「広報やまと」令和2年1月15日号 テキスト版

更新日:2022年02月01日

2ページ

特集 住宅火災から命を守るために

住宅火災の原因、予防のポイントなどを正しく知ろう
今号では、住宅火災予防と万が一火災が発生してしまった場合の備えなどを紹介します。
[問い合わせ]市消防本部予防課予防係電話番号046-260-5727 ファックス046-262-0119 

火災を発生させないために

こんなところから出火しています

 住宅火災の出火原因の上位は、こんろ、たばこ、電気配線・器具、ストーブです。使用時は次のことに気をつけましょう。
こんろの使用中はその場を離れない
たばこの火は確実に消す
コンセントやプラグは定期的に掃除し、
たこ足配線はしない
ストーブの上で洗濯物を干さない

あなたの家の防火は大丈夫?消防職員が訪問診断します

 年間の住宅火災による死者は、全国で約950人、その約70パーセントは65歳以上です(平成30年)。市では火災予防のため、消防職員が自宅を訪問し、防火の安全性を診断。ストーブやこんろ、消火器具や住宅用火災警報器の管理状況を確認します。

  • とき
    平日午前9時30分~午後4時の間で希望日時を基に調整(20分程度)
  • ところ
    申込者の自宅
  • 対象
    65歳以上の人、避難が困難な人など
  • 申し込み
    電話で予防課へ。

火災が発生してしまったら…被害を最小限に抑えるために

点検していますか?住宅用火災警報器

住宅用火災警報器は、煙や熱を感知して火災の発生をいち早く知らせます。設置後は定期的な点検が必要です。

  • 月1回は点検を
     同警報器は、ほこりなどが付くと煙や熱を感知しにくくなります。月に1回程度、布などでから拭きしましょう。同警報器のボタンを押すかひもを引っ張るとテスト音が鳴ります。異常がないか、定期的に点検しましょう。
  • 取り付け支援も実施
     高い所への取り付けが困難な人には、同警報器の取り付け支援を実施しています。
  • 申し込み
    電話で予防課へ。
消火器具があなたと家族を守ります

 火災が発生した場合に備え、住宅用の消火器やスプレー式の消火器具を備えましょう。消火器具は、火元となる可能性がある場所の近くで保管します。使用期限があるので定期的に確認し、買い替えてください。

3ページ

市からのお知らせ

交通安全・防犯功労者とポスターコンクールの入賞者が決定

 昨年12月7日に「大和市安全なまちづくり推進大会」を開催し、次のとおり表彰しました。

令和元年度大和市交通安全・防犯功労者

 市交通安全対策協議会と市防犯協会は、交通安全や防犯活動に貢献した個人や団体を表彰しています(順不同・敬称略)。

  • 交通安全功労者
    岩田義樹(代官)、小林正三(深見台)、須藤良則(柳橋)、伴野誠(下鶴間)、保田義雄(福田)、池田洋子(桜森)、大越(おおごえ)郁子(柳橋)、中川聖子(中央林間)、徳重和子(上和田)、渋谷忠久(上和田)、伊藤彰彦(深見)、菊池清二(林間)、谷井光弘(福田)、田中順一(上和田)、保田博(福田)、高瀬英一(上草柳)、杉崎義昭(中央林間)、吉田正人(大和南)、五十嵐輝夫(南林間)、大村泰生(つきみ野)、宮崎顕(南林間)、青木弥吉郎(鶴間)、叶森統(もりとう)(中央)、中村忠(中央林間)、船木健(たけし)(草柳)、宮崎文夫(柳橋)、安西眞人(柳橋)、廣瀬則久(西鶴間)、村田晴男(南林間)、渡辺保夫(下鶴間)、坂入秋定(上和田)、菊池信良(深見西)、木下武久(西鶴間)、伊藤伊久夫(渋谷)、大竹芳秋(西鶴間)。
  • 防犯功労者
    高橋賢一(つきみ野)、大竹良一(上草柳)、小倉悦(上草柳)、松尾和江(中央林間)、木下三男(上草柳)、飯塚弘子(上草柳)、内藤史郎(上草柳)、緒方芙佐江(桜森)、伊沢しげ子(柳橋)、村元進(上草柳)、竹下哲郎(上草柳)、岡崎隆司(上草柳)、佐藤市喜(下鶴間)、千本桜安心・安全パトロール隊(福田)。
令和元年度大和市安全安心ポスターコンクール

 市は、子どもたちに交通安全や防犯に対する意識を高めてもらおうと、「大和市安全安心ポスターコンクール」を開催しています。今回は小学生が対象の「交通安全部門」に1,103点、中学生が対象の「防犯部門」に392点の作品が寄せられました。入賞者は次のとおりです(順不同・敬称略)。

  • 交通安全部門
    • 最優秀賞
       山口結衣(ゆい)(渋谷小5年)
    • 優秀賞
      上西歩奈(あゆな)(文ヶ岡小1年)、武田健心(柳橋小1年)、原颯汰(大野原小2年)、播磨柚南(ゆな)(北大和小2年)、知念姫以(めい)(文ヶ岡小3年)、松崎花歩(大野原小4年)、湯山優聖(ゆうと)(草柳小4年)、佐藤龍(引地台小5年)、山本乃愛(林間小6年)、多田進之助(大野原小6年)
    • 大和綾瀬交通安全協会特別賞
      本保(ほんぽ)愛莉(大和小3年)。
  • 防犯部門
    • 最優秀賞
       大内澄玲(すみれ)(引地台中1年)
    • 優秀賞
      石井裕也(渋谷中1年)、須藤梨央奈(渋谷中1年)、伊澤花栄(かなえ)(つきみ野中2年)、前川瑞樹(つきみ野中2年)、狩野(かの)朱里(渋谷中2年)、横溝はるか(渋谷中2年)、味田千弥(ちひろ)(つきみ野中3年)、佐藤心和(ここな)(つきみ野中3年)、岩崎沙也花(渋谷中3年)、篠崎明星(あかり)(渋谷中3年)
    • 大和防犯協会特別賞
      大塔利玖(渋谷中1年)。

(注意)最優秀賞受賞作品はポスターにして公共施設などに掲示します。
[問い合わせ]

  • 交通安全功労者・交通安全部門ポスターについて
    市役所道路安全対策課交通安全
  • 自転車対策係電話番号046-260-5118 ファックス046-260-5474
  • 防犯功労者・防犯部門ポスターについて
  • 市役所生活あんしん課防犯対策強化推進係電話番号046-260-5048 ファックス046-260-5138

消防団員を表彰

 市と県は、優秀で模範的な消防団員を毎年表彰しています。1月12日の「大和市消防出初式」で次の団員が表彰されました(順不同・敬称略)。

市長表彰
  • 永年勤続団員表彰15年
    佐藤大輔、高橋真一、中村仁、瀧本智和、細谷大樹、土田慎太郎、中村友彦、柏木悟、大津英久
  • 消防団員表彰10年
    渡邉定幸、小林武宏、蓑島聖人(きよと)、佐藤勇大(いさお)、普天間次郎、佐藤誠。
県知事表彰

永年勤続20年優良団員表彰
小松実。

(注意)このほか、県消防協会大和市支部長表彰として21人が表彰されました。
[問い合わせ]市消防本部警防課警防係電話番号046-260-5776 ファックス046-262-0119

4ページ

認知症に関する総合相談窓口「認知症灯台」を開設

 市は、1月から認知症に関する総合相談窓口「認知症灯台」を開設。認知症を心配する人や家族にとっての希望の光、道しるべとなることを目指します。相談内容に応じて関係部署につないだり、医療機関を案内したりします。

  • ところ
    保健福祉センター高齢福祉課
  • 専用電話
    電話番号046-260-5641。

[問い合わせ]保健福祉センター高齢福祉課認知症施策推進係電話番号046-260-5612 ファックス046-260-1156

認知症介護者の個別相談会を開催

 市は、認知症の人を介護する家族が、悩みや気持ちを整理するための個別相談会を開催します。

  • とき
    2月25日(火曜日)午後1時30分~・2時30分~・3時30分~(各回40分)
  • ところ
    いずれも保健福祉センター
  • 対象
    認知症の人を介護する家族など(本人または家族が市内在住であれば可)
  • 定員
    各1人
  • 講師
    公認心理師
  • 申し込み
    電話で高齢福祉課へ。

[問い合わせ]保健福祉センター高齢福祉課認知症施策推進係電話番号046-260-5612 ファックス046-260-1156

やまとカフェ(認知症カフェ)を開催

 やまとカフェ(認知症カフェ)は、認知症の人と家族を中心に、専門職やボランティアなどが気軽に交流する場です。認知症サポート医のミニ講話、個別相談も受けられます。

  • とき
    2月22日(土曜日)午後1時30分~3時30分
  • ところ
    渋谷学習センター
  • 対象
    認知症の人や家族、もの忘れの不安がある人など
  • 申し込み
    2月21日(金曜日)までに電話で高齢福祉課へ。当日直接も可。

[問い合わせ]保健福祉センター高齢福祉課認知症施策推進係電話番号046-260-5612 ファックス046-260-1156

第9回やまと伝統文化フェスティバルを開催

 伝統文化の魅力を多くの人に伝えるとともに、次代の担い手を育てるため、「やまと伝統文化フェスティバル」を開催します。ステージでは、市内の子どもたちが日本舞踊や茶道、華道などを発表するほか、市指定重要無形民俗文化財の上和田薬王院双盤念仏が披露されます。
 ギャラリーでは、生け花と書道の作品を展示。子どもを対象にした呈茶や生け花、着付け、かるたなどが体験できるコーナーも設置します。

  • とき
    1月25日(土曜日)午前10時30分~午後4時
  • ところ
    シリウス内サブホール・1階ギャラリー
  • 申し込み
    不要。
  • (注意)プログラムの詳細は市のホームページをごらんになるか、お問い合わせください。
  • (注意)呈茶と生け花の体験は、用意した数量がなくなり次第終了します。

[問い合わせ]市役所文化振興課文化振興係電話番号046-260-5222 ファックス046-263-2080

「新編大和の歴史(近代前期)~大和という地名の由来」を開催

 健康都市大学の連続講座を開催。明治前期の村民どうしの対立による「分村問題」と「和」の歴史的背景を探ります。

  • 内容
    第1回「近世村から市町村制の村へ」、第2回「4部落の抗争」、第3回「「ヤマト」の語源は神話から?」
  • とき
    2月19日~3月4日の毎週水曜日午前10時~11時30分(全3回)
  • ところ
    ポラリス
  • 対象
  • 市内在住・在勤・在学者
  • 定員
    先着40人
  • 講師
    やまと郷土史研究会 鎌田幸雄氏
  • 申し込み
    1月22日(水曜日)から、直接または電話でシリウス内図書・学び交流課へ。住所、氏名、電話番号を記載し、ファックスも可。

