「広報やまと」令和2年2月1日号 テキスト版

更新日:2022年02月01日

2-3ページ

特集 大和市と厚木基地 〜厚木基地に起因する諸課題について

 厚木基地は、県内で2番目に人口密度が高い大和市の南西部に所在し、市民生活に大きな影響を及ぼしています。今号では、厚木基地に起因する諸課題と、その解決に向けた市の取り組みについてお伝えします。

課題~街づくりの支障

 厚木基地は広大な面積(約507ヘクタール。うち大和市域分は約112ヘクタール)を有していることから、市域の交通体系の分断など多大な影響を及ぼしています。
 また、近隣市の駅周辺では、高層マンションなどが建設されていますが、大和市では、厚木基地が航空基地であることにより、市域の大半に航空法による建物などの高さ制限が課されるため、街づくりの支障となっています。

課題~航空機騒音被害

空母艦載機の着陸訓練

 昭和48年に米空母が横須賀に入港して以来、その艦載機が厚木基地に飛来し、夜間連続離着陸訓練(NLP:Night Landing Practice(ナイト ランディング プラクティス))が行われるなど市民に甚大な騒音被害を及ぼしてきました。そのため、市では、騒音被害の抜本的解消に向けた取り組みを進めてきたところです。
 そうした中、平成5年に国から米軍に硫黄島代替訓練施設が提供され、空母艦載機の着陸訓練(FCLP:Field Carrier(フィールド キャリア) Landing Practice)は、そのほとんどが硫黄島で実施されるようになりました。しかし、その後も厚木基地でたびたび同訓練が実施されており、最近では平成29年9月に実施されました。
 在日米軍再編に伴い、平成30年3月までに、すべての空母艦載機(固定翼機)部隊が山口県の岩国基地に移駐しましたが、その後の硫黄島での同訓練実施の際にも厚木基地が予備施設の一つに指定されており、今後も厚木基地で同訓練が実施される可能性があります。

日常的な航空機騒音

 空母艦載機の移駐により、基地周辺の騒音状況に大きな変化が見られます(グラフ参照)が、厚木基地では現在も米海軍のヘリコプターや海上自衛隊の哨戒機などが運用され、それらの離着陸に伴う航空機騒音被害が基地近傍地域で日常的に続いています。また、米軍ジェット戦闘機などの飛来により、100デシベルを超える甚大な騒音被害も時折発生しています。

課題~航空機事故への不安

 航空機事故は決してあってはなりませんが、過去には、厚木基地を離陸した米軍ジェット戦闘機が市内に墜落し、死傷者を出す重大事故が発生しています。最近も、厚木基地で航空機の部品紛失が頻繁に発生するなど、市民の事故に対する不安は払拭されず、航空機の安全対策の徹底が求められます。

市の取り組み

 このほかにも、基地近傍地域に国の住宅防音工事助成事業の対象となっていない住宅が多数残されていることなど、市民生活にかかわる諸課題があることから、市では、厚木基地周辺の飛行状況の目視確認や航空機騒音測定による騒音被害の実態把握、国・米側に対する要請活動などの取り組みをしています。
 また、市民・議会・行政の代表者で構成される大和市基地対策協議会(会長:大木哲大和市長)においても、要請活動などをしています(下表参照)。
 厚木基地をめぐるさまざまな動きがある中、市は、今後も神奈川県や基地周辺市などとも連携し、基地に起因する諸課題の解決と市民負担の軽減に向けた取り組みを進めていきます。
 なお、市の取り組みについては、市のホームページに掲載しています。

厚木基地に起因する市の取り組み詳細
とき 内容 要請先 要請者
令和元年5月7日 空母ロナルド・レーガン艦載機の着陸訓練について 外務大臣、防衛大臣、在日米海軍厚木航空施設司令官 大和市長
令和元年5月7日 空母ロナルド・レーガン艦載機の着陸訓練について 防衛大臣 神奈川県と基地周辺9市
令和元年8月8日 基地問題に関する要望 内閣総理大臣、財務大臣、総務大臣、外務大臣、防衛大臣など 神奈川県基地関係 県市連絡協議会
令和元年8月19日 厚木基地の早期返還と基地対策の抜本的改善に関する要望 内閣総理大臣、外務大臣、防衛大臣、総務大臣、駐日米国大使など 大和市基地対策協議会
  • 令和元年11月6日
  • 令和元年11月7日
厚木基地における米空母艦載機の夜間連続離着陸訓練による航空機騒音の解消等に関する要望 内閣総理大臣、外務大臣、防衛大臣、駐日米国大使、厚木航空施設司令官など 厚木基地騒音対策協議会
令和元年11月15日 年末年始における航空機の飛行活動等の自粛について 外務大臣、防衛大臣 大和市長

[問い合わせ]市役所基地対策課基地対策係電話番号046-260-5310 ファックス046-260-5316

4ページ

市からのお知らせ

市表彰条例に基づく表彰

 1月31日、各分野において市政の振興に尽力されたかたがたを、市表彰条例に基づき表彰しました(順不同・敬称略)。

功労表彰

平田純治(すみはる)(渋谷)、堀口香奈(上和田)。

一般表彰

天野美弘(よしひろ)(つきみ野)、飯塚典男(川崎市)、家本武(大和東)、石井千惠子(町田市)、石岡嘉彦(中央林間)、大谷徳治(とくはる)(下鶴間)、大津嘉久(渋谷)、大橋琢也(南林間)、小川原悟(相模原市)、小島浩(下和田)、境敏秀(藤沢市)、佐藤早苗(林間)、鈴田俊英(代官)、清野宏之(藤沢市)、友永明美(町田市)、外山基(もとい)(厚木市)、長尾顕仁(あきひと)(町田市)、中村數豊(かずとよ)(福田)、中山智由(深見西)、秦野耕司(つきみ野)、日高辰(たつ)夫(中央林間)、平林志津(中央)、蛭川紗月(中央林間)、正木礼子(藤沢市)、森園廣子(南林間)、山下東子(はるこ)(柳橋)、横田隆夫(横浜市)、吉田カツ子(中央林間西)、力武(りきたけ)美也子(中央)、和田紀子(草柳)。

(注意)対象 地域の発展のため長年にわたり尽力した人および国際・全国レベルの大会で優秀な成績を収めた人。

[問い合わせ]市役所秘書総務課総務・調査係電話番号046-260-5307 ファックス046-261-8867

放課後児童クラブの支援員と補助支援員を募集

 市内の公営児童クラブで児童と遊び、生活支援をする(1)支援員・(2)補助支援員(会計年度任用職員)を募集します。

  • 対象
    児童の健全育成に熱意がある人((1)は教員免許や保育士などの資格を有し、放課後児童支援員認定資格研修を修了している人)
  • 募集人数
    (1)5人程度、(2)20人程度
  • 勤務日数
    (1)週5〜6日程度、(2)週3〜5日程度
  • 勤務時間
    平日は午後0時30分〜7時30分、土曜日と長期休業期間は午前7時30分〜午後7時30分の間で、(1)1日7時間(うち休憩45分)、(2)1日1〜6時間程度
  • 報酬
    (1)時給1,168円(別途交通費支給、賞与あり、経験年数に応じて昇給あり)、(2)時給1,060円(別途交通費支給、勤務状況に応じて賞与あり)
  • 申し込み
    電話でこども・青少年課へ。

(注意)後日、面接を実施します(登録申込書(市のホームページからダウンロード可)または履歴書(写真貼付)を持参)。

[問い合わせ]青少年センターこども・青少年課こども・青少年育成係電話番号046-260-5224 ファックス046-261-4900

障害者差別解消法講演会・あいサポーター研修会を開催

 (1)障害者差別解消法講演会と、(2)あいサポーター研修会を開催します。

 講演会では障がいのある当事者から見た同法についてや、障がいごとにどのように対応するのが適切なのかを学びます。あいサポーター研修会では、さまざまな障がいの特性や必要な配慮などを学びます。

(注意)講演会か研修会、いずれかのみの参加も可。

  • とき
    2月15日(土曜日)(1)午後1時30分〜2時30分、(2)午後2時45分〜4時
  • ところ
    地域医療センター
  • 対象
    市内在住・在勤・在学・在事業者
  • 定員
    先着100人
  • 申し込み
    2月14日(金曜日)までに直接、または電話で保健福祉センター障がい福祉課へ。住所、氏名、電話番号を記載し、ファックスも可。

[問い合わせ]保健福祉センター障がい福祉課障がい福祉係電話番号046-260-5665 ファックス046-262-0999

5ページ

市民農園の利用者を募集

 野菜や草花(果樹など永年性の作物や多年草を除く)を栽培できる、市民農園の利用者を募集します。

  • 募集する農園
    下表の21農園(募集区画数を超えた場合は抽選)
  • 利用期間
    3月15日(日曜日)〜来年2月15日(月曜日)
  • 区画面積
    約20平方メートル((19)は約60平方メートル)
  • 対象
    農園まで徒歩または自転車で通え、除草などの管理がきちんとでき、年2回の農園清掃日に参加できる市内在住者
  • 使用料
    年間5,000円((19)は年間1万円)
  • 申し込み
    2月14日(金曜日)(必着)までに、往復はがきに希望する農園名、住所、氏名、電話番号を記載し、〒242-8601市役所農政課へ(1世帯につきはがき1枚(1区画)まで)。
  • (注意)各農園とも駐車場、水道設備はありません。
  • (注意)入園者に運営委員をお願いする場合があります。
市民農園一覧
番号 農園名 所在地 募集区画 最長利用期間
1 中央林間北農園 大和市中央林間9-1496-1 38区画 3年間
2 つきみ野北農園 大和市つきみ野6-4-1 2区画 1年間
3 中央林間内山農園 大和市中央林間9-1523-1 12区画 1年間
4 つきみ野農園 大和市つきみ野3-2-2 11区画 1年間
5 山ゆり農園 大和市中央林間西1-17 34区画 3年間
6 ひまわり農園 大和市中央林間西1-8 3区画 1年間
7 こすもす農園 大和市下鶴間1786-15 37区画 2年間
8 下鶴間農園 大和市下鶴間2983-1 81区画 3年間
9 深見西農園 大和市深見西8-1 7区画 1年間
10 深見西六丁目農園 大和市深見西6-2 36区画 3年間
11 上草柳丸山農園 大和市上草柳1584-2 17区画 3年間
12 相模大塚農園 大和市上草柳165-6 36区画 3年間
13 篠山農園 大和市上草柳440-1 42区画 3年間
14 光丘農園 大和市中央7-9 40区画 3年間
15 深見南農園 大和市深見3564-1 23区画 3年間
16 宮久保農園 大和市上和田1602 45区画 3年間
17 上和田農園 大和市上和田2731-1 63区画 3年間
18 山ざくら農園 大和市福田4-7-4 2区画 2年間
19 福田ファミリー農園 大和市福田51-2 8区画 1年間
20 福田農園 大和市福田971-1 16区画 1年間
21 下和田農園 大和市下和田1141 36区画 3年間

