[会場]シリウス6階生涯学習センター[定員]15人[費用]400円[持ち物]電卓、筆記用具[申し込み方法]不要[問い合わせ方法]相模友の会・徳本電話番号046-272-8900。

キルト1日無料体験講習

クリスマスオーナメントのりんご[日時]11月19日(火曜日)10時〜13時[会場]つきみ野学習センター[定員]先着15人[持ち物]はさみ、針、糸[申し込み方法]電話でつなぎの会・日谷(ひたに)電話番号046-263-7457へ。

太極拳無料体験講座

全身を優しく動かす健康太極拳[日時]11月19日・26日のいずれも火曜日13時30分〜15時30分[会場]つきみ野学習センター[定員]各先着2人[持ち物]室内シューズ、飲み物、運動ができる服装[申し込み方法]電話で大和レインボークラブ・桑原電話番号090-8014-1413へ。

健康ストレッチ体操

姿勢・猫背改善[日時]11月20日・27日いずれも水曜日10時〜10時45分[会場]ポラリス[定員]各先着15人[費用]各500円[持ち物]飲み物、バスタオル、動きやすい服装[申し込み方法]電話でバイレストレッチ体操・岡本電話番号080-3351-9003へ。

ボディメンテナンス骨盤体操

ヨガ、整体、気功法、コアトレーニング[日時]11月20日(水曜日)11時40分〜12時40分[会場]ポラリス[定員]先着15人[持ち物]ヨガマットまたはバスタオル、飲み物、汗拭きタオル[申し込み方法]電話でQ-Ren(レン)ボディメンテナンス骨盤体操・五十嵐電話番号046-273-0680へ。

成年後見専門相談

弁護士による成年後見の相談[日時]11月20日(水曜日)13時30分〜・14時10分〜・14時50分〜(各回30分以内)[会場]いずれも保健福祉センター[定員]各回1人[申し込み方法]電話で大和市社会福祉協議会・榊原電話番号046-260-5634へ。

シネマサークル映画鑑賞会

「OK牧場の決斗」[日時]11月22日(金曜日)10時〜12時10分[会場]ベテルギウス内大和市民活動センター[対象]市民[定員]5人[申し込み方法]11月21日(木曜日)までに電話でシネマサークル・山口電話番号090-2343-1937へ。

地域交流りんどうダンスパーティ

ミキシング、トライアルあり[日時]11月22日(金曜日)13時30分〜16時30分[会場]シリウス内サブホール[定員]100人[費用]500円[申し込み方法]不要[問い合わせ方法]りんどう会・高木電話番号046-276-0857。

フォーク&素敵な歌の会

フォークソング、GS、愛唱歌など[日時]11月22日(金曜日)18時〜20時40分[会場]渋谷学習センター[対象]市民[定員]60人[費用]500円[持ち物]飲み物[申し込み方法]不要[問い合わせ方法]音楽クラブ・名取電話番号080-6636-0729。

健康マージャン体験会

[日時]11月23日(祝日)10時〜12時[会場]シリウス6階生涯学習センター[対象]未経験者の女性[定員]先着12人[費用]500円[申し込み方法]電話で健康マージャンスパロー・さとう電話番号046-244-4248へ(平日のみ)。

季節の小品盆栽展

小さくてかわいい盆栽展[日時]11月23日(祝日)・24日(日曜日)10時〜17時(24日は16時まで)[会場]グリーンアップセンター[申し込み方法]不要[問い合わせ方法]小品盆栽愛好会・渡邊電話番号046-274-9489。

ファミサポフェスタ

育児相談、手作り玩具、マジックショー[日時]11月23日(祝日)10時30分〜12時30分[会場]保健福祉センター[定員]200人[申し込み方法]不要[問い合わせ方法]大和市ファミリーサポートセンター・小林電話番号046-205-7371。

下鶴間コミセン「午後の音楽会」

Big(ビッグ)18オーケストラのジャズ演奏会[日時]11月24日(日曜日)14時〜16時[会場]下鶴間コミセン(予定)[申し込み方法]不要[問い合わせ方法]同コミセン電話番号046-276-3407。

第274回大和正論の会勉強会

外交評論家 加瀬英明氏講演[日時]11月24日(日曜日)14時〜16時30分[会場]ポラリス[費用]1,000円(女性・学生は500円)[申し込み方法]不要[問い合わせ方法]同会・黒沢電話番号090-9130-8621。

身体障がい者激励会

みかん狩りと紅葉見物[日時]11月26日(火曜日)8時〜17時[会場]小坂みかん共同農園(静岡県伊豆の国市小坂1336。集合は保健福祉センター)[対象]身体障がい者[定員]先着10人[費用]3,000円[持ち物]動きやすい服装で[申し込み方法]11月11日(月曜日)までに電話で大和市身体障害者福祉協会・内藤電話番号090-6139-8329へ。

ダンスパーティー ブルースター

ミキシング、トライアル、抽選会など[日時]11月26日(火曜日)13時20分〜16時20分[会場]保健福祉センター[定員]先着100人[費用]700円[申し込み方法]不要[問い合わせ方法]ブルースター・中山電話番号090-5532-9186。

ひょうたんランプの作品展と体験

暗闇の会場を彩る(1)作品展、(2)体験[日時]11月27日(水曜日)〜30日(土曜日)10時〜16時(30日は15時30分まで)[会場]桜丘学習センター[対象](2)中学生以上の市内在住者ほか[定員](2)は午前、午後各先着5人[費用](2)各200円[持ち物](2)鉛筆、消しゴム、コンパス[申し込み方法]不要[問い合わせ方法]切り絵工房「やまと」・吉田電話番号046-274-0731。