[問い合わせ]シリウス内図書・学び交流課学び交流係電話番号046-259-6104 ファックス046-263-6680

5ページ

「シルバー・ドライブ・チェック」を実施

 市は、70歳以上の運転者の交通事故対策として、ドライブレコーダーを活用した安全運転診断を実施します。

同チェックの流れ

  1. ふだん使用する車に、市が貸し出す同レコーダーを取り付ける
  2. 2月上旬~中旬に10日間程度運転し、同レコーダーを市に返却
  3. 記録された映像を診断
  4. 市交通安全教育専門員が、運転者(家族同伴可)と映像を見ながらアドバイス(3月下旬)
  • 対象
    昭和25年1月1日以前生まれの市内在住者
  • 定員
    15人(定員を超えた場合は抽選)
  • 申し込み
    1月27日(月曜日)までに直接または電話で道路安全対策課へ。

(注意)日程などの詳細は個別に通知します。
[問い合わせ]市役所道路安全対策課交通安全・自転車対策係電話番号046-260-5118ファックス046-260-5474

勤労福祉会館条例を廃止する条例案にご意見を

 市は、健康福祉分野を中心とした市民サービスのさらなる向上を図ることを目的に、勤労福祉会館の用途を公の施設から庁舎に変更するため、「大和市勤労福祉会館条例を廃止する条例」の制定を進めています。このたび、同条例案がまとまりましたので、皆さんの意見を募集します。
提出方法
2月13日(木曜日)(必着)までに、任意の書式に意見、住所、氏名を記載し、直接、ファックスまたは郵送で〒242-8601市役所産業活性課へ。市のホームページからも可。

  • (注意)同案は、市役所同課・情報公開コーナー、保健福祉センター、各分室・連絡所、各学習センター、各図書館のほか、市のホームページでも閲覧できます。
  • (注意)電話や口頭による意見は受け付けません。
  • (注意)寄せられた意見の概要とそれに対する市の考え方は、市のホームページなどで公表する予定です(個々の意見には直接回答しません)。

[問い合わせ]市役所産業活性課企業活動サポート係電話番号046-260-5135ファックス046-260-5138

会計年度任用職員の登録者を募集

来年度、パートタイムで働ける人を募集
 会計年度任用職員は、これまでの非常勤職員に代わるもので、主に正規職員の補助業務に携わります。採用は、必要に応じて各部署から登録者に連絡し、業務内容などを説明。希望者の中から面接などで選考します。

  • 任用期間
    原則1年以内
  • 勤務時間
    原則午前8時30分~午後5時15分の間で指定する時間
  • 報酬
    事務補助員の場合は時給1,018円(一定の条件を満たす場合のみ、通勤費・期末手当の支給あり)
  • 社会保険
    勤務条件により適用
  • 年次有給休暇
    6か月を超える任用の場合、労働基準法に基づく日数
  • 申し込み
    登録申込書を直接または郵送で〒242-8601市役所人財課へ。
  • (注意)同申込書は同課で配布するほか、市のホームページからダウンロードもできます。
  • (注意)登録の有効期限は来年3月末で、年齢制限はありません。

[問い合わせ]市役所人財課人財育成係電話番号046-260-5338ファックス046-264-6074

任期付職員(保育士)を随時募集

  • 職務内容
    市立保育園での保育業務
  • 採用時期
    2月1日以降要員に応じて採用
  • 応募資格
    保育士証が交付済みまたは採用日までに交付見込みの人(年齢制限なし)
  • 募集人数
    10人程度
  • 任期
    1年を超え3年以内
  • 勤務時間
    午前6時45分~午後7時15分のうち実働7時間45分
  • 基本給
    月額20万7,570円(1月1日現在)
  • 選考方法
    面接(日時は後日通知)
  • 申し込み
    3月5日(木曜日)(必着)までに申込書を直接または郵送で〒242-8601市役所人財課へ。市のホームページから電子申請も可。
  • (注意)選考は随時実施し、採用人数が充足した時点で募集を終了します。
  • (注意)募集案内と申込書は同課で配布するほか、市のホームページからダウンロードもできます。

[問い合わせ]市役所人財課人財育成係電話番号046-260-5338ファックス046-264-6074

6ページ

大和税務署からのお知らせ

所得税および復興特別所得税の還付申告の受け付け

 2019年分の所得税および復興特別所得税(以下「所得税等」)の還付を受けることができる人の確定申告書はすでに受け付けています。電子申告e-Tax(イータックス)による送信や郵送などで早めの提出をお願いします。なお、大和税務署内の確定申告書の作成会場は2月17日(月曜日)に開設します。申告書の作成指導を受けたい人は同日以降にご来署ください。また、確定申告により所得税等を納める必要がある人の申告期限および納付期限は、3月16日(月曜日)です。期限内に申告できるよう早めの準備をお願いします。

  • 還付申告に必要なもの
    • 印鑑、筆記用具、計算用具、本人名義の銀行などの名称・口座番号が分かるもの
    • 2019年分の次の書類(申告の内容により、このほかの書類が必要になる場合があります)
      • 給与所得、公的年金等の源泉徴収票
      • 国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料の年間支払い金額が分かるもの
      • 国民年金保険料、生命保険料、地震保険料などの控除証明書など
      • 医療費の明細書(領収書も可)、生命保険の入院給付金や高額療養費、出産一時金などの金額が分かるもの
    • マイナンバーに係る本人確認書類またはその写し(マイナンバーカード(個人番号カード)のみ、または通知カードなど+運転免許証など)。
  • 申告はe-Tax(イータックス)が便利です
    申告書は、国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」で作成し、電子申告e-Tax(イータックス)で送信できます。送信方法には、(1)「マイナンバーカード方式」と(2)「ID・パスワード方式(税務署で要届出)」があります。(1)は、マイナンバーカードとパソコン、ICカードリーダライタが必要ですが、1月31日からは、マイナンバーカードと同カード対応のスマートフォンだけで送信できます(予定)。詳しくは、e-Tax(イータックス)のホームページをごらんください。

確定申告の無料申告相談

 税理士による無料申告相談を次のとおり開催します。

  • 受付時間
    2月12日(水曜日)~14日(金曜日)午前8時30分~正午、午後1時~3時30分(相談は午前9時から)
  • ところ
    市役所会議室棟
  • 対象
    年金受給者、給与所得者、小規模納税者の所得税等・個人消費税
  • 持ち物
    確定申告書などの作成に必要な資料、印鑑、前年分の申告書の控え、マイナンバーに係る本人確認書類の写しなど。
  • (注意)混雑状況により、受け付けを早めに終了する場合があります。
  • (注意)譲渡所得(不動産、株式等)、住宅借入金等特別控除の1年目などの、内容が複雑で時間を要する申告はご遠慮ください。

公的年金受給者の申告

 公的年金等の収入金額の合計額が400万円以下で、かつ、公的年金等に係る雑所得以外の所得金額が20万円以下の場合には、所得税等の確定申告をする必要はありません。ただし、この場合でも、年金から所得税等が天引きされている人などが所得税等の還付を受けるためには、税務署に確定申告書を提出する必要があります。
 なお、所得税等の確定申告が必要ない場合も、医療費や社会保険料等の控除の追加があるなど、市・県民税の申告が必要な場合があります。市・県民税の申告は、市役所市民税課電話番号046-260-5232へご相談ください。
(注意)外国年金などの源泉徴収の対象にならない公的年金等がある場合は、確定申告が必要です。

医療費控除の添付書類

 医療費控除を適用するには、「医療費控除の明細書」を作成し、確定申告書に添付してください。同明細書は国税庁ホームページに掲載されている様式などをご利用ください。

  • (注意)医療費の領収書は自宅で5年間保存する必要があります(税務署や市から求められたときは、提示または提出しなければなりません)。
  • (注意)医療保険者が発行する医療費通知を添付すると、医療機関名などの明細の記入を省略できます。
  • (注意)2019年分は、同明細書に代えて医療費の領収書の添付または提示でも手続きができます。

ふるさと納税ワンストップ特例申請の注意点

 ふるさと納税をしてワンストップ特例申請書を提出しても、医療費控除などのために確定申告をすると、特例申請はなかったものとみなされます。確定申告をする際は、ふるさと納税の金額を寄附金控除として申告してください。

[問い合わせ]大和税務署電話番号046-262-9411(代表)

文化情報館 初春編

1-4ページ

  • (注意)会場の記載がない催しは担当する施設が会場です。
  • (注意)対象の設定がないものはどなたでも。費用の設定がないものは無料です。

シリウスで開催する催しなどについては、指定管理者「やまとみらい」が発行する広報誌「YAMATOMIRAI(やまとみらい)」や同団体のホームページをごらんください。公益財団法人大和市スポーツ・よか・みどり財団、公益財団法人大和市国際化協会の催しは、各団体が発行する情報誌「とりころーる」、「Pal(パル)」や各団体のホームページをごらんください。

シリウス

 〒242-0016 大和市大和南1-8-1
(大和駅から徒歩3分)

第7回シリウス探検ツアー

シリウスの裏側をのぞく[日時]2月27日(木曜日)14時~16時[対象]市内在住・在勤・在学者(小学生以下は保護者同伴)[定員]15人(定員を超えた場合は抽選)[申し込み方法]1月31日(金曜日)(消印)までに、往復はがきに応募者全員の住所、氏名、電話番号(小学生以下は年齢も)を記載し、〒242-0016大和市大和南1-8-1シリウス1階ホール事務室へ。(注意)応募は1人(1組)1通、1通につき3人まで。

シリウス 芸術文化ホール

電話番号046-259-7591
(注意)市の所管は文化振興課。

小曽根真×児玉桃スペシャルコンサート

[日時]2月8日(土曜日)14時~16時[会場]メインホール[対象]小学生以上[費用]S席4,000円、A席3,000円[申し込み方法]同ホールチケットデスク電話番号046-263-3806へ要問い合わせ。

神保彰ワンマンオーケストラ2020~YAMATO de(で) JINBO(ジンボ)

[日時]2月23日(日曜日)17時~19時[会場]サブホール[費用]4,000円(整理番号付き自由席)[申し込み方法]同ホールチケットデスク電話番号046-263-3806へ要問い合わせ。

米良美一講演会&ミニコンサート 波乱万丈物語~未来へ向けて

[日時]2月29日(土曜日)15時~16時30分[会場]サブホール[対象]小学生以上[費用]2,000円[申し込み方法]同ホールチケットデスク電話番号046-263-3806へ要問い合わせ。

東京交響楽団キッズプログラム0歳からのオーケストラ~ズーラシアンブラスmeets(ミーツ)東京交響楽団

[日時]3月7日(土曜日)14時~15時10分[会場]メインホール[費用]大人3,500円、高校生以下1,500円(2歳以下の保護者の膝上鑑賞は無料。保護者1人につき子ども1人)[申し込み方法]同ホールチケットデスク電話番号046-263-3806へ要問い合わせ。