[問い合わせ]市役所農政課農政係
電話番号046-260-5132 ファックス046-260-6281

人権に関する相談は人権擁護委員へ

 法務大臣から委嘱された人権擁護委員が、嫌がらせやセクハラ、いじめなどに関する人権相談に応じます。相談は無料で、秘密は厳守されます。

市内の人権擁護委員(2月1日現在・敬称略・地区順)

 関根孝子(つきみ野)、鏡絹子(林間)、古賀和子(林間)、長谷川房代(下鶴間)、渡辺勝之(西鶴間)、櫻井吉孝(西鶴間)、鈴木トシ子(上草柳)、高橋久雄(深見上)、山崎トク(中央)、山下徳法(とくのり)(桜丘)、関水貴浩(中・下福田)、田邉利保(渋谷)。

​​​​​​​人権相談をご利用ください

  • とき
    毎月第2・4木曜日午後1時30分〜4時(祝日を除く)
  • ところ
    市役所市民相談課相談室
  • 申し込み
    不要。

(注意)電話でも相談できます。
[問い合わせ]市役所国際・男女共同参画課国際・男女共同参画係電話番号046-260-5175 ファックス046-263-2080

6ページ

住宅防音工事に関する防衛省・南関東防衛局からのお知らせ

住宅防音工事で設置した防音建具・空気調和機器の取換工事の受付対象年次を変更

 南関東防衛局では、住宅防音工事により設置した防音建具(外部開口部に設置した防音サッシ)・空気調和機器(エアコン、換気扇、レンジ用換気扇)が老朽化などで故障または機能が低下した場合、取り換え工事費用を補助しています(防音建具機能復旧工事・空気調和機器機能復旧工事(以下「機能復旧工事」という))。
 2月25日(火曜日)から、機能復旧工事の対象となる住宅の対象年次を変更し、「住宅防音工事希望届」を受け付けます(別表参照)。なお、原則として防音工事の実施順に機能復旧工事を実施する予定ですが、工事実施に伴う補助事業者の負担軽減の観点から、防音工事・機能復旧工事の両方が受付対象となっている人は防音工事と機能復旧工事を同時期に実施します。そのため、工事実施順序が前後する場合があります。

工法是正工事に係る希望届の受付開始

 昭和61年9月10日までに建設された住宅で、平成18年1月31日の工法区分線(新)の設定により、75W(第2工法適用)から80W(第1工法適用)となった区域内にあり、過去に75W(第2工法適用)で防音工事を実施した住宅について、第1工法適用に改める工事(以下「工法是正工事」という)の費用を補助するための希望届を2月25日(火曜日)から受け付けます。工法是正工事の対象住宅であるか否かについては、南関東防衛局へお問い合わせください。なお、機能復旧工事の希望届を提出した人のうち、工法是正工事の対象となる人は、機能復旧工事に代えて、工法是正工事を実施します。

希望届の提出は南関東防衛局へ

 機能復旧工事および工法是正工事について、新たに受付対象となる人で、工事費用の補助を希望する人は、必要に応じて南関東防衛局(〒231-0003 横浜市中区北仲通5-57)に照会するなど対象住宅であるか否かを確認のうえ希望届を提出してください。希望届は南関東防衛局および[問い合わせ]座間防衛事務所(大和市鶴間1-13-2 電話番号046-261-4332))で配布するほか、同局のホームページからダウンロードもできます。

防音建具機能復旧工事の希望届受付対象住宅
区域(下図参照) 現行 2月25日以降
(1)85WECPNL(注釈)以上 平成4年3月31日までに防音工事が完了した住宅 防音工事が完了して10年以上経過した住宅
(2)80〜85WECPNL 昭和63年3月31日までに防音工事が完了した住宅 防音工事が完了して10年以上経過した住宅
(3)75〜80WECPNL 昭和61年3月31日までに防音工事が完了した住宅 防音工事が完了して10年以上経過した住宅

(注釈)WECPNL:航空機騒音のうるささを表す単位(本文中はWと表記)

空気調和機器機能復旧工事の希望届受付対象住宅
区域 現行 2月25日以降
全区域 平成16年3月31日までに防音工事が完了した住宅 防音工事が完了して10年以上経過した住宅

[問い合わせ]南関東防衛局企画部住宅防音第1・2課電話番号045-211-7113

認知症サポーター養成講座を開催 [3ポイント][健康都市大学]

 認知症について正しく理解し、認知症の人や家族を温かく見守る「認知症サポーター」の養成講座を開催します。ぜひご参加ください。

  • とき
    3月11日(水曜日)午前10時〜11時30分
  • ところ
    サンホーム鶴間(大和市西鶴間8-1-2)
  • 定員
    先着20人
  • 講師
    地域包括支援センター職員
  • 申し込み
    電話で鶴間地域包括支援センター(サンホーム鶴間)電話番号046-
  • 271-2770へ。

[問い合わせ]保健福祉センター高齢福祉課認知症施策推進係電話番号046-260-5612 ファックス046-260-1156

7ページ

任期付職員・臨時的任用職員を募集

 いずれも申し込みは2月12日(水曜日)(必着)までで、年齢制限はありません。基本給は2月1日時点のものです(4月1日以降、制度改正により、職歴などに基づく加算もあり)。

任期付職員

 任期は1年を超え3年以内(原則更新なし)です。育児休業を取得する職員の代替などとして勤務します。合格者は採用候補者名簿に登載し、3月1日以降要員に応じて登載順に採用します(登載期間は1年間)。

任期付職員募集詳細
職種 職務内容 募集人数 勤務時間 基本給(月額)
(1)事務 市役所または出先機関での各種業務 5人程度 午前8時30分〜午後5時15分(配属先により異なる場合あり) 182,490円
(2)管理栄養士 市役所または出先機関での栄養指導など 若干名 午前8時30分〜午後5時15分 245,520円
(3)保健師 市役所または出先機関での保健指導など 若干名 午前8時30分〜午後5時15分 245,520円
(4)保育士 市立保育園での保育業務 10人程度 午前6時45分〜午後7時15分のうち実働7時間45分 207,570円

(注意)保育士は締切日以降も随時募集します。詳しくは人財課電話番号046-260-5338へお問い合わせください。

任期付短時間勤務職員

 勤務条件・勤務時間帯は配属される部署によって異なります。任期は原則1年間(3年まで更新の可能性あり)です。合格者は採用候補者名簿に登載し、3月1日以降要員に応じて登載順に採用します(登載期間は1年間)。

任期付短時間勤務職員募集詳細
職種 職務内容 募集人数 勤務時間 基本給(月額)
(5)事務 市役所または出先機関での各種業務 20人程度 1日4時間×週5日、1日7.75時間×週3日など 週20時間勤務:94,187円 週23.25時間勤務:109,494円
(6)身体障がい者事務 市役所または出先機関での各種業務 若干名 1日4時間×週5日、1日7.75時間×週3日など 週20時間勤務:94,187円 週23.25時間勤務:109,494円
(7)保育士 市立保育園での保育業務 若干名 1日5時間×週5日 133,915円

臨時的任用職員

 任期は6か月以内(更新は最長1年間)です。原則4月1日採用予定です。令和元年度の大和市臨時的任用職員は応募できません。

臨時的任用職員募集詳細
職種 職務内容 募集人数 勤務時間 基本給(月額)
(8)事務 市役所または出先機関での各種業務 10人程度 午前8時30分〜午後5時15分 164,200円
(9)保健師 市役所または出先機関での保健指導など 若干名 午前8時30分〜午後5時15分 221,700円
(10)営繕作業員 市立小・中学校などにおける施設補修など 若干名 午前8時30分〜午後5時15分 194,000円
(11)庁務作業員 市立小・中学校での清掃業務など 10人程度 午前7時30分〜午後4時 164,200円
(12)給食調理員 市立小学校での給食調理業務 若干名 午前8時15分〜午後4時45分 148,400円
(13)保育士 市立保育園での保育業務 10人程度 午前6時45分〜午後7時15分のうち7時間45分 187,200円
(14)作業員 ごみの収集業務 10人程度 午前8時〜午後4時45分 194,000円
(15)作業員 環境管理センターでの廃棄物の受け入れ・清掃作業など 若干名 午前8時〜午後4時45分 194,000円
申し込み方法、問い合わせなど
申し込み方法など 問い合わせ先

(1)〜(12)