社交ダンス初心者無料講習会

ルンバ・タンゴの簡単なステップの講習[日時]11月29日〜12月20日の毎週金曜日19時30分〜21時(全4回)[会場]桜丘学習センター[対象]16歳以上の市内在住・在勤・在学者[定員]20人[持ち物]室内シューズ、タオル、飲み物[申し込み方法]電話で大和SDC・高橋電話番号046-269-8473(9時〜17時)へ。

大和市障がい団体施設防災フェア

障がい者と家族向けの防災啓発[日時]11月30日(土曜日)11時〜14時[会場]保健福祉センター[対象]市内在住の障がい者と関係者[申し込み方法]不要大和市障がい施設災害対策連絡会(松風園)・目黒電話番号046-274-2426。

モナリザダンスパーティ

ミキシング、トライアル、お茶、あめ[日時]12月8日(日曜日)13時20分〜16時10分[会場]保健福祉センター[費用]500円[申し込み方法]不要[問い合わせ方法]モナリザ・平子電話番号090-7009-8029。

こころふれあいコンサート

ビッグバンドのジャズ演奏。当日券なし[日時]12月14日(土曜日)13時30分〜15時30分[会場]保健福祉センター[定員]400人[費用]600円[申し込み方法]電話で大和市手をつなぐ育成会・春日電話番号046-275-0297へ。

おやこ★クリスマス★コンサート

グランドピアノ連弾とブレーメン特集[日時]12月15日(日曜日)13時30分〜15時[会場]渋谷学習センター[対象]小学3年生以下は保護者同伴(保護者1人につき未就学児は3人まで)[定員]先着200人[費用]3歳〜小学生500円、中学生以上1,500円[申し込み方法]12月14日(土曜日)までにEメールで

おやこで楽しむピアノコンサート企画委員会・山口電話番号046-262-3476へ。

大和市スキースクール

公認指導員による講習会付バスツアー[日時]12月30日(月曜日)〜来年1月2日(木曜日)[会場]長野市戸隠スキー場(長野県長野市戸隠3682。集合は12月30日(月曜日)7時南林間駅東口)[対象]市内在住・在勤・在学者[定員]先着30人[費用]4万5,000円(小学生以下4万円)[申し込み方法]11月24日(日曜日)までに大和市スキー協会・高嶋電話番号046-208-1212へ要問い合わせ。

11-13ページ

(注意)今号の「情報のページ」は13〜11・9ページです。

催し

中央林間 暮らしの彩りフェア

電話番号046-260-5613 高齢福祉課
中央林間地区の医療・介護・福祉の情報を発信するイベント。薬剤師、看護師、社会福祉士などが訪問診療や介護保険サービスなどの相談に応じます
内容 健康チェック、骨密度測定、医療・介護・福祉相談、福祉用品展示・体験ほか[日時]11月10日(日曜日)10時〜15時[会場]中央林間東急スクエア正面入口(大和市中央林間4-12-1)[申し込み方法]不要。

DV防止キャンペーン

電話番号046-260-5164 国際・男女共同参画課

  • パネル展示
    [日時]11月12日(火曜日)〜25日(月曜日)8時30分〜17時(12日は12時から、17日・24日は12時30分まで、25日は12時まで)[会場]市役所1階ロビー[申し込み方法]不要
  • キャンペーン
    パネル展示、啓発物品配布、バルーンアート実演[日時]11月14日(木曜日)11時〜16時[会場]イオンモール大和1階ライトコート(大和市下鶴間1-2-1)[申し込み方法]不要。

健康遊具体験会 [3ポイント][健康都市大学]

電話番号046-260-5613 高齢福祉課
健康づくりや介護予防に役立つ健康遊具の使い方を学ぶ[日時](1)11月13日(水曜日)・(2)21日(木曜日)・(3)26日(火曜日)いずれも13時30分〜15時30分[会場](1)ほうえんさま公園、つきみ野4号公園(集合はつきみ野学習センター)、(2)大和市中央林間三丁目公園、新生どんぐり公園(大和市中央林間五丁目公園)(集合は緑野コミセン)、(3)やまと公園(集合は中央一丁目自治会館(大和市中央1-5))[対象]市内在住者[講師]市保健師・理学療法士[持ち物]動きやすい服装、飲み物((2)は室内シューズも)[申し込み方法]電話で。

介護予防セミナー [3ポイント][健康都市大学]

電話番号046-260-5613 高齢福祉課
「健康長寿のポイント」。(1)すこやか運動教室、(2)口腔ケア教室、(3)栄養改善教室[日時](1)11月13日・(2)20日、(3)12月11日いずれも水曜日14時〜15時30分[会場]桜森コミセン[対象]60歳以上の市内在住者[定員]各先着15人[講師](1)理学療法士、(2)歯科衛生士、(3)管理栄養士[持ち物](1)飲み物、動きやすい服装、室内シューズ[申し込み方法]電話で。

介護者の会 ほっとホットサロン

電話番号046-260-5613 高齢福祉課
介護者どうしで語り合う[日時]11月15日(金曜日)13時30分〜15時30分[会場]ロゼホームつきみ野(大和市下鶴間418-2)[対象]在宅介護者、介護経験者[申し込み方法]電話で下鶴間つきみ野地域包括支援センター(ロゼホームつきみ野)電話番号046-272-7061へ。