シリウス 図書館

電話番号046-263-0211
(注意)市の所管は図書・学び交流課。

シリウスうちドックのおはなし会

素ばなしや絵本の読み聞かせなど[日時]2月2日、3月1日いずれも日曜日14時~14 時30分[会場]3階こども図書館[対象]4歳~小学生[定員]不要。

おひざでだっこのおはなし会

童歌や絵本の読み聞かせ、手遊びなど[日時]2月4日、3月3日いずれも火曜日11時~11時20分[会場]3階こども図書館[対象]2歳以下の子と保護者[申し込み方法]不要。

ひとりできける子のおはなし会

素ばなしや絵本の読み聞かせなど[日時]2月12日(水曜日)15時30分~16時[会場]3階こども図書館[対象]一人で聞ける子[申し込み方法]不要。

シリウス親子のおはなし会

絵本の読み聞かせや手遊びなど[日時]2月15日(土曜日)14時~14時20分[会場]3階こども図書館[対象]2~6歳ぐらいの子と保護者[申し込み方法]不要。

シリウス赤ちゃんおはなし会

絵本の読み聞かせや手遊びなど[日時]2月17日(月曜日)11時~11時20分[会場]3階こども図書館[対象]2歳以下の子と保護者[申し込み方法]不要。

親子で楽しむおはなし会

絵本の読み聞かせや手遊びなど[日時]2月26日(水曜日)11時~11時20分[会場]3階こども図書館[対象]2~3歳の子と保護者[申し込み方法]不要。

市立図書館映画上映会

「幸せのレシピ」(監督:スコット・ヒックス)[日時]2月29日(土曜日)13時30分~15時15分[会場]6階生涯学習センター[定員]先着100人[申し込み方法]不要。

子ども読書活動推進事業

「親子体験!シリウスで絵本Cafe'(カフェ)講座~絵本のなかにとびこんで、一緒に作ろう楽しもう」。読み聞かせや食育の話、絵本に出てくるメニューを作って試食[日時]3月20日(祝日)11時~13時[会場]6階生涯学習センター[対象]小学生と保護者(未就学児の同伴不可)[定員]12組(定員を超えた場合は市内在住者を優先して抽選。保護者は1人まで)[講師・出演者]管理栄養士 隅弘子氏[申し込み方法]3月1(日曜日)までに直接または電話で。

2月1日~15日の健康都市大学 市民でつくる健康学部 [1ポイント][健康都市大学]

電話番号046-259-6104
図書・学び交流課
市民が講師を務める講座を毎日開催[会場]シリウス4階健康テラス[申し込み方法]不要。

  • (注意)各回50分。
  • (注意)各回先着順。
  • (注意)市民講師を常時募集しています。
講座内容の詳細
とき
(開始時刻)
講座名/
市民講師名
定員/費用
1日(土曜日)
11時~
地域の居場所づくり「茶OH!」と健康雑学/
佐藤正一
各40人/
無料
2日(日曜日)
16時30分
盲腸線(鉄道)の旅・北海道編~マニア向けではありません/
伊部啓之
各40人/
無料
3日(月曜日)
15時~
前向きな人生にできる!“もう一人の私”活用法/
田之上拓雄
各40人/
無料
4日(火曜日)
15時~
パソコンを使って簡単試算~相続税編(3)/
若宮俊成
各40人/
無料
5日(水曜日)
15時~
楽しい英語~St.Valentine‘s Day/
金子なおみ
各40人
/無料
6日(木曜日)
15時~
私たちを取り巻く環境の変化と健康/
早川成昭
各40人/
無料
7日(金曜日)
15時~
占いではない『易学』入門(7)/
狩野秀夫
各40人/
無料
8日(土曜日)
11時~
生き辛さを抱えていませんか?(5)~自分の生き方を考えてみよう/
長島努
各40人/
無料
9日(日曜日)
11時~
知っておきたいハッピーコミュニケーション/
高橋佳奈
各40人/
無料
10日(月曜日)
15時~
ドレミファソラシド~初めての音楽理論/
大矢千穂
各40人/
無料
11日(祝日)
11時~
食事は愛を育む/
館合みち子
各40人/
無料
12日(水曜日)
15時~
「オーラルフレイル健口体操」と食育/
中野裕子
各40人/
無料
13日(木曜日)
15時~
アロマテラピー~好きな香りで日常に癒しを/
金矢鈴恵
各40人/
無料
14日(金曜日)
15時~
味わうだけじゃない~旅・本・映画…ワインの楽しみ方/
山田俊明
各40人/
無料
15日(土曜日)
11時~
ご存知ですか?着物リメイク~タンスに眠る主役たち/
吉田みわ子
各40人/
無料
 

シリウス屋内こども広場

電話番号046-259-7592

  • (注意)市の所管はほいく課。
  • (注意)げんきっこ広場が会場の催しへの参加には、事前の利用登録(要本人確認書類(生年月日と住所が分かるもの))と各回の利用料金(子ども2時間200円(市外利用者300円)、大人1日300円(市外利用者400円))が必要です。

げんきっこ広場 親子de(で)スペシャル

  1. おたんじょう会
  2. あつまれ!あさイチキッズ
  3. 集合!いつもの広場がちょっと違う
  4. げんきっこのひなまつり

[日時]1.毎月2日13時~15時、2.毎週火曜日・水曜日・金曜日9時~11時、3.2月3日(月曜日)11時~13時、4.3月1(日曜日)11時~13時[会場]3階げんきっこ広場[対象]3歳~小学2年生と保護者[定員]各75組[持ち物]2.あれば体操カード[申し込み方法]不要。

にこにこたまご~ふたごちゃん・みつごちゃんあつまれ!! [健康都市大学]

親どうしの交流、仲間作り[日時]2月7日(金曜日)13時30分~15時[会場]3階多目的室[対象]双子または三つ子の子と保護者[定員]先着10組[持ち物]バスタオル[申し込み方法]直接または電話で。

みんなでうたおう♪Sing with Glee(シング ウィズ グリー)

英語の歌を歌う[日時]2月16日(日曜日)13時15分~14時45分[会場]3階多目的室[対象]6~10歳[定員]先着20人[講師・出演者]Okie-Dokie music(オキ ドキ ミュージック) 高木千尋氏、piece(ピース) music 加藤夕貴氏[費用]500円[持ち物]A4のクリアファイル、手鏡、飲み物、ハンドタオル[申し込み方法]1月16(木曜日)10時から直接または電話で。

あそんde(で)絆(きずな)

  1. げんきっこ広場へおさんぽ、
  2. げんきっこ広場へ冒険

[日時]1.3月3日(火曜日)9時30分~11時・2.14日(土曜日)17時~19時[会場]いずれも3階多目的室・げんきっこ広場[対象]1.1歳以下の子と保護者、2.小学3~6年生と保護者[定員]各10組[費用]各1組500円(1人増えるごとに250円)[持ち物]飲み物[申し込み方法]1.2月3日(月曜日)・2.14日(金曜日)いずれも10時から直接または電話で。

チップリップ♪リズムにのって1,2,3 [健康都市大学]

リトミックと工作[日時]3月4日(水曜日)10時~11時[会場]3階多目的室[対象]2~3歳の子と保護者[定員]先着10組[講師・出演者]わくわくコーディネーター 松田麻利子氏[申し込み方法]2月5日(水曜日)10時から直接または電話で。

Okie-Dokie music(オキ ドキ ミュージック)

英語リトミック [健康都市大学]
英語で音楽を楽しみ、リズム感や表現力を引き出す[日時]3月5日(木曜日)10時30分~11時30分[会場]3階多目的室[対象]3~5歳の子と保護者[定員]先着15組[講師・出演者]Okie-Dokie music 高木千尋氏[費用]500円[申し込み方法]2月12日(水曜日)10時から直接または電話で。

まめたん [健康都市大学]

親子の触れ合い遊び、交流会[日時]3月6日(金曜日)13時30分~15時[会場]3階多目的室[対象]昨年11月~今年2月生まれの第一子と保護者[定員]先着20組[持ち物]バスタオル、飲み物[申し込み方法]2月5日(水曜日)10時から直接または電話で。

親子でものづくり教室 [健康都市大学]

季節をテーマに親子で工作[日時](1)3月7日・21日いずれも土曜日10時~11時30分、(2)3月8日(日曜日)10時~11時30分[会場]3階多目的室[対象](1)3~5歳の子と保護者、(2)6歳~小学2年生と保護者[定員]各10組[持ち物]のり、はさみ[申し込み方法]2月1日(土曜日)10時から直接または電話で。

ママとアネシィ~エクササイズで疲れを癒やしてみませんか? [健康都市大学]

キックエアロ[日時]3月17日(火曜日)10時~11時[会場]3階多目的室[対象]女性[定員]10組[費用]500円[持ち物]動きやすい服装、飲み物、ヨガマット、運動靴[申し込み方法]2月18日(火曜日)10時から直接または電話で。

ほっこりスペシャル

  1. 誕生会
  2. パパフェス(パパと遊ぼう)

[日時]1.毎月末日、2.毎週土曜日・日曜日いずれも11時30分~11時50分(2.は16時~16時20分もあり)[会場]3階ちびっこ広場[対象]2歳以下の子と保護者[申し込み方法]不要。

シリウス生涯学習センター

電話番号046-261-0491

  • (注意)市の所管は図書・学び交流課。
  • (注意)郵送での申し込みは、各締切日までに必要事項(講座名、住所(市内在勤・在学者はその旨も)、氏名(ふりがな)、電話番号(小・中学生は学校名、学年も))を記載し、〒242-0016大和市大和南1-8-1シリウス6階生涯学習センターへ(はがき1枚につき1人(1組)の申し込み)。

第32回シリウス生涯学習センターまつり~みんなの文化祭

同センターの活動団体による作品展示、舞台発表[日時]2月15日(土曜日)・16日(日曜日)10時~17時(16日の作品展示は16時まで)[会場]シリウス1階サブホール・ギャラリー・6階生涯学習センター[申し込み方法]不要。

やまと生涯学習ねっとわぁく制度 おためし講座 [1ポイント][健康都市大学]

同ねっとわぁくボランティア講師による講座。

  1. こころを届けるほのぼの筆文字
  2. アクリル毛糸でつくるエコたわし、
  3. シナプソロジーで脳活

[日時]1.2月18日(火曜日)10時~11時30分、2.2月19日、3月4日の水曜日10時~12時(全2回)、3.3月18日(水曜日)10時30分~11時15分[対象]市内在住・在勤者[定員]先着1.10人・2.20人・3.30人[講師・出演者]1.本間瑞恵氏、2.山崎芳枝氏、石田恵美子氏、3.渡辺多美子氏[持ち物]申込時に案内[申し込み方法]1月25日(土曜日)10時から直接または電話で。

