大和市の宣言・憲章・市歌
大和市の宣言や憲章、市歌をご紹介します。
大和市民憲章
自然と人間との健全な調和のとれた大和市の輝かしい未来を目ざして、わたくしたちは、大和市民としての自覚と誇りをもって、市民ひとりひとりのしあわせを願いながら、ここに市民憲章を定めます。
- 1.みんなで力をあわせて
若さと明るさにあふれたまちをつくりましょう。 - 1.みんなで力をあわせて
友情としあわせにつつまれたまちをつくりましょう。 - 1.みんなで力をあわせて
教養と文化の豊かなまちをつくりましょう。 - 1.みんなで力をあわせて
自然と環境の美しいまちをつくりましょう。 - 1.みんなで力をあわせて
きまりと平和を守るまちをつくりましょう。
昭和54年2月1日
明るくたくましい青少年が育つ都市宣言
大和市のあすをにない、友愛にみちた住みよい社会を築くのは青少年である。
青少年が自己の行動に自覚と責任をもち、心身ともに明るくたくましく成長することは、すべての市民の願いである。
この願いを実現するため、青少年自らの努力を期待するとともに、家庭、学校をはじめ地域社会が一体となり、市民の総力をあげて青少年育成の施策を推進することを決意し、ここに大和市を「明るくたくましい青少年が育つ都市」とすることを宣言する。
昭和57年4月1日
大和市平和都市宣言
世界の恒久平和は、人類共通の願いである。
しかるに、地球上では依然として武力紛争が絶え間なく続き、際限のない軍備拡大は核軍備の増強をも招来し、人類の生存に深刻な脅威を与えている。
大和市は、常にわが国の国是である「持たず、造らず、持ち込ませず」の非核三原則が厳正に遵守される事を願い、すべての国の核兵器の廃絶と軍縮を全世界に強く訴えるとともに、人類の永遠の平和を希求し、真の恒久平和を実現するため、ここに平和都市となることを宣言する。
昭和60年9月19日
「環境立市 大和」宣言
太古より人類は 自然を愛し 自然の恵みに感謝し 自然と共に栄えてきました
大和市は 人と自然が共生し 良好な環境を確保するため 「大和市環境を守り育てる基本条例」を制定し環境問題に積極的に取り組んでいますが 都市としての発展による環境問題は 依然として深刻です 環境問題の解決には 私たち一人ひとりが日々の生活の中で 環境について見つめ直し 環境を思いやる心をはぐくみ 広めていくことが重要と考えています
大和の快適な環境づくりを推進していくため 環境について学び 知り 考え そして環境に配慮できる人間の育成と更なる環境保全施策の展開を誓い ここに「環境立市 大和」を宣言します
平成16年4月22日
大和市歌
- 風光る 風光る
さわやかな 緑の大地 英気いまみなぎる ところ
富士阿夫利清く そびえて ここにあり
躍進のまち わが大和市 われらの大和市 - わきあがる わきあがる
新しい 文化の泉 歴史ある 広野の土に
産業は日々に 栄えて 夢実る
繁栄のまち わが大和市 われらの大和市 - はるかゆく はるかゆく
境川 引地の流れ たゆみなく 希望をこめて
人の和の 歌も明るく 明日を呼ぶ
栄光のまち わが大和市 われらの大和市
昭和39年2月1日制定
大和市歌楽譜は下記ファイルをご覧ください。
(注意)大和市歌については、秘書総務課でCDなどの貸し出しを受け付けています。
詳しくは秘書総務課 046-260-5307 へお問い合わせください。
「健康都市 やまと」宣言
健康は、日々の生活の基本であり、幸福を追求するために、
とても大切なものです。
都市で生活するわたしたち市民が、生き生きと暮らすためには、
保健、福祉、医療などを通じて「人の健康」を守るとともに、安全で
快適な都市環境が整う「まちの健康」、人と人とのあたたかな関係に
支えられる「社会の健康」を育てていくことが重要です。
大和市は、市民一人ひとりの健康な生活の実現に向けた取り組み
を進め、「健康都市」を目指すことを宣言します。
平成21年2月1日
「認知症1万人時代に備えるまち やまと」宣言
超高齢社会を迎え、認知症になる人は急激に増加しており、大和市においても近い将来、その数は、1万人を超えるものと予測されます。
これからは、誰もが認知症にかかわる可能性があり、あらゆる世代、立場の人が協力しあい、認知症の人への理解を深め、その想いに寄り添っていくことが大切です。
大和市は、認知症の人が住み慣れた地域で、人と人とのつながりを育みながら、自分らしく、安心して暮らし続けられるよう、様々な取り組みを進め、認知症1万人時代に備えます。
平成28年9月15日
「70歳代を高齢者と言わない都市 やまと」宣言
「人生100年時代」を迎える超高齢社会では、一般に65歳以上を高齢者とする固定観念を変えていくことが必要です。
年齢を重ねても、自らの健康を維持し、自立した生活を送れるよう努めている方、豊かな知識と経験を生かし、様々な役割を果たしている方など、一人ひとりが大和のかけがえのない存在です。
支えを必要とする方には手を差し伸べながら、この世代の方々が、個々の意欲や能力に応じて、いつまでも生き生きと活躍していただきたいと考え、「70歳代を高齢者と言わない」ことを宣言します。
平成30年4月11日
更新日:2022年02月01日