第47回大和市青少年健全育成大会

電話番号046-260-5224 こども・青少年課
青少年育成活動推進者、青少年善行者、小学生・中学生と高校生の青少年健全育成作文の表彰、こども体験事業活動報告発表など[日時]11月16日(土曜日)13時30分〜15時[会場]保健福祉センター[定員]400人[申し込み方法]不要。

大和市エンジョイサッカーwith(ウィズ) 横浜F・マリノス

電話番号046-260-5763 スポーツ課
市をホームタウンとする横浜F・マリノスのスタッフや選手たちと一緒にサッカーを楽しむ(選手は来場できない場合があります)[日時]11月16日(土曜日)15時〜16時30分[会場]大和なでしこスタジアム(大和スポーツセンター競技場)[対象]市内在住・在学の4歳〜小学6年生[定員]先着100人[申し込み方法]電話で。

ケアラーズカフェ(介護者のつどい)

電話番号046-260-5613 高齢福祉課
介護者どうしで語り合う[日時]11月18日(月曜日)13時〜15時[会場]晃風園デイサービス団欒(大和市草柳2-14-2)[対象]市内在住の介護者など[申し込み方法]電話で上草柳・中央地域包括支援センター(晃風園)電話番号046-263-1108へ。

介護者茶話会

電話番号046-260-5613 高齢福祉課
介護者どうしで自由に話す[日時]11月18日(月曜日)13時30分〜15時[会場]サンホーム鶴間(大和市西鶴間8-1-2)[対象]介護者[申し込み方法]電話で鶴間地域包括支援センター(サンホーム鶴間)電話番号046-271-2770へ。

街頭労働相談会

電話番号046-260-5135 産業活性課
解雇、賃金不払い、労働保険・社会保険などの労働相談(職業紹介はありません)[日時]11月19日(火曜日)10時〜17時[会場]イオンモール大和1階ライトコート(大和市下鶴間1-2-1)[講師]県かながわ労働センター[申し込み方法]不要[問い合わせ方法]同センター県央支所電話番号046-296-7311。

きて・みて・遊ぼ

電話番号046-260-5606 こども総務課
市協働事業「みんなの心をはぐくむ子育て支援事業〜笑顔ではぐくねっと」活動12周年記念イベント。手形スタンプ、身長・体重測定、保育相談、ステージなど[日時]11月23日(祝日)13時30分〜15時[会場]イオンモール大和3階イオンホール(大和市下鶴間1-2-1)[講師]はぐサポーター、市保育士・保健師[申し込み方法]不要[問い合わせ方法]同課または認定NPO法人地域家族しんちゃんハウス電話番号090-3685-2288。

シニアドライバー向け安全運転講習会

電話番号046-260-5118 道路安全対策課
大和警察署と損保ジャパン日本興亜株式会社共催による安全運転講習会。座学や交通予備検査を通じて交通ルールやマナーを再確認するとともに、「視野」や「注意力」の身体的変化を体験。安全運転サポートカーの試乗もあり[日時]11月25(月曜日)10時〜12時[会場]大和自動車学校(大和市深見西4-3-29)[対象]65歳以上で普通自動車運転免許を持つ市内在住者(家族同伴可)[定員]先着20人[持ち物]筆記用具、普通自動車運転免許証[申し込み方法]電話で。

里親講座

電話番号046-260-5618 すくすく子育て課
「里親」とは、さまざまな事情により家族と一緒に生活することができない子どもたちのために、家庭を提供し、温かい愛情と理解を持ってその養育にあたる人のこと。里親制度の説明や里親による体験談などを聴く講座を開催[日時]12月1日(日曜日)10時〜12時[会場]渋谷学習センター[申し込み方法]11月27日(水曜日)までに電話で県中央児童相談所電話番号0466-84-1600へ。住所、氏名、電話番号を記載し、ファクス0466-84-2970も可。(注意)保育あり(要予約)。

パソコン楽々塾

電話番号046-263-8600 シルバー人材センター
いずれも[会場]ベテルギウス内大和市民活動センター((3)は受講者の自宅など。(4)はシリウス6階ぷらっと大和なども可)[持ち物]筆記用具((1)はノートパソコン持ち込み可。(2)はスマートフォンも。(4)はスマートフォン以外の使用機器は貸し出し可)各締切日までに電話で。(注意)市の所管は高齢福祉課

  • (1)はじめよう文書作成[健康都市大学]
    基本操作と見栄えのよい文書作成[日時]12月4日〜18日の毎週水曜日9時30分〜12時30分(全3回)[対象]文字入力ができる人[定員]先着6人[費用]6,500円[申し込み方法]11月29日(金曜日)まで
  • (2)はじめようスマホ[健康都市大学]
    iPhone(アイフォーン)またはAndroid(アンドロイド)の基本操作[日時]12月4日・11日の水曜日13時30分〜15時30分(全2回)[対象]初心者[定員]先着4人[費用]3,000円[申し込み方法]11月29日(金曜日)まで
  • (3)訪問講座(12月分)
    ワードやエクセルなど学ぶ[日時]希望日時を基に調整[費用]1人2,000円〜6,300円[申し込み方法]12月16日(月曜日)まで
  • (4)いつでも学べるマンツーマン講座(12月分)[健康都市大学]
    スマートフォン、パソコン、タブレット端末の中から選んで学ぶ[日時]希望日時を基に調整[定員]先着6人[費用]1時間700円[申し込み方法]12月24日(火曜日)まで。