もしも被災したら…誰でもできる!大切なあなたとわたしのこころの応急手当て [1ポイント][健康都市大学]

災害時、互いの心を傷つけずに対応するための心構えと対応法「心理的応急処置(PFA)」[日時]2月29日、3月14日の土曜日10時~12時(全2回)[対象]市内在住・在勤・在学者[定員]先着20人[講師・出演者]桜美林大学准教授 池田美樹氏、公益財団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン 赤坂美幸氏[費用]500円[申し込み方法]2月2日(日曜日)10時から直接または電話で。(注意)保育あり(要予約)[対象]1歳以上の未就学児[定員]若干名[費用]1人1回500円。

運動が苦手な小学生集まれ!運動能力向上教室 [健康都市大学]

マット運動やグッズを使用したプログラムで、苦手克服を目指す[日時]3月26日(木曜日)~28日(土曜日)(1)10時30分~12時・(2)13時~14時30分(いずれも全3回)[対象]市内在住・在学の(1)新小学1~3年生・(2)新小学4年生~新中学1年生[定員](1)30人、(2)20人(いずれも定員を超えた場合は抽選)[講師・出演者]ミズノ株式会社社員[費用](1)(2)500円[持ち物]動きやすい服装、室内シューズ(学校の上履き可)、タオル、飲み物[申し込み方法]2月29日(土曜日)(必着)までに、はがきに必要事項(注意)を記載し、郵送で。直接も可。(注意)学校名、学年は申し込み時点で記載。

13歳からのハローワーク~AI時代の未来予想図 [健康都市大学]

好奇心や興味を起点に職業を連想してつなぐ「仕事マップ」を作り、将来の仕事について考える[日時]3月31日(火曜日)10時~12時[対象]市内在住・在学の小学5年生~大学生[定員]30人(定員を超えた場合は抽選)[講師・出演者]13歳のハローワーク公式サイト編集部[申し込み方法]3月7日(土曜日)(必着)までに、はがきに必要事項(注意)を記載し、郵送で。直接も可。

やまと生涯学習出前講座「どこでも講座」

市職員の専門知識を研修会や学習活動に無料で提供。メニューは市のホームページに掲載しているほか各学習センターなどで配布[日時]平日の9時~17時(1回2時
間以内)[会場]原則、市内の公共施設や民間施設、学校など(会場は申請者が用意)[対象]原則、市内に在住・在勤・在学の10人以上のグループ(10人未満は応相談)[講師・出演者]市職員[申し込み方法]受講希望日の2週間前までに申込用紙を各学習センターへ直接持参。

つきみ野学習センター

電話番号046-275-0088
〒242-0002 大和市つきみ野5-3-5
(つきみ野駅から徒歩5分)

  • (注意)車での来場はご遠慮ください。
  • (注意)市の所管は図書・学び交流課。

初心者のためのやさしいパソコン講座 [1ポイント][健康都市大学]

Word(ワード)入門講座~ちらし・名簿を作る」[日時]2月12日~3月18日の毎週水曜日13時30分~16時30分(2月26日を除く・全5回)[対象]ローマ字入力ができる市内在住・在勤の成人[定員]先着4人[講師・出演者]やまと生涯学習ねっとわぁくボランティア講師 山崎文明氏[費用]500円[持ち物]Wordソフトがインストールされたノートパソコン、筆記用具[申し込み方法]1月25日(土曜日)10時から直接または電話で。

ママと遊ぼうリズム体操~ねんね・ハイハイ組 [健康都市大学]

手遊び、リズム遊び、絵本の読み聞かせ、懇談など[日時]2月20日(木曜日)10時15分~11時30分[対象]1歳以下の歩けない子と保護者[定員]先着15組[講師・出演者]保育士 工藤奈保美氏[申し込み方法]不要。

おいでおいで♪~たっち組 [健康都市大学]

手遊び、リズム遊び、絵本の読み聞かせなど[日時]2月26日(水曜日)10時30分~11時30分[対象]1歳以上の歩ける子と保護者[定員]先着30組[講師・出演者]市保育士[申し込み方法]不要。

春休み子ども科学工作教室 [健康都市大学]

光のマジック工作で光の屈折、反射を学ぶ[日時]3月14日(土曜日)10時~12時[対象]市内在住・在学の小学生[定員]先着20人[講師・出演者]市職員[費用]100円[持ち物]筆記用具[申し込み方法]1月25日(土曜日)10時から直接または電話で。

つきみ野子育てサポートネット「であいのへや」

  1. 保育室開放
  2. NR&MG(英語の絵本のおはなし会)
  3. ほっと☆のびのび(ボランティアと遊ぶ)
  4. ふんわりふわり(ボランティアと遊ぶ)

[日時]1.毎日8時30分~15時30分、2.毎月第2水曜日11時~11時30分、3.毎週金曜日10時~12時、4.毎月第1・3火曜日10時~12時[対象]市内在住の4歳までの子と保護者[定員]先着16人[申し込み方法]不要。

つきみ野こどもボードゲームクラブ

ボードゲームで遊びながら思考力を身に着ける[日時]毎月第2月曜日・第4水曜日15時30分~17時[対象]市内在住・在学の小学2年生~中学生[定員]先着10人[申し込み方法]不要。

国際理解学習交流(こくさいりかいがくしゅうこうりゅう)・在日外国人(ざいにちがいこくじん)への日本語教育支援(にほんごきょういくしえん)

外国人(がいこくじん)のための日本語教室(にほんごきょうしつ)[日時]毎週金曜日(まいしゅうきんようび)13時30分~15時(祝日(しゅくじつ)、第(だい)5週(しゅう)を除(のぞ)く)[対象]市内在住(しないざいじゅう)・在勤(ざいきん)・在学(ざいがく)の外国人(がいこくじん)(5歳以下(さいいか)の子(こ)の同伴不可(どうはんふか))[講師・出演者]つきみ野(の)あいうえお[費用]1回(かい)100円(えん)[申し込み方法]直接(ちょくせつ)または電話(でんわ)で。

ポラリス 北部文化・スポーツ・子育てセンター

電話番号046-274-4361
〒242-0007 大和市中央林間1-3-1
(中央林間駅から徒歩3分)
(注意)市の所管は図書・学び交流課。

おはなしのひろば

絵本や紙芝居の読み聞かせなど
いずれも[対象]未就学児と保護者[申し込み方法]不要

  • えいご絵本とうたで遊ぼう
    [日時]2月9日(日曜日)11時~11時30分[定員]先着20組[講師・出演者]Story Time(ストーリータイム)
  • ポプラ
    [日時]2月12日(水曜日)15時~15時30分[定員]先着10組[講師・出演者]おはなしグループポプラ。

あそび塾2.(ツー) [健康都市大学]

牛乳パックで手作りロケットを作る[日時]2月15日(土曜日)10時~12時[対象]小学生[定員]先着20人[講師・出演者]ぷるるんフルーツ[申し込み方法]不要。

やまと芝居小屋2020~in(イン)高座渋谷

市内で活動する団体による芝居[日時]3月1日(日曜日)12時30分~18時30分[会場]渋谷学習センター[講師・出演者]よしじ式、演劇やまと塾、劇団すとーりーず、劇団Syrup(シロップ)、学団シ劇、劇団OUT SIDERS(アウトサイダーズ)、Cheer・up・sky(チアアップスカイ)[申し込み方法]不要。

飼い主力と防災力 [健康都市大学]

「家族とペットと地域を守るために一人一人ができること」[日時]3月15日(日曜日)10時~12時[対象]市内在住・在勤・在学者[定員]先着30人[講師・出演者]NPO法人アナイス代表 平井潤子氏[費用]300円[持ち物]筆記用具[申し込み方法]1月28日(火曜日)10時から直接または電話で。

桜丘学習センター

電話番号046-269-0411
〒242-0024 大和市福田1-30-1
(桜ヶ丘駅から徒歩5分)
(注意)市の所管は図書・学び交流課。

桜丘おもちゃ病院

おもちゃの修理(内容によっては入院が必要)[日時]1月19日、2月16日いずれも日曜日13時30分~15時30分[対象]市内在住・在勤・在学者各[定員]先着30人[講師・出演者]トイドックやまと[費用]部品などは実費[持ち物]壊れたおもちゃ(布製品を除く。1人3個まで)[申し込み方法]不要。

わんぱくっ子の夢広場

リズム体操、手遊び、新聞遊びなど[日時]1月23日(木曜日)10時~12時[対象]乳幼児と保護者[定員]先着20組[講師・出演者]小菅好美氏[持ち物]動きやすい服装で[申し込み方法]不要。

桜丘親子のおはなし会

テーマは言葉。絵本、紙芝居、手遊びなど[日時]2月5日(水曜日)10時30分~11時[対象]4歳ぐらいまでの乳幼児と保護者[定員]先着15人[講師・出演者]やまと絵本の会ソレイユ[申し込み方法]不要。

ゆめゴンのへや

触れ合い遊び、絵本の読み聞かせ[日時]2月13日(木曜日)10時~11時30分[対象]乳幼児と保護者[定員]先着15人[講師・出演者]子育て支援センター保育士[申し込み方法]不要。

日本の城、その歴史と構造~城郭をもっと知りたい! [健康都市大学]

日本の城に関する歴史、構造・建築技法など[日時]2月15日~3月14日の毎週土曜日14時~16時(全5回)[対象]市内在住・在勤・在学者[定員]50人(定員を超えた場合は抽選)[費用]2,000円(学生は学生証持参で1,000円)[持ち物]筆記用具[申し込み方法]2月3日(月曜日)(消印)までに、往復はがきに講座名「日本の城」、住所、氏名、電話番号を記載し、〒242-0024大和市福田1-30-1桜丘学習センターへ。(注意)応募は1通につき1人まで。

さくらの音楽会

アイルランドの伝統音楽を中心としたコンサート[日時]3月22日(日曜日)14時~16時[対象]市内在住・在勤・在学者[定員]100人(定員を超えた場合は抽選)[講師・出演者]tricolor(トリコロール)[費用]500円(2歳以下の保護者の膝上鑑賞は無料)[申し込み方法]2月29日(土曜日)(消印)までに、往復はがきに講座名「さくらの音楽会」、住所、氏名、電話番号を記載し、〒242-0024大和市福田1-30-1桜丘学習センターへ。(注意)応募は1通につき2人まで。

渋谷学習センター

電話番号046-267-2027
〒242-0023 大和市渋谷5-22
高座渋谷駅前複合ビル(IKOZA(イコーザ))内
(高座渋谷駅から徒歩1分)

  • (注意)毎月最終月曜日休館(祝日の場合は前週の月曜日)。
  • (注意)市の所管は図書・学び交流課。

ばぁばのおはなしの部屋

絵本の読み聞かせや紙芝居[日時]1月24日、2月14日・28日、3月13日・27日いずれも金曜日11時~11時30分[対象]4歳ぐらいまでの子と保護者[定員]各先着15組[講師・出演者]よみよみの会[申し込み方法]不要。

第34回渋谷素人演芸大会

歌、踊り、楽器演奏など[日時]3月7日(土曜日)13時~16時(予定)[定員]先着200人[申し込み方法]不要。

エンジョイ♪フィットネス!

