第3次やまと男女共同参画プランについて
ページID : 4416
市では、男女共同参画社会実現を目指すため、2012年に「第2次やまと男女共同参画プラン」を策定し、その推進を図ってきました。
しかし、現在においても、妊娠・出産・育児・介護のために離職せざるを得ない女性は多く、なかなか改善されない男性の長時間労働は男性の家庭参画を阻んでいるなどの状況が続いています。これらの主な原因として、男女に関する固定的な差別意識や役割分担意識、男性を中心とした労働があることが考えられます。
こうした社会情勢の中、「第2次やまと男女共同参画プラン」の計画期間が終了することから、新たな課題解決にむけて「第3次やまと男女共同参画プラン」を策定しました。
第3次やまと男女共同参画プラン
第3次やまと男女共同参画プラン (PDFファイル: 5.4MB)
基本理念
性別にとらわれず、だれもが、様々な場面で個性と能力を発揮することのできる社会へ
計画期間
2019年〜2023年の5年間
ダイジェスト版
第3次やまと男女共同参画プラン_ダイジェスト版 (PDFファイル: 1.5MB)
第3次やまと男女共同参画プラン実施計画
第3次やまと男女共同参画プランの具体的な取り組みは、実施計画に定め、取り組んでまいります、
第3次やまと男女共同参画プラン_実施計画 (PDFファイル: 2.4MB)
意見公募手続(パブリックコメント)について((*)募集期間は終了いたしました。)
更新日:2023年03月23日