自転車安全利用講習会 [1ポイント][健康都市大学]

電話番号046-260-5118 道路安全対策課
自転車の交通ルールやマナーを学ぶ。SGマーク付きの幼児・児童用自転車ヘルメットの購入助成(上限2,000円)とTSマーク取得助成に利用できる認定証と助成申込書も交付[日時]12月5日(木曜日)10時30分〜11時30分[会場]つきみ野学習センター[対象]市内在住者[定員]40人[持ち物]筆記用具、参加者の住所と氏名が確認できるもの(健康保険証など)[申し込み方法]電話で。

交通事故撲滅大作戦

電話番号046-260-5118 道路安全対策課
各種交通安全教室や白バイデモ走行、パトカー・白バイ乗車体験、安全運転サポート車試乗体験など[日時]12月8日(日曜日)10時〜14時[会場]大和自動車学校(大和市深見西4-3-29)[申し込み方法]同校電話番号046-262-1212へ要問い合わせ。

お知らせ

11月は「児童虐待防止推進月間」

電話番号046-260-5618 すくすく子育て課
「189(いちはやく) ちいさな命に 待ったなし」
虐待かもと思ったら、すぐに保健福祉センターすくすく子育て課または児童相談所全国共通ダイヤル電話番号189(いちはやく)へ連絡してください。連絡者や内容に関する秘密は守られます(匿名での連絡も可)。

11月は計量管理強調月間

電話番号046-260-5134 産業活性課
「高い品質 生まれる信頼 みんなで進める計量管理」
11月1日は「計量記念日」です。計量は、産業経済の発展を支え、日常生活に結びついた重要な役割を担っています。11月を計量管理強調月間として、市は市内の商業施設などにポスターや標語ステッカーを掲示し、適正計量の普及啓発を図ります。

火の取り扱いにご注意を

電話番号046-260-5778 予防課

「ひとつずつ いいね!で確認 火の用心」
11月9日(土曜日)〜15日(金曜日)に「秋季全国火災予防運動」が実施されます。これに合わせ、市内で防火パトロールや住宅防火診断などさまざまな運動を実施します。

全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間

夫・パートナーからの暴力やストーカーなど、女性をめぐる人権問題の解決を図るため全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間を実施します。全国統一ナビダイヤル電話番号0570-070-810で相談を受け付けます[日時]11月18日(月曜日)〜24日(日曜日)8時30分〜19時(土曜日・日曜日は10時〜17時)[問い合わせ方法]横浜地方法務局人権擁護課電話番号045-641-7926。(注意)市の所管は国際・男女共同参画課。

社会保険料控除の参考資料を送付

社会保険料控除の対象となり、所得の申告などに必要な国民健康保険税、後期高齢者医療保険料および介護保険料の納付済額を11月下旬に通知します。今回通知するのは今年1〜10月に納付が確認できた金額です。対象は10月末までに11月の送付を希望した人です。転入などで新たに加入した人には来年1月下旬に通知する予定です[問い合わせ方法]

  • 国民健康保険税について
    市役所保険年金課電話番号046-260-5114
  • 後期高齢者医療保険料について
    同保険年金課電話番号046-260-5122
  • 介護保険料について
    同介護保険課電話番号046-260-5169。

せっけんの使用にご協力を

電話番号046-260-5493 環境総務課
着色料や香料などの添加物を含まないせっけんは、環境への負荷が少なく、人の体にも優しいとされています。市内公共施設でもせっけんの使用を促進しています。せっけんの使用にご協力ください。

環境保全のために「アイドリング・ストップ」を

電話番号046-260-5106 生活環境保全課
アイドリング・ストップとは、荷物の積み下ろしや駐車場などでの駐停車時に、エンジンを停止すること。アイドリング時の排ガスに含まれる窒素酸化物(NOx)や浮遊粒子状物質(SPM)、二酸化炭素(CO2)などは光化学スモッグや酸性雨、地球温暖化などの環境汚染の原因になります。加えて悪臭や騒音が近隣の迷惑にもなります。環境保全のため、アイドリング・ストップを実践しましょう。

安全安心サポーター活動にご参加を[健康ポイント]登録で1ポイント、活動報告で1ポイント

電話番号046-260-5048 生活あんしん課

散歩やジョギングなどの健康づくりをしながら地域の見守り活動をする同サポーターの登録者を募集。登録者には活動に使用するバンダナ、緊急連絡先一覧、カードホルダー付きサポーター証、LEDライトを配付します(希望者にはベストも貸与)
活動内容 散歩やジョギングなどをしながらサポーターとして活動。犯罪行為や徘徊している高齢の人などを発見した場合には市や警察へ連絡する[対象]18歳以上の市内在住・在勤者(高校生を除く)[申し込み方法]申込用紙(市のホームページからダウンロード可)に必要事項を記載し、市役所生活あんしん課へ直接またはファクス046-260-5138で参加登録。(注意)活動中は自身の健康と安全を第一に優先し、決して無理をしないでください。

自治会の活動にご協力を

電話番号046-260-5162 生活あんしん課
自治会は、地域をより快適で住みよい街にすることを目的に活動する任意団体です。防災・防犯活動やリサイクルステーションの管理、交通安全活動などを実施しています。自治会に加入することで地域住民との交流が深まったり、災害時に助け合えたりするほか、空き巣防止などの防犯対策にもつながります。自治会の活動にご参加、ご協力をお願いします
自治会への加入方法 お住まいの地域の自治会長・役員または大和市自治会連絡協議会電話番号046-260-5130へお問い合わせください。市のホームページから電子申請も可。