筋膜リリース、アンチエイジング、シェイプボディなど4種のエクササイズで効果的に体を引き締める[日時]3月13日(金曜日)19時~20時30分[対象]18歳以上[定員]先着34人[講師・出演者]福原亮氏、小杉雅美氏[費用]500円[持ち物]室内シューズ、タオル、飲み物[申し込み方法]直接または電話で。

子どもマンガ講座~漫画家に学ぶ!作画体験 [健康都市大学]

マンガの作画練習やキャラクター制作[日時]3月14日・21日の土曜日14時~16時(全2回)[対象]市内在住・在学の小学4~6年生[定員]先着15人[講師・出演者]あいだ夏波氏[費用]1,000円[申し込み方法]1月25日(土曜日)10時から直接または電話で。

はじめての演劇ワークショップ~子どもも大人も、いつもとちょっと違うコト

[日時]3月29日(日曜日)13時30分~16時30分[対象]小学3年生以上の市内在住・在勤・在学者[定員]先着16人[講師・出演者]山下智代氏[費用]500円[持ち物]動きやすい服装(スカート・ヒールの靴不可)、飲み物[申し込み方法]1月25日(土曜日)10時から直接または電話で。

渋谷図書館

電話番号046-267-2741
〒242-0023 大和市渋谷5-22
高座渋谷駅前複合ビル(IKOZA(イコーザ))内
(高座渋谷駅から徒歩1分)

  • (注意)毎月最終月曜日休館(祝日の場合は前週の月曜日)。
  • (注意)市の所管は図書・学び交流課。

渋谷図書館親子のおはなし会

絵本の読み聞かせや手遊びなど[日時]2月1日、3月7日いずれも土曜日11時~11時20分[対象]4歳ぐらいまでの子と保護者[申し込み方法]不要。

渋谷図書館おはなし会

絵本の読み聞かせや手遊び、紙芝居[日時]2月15日(土曜日)14時30分~15時[対象]4歳~小学生[申し込み方法]不要。

青少年センター

電話番号046-260-5226
〒242-0018 大和市深見西1-2-17
(大和駅から徒歩10分)
(注意)毎月第3月曜日休館。

母と子のプレイルーム

「親子リズムあそび!」
リズム遊びや手遊びなど[日時]2月3日、3月9日の月曜日10時30分~11時30分(全2回)[対象]1~2歳の子と保護者[定員]先着10組[講師・出演者]保育士 高杉貴子氏[申し込み方法]1月31日(金曜日)までに直接または電話で。

おはなし会

絵本の読み聞かせ[日時]2月21日(金曜日)11時30分~12時[対象]幼児と保護者[講師・出演者]やまと絵本の会ソレイユ[申し込み方法]不要。

会議室開放

青少年が自由に使えるスペースとして開放。絵本あり[日時]毎日9時~17時(休館日、他事業開催中を除く)[対象]30歳以下(乳幼児は保護者同伴)[申し込み方法]不要。

グリーンアップセンター

電話番号046-263-8711
〒242-0027 大和市下草柳552-1
(大和駅から徒歩12分)

  • (注意)月曜日休館(祝日の場合は翌平日)。
  • (注意)市の所管はみどり公園課。

みどりの相談コーナー

庭木、果樹、草花、野菜など植物に関するさまざまな質問に答える[日時]月曜日を除く毎日10時~16時(12時~13時を除く)[申し込み方法]直接または電話で。郵送、Eメールも可。

自然観察センター・しらかしのいえ

電話番号046-264-6633
〒242-0029 大和市上草柳1728
(相模大塚駅から徒歩15分)

  • (注意)月曜日休館(祝日の場合は翌平日)。
  • (注意)市の所管はみどり公園課。
  • (注意)いずれも[持ち物]動きやすい服装で(長袖・長ズボン。森のボランティア談話室を除く)。
  • (注意)雨天決行、悪天候中止。

野鳥(とり)と森の自然散策

野鳥を観察しながら泉の森を散策。(1)「小鳥たちの混群ウォッチング」、(2)「いろいろな鳥たちを見分けよう!」[日時](1)1月26日、(2)2月23日いずれも日曜日9時20分~11時30分[対象]小学3年生以下は保護者同伴[定員]各先着25人[持ち物]あれば双眼鏡[申し込み方法]不要。

森のボランティア談話室

泉の森で活動するボランティアの活動紹介[日時]1月26日、2月9日・23日、3月8日いずれも日曜日10時~13時[申し込み方法]不要。(注意)ボランティア登録は高校生以上。

泉の森観察会

四季折々の植物や昆虫を観察。(1)「冬越しの工夫を知ろう」、(2)「春の妖精と出会おう」[日時](1)2月9日、(2)3月8日いずれも日曜日13時~15時[対象]小学3年生以下は保護者同伴[定員]各先着30人[申し込み方法]不要。

渋谷中学校開放施設「下和田の郷(さと)」 電話番号046-267-7790

〒242-0015 大和市下和田49(高座渋谷駅から徒歩12分)

  • (注意)10時開館、企画運営は渋谷きんりん未来の会。
  • (注意)月1回程度休館(1月は23日(木曜日)、2月は20日(木曜日))。
  • (注意)市の所管は図書・学び交流課。

男の料理教室

白身魚の甘酢あんかけ、ナムル、デザートなど[日時]2月9日(日曜日)10時30分~13時[対象]市内在住の男性[定員]先着18人[講師・出演者]栄養士みつわ会[費用]500円[持ち物]エプロン、三角巾、手拭きタオル[申し込み方法]2月7日(金曜日)までに直接または電話で。

PCなんでも相談室

電源の入れ方、メールやインターネット、ワード、エクセルなど[日時]2月13日(木曜日)14時30分~15時30分・15時30分~16時30分[対象]市内在住者[定員]各先着3人[講師・出演者]ボランティア講師[申し込み方法]2月1日(土曜日)14時~12日(水曜日)に直接または電話で。

アレンジフラワー

季節の花でアレンジを楽しむ[日時]2月19日(水曜日)14時30分~16時[対象]小学生[定員]先着12人[講師・出演者]下和田の郷スタッフ[持ち物]作品を持ち帰る袋[申し込み方法]2月1日(土曜日)14時~18日(火曜日)に直接または電話で。

消しゴムはんこ作り

好きなイラストで判こを作る[日時]3月1日(日曜日)10時~12時[対象]小学生[定員]先着10人[講師・出演者]ボランティア講師[持ち物]あれば彫刻刀[申し込み方法]2月1日(土曜日)14時~29日(土曜日)に直接または電話で。

7ページ

市民の掲示板

ファックス、はがき、メールで申し込む催しは、「イベント名、希望日、住所、氏名、電話番号」を記載してください。

無料体験3B体操

健康と若さを維持[日時]1月24日(金曜日)15時30分~16時30分[会場]深見北コミセン[対象]60歳以上の女性[持ち物]室内シューズ、飲み物[申し込み方法]電話でさんびぃ・木下電話番号090-8641-7707へ。

「大和・生と死を考える会」例会

講演「花とわたし」[日時]1月25日(土曜日)17時~19時[会場]保健福祉センター[定員]20人[費用]1,000円[申し込み方法]不要[問い合わせ]同会・ふるや電話番号046-275-7303。

詩吟の発表体験会(初吟会)

漢詩、和歌、俳諧(かい)歌など[日時]1月26日(日曜日)11時30分~15時30分[会場]ポラリス[対象]中学生以上[定員]10人[費用]1,500円[申し込み方法]電話で紫岳会(しがくかい)大和・越光(こしみつ)電話番号046-208-2554へ。

県央ウォーキング協会

いずれも[費用]500円[持ち物]昼食、飲み物、雨具不要同協会・三浦電話番号046-263-5154

  • 泉の森から湧水めぐり(12キロメートル)
    [日時]1月30日(木曜日)9時20分ふれあいの森親水広場集合[会場]泉の森~芹沢公園~谷戸山公園~座間駅(13時30分頃解散)
  • 大和シティW(15キロメートル)
    [日時]2月11日(祝日)8時30分やまと公園集合[会場]泉の森~境川~境橋~大和駅(14時頃解散)
  • 早春の泉の森(12キロメートル)
    [日時]2月19日(水曜日)9時10分やまと公園集合[会場]引地台公園~瀬谷本郷公園~大和スポーツセンター~自然観察センター・しらかしのいえ(12時30分頃解散)。

「精神障がい者」家族の集い

いずれも[対象]統合失調症などの精神障がい者の家族[申し込み方法]不要

  • 日頃の悩みを話す家族会
    [日時]2月1日(土曜日)13時30分~16時30分[会場]保健福祉センター[問い合わせ]NPO法人大和さくら会・藤本電話番号070-2612-5707
  • 日常の接し方、悩みや情報を語るSST
    [日時]2月13日(木曜日)13時30分~16時30分[会場]シリウス3階スタジオ[問い合わせ]同会・藤本電話番号046-269-0462。

ダンスメイトパーティー

ミキシング、トライアル、抽選会、リボン[日時]2月6日(木曜日)13時20分~16時20分[会場]保健福祉センター[定員]先着100人[費用]700円[申し込み方法]不要[問い合わせ]ダンスmate(メイト)・小沼(おぬま)電話番号090-8740-7580。

大人のための楽しい体操教室

高齢者向けの筋力体操と発声練習[日時]2月7日(金曜日)・14日(金曜日)・26日(水曜日)13時30分~15時30分(全3回)[会場]渋谷学習センター[対象]女性[定員]先着5人[費用]各回200円[持ち物]飲み物、タオル[申し込み方法]電話で生涯学習一定(いちじょう)の会・有井電話番号046-268-2488へ。

うたごえサロンやまと

愛唱歌・山の歌・ロシア民謡などを歌う[日時]2月7日・21日いずれも金曜日18時~20時40分[会場]渋谷学習センター[対象]市民[定員]各先着60人[費用]各500円[持ち物]飲み物[申し込み方法]不要[問い合わせ]音楽サークル・石掛電話番号090-3230-2185。

第11回ふれあい舞踊祭

新舞踊の発表会[日時]2月9日(日曜日)10時30分~18時[会場]シリウス内メインホール[定員]先着800人[申し込み方法]不要[問い合わせ]みゆき会・野口電話番号046-262-0085。

ハワイアン・フラ・愛好者の集い

発表会[日時]2月9日(日曜日)12時30分~16時[会場]シリウス内サブホール[定員]250人[費用]500円[申し込み方法]大和ハワイアン愛好会・木村電話番号046-267-0385へ要問い合わせ。