  • 必要書類を直接または郵送で〒242-8601市役所人財課へ((10)〜(12)は〒242-8601市教育委員会教育総務課へ)。市のホームページから電子申請も可。
  • 2月下旬に面接を実施(日時・場所は後日連絡)。
  • 必要書類など詳しくは、募集案内をごらんください。募集案内と申込書は同課で配布するほか、市のホームページからダウンロードもできます。
  • (1)〜(9)人財課電話番号046-260-5338
  • (10)〜(12)教育総務課電話番号046-260-5203
(13)申し込みする日時を事前に電話連絡のうえ、履歴書と保育士証の写しを保健福祉センターほいく課へ直接持参。申し込み時に面接を実施。 ほいく課電話番号046-260-5672
(14)履歴書を直接または郵送で〒242-0026大和市草柳3-12-1環境管理センターへ。後日面接を実施。 収集業務課電話番号046-269-1511
(15)履歴書を直接または郵送で〒242-0026大和市草柳3-12-1環境管理センターへ。後日面接を実施。 施設課電話番号046-269-1522

8ページ

所得税・贈与税・消費税の確定申告と市・県民税の申告はお早めに

 2019年分の所得税(復興特別所得税を含む)・贈与税・消費税の確定申告書の提出、納税、申告書作成会場開設の期間は左表のとおりです。申告期限が間近になると混雑が予想されますので、早めの申告をお勧めします。

  • とき
    申告書作成会場受付時間:午前8時30分〜午後4時(提出のみの場合は午後5時まで)、相談時間:午前9時〜午後5時
  • ところ
    大和税務署(大和市中央5-14-22)。
  • (注意)申告書作成会場では相続税の相談は受け付けていません。
  • (注意)申告書作成会場が混雑している場合には、受け付けを早めに締め切る場合があります。
  • (注意)国税に関するよくある質問と回答は、国税庁のホームページの「タックスアンサー」でも調べることができます。
2019年分確定申告提出詳細
種別 確定申告の提出、納税の期限 申告書作成会場開設期間
所得税(復興特別所得税を含む) 3月16日(月曜日)まで 2月17日(月曜日)〜3月16日(月曜日)
贈与税 3月16日(月曜日)まで 2月17日(月曜日)〜3月16日(月曜日)
消費税(個人事業者) 3月31日(火曜日)まで 2月17日(月曜日)〜3月16日(月曜日)

(注意)土曜日・日曜日、祝日を除く。ただし、2月24日(祝日)・3月1日(日曜日)は確定申告の相談と申告書の提出を受け付けます(申告書作成会場も使用可)。

税の申告時にマイナンバー(個人番号)を記載してください

 確定申告書や市・県民税申告書の提出の際には、申告者本人と扶養親族のマイナンバー(個人番号)を記載するとともに、本人確認書類の提示または写しの添付をしてください。

  • 本人確認書類の例
    1. マイナンバーカードのみ(番号確認および身元確認)
    2. 通知カードなど(番号確認)と運転免許証など(身元確認)

(注意)郵送で申告書を提出する場合は、1.の両面または2.の写しを添付してください。
[問い合わせ]大和税務署電話番号046-262-9411(代表)

市役所でも一部の確定申告ができます

 収入が給与および公的年金のみの人が対象です。いずれも申告・相談受け付けは終了時間の30分前までですが、混雑している場合には、受け付けを早めに締め切る場合があります。手続きの際は、税務署から送付された「確定申告のお知らせ」はがきまたは封書があればお持ちください。

  • 市役所会議室棟
    2月17日(月曜日)〜3月16日(月曜日)午前8時30分〜午後4時(土曜日・日曜日・祝日を除く。提出のみの場合は午前8時30分〜午後5時)。
    (注意)2月23日(祝日)・3月1日(日曜日)の午前8時30分〜11時は受け付けます(提出のみの場合は午後0時30分まで)。
  • 渋谷学習センター
    2月21日(金曜日)午前10時〜午後4時。
    • (注意)今回から開始時刻が変わりました。
    • (注意)駐車・駐輪場は有料です。
市役所でできない確定申告(大和税務署へ)
  • 事業・不動産・配当・一時・雑(公的年金などを除く)・譲渡など、給与と公的年金以外の所得の申告
  • 源泉徴収票がない人の申告
  • 所得税の住宅借入金等特別控除の申告
  • 亡くなった親族の準確定申告
  • 所得税以外の国税の申告など。

市・県民税の申告も忘れずに

 今年1月1日現在、大和市内に住所があった人は、収入の有無にかかわらず、3月16日(月曜日)までに市役所で市・県民税の申告をしてください(次のいずれかに該当する場合は申告不要です

(1)所得税の確定申告(還付申告を含む)をした、(2)前年中の収入が給与のみで、年末調整済みの給与支払報告書が勤務先から市に提出されている、(3)前年中の収入が400万円以下の公的年金のみで、源泉徴収票の控除内容に変更や追加がない、(4)同居している同じ世帯の人の年末調整や確定申告で扶養親族になっている)。
 市・県民税の申告は、保育所入所や公営住宅入居などの申し込みのほか、児童手当など各種手当の支給や国民年金保険料の免除判定、国民健康保険税・後期高齢者医療保険料・介護保険料の算定など、各種行政サービスの基礎資料になります。
[問い合わせ]市役所市民税課個人市民税第1・2係電話番号046-260-5232〜4

9-10ページ

市民の掲示板

(注意)今号の「市民の掲示板」は10〜9ページです。

  • 掲載できるのは、開催日や申し込み期限が発行日を含めて10日以上先のものに限ります。
  • 掲載する催しの開催日時を明記してください(「毎月第3金曜日」などの表記は不可)。
  • 開催場所は原則市内公共施設とします。それ以外はお問い合わせください。
  • 同一記事は複数の号に掲載できません。
  • スペースの都合などで、内容を一部修正・省略することがあります。
  • 掲載依頼票は市役所広報広聴課窓口で配布するほか、市のホームページからダウンロードもできます。
  • 申し込みは直接、ファックス046-261-4592または市のホームページから同課へ(電話での掲載依頼はできません)。
  • 掲載依頼の締め切りは、1日号が発行前々月の20日、15日号が発行前月の5日(いずれも17時15分まで)です。ただし、土曜日・日曜日、祝日の場合はその前の平日に早まります。

(注意)欄外もごらんください。
ファックス、はがき、メールで申し込む催しは、「イベント名、希望日、住所、氏名、電話番号」を記載してください。

大和市子育てママ応援プロジェクト

いずれも[対象]市内在住の女性(子ども同伴可。4.は2歳以下)[定員]先着8人[費用]500円(3.は無料)[申し込み方法]電話でママプロ・伊奈電話番号045-360-2678へ

  1. 超簡単!耳ヨガ&耳つぼセラピー
    [日時]2月10日(月曜日)11時30分〜12時30分[場所]ポラリス[持ち物]手鏡
  2. しあわせタロットやってみよう
    [日時]2月18日(火曜日)9時30分〜10時30分[場所]ポラリス
  3. お小遣いが増えるかも火災保険編
    [日時]2月18日(火曜日)11時〜12時[場所]シリウス6階生涯学習センター
  4. ママ&ベビーヨガ
    [日時]2月20日(木曜日)11時〜12時30分[場所]シリウス6階生涯学習センター[持ち物]ヨガマットまたはバスタオル、飲み物。動きやすい服装で
  5. 西洋占星術講座〜火星編
    [日時]2月20日(木曜日)13時30分〜15時[場所]シリウス6階生涯学習センター
  6. 運命學で2020年度をよい年に
    [日時]3月3日(火曜日)14時〜15時[場所]渋谷学習センター。

英語の歌を一緒に歌いましょう!

流行歌を英語で歌う[日時]2月11日(祝日)11時〜12時30分[場所]シリウス6階生涯学習センター[対象]高校生以上[定員]先着16人[費用]100円[持ち物]筆記用具[申し込み方法]筆記用具

[問い合わせ]川村電話番号046-264-5683。

フラダンス体験会

基本ステップとフラ曲にトライ[日時]2月11日〜3月3日の毎週火曜日いずれも12時〜13時[場所]草柳コミセン(予定)[定員]各5人[費用]各500円[持ち物]飲み物、あればパウスカート[申し込み方法]電話でロゼラニフラ・平出(ひらいで)電話番号080-6546-8417へ。

はじめようお茶

裏千家お茶教室[日時]2月12日(水曜日)9時30分〜13時[場所]シリウス6階生涯学習センター[対象]初心者[費用]1,500円[持ち物]白い靴下[申し込み方法]電話で立翠(りっすい)会・岩瀬電話番号046-267-4655へ。

皆でやさしいエクササイズ

姿勢改善、筋力強化[日時]2月12日・26日いずれも水曜日10時〜10時45分[場所]ポラリス[定員]各先着18人[費用]各500円[持ち物]バスタオル、飲み物、動きやすい服装[申し込み方法]電話でバイレ・ストレッチサークル・岡本電話番号080-3351-9003へ。

無料体験3B体操

健康と若さを維持[日時]2月12日(水曜日)10時10分〜11時10分[場所]上草柳コミセン[対象]60歳以上の女性[持ち物]室内シューズ、飲み物[申し込み方法]電話でさんびぃ・木下電話番号090-8641-7707へ。

若者のための就労個別相談会

就職に向け相談員とともに取り組む[日時]2月13日〜3月5日の毎週木曜日いずれも10時〜17時[場所]シリウス6階生涯学習センター[対象]15〜39歳の就労に困難を抱える人[定員]各6人[持ち物]筆記用具[申し込み方法]各開催日12時までに電話で県央地域若者サポートステーション・大島電話番号046-297-3067へ。

やまと噺(はなし)の会in(イン)ポラリス

入場無料の気楽なアマチュア落語会[日時]2月13日(木曜日)15時〜16時30分[場所]ポラリス[定員]先着60人[申し込み方法]電話で同会・澤田電話番号080-5519-0203へ。