「中退共」に加入して従業員に安心の退職金制度を

電話番号046-260-5135 産業活性課
中小企業退職金共済制度(中退共)は中小企業で働く従業員のための国の退職金制度です。掛け金は全額非課税、社外積み立てで管理が簡単、国の助成や市の補助制度もあります。詳しくは独立行政法人勤労者退職金共済機構中小企業退職金共済事業本部のホームページをごらんになるかお問い合わせください[問い合わせ方法]同本部電話番号03-6907-1234。

生け垣設置費用の一部を助成

電話番号046-260-5451 みどり公園課
市内に住宅を所有または新築する人が、生け垣を新設する際の費用の一部を助[対象]幅員4メートル以上の公道に面した、延長3メートル以上の生け垣の設置
助成内容 (1)(2)のいずれかを選択。(1)1メートルにつき5,000円を助成(上限10万円)、(2)希望する樹木(指定の樹種から選択)と生け垣造りに必要な資材を配付(植栽延長20メートルを限度)[申し込み方法]生け垣を設置する前に、申請書などの必要書類を直接または郵送で〒242-8601市役所みどり公園課へ。申請書は同課で配布するほか、市のホームページからダウンロードもできます。(注意)ブロック塀を壊して設置助成対象となる生け垣を造る場合には、6万円を限度にブロック塀の撤去費用を助成。また、幅員4メートル以上の公道に面した延長10メートル以上の景観が優れた生け垣には、1件につき年額5,000円の奨励金制度があります。

「大和市市民便利帳」を作成します

電話番号046-260-5313 広報広聴課
市は、株式会社サイネックスと協定を結び、日常生活に必要な各種手続きや行政サービスなどの情報を掲載する「大和市市民便利帳2020・2021」(来年4月発行予定)を作成しています。発行に当たっては、市が行政情報を提供し、同社が広告の募集と冊子の制作・配布を担います。同社が地域事業者の皆さんから募集する広告掲載費用により作成し、市内全世帯と転入者に配布します。今後、便利帳に掲載する広告を募集しますので、ご協力をお願いします。便利帳への広告掲載の申し込みは同社横浜支店電話番号045-271-5580へ。

今月の納税

11月の納税(納付)
納期限は12月2日(月曜日)

  1. 国民健康保険税 6期
    [問い合わせ方法]市役所収納課 電話番号046-260-5241〜3
  2. 下水道受益者負担金 3期
    [問い合わせ方法]市役所収納課 電話番号046-260-5241〜3
  3. 介護保険料 6期
    [問い合わせ方法]市役所介護保険課 電話番号046-260-5169
  4. 後期高齢者医療保険料 5期
    [問い合わせ方法]市役所保険年金課 電話番号046-260-5122

納税・相談の休日窓口

[日時]土曜日8時30分〜17時、日曜日8時30分〜12時30分[問い合わせ方法]市役所収納課電話番号046-260-5241〜3。

  • (注意)3. 4.は納付のみ受け付け。
  • (注意)11月14日〜12月12日の毎週木曜日と12月13日(金曜日)は19時30分まで電話納税相談を受け付け。

11月16日〜30日の健康都市大学 市民でつくる健康学部 [1ポイント][健康都市大学]

電話番号046-259-6104 図書・学び交流課
市民が講師を務める講座を毎日開催[会場]シリウス4階健康テラス[申し込み方法]不要。

  • (注意)各回50分。
  • (注意)各回先着順。
  • (注意)市民講師を常時募集しています。
市民でつくる健康学部 講座一覧
とき(開始時刻) 講座名/市民講師名 定員/費用
16日(土曜日)
11時〜
金メダルを目指す人の目標設定とメンタルトレーニング(6)/関健寿 35人/無料
17日(日曜日)
11時〜
私たちの食事から「人」と「地球」の健康を考えよう 続編/井上直己 35人/無料
18日(月曜日)
15時〜
「脳科学」に基づいた子育て法と才能の見つけ方/工藤優 35人/無料
19日(火曜日
)15時〜
東洋医学で未病を改善/小菅恵美 35人/無料
20日(水曜日)
15時〜
歩こう歩こう、健康のために(3)/藤井郁夫 35人/無料
21日(木曜日)
15時〜
楽しい英語〜ノーベル平和賞マララさんの国連スピーチ/金子なおみ 35人/無料
22日(金曜日)
15時〜
文字をきれいに書くポイント教えます(2)/安冨直子 35人/無料
23日(祝日)
11時〜
食生活で健康に!家庭でできる薬膳(2)/王俊秀 35人/無料
24日(日曜日)
11時〜
サウナで極めるストレス発散!心も体もととのえよう!/大澤剛史 35人/無料
25日(月曜日)
15時〜
唐詩旅情を詠む〜中国古都を旅した詩人たちの想い/名取神倩 35人/無料
26日(火曜日)
11時〜
“魅力的な自分になる”声のお話(2)/鏑木なおこ 35人/無料
27日(水曜日)
11時〜
人生100年の余暇と健康/井山一雄 35人/無料
28日(木曜日)
15時〜
なぜ文化創造拠点を創ったか/学長 大木哲 35人/無料
29日(金曜日)
15時〜
パソコンを使って簡単試算〜相続税編(2)/若宮俊成 35人/無料