チャリティーダンスパーティー

選手リボン(1)ミキシング、(2)トライアル[日時]2月9日(日曜日)13時30分~16時15分[会場]保健福祉センター[定員]100人[費用]前売り1,000円、当日1,500円[申し込み方法](1)不要、(2)電話で大和市DSA選手会・高羽(たかば)電話番号090-9326-0863へ。

歌遊び会

元ともしび司会者と「歌声」を歌う[日時]2月11日(祝日)14時~16時30分[会場]渋谷学習センター[対象]市内在住・在勤者[定員]150人[費用]700円[持ち物]飲み物[申し込み方法]不要[問い合わせ]同会・藤原電話番号090-5793-4252。

市民スポーツ選手権水泳大会

ヤマトン水泳検定とコラボ[日時]2月24日(祝日)9時30分~13時[会場]アリーナつきみ野スポーツクラブ(大和市つきみ野2-1-8)[対象]小学生以上の市内在住・在勤・在学・在活動者[定員]先着200人[費用]1種目500円[持ち物]水泳競技に必要なもの[申し込み方法]2月10日(月曜日)までに大和市水泳協会・野口電話番号046-272-1717へ要問い合わせ。

はじめての優しいフラダンス

心身の健康を目指すゆったりフラ[日時]2月24日(祝日)・27日(木曜日)いずれも11時~13時[会場]シリウス3階スタジオ大[対象]女性[定員]各10人[費用]各500円[持ち物]動きやすいスカート、飲み物[申し込み方法]電話でシャイニィフラ・廣瀬電話番号046-261-0176へ。

サークル会員募集

「サークル会員募集」は現在、掲載までおよそ4~5か月かかっています。ご了承ください。

  • スペースコスモ卓球クラブ
    健康の維持・促進[日時]毎週金曜日10時~12時[予定会場]上和田コミセン[対象]60歳以上[費用]月会費400円[問い合わせ]小日向(こひなた)電話番号090-6192-0303。
  • 楽しいヨガサークル
    女性だけの誰でもできるやさしいヨガ[日時]月4回金曜日9時~11時[予定会場]桜丘学習センター[対象]女性[講師・出演者]白子寿美恵氏[費用]入会金1,000円、月会費2,500円[問い合わせ]ヨガアンフィニ・菅原電話番号046-269-1367。
  • 絵手紙まんぼうの会
    四季折々に合わせて絵手紙を描く[日時]毎月第1水曜日13時30分~15時30分[予定会場]ポラリス[対象]市内在住・在勤・在学者[講師・出演者]小嶋まんぼう氏[費用]月会費1,000円[問い合わせ]酒井電話番号046-253-1551。

「広報やまと」に掲載する広告を随時募集しています。詳しくは市のホームページをごらんください。
[問い合わせ]広報広聴課電話番号046-260-5313

8-9ページ

情報のページ

募集

市交通安全巡視員

電話番号046-260)5118 道路安全対策課
駅周辺の放置自転車などの移動、街頭指導、管理事務などに従事する交通安全巡視員を募集

  • 勤務期間・時間
    4月1日~来年3月31日(土曜日・日曜日を含む月15日、8時30分~17時(実働7時間30分))[対象]エクセル、ワードの簡単な操作ができ、準中型自動車運転免許を有し、2トンロングトラック(MT車)を運転できる人[定員]若干名
  • 報酬
    時給1,467円[申し込み方法]電話連絡のうえ、2月7日(金曜日)までに履歴書、運転免許証のコピーを市役所同課へ直接持参。

(注意)採用は、実技・面接試験のうえ決定。履歴書は返却しません。

お知らせ

1月26日は文化財防火デー

電話番号046-260-5225 文化振興課
昭和24年同日に、現存する世界最古の木造建築物である法隆寺金堂が炎上、壁画が焼損したため、1月26日は「文化財防火デー」と定められています。これにちなみ、消防訓練を実施します[日時]1月24日(金曜日)9時45分~11時(雨天中止)[予定会場]郷土民家園。
 

高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画策定のための実態調査
  • 電話番号046-260-5611 高齢福祉課
  • 電話番号046-260-5169 介護保険課

市は、令和3年度からの3年間における高齢の人の保健福祉施策や介護保険事業の見込みなどを、「高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画(第8期)」として来年度に策定する予定です。高齢の人の生活の現状や介護サービスの利用状況、今後の生活への意向などを把握して同計画に反映させるため、アンケート調査を実施します。ご協力をお願いします[日時]2月初旬[対象]無作為抽出した(1)要介護(支援)認定を受けていない65歳以上の市内在住者、(2)要介護(支援)認定を受けている市内在住者(総合事業対象者を含む)、(3)介護保険サービスを提供している市内事業者
調査方法
郵送。(注意)調査結果をほかの目的に利用することはありません。

修学資金などをお貸しします

電話番号046-260-5608 こども総務課
県は、ひとり親家庭の子が高校や大学などで学ぶための修学資金や就学支度資金(入学に必要な資金)を貸し出しています。詳しくはお問い合わせください。

児童扶養手当を支給

電話番号046-260-5608 こども総務課
児童扶養手当は、母子・父子家庭などいわゆる「ひとり親家庭」の生活の安定と自立の促進、児童の福祉の増進を図るための手当です。手当を受けるには申請が必要です。また、一定以上の所得がある場合や公的年金(遺族年金・障害年金など)を受けることができる場合は、手当の全部または一部を受給できないことがあります。詳しくはお問い合わせください

  • 支給対象者
    次の「対象となる児童」の監護などをしている母、父または養育者(監護とは、児童を監督し保護すること)
  • 対象となる児童
    18歳に達する日以後の最初の3月31日を経過しておらず(政令で定める程度の障害の状態にある場合は20歳未満)、かつ次のいずれかに該当する児童など
    1. 父母が婚姻(事実婚含む)を解消した
    2. 父または母が死亡した
    3. 父または母が政令の定める程度の障害の状態にある
    4. 父または母の生死が明らかでない
    5. 父または母から1年以上遺棄されている
    6. 父または母が裁判所からDV保護命令を受けた
    7. 父または母が1年以上拘禁されている
    8. 婚姻しないで生まれた
    9. 父母ともに不明である(孤児など)。
市民環境調査の結果を公表

電話番号046-260-5493 環境総務課
市内の環境の変化などを知るために、市民環境調査員の協力を得て実施している「セミのぬけがら調査」と「ツバメ情報調査」の今年度の調査結果がまとまりました。市のホームページで結果を公表していますのでごらんください。

社会保険料の参考資料を送付

社会保険料控除の対象となり、確定申告などに必要な国民健康保険税、後期高齢者医療保険料および介護保険料の納付済額を1月下旬に通知します。送付の対象は、昨年12月末までに1月の送付を希望した人と、転入などで新たに加入した人です。通知される納付済額は昨年1月から12月までに納付確認できた金額です

[問い合わせ]

  • 国民健康保険税について
    保険年金課電話番号046-260-5114
  • 後期高齢者医療保険料について
    保険年金課電話番号046-260-5122
  • 介護保険料について
    介護保険課電話番号046-260-5169。
2月7日は「北方領土の日」

電話番号046-260-5304 総合政策課
北方領土は日本固有の領土です。

催し

介護者教室

電話番号046-260-5613 高齢福祉課
いずれも[対象]市内在住の介護者など

  • 音楽でリフレッシュ
    [日時]1月24日(金曜日)13時30分~15時[予定会場]みなみ風(大和市上草柳164-5)[定員]20人[講師・出演者]音楽レクリエーションインストラクター 小瀧かおり氏[持ち物]動きやすい服装で[申し込み方法]電話でプレマ会みなみ風電話番号046-264-1000へ
  • 終活支援講座
    [日時]2月25日(火曜日)14時~15時30分(希望者は16時まで個別相談も可)[予定会場]渋谷学習センター[定員]先着30人[講師・出演者]行政書士法人オーシャン行政書士 奥田章太氏、市職員[申し込み方法]電話で福田南地域包括支援センター(敬愛の園)電話番号046-269-9001へ。
下鶴間ふるさと館

年中行事「節分とヨーカゾー」
電話番号046-278-3633 つる舞の里歴史資料館
年中行事の節分とヨーカゾーの展示、解説。ヨーカゾーに関連した絵本「一つ目小僧とセーノカミ」などの読み聞かせも実施
いずれも[予定会場]下鶴間ふるさと館

  • 展示
    [日時]2月1日(土曜日)~9日(日曜日)10時~16時(3日・4日は休館)[申し込み方法]不要
  • 読み聞かせ[健康都市大学]
    [日時]2月9日(日曜日)14時~14時20分[定員]先着20人[講師・出演者]読み聞かせボランティア 原京子氏、井手美枝子氏、浅田潤子氏[申し込み方法]2月8日(土曜日)までに直接または電話で下鶴間ふるさと館電話番号046-272-6556へ。氏名、電話番号(子どもは年齢または学年も)を記載し、ファックス(同番号)も可。
第13回やまと得する街のゼミナール

電話番号046-260-5134 産業活性課
市内の商店主が講師となって、生活に役立つ専門的な知識などを教える少人数制の無料ゼミ[日時]2月1日(土曜日)~29日(土曜日)(講座により異なる)[予定会場]原則、市内の講師の店舗[対象]市内在住者[費用]講座により材料費が必要[申し込み方法]各店舗に直接[問い合わせ]大和商工会議所電話番号046-263-9112。(注意)詳しくは市役所産業活性課、大和商工会議所、大和市イベント観光協会などで配布するちらしまたは同会議所のホームページをごらんください。

救急ミニ講座 [2ポイント][健康都市大学]

電話番号046-260-5751 救急救命課
「勇気が大事!心肺蘇(そ)生法とAEDを知っておこう」[日時]2月4日(火曜日)11時~11時30分[予定会場]シリウス4階健康テラス[定員]先着20人[持ち物]筆記用具。実技ができる服装で[申し込み方法]不要。

パソコン楽々塾 [健康都市大学]

電話番号046-263-8600 シルバー人材センター
いずれも[予定会場]ベテルギウス内大和市民活動センター[申し込み方法]締切日までに電話で。(注意)市の所管は高齢福祉課

  • スマホ・パソコン・タブレット相談
    設定、操作、問題対応など[日時]2月6日(木曜日)・26(水曜日)いずれも9時30分~11時30分、2月12日(水曜日)・20(木曜日)いずれも13時30分~15時30分[定員]各先着4人[費用]1時間700円[申し込み方法]各開催日の3日前まで(土・日曜日、祝日の場合はその前の平日)
  • 技術交流会(2月分)
    SSDによるパソコン高速化[日時]2月13(木曜日)13時30分~15時30分[定員]先着8人[費用]500円[持ち物]筆記用具(ノートパソコン持ち込み可)[申し込み方法]2月7日(金曜日)まで。
環境保全講習会