フォーク&素敵な歌の会

フォークソング、GS、愛唱歌を歌う[日時](1)2月14日・(2)28日いずれも金曜日18時〜20時40分[場所](1)桜丘学習センター、(2)渋谷学習センター[対象]市民[定員]各先着60人[費用]各500円[持ち物]飲み物[申し込み方法]不要[問い合わせ]音楽クラブ・名取電話番号080-6636-0729。

ある愛の物語ミュージカル名曲選

カフェライブ〜オリジナル台本でお届け[日時]2月15日(土曜日)13時30分〜15時[場所]障害者自立支援センターCafe(カフェ)ふらっと[申し込み方法]不要[問い合わせ]同センター・川角(かわすみ)電話番号046-265-5198。

モナリザダンスパーティ

ミキシング、トライアル、お茶、あめ[日時]2月15日(土曜日)・27日(木曜日)いずれも13時40分〜16時20分[場所]桜丘学習センター[費用]各500円[持ち物]ダンスシューズ[申し込み方法]不要[問い合わせ]モナリザ・平子電話番号090-7009-8029。

多様性を認める子育て

子育ての仲間作り、学び合いの場[日時]2月18日(火曜日)10時〜12時[場所]シリウス6階生涯学習センター[定員]先着20人[費用]500円[持ち物]筆記用具、飲み物[申し込み方法]2月15日(土曜日)までにEメール

[問い合わせ]小林電話番号080-3384-4496(月曜日〜金曜日10時〜13時30分・20時〜21時)。

成年後見専門相談

行政書士による相談[日時]2月18日(火曜日)13時30分〜・14時10分〜・14時50分〜(各回30分以内)[場所]いずれも保健福祉センター[申し込み方法]電話で大和市社会福祉協議会・榊原電話番号046-260-5634へ。

太極拳無料体験講座

全身を優しく動かす健康太極拳[日時]2月18日・25日いずれも火曜日13時30分〜15時30分[場所]つきみ野学習センター[定員]各先着2人[持ち物]飲み物、室内シューズ、運動ができる服装[申し込み方法]電話で大和レインボークラブ・桑原電話番号090-8014-1413へ。

無料健康太極拳講習会

入門太極拳[日時]2月18日・25日いずれも火曜日19時30分〜21時[場所]つきみ野学習センター[対象]成人[定員]各5人[持ち物]動きやすい服装、室内シューズ[申し込み方法]電話でつきみ野拳周会・鈴木電話番号080-5466-1382へ。

シネマサークル映画鑑賞会

市川崑監督の「東京オリンピック」[日時]2月20日(木曜日)13時〜14時30分[場所]ベテルギウス内大和市民活動センター[対象]市民[定員]先着5人[申し込み方法]2月17日(月曜日)までにシネマサークル・山口電話番号090-2343-1937へ。

健康マージャン体験会

[日時]2月22日(土曜日)10時〜12時[場所]シリウス6階生涯学習センター[対象]健康マージャン未経験の女性[定員]先着12人[費用]500円[申し込み方法]電話で健康マージャンスパ次郎・さとう電話番号046-244-4248へ。

大和市ダンススポーツ協会

大和大会(市長杯、議長杯、市民戦)[日時]2月23日(祝日)10時〜17時[場所]大和スポーツセンター[定員]200人[申し込み方法]同協会・田中電話番号046-261-1856へ要問い合わせ。

ヤングケアラーを考える

澁谷智子氏(成蹊大学)教育講演会[日時]2月24日(祝日)13時〜17時[場所]シリウス6階生涯学習センター[対象]市民、教職員、学生[定員]80人[費用]1,000円(学生500円、高校生以下無料)[申し込み方法]不要[問い合わせ]NPO法人教育支援グループEd.ベンチャー・いけだ電話番号090-3535-1795。

地域交流さわやかダンスパーティ

ミキシング、トライアル、抽選会、茶菓[日時]2月24日(祝日)13時20分〜16時10分[場所]保健福祉センター[費用]500円[申し込み方法]不要[問い合わせ]さわやかダンスクラブ・杉浦電話番号090-2742-5913。

フレンズダンスパーティー

限定&一般トライアル、一曲交替タイム[日時]2月26日(水曜日)13時20分〜16時20分[場所]保健福祉センター[定員]100人[費用]700円[持ち物]ダンスシューズ[申し込み方法]不要[問い合わせ]フレンズ・山田電話番号090-2449-4952。

大和市音楽フェスティバル'20

合唱、ウクレレ、ポップスを楽しむ[日時]3月1日(日曜日)13時〜16時[場所]シリウス内メインホール[申し込み方法]不要[問い合わせ]同フェスティバル実行委員会・木村電話番号046-204-5539。

ドキュメンタリー映画上映会

「日本一幸せな従業員を作る!」[日時]3月1日(日曜日)13時30分〜15時15分[場所]ベテルギウス内大和市民活動センター[定員]先着30人[費用]1,500円(小学生〜高校生は600円)[申し込み方法]電話で自主上映の会・さとう電話番号090-1998-0481へ。

ダンスメイトパーティー

ミキシング、トライアル、抽選会ほか[日時]3月5日(木曜日)13時20分〜16時20分[場所]保健福祉センター[定員]先着100人[費用]700円[申し込み方法]不要[問い合わせ]ダmate(メイト)・小沼(おぬま)電話番号090-8740-7580。

大和市ボランティア講師の会

会員の活動発表会[日時]3月15日(日曜日)12時〜16時[場所]渋谷学習センター[申し込み方法]不要[問い合わせ]同会・棟長電話番号090-2664-8987。

春季吟詠大会一般吟詠者募集

大和市詩吟連盟主催の吟詠大会[日時]4月29日(祝日)9時30分〜16時30分[場所]桜丘学習センター[定員]先着5人[費用]2,000円[持ち物]筆記用具、飲み物[申し込み方法]2月29日(土曜日)までに、ファックス046-275-5752で同連盟・小須田へ[問い合わせ]小須田電話番号(同番号)。

あなたの自分史を図書館に寄贈しませんか

電話番号046-263-0211 市立図書館
市立図書館では、皆さんから寄せられた自分史をシリウス5階の自分史コーナーに配架しています。図書館の蔵書とすることで、皆さんの生きた時代を後世の人たちに伝えませんか

寄贈を受け付けるもの
大和市に住民登録をしている人が自身について執筆したもの(大和市に住んでいた故人の自分史も可)。単行本サイズ(A5判程度)で100〜300ページ程度にまとめ、ハードカバーで製本したものなど
[申し込み方法]シリウス4階メインカウンターまたは5階レファレンスカウンターに直接持参のうえ、自分史寄贈に関する書類を記入。

  • (注意)永年保存を予定しています。紙質や製本については、長期保存に耐えられるものとなるようご配慮ください。
  • (注意)自身以外の記述・写真は、該当者に掲載の承諾を得るか、個人が特定されないようにするなど、個人情報の保護にご配慮ください。
  • (注意)図書館の判断により、閉架書庫での保管とする場合があります。
  • (注意)市の所管は図書・学び交流課。

2月16日〜29日の健康都市大学 市民でつくる健康学部 [1ポイント][健康都市大学]

電話番号046-259-6104
図書・学び交流課
市民が講師を務める講座を毎日開催[場所]シリウス4階健康テラス[申し込み方法]不要。

  • (注意)各回50分。
  • (注意)各回先着順。
  • (注意)市民講師を常時募集しています。
健康都市大学講座一覧
とき(開始時刻) 講座名/市民講師名 定員/費用
16日(日曜日)11時〜 働き方、生き方が変化する時代にどう対応していくべきか/寺田徹郎 各40人/無料
17日(月曜日)15時〜 知っておきたい生活習慣病の薬〜作用・副作用を理解しよう/井田鉄平 各40人/無料
18日(火曜日)15時〜 大和市の“ヘリ”を歩く、祈りの世界(2)/藤田和興 各40人/無料
19日(水曜日)15時〜 西洋美術を楽しもう!大聖堂シャルトルのステンドグラスと彫刻/星聖子 各40人/無料
20日(木曜日)15時〜 年齢にとらわれない終活〜これからを自分らしく生きるために/上杉ゆかり 各40人/無料
21日(金曜日)15時〜 良寛和尚ってどんな人?〜俳句・和歌・漢詩から生涯を探る/名取神倩 各40人/無料
22日(土曜日)11時〜 ロシア雑学(1)〜「トロイカ」は不条理な失恋の歌だった!/鐵尾安夫 各40人/無料
23日(祝日)11時〜 食生活で健康に!家庭でできる薬膳(4)/王俊秀 各40人/無料
24日(祝日)15時〜 愛犬愛猫のための簡単手作りごはん〜大切な家族のために/鏑木なおこ 各40人/無料
25日(火曜日)11時〜 認知症予防に脳トレ体操を/佐々木孝法 各40人/無料
26日(水曜日)15時〜 歩こう歩こう、健康のために(4)/藤井郁夫 各40人/無料
27日(木曜日)15時〜 健康寿命延伸のために〜自分に見合った食事の整え方/石川裕子 各40人/無料
28日(金曜日)15時〜 ロボットが生活を豊かにする〜市の取り組みを紹介/大和市産業活性課 各40人/無料
29日(土曜日)13時30分〜 恐竜・雑話…(3)「日本の恐竜」/山下宣明 各40人/無料