令和元年度住民税が非課税の人へ〜大和市プレミアム付商品券購入引換券の申請は11月30日まで

電話番号0120-212-306 プレミアム付商品券専用コールセンター

令和元年度住民税が非課税の人が対象の大和市プレミアム付商品券購入引換券の申請締切は11月30日(土曜日)です

申請期限を過ぎると、原則として商品券購入に必要な購入引換券を交付できなくなりますので、ご注意ください。

  • (注意)令和元年度住民税が非課税の人がいない、平成28年4月2日〜今年9月30日生まれの子の属する世帯は申請不要です。
  • (注意)同商品券は500円単位で使用できます。
  • (注意)同商品券の概要は広報やまと6月15日号または市のホームページをごらんいただくか、同券専用コールセンターへお問い合わせください。
  • (注意)市の所管はプレミアム付商品券事業担当。

14-15ページ

健康のページ

保健福祉センター

  • 健康づくり推進課 電話番号046-260-5661~3
  • すくすく子育て課 電話番号046-260-5609
  • 高齢福祉課 電話番号046-260-5611~3
  • 障がい福祉課 電話番号046-260-5665

(注意)車での来場はご遠慮ください。

子どもの健診ほか

[すくすく子育て課 電話番号046-260-5609]定期健診

いずれも[持ち物]母子健康手帳、必要事項を記載し予防接種・健診番号シールを貼った健康診査票。

4か月児健診

[日時]12月6日(金曜日)・11日(水曜日)・17日(火曜日)(3日間のうち個別通知で案内した日)

  • 受け付け
    いずれも12時30分〜13時30分[対象]今年8月に生まれた市内在住の子[会場]保健福祉センター[持ち物]バスタオル、4か月児健康診査アンケート[申し込み方法]不要。
8か月児健診(協力医療機関へ)

[対象]生後8〜10か月の市内在住の子[持ち物]健康保険証[申し込み方法]受診日時などは協力医療機関で確認。

1歳6か月児健診(協力医療機関へ)

[対象]1歳6か月〜1歳8か月の市内在住の子[持ち物]健康保険証[申し込み方法]受診日時などは協力医療機関で確認。

1歳6か月児歯科健診

[日時]12月5日・19日いずれも木曜日(2日間のうち個別通知で案内した日)

  • 受け付け
    9時〜9時45分[対象]平成30年6月に生まれた市内在住の子[会場]地域医療センター[持ち物]子どもの歯ブラシ、歯科健康診査アンケート[申し込み方法]不要。
3歳6か月児健診

[日時]11月28日、12月12日いずれも木曜日(2日間のうち個別通知で案内した日)

  • 受け付け
    12時30分〜13時30分[対象]平成28年6月に生まれた市内在住の子[会場]地域医療センター[持ち物]送付した容器に入れた尿、3歳6か月児健康診査アンケート、視力と聴力の調査票[申し込み方法]不要。
[障がい福祉課 電話番号046-260-5665]心身障がい者(心身障がい児)歯科健診 [5ポイント]

歯科健診、口腔(くう)内の相談、ブラッシング指導(治療が必要な場合は医療機関を紹介)[日時]12月12日(木曜日)13時〜16時[会場]保健福祉センター[対象]歯科医院での受診が困難な市内在住の身体・知的・精神障がい者(身体・知的・精神障がい児)[定員]先着5人[申し込み方法]11月22日(金曜日)までに直接または電話で。

予防接種

[健康づくり推進課 電話番号046-260-5661〜3]定期接種(協力医療機関へ)

B型肝炎、ヒブ、小児用肺炎球菌、BCG、4種混合、麻(ま)しん風しん(1期・2期)、水痘、日本脳炎(1期・2期)、2期ジフテリア・破傷風
各予防接種の対象年齢になったら、早めに受けましょう。対象年齢、接種間隔などの注意点、協力医療機関は市からのお知らせや市のホームページで確認してください。いずれも[対象]市に住民登録をしている子または出入国管理及び難民認定法の規定により仮放免され市内に居住している子(転出確定日以降の接種、外国籍の人で在留期間が過ぎてからの接種は全額自費となります)[持ち物]予診票(予防接種・健診番号シールを貼るか同番号を記載)、母子健康手帳、健康保険証。

  • (注意)やむを得ず協力医療機関以外で受ける必要がある場合や、長期にわたり療養を必要とする疾病などにより対象年齢内に接種を受けられなかった場合は、お問い合わせください。
  • (注意)子宮頸がん予防接種は積極的な勧奨を差し控えています。詳しくは、お問い合わせください。
[健康づくり推進課 電話番号046-260-5661〜3]風しん予防接種(協力医療機関での任意接種)費用を助成

助成額
麻しん風しん混合(MR)ワクチンは6,000円、風しん単体ワクチンは4,000円[対象]19歳以上の市内在住者で、(1)妊娠を希望する女性、(2)妊婦の夫(風しんを含むワクチンを2回以上接種済みの人、本制度を利用済みの人、風しんに罹(り)患した人、昭和37年4月2日〜昭和54年4月1日生まれの男性を除く)[費用]接種費用(医療機関により異なる)から助成額を引いた額[持ち物]市から送付する書類、健康保険証、自身の母子健康手帳。(2)は生まれてくる子の母子健康手帳も[申し込み方法]申請書を郵送で〒242-8601保健福祉センター健康づくり推進課へ。ファクス046-260-1156または市のホームページから電子申請、電話も可。

  • (注意)必ず医療機関へ予約する前に申請してください。申請後10日前後で市から書類を送付します。
  • (注意)申請書は市のホームぺージからダウンロードできます。