電話番号046-260-5106 生活環境保全課
企業における土壌汚染対応の方向性(改正土壌汚染対策法)、(仮題)県の化学物質管理制度、持続可能な社会の実現をめざして~イオンの取り組み[日時]2月7日(金曜日)13時30分~16時30分[予定会場]渋谷学習センター[対象]市内事業所、市内在住者[申し込み方法]2月3日(月曜日)までに電話で。

令和元年度大和市社会を明るくする運動地区集会

電話番号046-260-5604 健康福祉総務課
犯罪予防に関する講演「進化するネット犯罪~こども達がまき込まれないために、大人達にできること」、光丘中学校吹奏楽部による演奏会[日時]2月11日(祝日)13時30分~15時30分[予定会場]光丘中学校[定員]先着200人[講師・出演者]お助けネットインストラクター 池本香衣(かい)氏[申し込み方法]不要。

第15回ふれあい将棋大会

電話番号046-269-1580 柳橋ふれあいプラザ
ブロック別のリーグ戦(ハンデあり)[日時]2月16日(日曜日)10時30分~16時[予定会場]柳橋ふれあいプラザ[定員]24人(定員を超えた場合は抽選)[申し込み方法]2月5日(水曜日)までに直接または電話で(月曜休館)。(注意)市の所管は施設課。

市長と話そうデー

電話番号046-260-5124 広報広聴課
市民の皆さんからの市政に対する提案や意見を市長が直接伺う「市長と話そうデー」を開催。皆さんの声をお待ちしています[日時]2月20日(木曜日)15時~16時(1人(組)20分)[予定会場]市役所1階ロビー(特設会場)[対象]市内在住・在勤・在学者[定員]先着3人(組)(団体は1組3人まで)[申し込み方法]1月20日(月曜日)~27日(月曜日)に直接または電話で市役所広報広聴課へ。

  • (注意)申し込みの際に提案概要を伝えてください。
  • (注意)質問や個人的な相談は受け付けできません。
幼児安全法短期講習会 [健康都市大学]

電話番号046-267-9985 子育て支援センター
救急車が到着するまでや受診するまでにできる応急手当て[日時]2月21日(金曜日)10時~12時[予定会場]子育て支援センター[対象]未就学児の保護者(乳幼児同伴可)[定員]先着20組[講師・出演者]赤十字幼児安全法指導員 久保田利二氏[持ち物]バンダナ、動きやすい服装で[申し込み方法]1月20日(月曜日)~2月20日(木曜日)に電話で。(注意)市の所管はこども総務課。

大和市民まつりのステージ出演団体を募集

電話番号046-260-5206 保健給食課
毎年多くの人でにぎわう「大和市民まつり」。同イベントを盛り上げるステージ出演団体を募集します。ステージの内容は、各種ダンス、ミュージカル、伝統芸能、演芸、合唱など自由です[日時]5月9日(土曜日)・5月10日(日曜日)10時~15時30分(予定)[予定会場]引地台公園野外音楽堂[対象]原則として市内在住・在勤・在学者を中心に2~50人程度で組織する団体(応募条件などの詳細は、募集要項で必ずご確認ください)[定員]40組程度(複数の団体に参加することは不可。応募多数の場合は書類選考のうえ抽選)[申し込み方法]2月10日(月曜日)(必着)までに、必要書類を直接または郵送で〒242-8601市教育委員会保健給食課「大和市民まつりステージ部会事務局」へ。選考結果は全応募団体に3月上旬頃送付します。(注意)募集要項と参加申込書は、同事務局で配布するほか、市のホームページからダウンロードもできます。

大和ロケ地めぐりバスツアー

電話番号046-260-5799 大和市イベント観光協会
映画やドラマなどのロケ地をめぐる「大和ロケ地めぐりバスツアー」を開催。撮影時のエピソードを聞きながらロケ地を回り、ふだん公開されていない場所なども見学できます。ぜひご参加ください[日時]2月13日(木曜日)9時~15時10分(予定)[予定会場]集合・解散はシリウス前。引地台公園、中部浄化センターなど[費用]1,000円(「イーサン食堂」(南林間)での昼食代)[定員]20人(定員を超えた場合は抽選)[申し込み方法]1月30日(木曜日)(必着)までに、往復はがきに応募者全員の住所、氏名、電話番号、参加人数を記載し、〒242-0016大和市大和南1-8-1大和市イベント観光協会「大和ロケ地めぐりバスツアー」係へ。

  • (注意)応募は1通につき2人まで。
  • (注意)市の所管はイベント観光課。
第9回YAMATOイラストレーション デザインコンペ入選作品展

電話番号046-260-5222 文化振興課
市は、「第9回YAMATOイラストレーションデザインコンペ」の作品展と表彰式を開催します。今回のテーマは「時」。会場では、市内在住のイラストレーター・及川正通氏をはじめとする審査員によって選ばれた入賞・入選作品を展示します。来場者がお気に入りのイラストに投票する「みんなで選ぶBEST(ベスト)イラスト」も実施。多彩な個性を放つアーティストたちの作品をお楽しみください[日時]2月4日(火曜日)~9日(日曜日)10時~18時(9日は17時まで。表彰式は9日13時から)[予定会場]シリウス1階ギャラリー[申し込み方法]不要。(注意)詳しくは市役所文化振興課、各学習センター、各コミセンなどで配布するちらしをごらんください。

10-11ページ

健康のページ

保健福祉センター

  • 健康づくり推進課 電話番号046-260-5661〜3
  • すくすく子育て課 電話番号046-260-5609

(注意)車での来場はご遠慮ください。

教室・相談

[すくすく子育て課 電話番号046-260-5609]育児相談
  1. 小児科医師による健康などの相談
  2. 保健師、管理栄養士による健康や育児、食事などの相談

[日時]1.2月3日(月曜日)・2.2月12日(水曜日)いずれも9時30分~10時30分[会場]1.子育て支援センター、2.シリウス3階屋内こども広場[対象]市内在住者[持ち物]母子健康手帳[申し込み方法]不要。(注意)電話相談は随時受け付け。

[すくすく子育て課 電話番号046-260-5609]自閉症療育講座 [健康都市大学]

「「困った!?」行動を考えよう~行動マネージメントの考え方」[日時]2月18日(火曜日)10時~12時[会場]地域医療センター[講師・出演者]社会福祉法人大和しらかし会臨床心理士[持ち物]筆記用具[申し込み方法]不要。(注意)子ども同伴不可。

[すくすく子育て課 電話番号046-260-5609]1歳児育児教室 [健康都市大学]

育児と食事、卒乳、トイレトレーニング[日時]2月21日(金曜日)10時~11時30分[会場]ポラリス[対象]市内在住の1歳~1歳3か月の子と保護者(保護者は2人まで)[定員]先着25組[持ち物]母子健康手帳、筆記用具[申し込み方法]電話で。

[すくすく子育て課 電話番号046-260-5609]2歳児歯科相談

歯科医師による診察、育児や栄養、歯の個別相談[日時]2月27日(木曜日)13時~・13時30分~[会場]いずれも地域医療センター[対象]市内在住の2歳~2歳11か月の子と保護者[定員]各先着20組[持ち物]母子健康手帳、子どもの歯ブラシ[申し込み方法]電話で。

[すくすく子育て課 電話番号046-260-5609]食育講演会

「お口の機能発達と健康~すこやかな成長のために」。離乳期から幼児期の口の機能発達と食事の進め方、子どもの食事を促す支援方法、虫歯予防のための食生活のポイントなど[日時]2月28日(金曜日)10時~11時[会場]地域医療センター[対象]市内在住の2歳ぐらいまでの子を持つ保護者など(子ども同伴可)[定員]先着50人[講師・出演者]厚木保健福祉事務所大和センター歯科医師 芦垣紀彦氏[申し込み方法]電話で。

AEDの日 [1ポイント][健康都市大学]

電話番号046-260-5751 救急救命課
誰でも分かるAEDコーナー[日時]2月1日(土曜日)9時~12時(入退場自由)[会場]大和スポーツセンター[申し込み方法]不要。(注意)子ども同伴可。

こころの健康講座「怒りの感情と上手に付き合う」 [3ポイント][健康都市大学]

電話番号046-260-5665 障がい福祉課
怒りなどの強い気持ちが生じても、それを上手にコントロールし、問題解決を図るスキルを学ぶ[日時]2月7日(金曜日)14時~16時[会場]シリウス6階生涯学習センター[対象]市内在住・在勤・在学者[定員]先着100人[講師・出演者]社会福祉法人みずき福祉会理事長 阿部美樹雄氏[申し込み方法]2月5日(水曜日)までに直接または電話で保健福祉センター障がい福祉課へ。住所、氏名、電話番号を記載し、ファックス046-262-0999も可。

「コグニバイク」へのID登録で認知症予防

電話番号046-260-5612 高齢福祉課
ペダルをこぎながらタッチパネルで課題に答えるコグニバイク。シリウスのコグニバイクにID登録をすると、その人に合った難易度と運動ランクが設定され、効果的に認知症予防に取り組めます[日時]2月10日(月曜日)・12日(水曜日)、3月2日(月曜日)いずれも10時~・10時45分~・11時30分~・13時30分~・14時15分~・15時~(各回40分程度)[会場]シリウス4階健康度見える化コーナー横[対象]週1回程度、継続的にコグニバイクを利用できる市内在住者[定員]各先着1人[申し込み方法]電話で。

[健康づくり推進課 電話番号046-260-5661〜3]集団がん検診 [5ポイント]

いずれも[会場]保健福祉センター(乳がんマンモグラフィは地域医療センターとなる場合があります。詳しくは申し込み後に送付される受診通知をごらんください)[定員]定員を超えた場合は抽選[持ち物]2019年度がん検診受診券(対象者に昨年3月末に郵送済み)[申し込み方法]1月24日(金曜日)(必着)までに検診日、検査項目、郵便番号、住所、氏名、生年月日、年齢、電話番号を記載し、ファックス046-260-1156またははがきで〒242-8601保健福祉センター健康づくり推進課へ。電話または市のホームページから電子申請も可
注意
対象年齢は4月1日時点の年齢です。現在、胃腸病や心臓病、高血圧などで治療中または経過観察中の人は、必ず主治医に確認してから申し込んでください。このほか、健康状態によって受診できない場合があります。詳しくはお問い合わせください。

集団がん検診の詳細
検診日/定員 検査項目 費用 対象
3月2日(月曜日)・3月15日(日曜日)/各200人 肺がん 500円 40歳以上
3月2日(月曜日)・3月15日(日曜日)/各200人 胃がん(バリウム) 1,200円 40歳以上
3月2日(月曜日)・3月15日(日曜日)/各200人 大腸がん 500円 40歳以上
3月2日(月曜日)・3月15日(日曜日)/各200人 子宮頸(けい)がん(細胞診) 900円 20歳以上の女性
3月2日(月曜日)・3月15日(日曜日)/各200人 乳がんマンモグラフィ 2,000円 40歳以上の女性
  • (注意)乳がんマンモグラフィと併用していた視触診は実施しません。
  • (注意)肺がん検診で、問診の結果たんの検査が必要と判断された場合は800円追加。
  • (注意)受診は各項目とも年度に1回です。申し込み後の日程変更はご遠慮ください。
  • (注意)協力医療機関での施設検診も実施しています(費用などが異なります)。