11-13ページ

情報のページ

(注意)今号の「情報のページ」は13〜11・9ページです。

募集

青少年相談室相談員などの会計年度任用職員を募集

電話番号046-260-5036 青少年相談室

  • 職種/勤務内容
    1. 相談員/児童・生徒や保護者の悩みなどの電話相談や面談、
    2. 不登校児童生徒支援員/教室に入ることができない児童・生徒の学習支援、登校渋り・不登校の児童・生徒の家庭訪問など
  • 対象
    1. 臨床心理士・社会福祉士・精神保健福祉士のいずれかの有資格者(3月31日(火曜日)までに取得予定も可)
    2. 教員免許保有者
  • 定員
    いずれも若干名
  • 任用期間
    4月1日〜来年3月31日
  • 勤務地
    1. 青少年相談室、市立小学校
    2. 市立小・中学校
  • 勤務時間
    1. 1日6時間で月曜日〜金曜日のうち4日間
    2. 1日5時間で月曜日〜金曜日のうち4日間程度
  • 報酬
    1. 時給1,910円
    2. 時給1,100円
  • 申し込み方法
    2月28日(金曜日)(必着)までに応募書類を直接持参または郵送で〒242-0018大和市深見西1-2-17ベテルギウス内青少年相談室へ。応募書類など詳しくは市のホームページをごらんになるか、お問い合わせください。
学校勤務の会計年度任用職員を募集

電話番号046-260-5210 指導室

  • 職種/勤務内容
    1. 中学校少人数指導非常勤講師(英語)/少人数の授業やチーム・ティーチングによる授業
    2. 中学校学習支援員/午後の授業や放課後の学習支援
  • 対象
    1. 中学校教員免許(英語)所有者
    2. 小学校または中学校教員免許所有者
  • 定員
    いずれも若干名
  • 任用期間
    1年以内
  • 勤務地
    市立中学校
  • 勤務日数と時間
    1. 週5日程度8時30分〜17時のうち6時間以内
    2. 週3日程度13時〜17時のうち4時間以内
  • 給与
    1. 時給2,020円
    2. 時給1,100円
  • 申し込み方法
    ​​​​​​​随時、登録申込書または履歴書(写真貼付)に希望職種名を記載し、返信用封筒、応募条件の資格を証明するものの写しを同封のうえ、郵送で〒242-8601市教育委員会指導室へ。直接持参も可。
    • (注意)申込書は市のホームページからダウンロードできます。
    • (注意)特別支援教育ヘルパー、特別支援教育スクールアシスタント、学校司書、放課後寺子屋やまと学習支援員も随時募集中です。詳しくは市のホームページをごらんになるか、お問い合わせください。

催し

「中小企業の障がいのある従業員への支援」研修会

電話番号046-260-5135 産業活性課
中小企業における障がい者雇用の事例紹介やグループワークを通して、事業所間での課題共有やネットワーク作りをする[日時]2月18日(火曜日)14時〜16時30分[場所]社会福祉法人県央福祉会法人会議室(大和市中央2-3-19ウエストビル4階)[対象]障がい者を雇用または雇用を検討している中小企業の担当者[定員]先着30人[申し込み方法]研修会名、事業所名、氏名、電話番号、メールアドレス、ファックス番号を記載し、Eメール

またはファックス046-232-2445で障害者就業・生活支援センターぽむへ[問い合わせ]同センター電話番号046-232-2444。

大和市児童館作品展

電話番号046-260-5224 こども・青少年課
子どもたちが児童館で作った作品を展示。体験スペースあり[日時]2月20日(木曜日)〜22日(土曜日)10時〜16時(20日は14時から)[場所]シリウス1階ギャラリー[申し込み方法]不要。

年金受給者・給与所得者のための無料申告相談

電話番号046-260-5129 市民相談課
税理士が所得税の計算方法や確定申告書類の書き方などの相談に対応[日時]2月21日(金曜日)10時〜16時(受け付けは15時30分まで)[場所]大和商工会議所(大和市中央5-1-4)[対象]大和、海老名、座間、綾瀬の各市内在住者で次のいずれかに該当する人

  1. 年金受給者で所得税確定申告書を提出する(他の所得がある人を除く)
  2. 年金受給者または給与所得者で医療費控除の還付申告書を提出する

[持ち物]年金受給や給与所得の源泉徴収票、各種控除の証明書など[申し込み方法]不要[問い合わせ]東京地方税理士会大和支部電話番号046-262-9779(9時〜17時)。(注意)年収が800万円を超えていたり、内容が複雑であったりする場合は、相談に応じられません。

パソコン楽々塾

電話番号046-263-8600 シルバー人材センター
いずれも[場所]ベテルギウス内大和市民活動センター(5.は受講者の自宅など、6.はシリウス内も可)[持ち物]筆記用具。3.はノートパソコン、4.はスマートフォン、6.は使用機器も(スマートフォン以外は貸し出し可)[申し込み方法]各締切日までに電話で。(注意)市の所管は高齢福祉課

  1. パソコン無料体験[健康都市大学]
    起動・終了操作ほか
    [日時]2月26日(水曜日)9時30分〜11時30分[対象]未経験者[定員]先着4人[申し込み方法]2月20日(木曜日)まで
  2. スマホ・パソコン・タブレット相談[健康都市大学]
    設定、操作、問題対応など
    [日時]3月4日(水曜日)9時30分〜11時30分・13時30分〜15時30分(全2回)[定員]先着4人[費用]1時間700円[申し込み方法]2月28日(金曜日)まで
  3. はじめよう文書作成(ワード)[健康都市大学]
    基本操作と見栄えのよい文書作成
    [日時]3月4日〜18日の毎週水曜日9時30分〜12時30分(全3回)[対象]文字入力ができる人[定員]先着6人[費用]6,500円[申し込み方法]2月28日(金曜日)まで
  4. はじめようスマホ[健康都市大学]
    iPhone(アイフォーン)またはAndroid(アンドロイド)の基本操作
    [日時]3月4日・11日の水曜日13時30分〜15時30分(全2回)[対象]初心者[定員]先着4人[費用]3,000円[申し込み方法]2月28日(金曜日)まで
  5. 訪問講座(2月分)
    スマートフォン、パソコン、タブレット端末から希望講座を選択
    [日時]希望日時を基に調整[費用]1人2,000円〜6,300円[申し込み方法]2月18日(火曜日)まで
  6. いつでも学べるマンツーマン講座(3月分)[健康都市大学]
    スマートフォン、パソコン、タブレット端末から希望講座を選択
    [日時]希望日時を基に調整[費用]1時間700円[申し込み方法]3月30日(月曜日)まで。
母親クラブ大会

電話番号046-260-5226 こども・青少年課
「こどもミュージカルメドレー」、「ハッピー☆マッキーサックスアンサンブル」[日時]2月29日(土曜日)13時30分〜15時30分[場所]保健福祉センター[対象]母親クラブ会員、市内在住者[定員]先着300人[持ち物]筆記用具[申し込み方法]2月20日(木曜日)までに直接または電話でベテルギウス内こども・青少年課へ(2月17日(月曜日)を除く)。

日本語教室(にほんごきょうしつ)「つるま読(よ)み書(か)きの部屋(へや)」 [1ポイント][健康都市大学]

電話番号046-260-5164 国際(こくさい)・男女共同参画課(だんじょきょうどうさんかくか)生活(せいかつ)に役立(やくだ)つ日本語(にほんご)を学(まな)ぶ。今回(こんかい)は「税金(ぜいきん)について」、「日本(にほん)のお茶(ちゃ)をおいしくいれよう」などを勉強(べんきょう)します[日時](1)3月2日〜23の毎週月曜日(まいしゅうげつようび)19時〜21時、(2)3月3日〜24日の毎週火曜日(まいしゅうかようび)10時〜12時(いずれも全(ぜん)4回(かい))[場所](1)保健福祉(ほけんふくし)センター、(2)シリウス6階(かい)生涯学習(しょうがいがくしゅう)センター[対象]ひらがなとカタカナが分(わ)かり、大和市(やまとし)に住(す)んでいるか、大和市(やまとし)で働(はたら)いている人(ひと)[定員]各先着(かくせんちゃく)15人(にん)[講師]NPO法人(ほうじん)かながわ難民定住援助協会(なんみんていじゅうえんじょきょうかい)スタッフ[費用]各(かく)1,000円(えん)[持ち物]ペン、ノート[申し込み方法]2月28日(金(きん))までに、市役所国際(しやくしょこくさい)・男女共同参画課(だんじょきょうどうさんかくか)へ直接(ちょくせつ)または電話(でんわ)で。住所(じゅうしょ)、名前(なまえ)、電話番号(でんわばんごう)を記載(きさい)し、ファックス046-263-2080も可(か)。

ファミリースポーツ教室 [3ポイント][健康都市大学]

電話番号046-261-6200 大和スポーツセンター
シッティングバレー、トランポリン、剣道の3つを家族で体験

[日時]3月7日(土曜日)10時〜13時[場所]大和スポーツセンター[対象]市内在住・在勤・在学・在園の5歳〜小学生と保護者(2人1組)[定員]50組(定員を超えた場合は抽選)[持ち物]動きやすい服装、室内シューズなど[申し込み方法]2月22日(土曜日)(必着)までに教室名、住所、子と保護者の氏名、電話番号、子の学年(保育希望者は子の氏名、年齢も)を記載し、往復はがきで〒242-0029大和市上草柳1-1-1大和スポーツセンターへ。同センターのホームページからも可。(注意)保育あり[対象]2〜4歳(要予約)(注意)市の所管はスポーツ課。

災害時高齢者生活支援講習短期講習 [1ポイント]

電話番号046-260-5604 健康福祉総務課
避難場所での生活において、高齢の人の不安を軽減し、支援するための方法を学ぶ
[日時]3月7日(土曜日)13時〜17時[場所]保健福祉センター[対象]15歳以上の市内在住・在勤・在学者[定員]先着20人[講師]日本赤十字社神奈川県支部指導員[持ち物]筆記用具。動きやすい服装で[申し込み方法]2月26日(水曜日)までに、保健福祉センター健康福祉総務課へ直接または電話で。住所、氏名、生年月日、電話番号を記載し、ファックス046-262-0999または市のホームページからも可。(注意)申込者が一定数に達しない場合、中止することがあります。