教室・相談

[すくすく子育て課 電話番号046-260-5609]育児相談

(1)小児科医師による健康などの相談、(2)保健師、管理栄養士による健康や育児、食事などの相談[日時](1)11月18日(月曜日)9時30分〜10時30分・(2)25日(月曜日)9時30分〜11時[会場](1)シリウス3階屋内こども広場、(2)保健福祉センター[対象]市内在住者[持ち物]母子健康手帳[申し込み方法](1)不要、(2)電話で。(注意)電話相談は随時受け付け。

[高齢福祉課 電話番号046-260-5611〜3]運動セミナー [3ポイント][健康都市大学]

「流した汗の数だけ健康になる〜フレイル予防で若く元気に」。日常生活で取り入れられる介護予防の方法を学ぶ[日時]11月27日(水曜日)13時30分〜15時[会場]ポラリス[対象]60歳以上の市内在住者[定員]先着20人[講師]理学療法士[持ち物]飲み物、室内シューズ、動きやすい服装[申し込み方法]電話で。

[高齢福祉課 電話番号046-260-5611〜3]介護者教室

いずれも[対象]市内在住の介護者など

(1)災害に備えて

防災の備えについて考える[日時]11月29日(金曜日)13時30分〜15時[会場]特別養護老人ホーム和喜園(大和市下和田822-1)[定員]先着20人[講師]市職員[申し込み方法]電話で桜丘・和田地域包括支援センター(和喜園)電話番号046-268-2621へ

(2)足腰を丈夫に保つ栄養講座と足元気体操

毎日活動的に過ごすための食事のポイントと体操を紹介[日時]12月9日(月曜日)13時30分〜15時30分[会場]中央林間地域包括支援センター(大和市中央林間8-25-8LAPLA(ラプラ)中央林間2階)[定員]先着20人[講師]中北薬品株式会社管理栄養部管理栄養士 宮崎紗也加(さやか)氏・西尾佳七子(かなこ)氏[申し込み方法]電話で中央林間地域包括支援センター(プレマ会)電話番号046-271-5572へ。

[健康づくり推進課 電話番号046-260-5661〜3]健康づくり料理教室 [3ポイント][健康都市大学]

生活習慣病や低栄養を予防する食事作り、減塩で野菜とカルシウムがたくさん取れるメニューを紹介[日時]12月12日(木曜日)10時〜13時[会場]シリウス6階生涯学習センター[対象]市内在住者[定員]先着18人[講師]大和市食生活改善推進員、市管理栄養士[費用]300円[持ち物]エプロン、三角巾、手拭きタオル、筆記用具[申し込み方法]12月6日(金曜日)までに電話で。教室名、住所、氏名、電話番号、生年月日を記載し、ファクス046-260-1156も可。

[すくすく子育て課 電話番号046-260-5609]もぐもぐ(ごっくん・かみかみ)教室 [健康都市大学]

離乳食の進め方と育児について((1)はつぶし方体験あり、(2)は試食あり)(1)[日時]12月13日(金曜日)9時45分〜11時15分・(2)24(火曜日)13時30分〜15時[会場](1)地域医療センター、(2)保健福祉センター[対象]市内在住の(1)生後4〜5か月(離乳食開始前)、(2)生後6〜8か月(離乳食開始後)の第一子の保護者(子ども同伴可)[定員]各先着20人[持ち物]母子健康手帳、筆記用具、バスタオル[申し込み方法]電話で。

[健康づくり推進課 電話番号046-260-5661〜3]健康普及員OB会ウオーキング [3ポイント]

「大和市ウォーキングマップ2019」を利用して歩く
いずれも[日時]10時〜12時(予定・雨天中止)[講師]大和市健康普及員OB会[持ち物]飲み物、帽子[申し込み方法]不要

  • 慈緑庵・ポラリスを訪ねるコース
    [日時]12月14日(土曜日)[会場]中央林間駅東急改札前集合
  • 大和ゆとりの森コース
    [日時]来年2月8日(土曜日)[会場]高座渋谷駅西口集合
  • 四季の花めぐりコース[日時]来年3月14日(土曜日)[会場]桜ヶ丘駅西口集合。
[すくすく子育て課 電話番号046-260-5609]プレママ・パパ教室 [健康都市大学]

(1)妊娠中の健康管理と育児・妊婦体験、(2)妊娠中の食事や栄養、離乳食のつぶし方体験、(3)妊婦体操、出産の流れと過ごし方、(4)赤ちゃん・産後のお母さんの体調管理、お風呂の入れ方[日時](1)12月18日(水曜日)、(2)来年1月10日(金曜日)・(3)22日(水曜日)、(4)2月8日(土曜日)9時15分〜11時15分 ((1)のみ11時45分まで・全4回)[会場]保健福祉センター((2)は地域医療センター)[対象]市内在住の初妊婦(出産予定月が来年5〜7月を推奨)と夫[定員]先着30組[持ち物]母子健康手帳、筆記用具((3)はバスタオルも。運動ができる服装で)[申し込み方法]電話で。

集団がん検診 [5ポイント]

検診日/ 定員

  1. 12月15(日曜日)(午後のみ)/65人(保育あり[対象]生後6か月以上の未就学児[定員]45人)
  2. 26(木曜日)/200人(いずれも定員を超えた場合は抽選)