同時に結核検診(胸部レントゲン)を実施
[対象]16歳以上の市内在住者(肺がん検診対象者と会社などで受診できる人を除く)[申し込み方法]要問い合わせ。

市民相談

組織名の記載がないものは市役所担当課。曜日の記載がないものは毎週月曜日~金曜日。(当日予約はできません)。

  • 市民一般相談
    電話番号046-260-5104
    (注意)下記の専門相談の実施日時などはお問い合わせください。
     
    法律相談[予約制]、司法書士登記・法律相談[予約制]、税務相談[予約制]、公証相談[予約制]、成年後見専門相談[予約制]、不動産相談[予約制]、住宅相談[予約制]、行政書士相談、労働年金相談、マンション管理相談、行政相談、中高層建築物紛争相談、法律専門家に引き継ぐ多重債務相談
  • 消費生活センター(消費生活相談)
    電話番号046-260-5120
  • 人権相談(差別や嫌がらせなど)
    毎月第2・4木曜日13時30分~16時
    電話番号046-260-5175
  • 創業・経営なんでも相談会[予約制](経営・新規分野への進出、創業など)
    毎月第1火曜日
    電話番号046-260-5135
  • ヤングキャリアカウンセリング
    仕事の困った何でも相談[予約制]
    毎月第4火曜日
    奇数月第2土曜日
    電話番号046-260-5135
  • 知的財産相談[予約制]
    毎月第4木曜日午後
    電話番号046-260-5135
  • 中小企業下請あっせん相談
    毎月第3火曜日
    大和商工会議所電話番号046-263-9112
  • 高齢福祉相談
    電話番号046-260-5611
  • 認知症に関する相談
    認知症灯台電話番号046-260-5641
  • 高年齢者の職業相談
    ハローワーク大和専門援助部門電話番号046-260-8609(部門コード:42♯)
  • 精神保健相談(保健師が対応)
    電話番号046-260-5665
  • 保健福祉センター障がい福祉課と市役所1階に手話通訳者を配置
    市役所は毎週月曜日
    電話番号046-260-5665ファックス046-264-0123
  • 障がい者相談支援事業「なんでも・そうだん・やまと」
    障害者自立支援センター電話番号046-265-5198(毎週月曜日~土曜日)
    サポートセンター花音(かのん)電話番号046-268-9914、相談支援センター松風園電話番号046-272-0040、福田の里電話番号046-267-8425(注意)就労相談は、障害者自立支援センターへ。
  • 子育て何でも相談・応援センター
    電話番号046-260-5675
  • こどもの発達相談[予約制](未就学児対象)
    電話番号046-260-5673
  • ひとり親家庭などの相談
    電話番号046-260-5608(メール相談もあり)
  • 育児相談
    各市立保育園4園、子育て支援センター電話番号046-267-9985、シリウス3階屋内こども広場電話番号046-259-7592、中央林間東急スクエア3階子育て支援施設電話番号046-259-6094
  • 特別支援学級などの就学相談
    電話番号046-273-8351
  • 大和市民自殺防止相談電話
    電話番号046-260-5674
  • 配偶者などからの暴力に関する相談
    電話番号046-260-5638
  • 経済的な困りごとや就労支援の相談
    自立相談窓口電話番号046-200-6177
  • ひきこもりに関する相談
    こもりびと支援窓口電話番号046-260-5625
  • ヤングテレホン
    電話番号046-260-5040
  • 親と子の相談電話
    電話番号046-261-7830
  • 不登校相談電話
    電話番号046-260-5034
  • いじめ110番フリーダイヤル
    電話番号0120-874-255(メール相談もあり)

県厚木保健福祉事務所 大和センター

〒242-0021大和市中央1-5-26
電話番号046-261-2948
ファックス046-261-7129
(注意)会場の記載がないものは、[会場]県厚木保健福祉事務所大和センター。

食品衛生責任者講習会(電話予約)

[日時]2月3日(月曜日)・7日(金曜日)いずれも14時~16時[対象]市内食品営業施設の食品衛生責任者(昨年4月以降未受講者)[定員]各50人[持ち物]食品衛生責任者手帳、筆記用具。

エイズ検査(電話予約)

[日時]2月4日・18日・25日いずれも火曜日13時10分~16時10分。(注意)相談は毎週月曜日~金曜日8時30分~12時・13時~17時15分。

精神保健福祉相談(電話予約)

[日時]2月6日(木曜日)・12日(水曜日)・27日(木曜日)いずれも13時30分~15時30分[対象]心の健康について相談したい人。

B・C型肝炎検査(電話予約)

[日時]2月17日(月曜日)9時~10時30分[対象]39歳以下で市や会社が実施する肝炎ウイルス検査対象外の人。

認知症相談(電話予約)

[日時]2月18日(火曜日)13時30分~15時30分[対象]認知症などで困っている人と家族。

妊婦・大人の歯ぐき検診(電話予約)

歯周疾患予防のための歯肉検診と歯磨き指導[日時]2月20日(木曜日)9時~10時30分[対象]妊婦または39歳以下の人[持ち物]歯ブラシ、コップ。妊婦は母子健康手帳も。

善意の心

11月1日~30日、市へ31万6,000円と物品4件の寄附がありました。大和市社会福祉協議会への寄附金は58万968円、寄託品は58件でした。温かい心をありがとうございました。(敬称略)

市へ

  • 大和市新しい公共を創造する市民活動推進条例に基づく市民活動の推進に関する事業へ
    佐野誠一
  • 学校教育の充実に関する事業・青少年の健全育成に関する事業・図書資料の整備に関する事業へ
    公益財団法人東京応化科学技術振興財団理事長 藤嶋昭
  • 保健福祉の充実に関する事業へ
    木曽進、淡交会相模支部、大和市グラウンド・ゴルフ協会
  • スポーツ振興に関する事業へ
    大和中央シティライオンズクラブ、匿名1件
  • 芸術及び文化活動の振興に関する事業へ
    匿名1件
  • 循環型社会の形成に関する事業へ
    中村亮太、川戸翔太郎
  • 自然環境の保全、緑化の推進に関する事業へ
    やまとの環境をよくする会会長 須崎忠博。

(注意)大和市寄附条例に基づき受け入れた寄附については、市のホームページでも公開しています。

大和市社会福祉協議会へ

  • 社会福祉のために
    藤田勉、ハンドメイドマーケットmakanani(マカナニ)&絆(ばん)小屋、メガネのアキ&絆小屋、斉木テル子、大和中央シティライオンズクラブ、有限会社肉の太田屋、認定NPO法人地域家族しんちゃんハウス、石川ファミリーアンサンブル、匿名3件ほか
  • 桜丘地区社協へ
    匿名1件
  • 上草柳地区社協へ
    文ヶ岡小学校PTAふれあい広場実行委員会
  • 福田北地区社協へ
    柴田保
  • 障がい福祉のために
    岡田稔。

(注意)大和市社会福祉協議会への寄附金・寄託品の情報は、社協だよりと社協ホームページに掲載しています。

2月の救命講習会 電話番号046-260-5751 救急救命課 [1ポイント][健康都市大学]

  1. 普通救命講習会1.
  2. 普通救命講習会3.(小児・乳児の心肺蘇(そ)生法とAED使用法)
  3. 上級救命講習会、
  4. 応急手当普及員講習会

[対象]いずれも中学生以上の市内在住・在勤・在学者で4.は所属する団体などで応急手当の普及活動ができる人[定員]各先着1.3.30人・2.16人・4.20人[持ち物]筆記用具、3.4.は昼食も。1.3.4.は実技ができる服装で[申し込み方法]各締切日までに直接または電話で。住所、氏名(フリガナ)、年齢、性別、電話番号を記載し、ファックス046-262-0119も可。

  • (注意)申込者が5人未満の場合、中止することがあります。
  • (注意)専用駐車場はありません。
2月の救命講習会の詳細
講習会名 とき ところ 申し込み締切日
1.普通救命1. 2月27日(木曜日)9時~12時 市消防本部 2月20日(木曜日)
2.普通救命3.(講義)(注意) 2月26日(水曜日)10時30分~12時 シリウス3階多目的室 2月19日(水曜日)
3.上級救命 2月3日(月曜日)9時~17時 市消防本部 1月27日(月曜日)
3.上級救命 2月21日(金曜日)9時~17時 市消防本部 2月14日(金曜日)
4.応急手当普及員講習 2月14日(金曜日)~16日(日曜日)9時~17時(全3回) 市消防本部 2月7日(金曜日)

(注意)保育についてはシリウス3階保育室電話番号046-259-7592へお問い合わせください。

16ページ

ココみてやまと

市内の犯罪認知件数が減少 特殊詐欺は大きく減少

2月から、「のろっと」で交通系ICカードが使えます

2月1日(土曜日)(予定)から、コミュニティバス「のろっと」で、交通系ICカード(PASMO(パスモ)やSuica(スイカ)など10種類)が使えるようになります。乗車時に、運賃箱に備え付けのカードリーダーに同カードをタッチしてください。

  • (注意)コミュニティバス「やまとんGO(ゴー)」、地域と市との協働「のりあい」では、同カードは使えません。
  • (注意)同カードでの運賃は、現金での運賃と同額です(小学生以上100円)。
  • (注意)同カードでは、回数券を購入できません。
  • (注意)バス利用特典サービスは対象外です。

[問い合わせ]市役所街づくり総務課街づくり調査係電話番号046-260-5444 ファックス046-264-6105
(同カードの詳細については、神奈川中央交通東株式会社大和営業所電話番号046-272-4336)

市民活動ブース「部室」の利用団体を募集

 ベテルギウスに設置している市民活動ブース「部室」の利用団体を募集します。サークルなどの活動拠点としてご利用ください。

  • 期間
    4月1日~令和4年3月31日の間で最長2年間
  • 募集数
    41室(定数を超えた場合は抽選)
  • 1室当たりの広さ
    約5~10畳
  • 申し込み
    2月7日(金曜日)までに、部室利用希望申込書を直接市役所市民活動課またはベテルギウス内大和市民活動センターへ。

(注意)同申込書は同課、同センターで配布するほか、市のホームページからダウンロードもできます。
[問い合わせ]市役所市民活動課協働・ボランティア・県人会・市民活動支援係電話番号046-260-5103 ファックス046-260-5138

この記事に関するお問合せ先

市長室 広報課 広報係
〒242-8601 大和市下鶴間1-1-1 (本庁舎3階 案内図)
電話:046-260-5313

お問合せフォーム