地域福祉セミナーやまと2020

電話番号046-260-5643 大和市社会福祉協議会
テーマは「地域・学校・専門職の温かなスクラム〜新しい地域社会を創りだす若者と私たちができること」。子ども・若者支援の活動実践について(1)基調講演、(2)実践報告を通して学ぶ[日時]3月14日(土曜日)13時30分〜16時[場所]保健福祉センター[定員]400人[講師](1)沖縄大学名誉教授 加藤彰彦氏、(2)和田地区社会福祉協議会会長 遠藤武男氏、渋谷中学校校長、NPO法人パノラマ代表理事 石井正宏氏[申し込み方法]電話で。住所、氏名、電話番号を記載し、ファックス050-3730-9430も可。(注意)市の所管は健康福祉総務課。

第14回県障害者スポーツ大会

電話番号046-260-5665 障がい福祉課
[対象](1)(6)(8)知的・身体障がい者、(2)(4)知的障がい者、(3)(5)(9)身体障がい者、(7)精神障がい者[場所]いずれも県立スポーツセンター(藤沢市善行7-1-12)。(2)は湘南とうきゅうボウル(藤沢市遠藤滝ノ沢698-10)、(3)は県総合リハビリテーションセンター(厚木市七沢516)、(6)はさがみはらグリーンプール(相模原市中央区横山5-11-1)[申し込み方法]各締切日までに直接または電話で保健福祉センター障がい福祉課へ。申込書をファックス046-262-0999も可。(注意)申込書は同課で配布。

種目別日程一覧
種目 開催日 締め切り
(1)フライングディスク 4月12日(日曜日) 2月17日(月曜日)
(2)ボウリング 4月19日(日曜日) 2月25日(火曜日)
(3)アーチェリー 4月19日(日曜日) 2月25日(火曜日)
(4)陸上 4月26日(日曜日) 3月2日(月曜日)
(5)陸上 5月10日(日曜日) 3月9日(月曜日)
(6)水泳 7月5日(日曜日) 5月18日(月曜日)
(7)卓球 来年1月15日(金曜日) 11月24日(火曜日)
(8)卓球・サウンドテーブルテニス 1月17日(日曜日) 11月24日(火曜日)
(9)ボッチャ 2月21日(日曜日) 12月7日(月曜日)
第72回大和市民ゴルフ大会

電話番号046-260-5762 スポーツ課
18ホールストロークプレー(ハンディキャップは新ペリア方式)。プレーは1ラウンドのみ(追加不可)[日時]4月27日(月曜日)7時10分〜17時[場所]相模カンツリー倶楽部(クラブ)(大和市中央林間西7-1-1)[対象]18歳以上の市内在住・在勤者(学生不可)[定員]160人(定員を超えた場合は抽選)[費用]1万9,150円[持ち物]ゴルフウェア、クラブなど[申し込み方法]3月6日(金曜日)(消印)までに、往復はがきに参加者全員(4人まで)の郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、性別、生年月日(年齢)、昼間連絡が取れる電話番号、オフィシャルハンデまたはプライベートハンデ(市外在住の市内在勤者は勤務先も)を記載し、〒242-0029大和市上草柳1-1-1大和スポーツセンター内市スポーツ課「大和市民ゴルフ大会実行委員会事務局」へ。

お知らせ

2月19日に全国瞬時警報システムの全国一斉情報伝達試験を実施

電話番号046-260-5728 危機管理課
当日は、市内全域89か所の防災行政無線から「これはJアラートのテストです」という内容の放送が流れます。実際の災害発生などと間違えないようご注意ください[日]2月19日(水曜日)11時頃。

インターネットなどを使った詐欺にご注意を

電話番号046-260-5345 情報政策課
2月1日〜3月18日はサイバーセキュリティ月間です。インターネットやメールを使い、金銭や情報をだまし取る手口が巧妙化しています。これらは必ずしもコンピューターウイルスが用いられているわけではありません。次のような手口にご注意ください

  • メールを利用した詐欺
    有名企業をかたったメールを送り、偽のウェブサイトへ誘導。IDやパスワードなどを不正に詐取します。重要なお知らせは公式サイトを確認し、安易にメール内のリンクをクリックしないようにしましょう
  • 偽警告を利用した詐欺
    インターネット閲覧中に「ウイルスに感染しています」などの偽の警告画面を表示。不要なソフトウェアを購入・インストールさせたり、サポート窓口を装って電話を掛けさせようとしてきます。偽警告は利用者の不安につけこむ詐欺ですので、表示されても慌てず冷静に対応しましょう(参照:(独法)情報処理推進機構「情報セキュリティ10大脅威 2019」)。
台風15号・19号の被災住宅に係る補修費用の一部を県が助成

電話番号046-260-5425 建築指導課

  • 対象住宅
  • 令和元年の台風15号・19号で半壊・一部損壊の被害を受けた住宅(市で発行する罹災証明書が必要)
  • 補助額
    1戸当たり30万円以内かつ工事費の20パーセント以内
  • 対象工事
    被災した屋根や外壁の耐震性の向上などに資する補修工事(2月29日(土曜日)までに補修工事が完了することが条件。完了済の工事も対象となる場合があります)

[申し込み方法]3月10日(火曜日)までに直接市役所建築指導課へ。(注意)対象や申請書類など詳しくは県または市のホームページをごらんになるか、お問い合わせください。

「障害者控除対象者認定書」を交付

電話番号046-260-5611 高齢福祉課
市は、障害者手帳、療育手帳の交付を受けていない65歳以上の人のうち、介護保険の要介護認定調査票などにより一定の基準を満たしていると認定された人に、所得の申告において所得控除の適用を受けるための「障害者控除対象者認定書」を交付しています。交付を受けるには申請書の提出が必要です。申請書は、保健福祉センター高齢福祉課で配布するほか、市のホームページからダウンロードもできます。要介護認定を受けていない人は、所定の診断書の提出も必要です。詳しくはお問い合わせください。

障がい者(障がい児)に関する各種手当を支給

電話番号046-260-5665 障がい福祉課
いずれも障害者手帳を取得していない人や外国籍の人も対象になる場合があります。また、所得制限があります。詳しくはお問い合わせください

  • 特別児童扶養手当
    [対象]中〜重度の身体、精神または知的障がいがある20歳未満の人を家庭で養育している父母または養育者
  • 障害児福祉手当・特別障害者手当
    [対象]日常生活で常時特別の介護を必要とする在宅の重度の障がい者(障がい児)。
在日外国人高齢者(ざいにちがいこくじんこうれいしゃ)・障(しょう)がい者(しゃ)などに福祉給付金(ふくしきゅうふきん)を支給(しきゅう)

電話番号046-260-5611 高齢福祉課(こうれいふくしか)
市内(しない)に住(す)む在日外国人高齢者(ざいにちがいこくじんこうれいしゃ)・障(しょう)がい者(しゃ)などで、国民年金(こくみんねんきん)を受(う)けるために必要(ひつよう)な要件(ようけん)を制度上満(せいどじょうみ)たすことができない人(ひと)に、福祉給付金(ふくしきゅうふきん)を支給(しきゅう)します次(つぎ)のすべての要件(ようけん)などを満(み)たす人(ひと)/国籍(こくせき)や居住(きょじゅう)の要件(ようけん)により、国民年金(こくみんねんきん)などの公的年金(こうてきねんきん)を受給(じゅじゅう)できない/昭和(しょうわ)61(1986)年(ねん)3月(がつ)31日(にち)以前(いぜん)に日本(にほん)に居住(きょじゅう)し、福祉給付金(ふくしきゅうふきん)の申請時点(しんせいじてん)で大和市(やまとし)に1年以上(ねんいじょう)住民登録(じゅうみんんとうろく)をしている/生活保護(せいかつほご)を受(う)けていない。(注意)このほかの対象要件(たいしょうようけん)など、詳(くわ)しくは市(し)のホームページをごらんになるか、お問(と)い合(あ)わせください。

書き損じはがきなどの寄附にご協力ください

電話番号046-260-5633 大和市社会福祉協議会
市社会福祉協議会では、書き損じや未使用はがき・切手の寄附を募っています。お寄せいただいたはがきなどはこれまで8万枚を超え、ボランティア活動の振興など、地域福祉活動の財源になります。市役所や保健福祉センターの1階ロビー、シリウス6階、各コミセンなどに寄附ボックスを設置していますので、ご協力をお願いします。(注意)はがきの住所、氏名などは塗りつぶしてください。(注意)市の所管は健康福祉総務課。

街頭防犯カメラの設置を進めています

電話番号046-260-5048 生活あんしん課
市は、犯罪発生の抑止と市民の体感治安の向上のため、街頭防犯カメラの設置を進めています。今年度は大和駅周辺や中学校の通学路、防犯上特に必要な場所に45か所増設。県内自治体で最も多い、計299か所の設置となります。撮影した映像は、個人のプライバシーに配慮し、適切に管理運用していきます。

福寿カードで入浴サービス

電話番号046-260-5611 高齢福祉課
65歳以上の市内在住者を対象に、万一のときに本人確認の手助けとなるよう、緊急連絡先やかかりつけ医などが記載できる「福寿カード」を発行しています。同カードを対象入浴施設で指定日に提示すると、無料で入浴できます

  • 対象施設/指定日
    • 柳橋ふれあいプラザ/毎月1日・8日・18日・28日
    • 市内公衆浴場(大和湯、つるま湯、菊の湯)/毎月6日・16日・26日

[申し込み方法]健康保険証や免許証などの本人確認書類を持参し、直接、保健福祉センター高齢福祉課または各分室・連絡所へ。カードに顔写真を貼りたい人は、証明写真(縦3.0センチメートル×横2.4センチメートル)を1枚持参。(注意)同カードは身分証明書としては使用できません。