[会場]いずれも保健福祉センター[持ち物]2019年度がん検診受診券(3月末に送付済み)[申し込み方法]11月11(月曜日)(必着)までに検診日、検査項目(複数選択可)、郵便番号、住所、氏名、生年月日、年齢、電話番号(1.で保育希望の場合は子の年齢と人数も)を記載し、ファクス046-260-1156またははがきで〒242-8601保健福祉センター健康づくり推進課へ。電話または市のホームページから電子申請も可
注意 対象年齢は来年4月1日時点の年齢です。現在、胃腸病や心臓病、高血圧などで治療中または経過観察中の人は、必ず主治医に確認してから申し込んでください。このほか、健康状態によって受診できない場合があります。詳しくはお問い合わせください。

集団がん検診の検査項目と実施日一覧
検査項目 費用 対象 1. 12月15日 2. 12月26日
肺がん 500円 40歳以上   健診可
胃がん(バリウム) 1,200円     健診可
大腸がん 500円     健診可
乳がんマンモグラフィ 2,000円 40歳以上の女性 健診可 健診可
乳がん超音波 1,200円 30〜39歳の女性 健診可  
子宮頸(けい)がん(細胞診) 900円 20歳以上の女性 健診可 健診可
  • (注意)乳がんマンモグラフィと併用していた視触診は実施しません。
  • (注意)肺がん検診で、問診の結果たんの検査が必要と判断された場合は800円追加。
  • (注意)受診は協力医療機関での施設検診も含めて各項目とも年度に1回です。申し込み後の日程変更はご遠慮ください。
  • (注意)協力医療機関での施設検診も実施しています(費用などが異なります)。詳しくは、3月末にがん検診受診券と併せて送付した「2019年度大和市検診・健診ガイド」をごらんください。

2. と同時に結核検診(胸部レントゲン)を実施

[対象]16歳以上の市内在住者(肺がん検診対象者と会社などで受診できる人を除く)[申し込み方法]要問い合わせ。

幼児の無料歯科健診

電話番号046-263-0681
一般社団法人 大和綾瀬歯科医師会
幼児歯科健診、歯磨き指導、矯正歯科相談、フッ素塗布。歯ブラシのプレゼントもあり[日時]11月10日(日曜日)11時〜13時[会場]イオンモール大和3階イオンホール(大和市下鶴間1-2-1)[対象]2歳以上の未就学児[定員]先着200人[持ち物]母子健康手帳[申し込み方法]不要。

市立病院がんサロン

電話番号046-260-3411 患者サポートセンター
ミニ講座「災害の備え」、来場者どうしの交流、がんに関する情報提供[日時]11月27日(水曜日)13時30分〜15時[会場]市立病院3階会議室[対象]がんを体験した(診断を受けた、治療中、治療が終了した)人と家族、友人[講師]DMAT(災害派遣医療チーム)隊員、看護師[申し込み方法]不要。

[健康づくり推進課 電話番号046-260-5661〜3]成人歯科健診は11月30日まで [5ポイント]

対象者には5月下旬に受診券を郵送済みです[日時]11月30日(土曜日)まで[会場]大和市・綾瀬市の協力歯科医療機関[対象]市内在住の40歳(昭和54年4月2日〜同55年4月1日生まれ)・50歳(昭和44年4月2日〜同45年4月1日生まれ)・60歳(昭和34年4月2日〜同35年4月1日生まれ)・70歳(昭和24年4月2日〜同25年4月1日生まれ)の人[費用]500円[持ち物]受診券、健康保険証[申し込み方法]受診する歯科医療機関へ確認。

[高齢福祉課 電話番号046-260-5611〜3]脳とからだの健康チェック [3ポイント]

認知機能低下の予防・早期発見のためのチェック。タブレット端末を使った認知機能検査、体力測定、認知症予防に関する話など[日時]下表参照(各回90分程度)[対象]65歳以上の市内在住者各回先着2人(20日は各回先着1人)[申し込み方法]電話で。(注意)結果は後日郵送。

[表14ページ]

16ページ

ココみてYAMATO(やまと)

第2回YAMATO図書館の道 古本まつり

市民の皆さんが古本を出品、販売します。シリウスに続く図書館の道で、本との出会いを楽しみませんか。

  • とき
    11月9日(土曜日)・10日(日曜日)
    午前10時〜午後3時(雨天中止)
  • ところ
    図書館の道
スタンプを集めてブックカバーを作ろう!

古本まつりでスタンプラリーを実施します。イベントに参加してスタンプを集めよう!世界に一つだけのオリジナルブックカバーを作れます。
(注意)ブックカバーがなくなり次第終了。

[問い合わせ]シリウス内図書・学び交流課図書係電話番号046-259-6105 ファックス046-263-6680

市制60周年記念事業 大和市子ども読書フェスティバル

本との出会いで 世界が広がる 図書館城下町へようこそ!

11月23日(祝日) シリウス

大和市子ども読書フェスティバル内容一覧
内容 時間 会場
読書感想文コンクール・図書館を使った調べる学習コンクール合同表彰式。入賞者による作文朗読・作品発表もあり 午後1時15分〜3時25分 サブホール
読み聞かせ 午後3時30分(表彰式終了後)〜4時 サブホール
絵本の読み聞かせ、クイズラリー ほか 午後2時〜4時 こども図書館
市立小・中学校の図書館紹介や入賞作品の展示 午後2時〜4時 マルチスペース

[問い合わせ]市教育委員会指導室指導係電話番号046-260-5210 ファックス046-263-9832

この記事に関するお問合せ先

市長室 広報課 広報係
〒242-8601 大和市下鶴間1-1-1 (本庁舎3階 案内図)
電話:046-260-5313

お問合せフォーム