缶詰の蓋など小さな金属片は燃やせないごみへ

電話番号046-269-7343 収集業務課
缶詰の蓋などの小さな金属片は、「燃やせないごみ」として出してください。B資源として出した場合、選別機械内に詰まって故障の原因になったり、作業員が手選別する際に、手を切ってけがをしたりすることがあります。蓋が缶詰にくっ付いた状態や蓋が外に飛び出さないように缶詰の中に押し込まれた状態であれば、B資源として出すことができます。

粗大ごみ証紙の取扱店が増えました

電話番号046-269-1511 収集業務課
次の店舗を新たに「大和市粗大ごみ証紙取扱店」として指定しました
セブン-イレブン大和駅西店
大和市中央2-4-2、電話番号046-263-1778。(注意)粗大ごみの収集は有料です。事前に電話で申し込みのうえ、粗大ごみに大和市粗大ごみ証紙を貼り付けてください。

古民家でひな祭り〜三館合同企画展 [1ポイント]

電話番号046-278-3633 つる舞の里歴史資料館
古民家を復元・再現した郷土民家園、下鶴間ふるさと館、つる舞の里歴史資料館では、3館合同で企画展示を実施します。期間中はスタンプラリーも実施し、記念品をプレゼントします。いずれも[日時]2月8日(土曜日)〜3月8日(日曜日)(休館(休園)日が祝日の場合は翌平日が休館(休園))[申し込み方法]不要

  • 郷土民家園企画展「大和のひな祭り」
    市域のひな祭りの紹介[日時]9時〜16時30分(月曜日休園)[問い合わせ]同園電話番号046-260-5790
  • 下鶴間ふるさと館企画展「ふるさと館でひな祭り」
    ひな人形(七段飾り)、つるしびなの展示[日時]10時〜16時(月曜日・火曜日休館)[問い合わせ]同館電話番号046-272-6556
  • つる舞の里歴史資料館企画展「桃の節句〜くらしを彩る季節の行事」
    桃の節句など暮らしの中で行われている季節の行事の紹介、ひな人形(七段飾り)、つるしびな、ちりめん細工の人形の展示[日時]9時〜17時(入館は16時30分まで、月曜日・2月12日(水曜日)休館)[問い合わせ]同館電話番号046-278-3633。

今月の納税

2月の納税(納付)
納期限は3月2日(月曜日)

  1. 国民健康保険税 9期
    [問い合わせ]市役所収納課電話番号046-260-5241~3。
  2. 介護保険料 9期
    [問い合わせ]市役所介護保険課 電話番号046-260-5169。
  3. 後期高齢者医療保険料 8期
    [問い合わせ]市役所保険年金課 電話番号046-260-5122。

 納税・相談の休日窓口
[日時]土曜日8時30分~17時、日曜日8時30分~12時30分[問い合わせ]市役所収納課電話番号046-260-5241~3。

  • (注意)2. 3.は納付のみ受け付け。
  • (注意)2月6日(木曜日)・7日(金曜日)、3月5日(木曜日)は19時30分まで電話納税相談を受け付け。

14-15ページ

健康のページ

  • 保健福祉センター
    • 健康づくり推進課 電話番号046-260-5661~3
    • すくすく子育て課 電話番号046-260-5609
    • 高齢福祉課 電話番号046-260-5611~3
    • 障がい福祉課 電話番号046-260-5665
  • その他
    こども・青少年課 電話番号046-260-5226

(注意)車での来場はご遠慮ください。

子どもの健診ほか

[すくすく子育て課 電話番号046-260-5609]定期健診

いずれも母子健康手帳、必要事項を記載し予防接種・健診番号シールを貼った健康診査票。

4か月児健診

[日時]3月6日(金曜日)・18日(水曜日)・24日(火曜日)(3日間のうち個別通知で案内した日)
受け付け
いずれも12時30分〜13時30分
[対象]昨年11月に生まれた市内在住の子[場所]保健福祉センター[持ち物]バスタオル、4か月児健康診査アンケート[申し込み方法]不要。

8か月児健診(協力医療機関へ)

[対象]生後8〜10か月の市内在住の子[持ち物]健康保険証[申し込み方法]受診日時などは協力医療機関で確認。

1歳6か月児健診(協力医療機関へ)

[対象]1歳6か月〜1歳8か月の市内在住の子[持ち物]健康保険証[申し込み方法]受診日時などは協力医療機関で確認。

1歳6か月児歯科健診

[日時]3月12日・26日いずれも木曜日(2日間のうち個別通知で案内した日)
受け付け
9時〜9時45分
[対象]平成30年9月に生まれた市内在住の子[場所]地域医療センター[持ち物]子どもの歯ブラシ、歯科健康診査アンケート[申し込み方法]不要。

3歳6か月児健診

[日時]3月5日・19日いずれも木曜日(2日間のうち個別通知で案内した日)
受け付け
12時30分〜13時30分
[対象]平成28年9月に生まれた市内在住の子[場所]地域医療センター[持ち物]送付した容器に入れた尿、3歳6か月児健康診査アンケート、視力と聴力の調査票[申し込み方法]不要。

[障がい福祉課 電話番号046-260-5665]障がい者(障がい児)歯科健診 [5ポイント]

歯科健診、口腔(くう)内の相談、ブラッシング指導(治療が必要な場合は医療機関を紹介)

[日時]3月12日(木曜日)13時〜16時[場所]保健福祉センター[対象]歯科医院での受診が困難な市内在住の身体・知的・精神障がい者(障がい児)[定員]先着5人[申し込み方法]2月21日(金曜日)までに直接または電話で。

予防接種

[健康づくり推進課 電話番号046-260-5661~3]定期接種(協力医療機関へ)

母子健康手帳の予防接種欄を確認し、「予防接種と子どもの健康」、「お知らせ」を読み、十分に理解したうえで受けてください。予防接種は健康なときに受けましょう。対象年齢になったら、接種間隔などに注意し、協力医療機関で事前に日時などを確認して受けてください。
いずれも[対象]大和市に住民登録をしている子または出入国管理および難民認定法の規定により仮放免され市内に居住している子[持ち物]予診票(予防接種・健診番号シールを貼るか同番号を記載)、母子健康手帳、健康保険証。

  • (注意)各予防接種とも予診票がない人や予防接種・健診番号が分からない人はお問い合わせください。
  • (注意)次の場合は、接種前に健康づくり推進課へご連絡ください
    1. 保護者以外が同伴する(保護者同伴が原則ですが、子どもの健康状態が分かる親族でも同伴可。保護者の委任状が必要)
    2. やむを得ない理由により他市町村で受ける。または、長期にわたり療養を必要とする疾病にかかり、対象期間内に接種を受けられなかった(市が発行する「依頼書」が必要)。
B型肝炎

[対象]1歳未満の子(3回接種。2回目は1回目から27日以上、3回目は1回目から139日以上の間隔を空ける。標準的な接種時期は生後2か月以上9か月未満)。

ヒブ、小児用肺炎球菌

[対象]生後2か月以上5歳未満の子。
(注意)対象年齢により接種回数・間隔が異なります。

BCG

[対象]生後3か月以上1歳未満の子(1回接種・標準的な接種時期は生後5か月以上8か月未満)。

4種混合(ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ)

[対象]生後3か月以上7歳6か月未満の子(初回は3〜8週の間隔で3回接種、追加は初回の3回目終了後1年以上経過して1回接種)。

麻(ま)しん(はしか)・風しん
  • [対象]
    • 1期
      1歳以上2歳未満の子。
    • 2期
      平成25年4月2日〜同26年4月1日生まれの子。

(注意)麻しん風しん混合(MR)ワクチンを1回接種(麻しん・風しん単独ワクチンを希望する場合はそれぞれ1回ずつ接種)。
(注意)2期の対象者の接種期間は3月31日(火曜日)まで(対象者には予診票などを昨年3月末に送付済み)。

水痘(水ぼうそう)

[対象]1歳以上3歳未満の子(初回は1回接種、追加は6か月〜1年後に1回接種)。

日本脳炎
  • [対象]
    • 1期
      3歳以上7歳6か月未満の子(初回は1週〜4週の間隔で2回接種、追加は概ね1年後に1回接種)。
    • 2期
      9歳以上13歳未満の子。
  • (注意)平成19年4月2日〜同21年10月1日生まれで、1期が終了していない人は、終了していない1期分を受けられます。
    • 特例
      平成19年4月1日以前の生まれで、4回接種を受けていない人は、残りの回数の接種を20歳未満まで受けられます。
2期ジフテリア・破傷風

[対象]11歳以上13歳未満の子(1回接種・平成20年4月1日以前に生まれた子には予診票などを送付済み)。

HPV(子宮頸(けい)がん予防)

積極的な勧奨を差し控えています。詳しくはお問い合わせください。

教室・相談

[すくすく子育て課 電話番号046-260-5609]育児相談

保健師、管理栄養士による健康や育児、食事などの相談[日時](1)2月17日(月曜日)・(2)26日(水曜日)いずれも9時30分〜11時((2)は10時30分まで)[場所](1)保健福祉センター、(2)渋谷学習センター[対象]市内在住者[持ち物]母子健康手帳[申し込み方法](1)電話で、(2)不要。(注意)電話相談は随時受け付け。

[高齢福祉課 電話番号046-260-5611~3]ケアラーズカフェ(介護者のつどい)

介護者どうし語り合い交流を深める[対象]市内在住の介護者など[日時](1)2月18日(火曜日)・(2)21日(金曜日)いずれも13時30分〜15時[場所](1)上草柳コミセン、(2)敬愛の園(大和市福田1551)[申し込み方法]電話で(1)上草柳・中央地域包括支援センター(晃風園)電話番号046-263-1108、(2)福田南地域包括支援センター(敬愛の園)電話番号046-269-9001へ。

[高齢福祉課 電話番号046-260-5611~3]介護予防セミナー [3ポイント][健康都市大学]

「健康長寿のポイント!」。(1)すこやか運動教室、(2)口腔(くう)ケア教室、(3)栄養改善教室[日時](1)2月20日(木曜日)・(2)26日(水曜日)、(3)3月2日(月曜日)いずれも13時30分〜15時[場所]つきみ野学習センター[対象]60歳以上の市内在住者[定員]各先着20人[講師](1)理学療法士、(2)歯科衛生士、(3)管理栄養士[持ち物](1)飲み物、動きやすい服装、室内シューズ[申し込み方法]2月3日(月曜日)から電話で。

[健康づくり推進課 電話番号046-260-5661~3]糖尿病予防教室 [3ポイント]

糖尿病予防の運動を学ぶ[日時]2月20日(木曜日)14時〜16時[場所]シリウス6階生涯学習センター[定員]先着80人[講師]理学療法士 天川淑宏(あまがわとしひろ)氏[申し込み方法]電話で。

[高齢福祉課 電話番号046-260-5611~3]介護者教室

「「笑いヨガ」で元気になろう!」。笑いと深呼吸を組み合わせた健康体操[日時]2月21日(金曜日)14時〜15時30分[場所]ロゼホームつきみ野(大和市下鶴間418-2)[対象]市内在住の介護者など[定員]先着20人[講師]ラフターヨガhoihoi(ホイホイ)代表 鈴木斎(いつき)氏[申し込み方法]電話で下鶴間つきみ野地域包括支援センター(ロゼホームつきみ野)電話番号046-272-7061へ。

[こども・青少年課 電話番号046-260-5226]はなしの泉

「こどもの命を守ろう」。心肺蘇(そ)生法、救急法、パネルシアター[日時]2月27(木曜日)10時〜12時[場所]桜丘学習センター[対象]乳幼児と保護者[定員]先着30組[講師]母親クラブ連絡協議会[申し込み方法]不要。

[障がい福祉課 電話番号046-260-5665]依存症家族講座・包括相談会

(1)「当事者からのメッセージ〜回復までの道のり」をテーマに依存症の知識と適切なかかわり方について学ぶ講座、(2)多職種・複数の専門相談員による相談会[日時]2月27日(木曜日)(1)13時30分〜16時・(2)16時10分〜17時[場所]いずれも地域医療センター[講師](1)横浜ダルク・ケア・センター 山田貴志氏、NPO法人RDP横浜 梅澤悟氏[定員](1)50人、(2)3組[申し込み方法]2月25日(火曜日)までに電話で県精神保健福祉センター相談課電話番号045-821-8822(代表)へ(平日8時30分〜17時15分)。

[すくすく子育て課 電話番号046-260-5609]もぐもぐ(ごっくん・かみかみ)教室 [健康都市大学]

離乳食の進め方と育児について((1)はつぶし方体験あり、(2)は試食あり)[日時](1)3月4日(水曜日)9時45分〜11時15分・(2)17日(火曜日)13時30分〜15時[場所](1)地域医療センター、(2)保健福祉センター[対象]市内在住の(1)生後4〜5か月(離乳食開始前)、(2)生後6〜8か月(離乳食開始後)の第一子の保護者(子ども同伴可)[定員]各先着20人[持ち物]母子健康手帳、筆記用具、バスタオル[申し込み方法]電話で。

[すくすく子育て課 電話番号046-260-5609]やまとイクメン講座 [健康都市大学]

赤ちゃんを迎える喜びや不安を参加者どうしで話す[日時]3月7日(土曜日)9時30分〜11時30分[場所]保健福祉センター[対象]これから父親になる(なったばかりの)男性とその妻(男性のみの参加も可)[定員]25組[持ち物]母子健康手帳[申し込み方法]直接または電話で。

[高齢福祉課 電話番号046-260-5611~3]公認心理師・臨床心理士による認知症介護者の個別相談

公認心理師・臨床心理士が認知症の人を介護する家族の悩みの相談に応じる[日時]3月10日(火曜日)13時30分〜・14時30分〜・15時30分〜(各回40分)[場所]保健福祉センター[対象]認知症の人を介護する家族など(本人または家族のどちらかが市内在住であれば可)[定員]各回1人[申し込み方法]電話で。

[すくすく子育て課 電話番号046-260-5609]食育講演会

「子どものできた!がふえる たのしい食事の時間〜はし・スプーン・よい姿勢を促す関わり方やからだ遊び」[日時]3月13日(金曜日)10時〜11時[場所]保健福祉センター[対象]市内在住の1歳以上の未就学児を持つ保護者(子ども同伴可)[定員]先着100人[講師]県立保健福祉大学リハビリテーション学科学科長 笹田哲(さとし)氏[申し込み方法]電話で。

[すくすく子育て課 電話番号046-260-5609]幼児のおべんとう教室

子どもにお勧めのお弁当作りと食事[日時]3月25日(水曜日)13時30分〜15時[場所]シリウス6階生涯学習センター[対象]市内在住の3歳以上の未就学児と親(親のみの参加も可)[持ち物]母子健康手帳、筆記用具、飲み物[定員]先着30組[申し込み方法]2月3日(月曜日)から電話で。

市立病院 がんサロン

電話番号046-260-3411 患者サポートセンター
(注意)2月26日(水曜日)開催予定の本イベントは中止となりました。

[高齢福祉課 電話番号046-260-5611~3]脳とからだの健康チェック [3ポイント]

認知機能低下の予防・早期発見のためのチェック。タブレット端末を使った認知機能検査、体力測定、認知症予防に関する話など[日時]下表参照(各回90分程度)[対象]65歳以上の市内在住者[定員]各回先着2人(3日・6日・11日は各回先着1人)[申し込み方法]電話で。(注意)結果は後日郵送。

脳とからだの健康チェック日程一覧
とき ところ

3月3日(火曜日)

  • 9時30分〜
  • 11時〜
  • 13時30分〜
  • 15時〜
保健福祉センター

3月5日(木曜日)

  • 9時30分〜
  • 11時〜
  • 13時30分〜
  • 15時〜
つきみ野学習センター

3月6日(金曜日)

  • 9時30分〜
  • 11時〜
  • 13時30分〜
  • 15時〜
保健福祉センター

3月9日(月曜日)

  • 9時30分〜
  • 11時〜
  • 13時30分〜
  • 15時〜
渋谷学習センター

3月11日(水曜日)

  • 9時30分〜
  • 11時〜
  • 13時30分〜
  • 15時〜
保健福祉センター

3月12日(木曜日)

  • 9時30分〜
  • 11時〜
  • 13時30分〜
  • 15時〜
シリウス6階生涯学習センター

[すくすく子育て課 電話番号046-260-5609]妊娠や子育ての悩みは気軽にご相談を

妊娠や出産、子育てに関する悩みは一人で抱えず、下記の相談窓口にご相談ください(来所での相談も受け付けています。来所の場合は事前に要電話予約)。

ところ
いずれも保健福祉センター。

  • 子育て何でも相談・応援センター 電話番号046-260-5675
    • 不妊治療に関する悩みや子どもとの接し方など、妊娠を考えたときから出産、子育て期まで、さまざまな悩みに保健師や専任の相談員が応じます。
    • 受付日時
      月曜日〜金曜日8時30分〜17時(祝日、年末年始を除く)。
  • 助産師さん何でも相談 電話番号046-260-5609
    • 妊娠や出産、子育てに関する相談に助産師が応じます。妊娠中の体調管理や出産に関する不安、赤ちゃんが母乳を飲まないなどの悩みを気軽にお聞かせください。
    • 受付日時
      火曜日・木曜日10時〜15時(祝日、年末年始を除く)。

16ページ

ココみてやまと

健康都市大学 令和元年度修了式 [1ポイント][健康都市大学] 元NHKアナウンサー加賀美幸子氏特別講演 参加者募集

3月23日(月曜日)
午後2時〜4時
シリウス内サブホール
 昨年4月にスタートした「健康都市大学」の令和元年度修了式を開催します。合わせて、同大学の名誉教授である、元NHKアナウンサー 加賀美幸子(さちこ)氏による特別講演「こころを動かす言葉」を実施します。健康都市大学を受講していない人も申し込みできます。

  • 対象
    市内在住・在勤・在学者
  • 申し込み
    2月21日(金曜日)(必着)までに、往復はがきで〒242-0016大和南1-8-1シリウス内図書・学び交流課へ。往信用裏面に応募者全員の住所、氏名、電話番号を記載。返信用表面には応募者(代表者)の郵便番号、住所、氏名を記載し、返信用裏面には何も書かないでください。
  • (注意)応募は1人(組)1回、1通で2人まで応募可。
  • (注意)応募多数の場合は抽選。
  • (注意)全席指定。座席の希望はできません。

[問い合わせ]シリウス内図書・学び交流課学び交流係電話番号046-259-6104 ファックス046-263-6680

競歩でオリンピック4大会連続出場 谷井孝行氏 ウォーキングセミナー開催 [3ポイント]

3月8日(日曜日)
午後1時30分〜3時
保健福祉センター
 講師は、2004年アテネオリンピックから2016年リオデジャネイロオリンピックまで4大会連続で出場した谷井孝行氏です。同氏は2015年北京世界陸上選手権50キロメートル競歩で、日本選手として初の銅メダルを獲得しました。セミナーでは、競歩の技術を生かした効率的な歩き方などの講義と実技指導をします。

  • 対象
    市内在住・在勤・在学者
  • 申し込み
    2月28日(金曜日)(必着)までに直接または電話で保健福祉センター健康づくり推進課へ。住所、氏名、年齢、電話番号(市内在勤者は勤務先、市内在学者は学校名も)を記載し、ファックスも可。

[問い合わせ]保健福祉センター健康づくり推進課歩こう係電話番号046-260-5803 ファックス046-260-1156

この記事に関するお問合せ先

市長室 広報課 広報係
〒242-8601 大和市下鶴間1-1-1 (本庁舎3階 案内図)
電話:046-260-5313

お問合せフォーム