中小企業退職金共済制度掛金補助及び特定退職金共済制度掛金補助制度
中小企業退職金共済制度(中退共制度)は、昭和34年に中小企業退職金共済法に基づき設けられた中小企業のための国の退職金制度です。
市では、市内で事業を営む中小企業の振興と勤労者の福祉の増進及び雇用の安定を図るため、「中小企業退職金共済制度」及び、「所得税法施行令第73条」の規定に基づく「特定退職金共済制度」の契約を締結した市内中小企業者に対して加入者の共済掛金の一部につき補助します。
対象者
- 「独立行政法人勤労者退職金共済機構」との間に「中小企業退職金共済制度」の契約を締結した市内中小企業者
- 「特定退職金共済団体(大和商工会議所)」との間に「特定退職金共済制度」の契約を締結した市内中小企業者
(以下「共済契約者」という。)
補助金額
共済契約者が雇用する常用従業員1人につき、払込掛金月額の20%(各月上限1,400円)に補助対象月数を乗じた金額
※1 退職者の払込掛金も補助対象(退職月まで)となります。
※2 当年度の予算の範囲内での補助となります。
計算式
〈 掛金 × 0.2(上限1,400円) 〉 × 月数
補助対象
令和5年度の申請では「2022年4月から2023年3月までの間に支払われた掛金」が補助の対象となります。
ただし、共済契約を締結した月から36ヶ月を過ぎて支払われた掛金については対象から外れますのでご注意ください。
※1 大和市外に移転(転出)したときは、移転前に支払われた掛金のみが補助の対象になります。移転時期が分かる資料(履歴事項全部証明書(写し可)等)を申請時に添付してください。
※2 契約締結前の勤務期間分について納付した掛金(過去勤務掛金)は補助対象外です。
申請方法・申請書類
中小企業退職金共済制度掛金補助
2023年6月1日(木曜日)から6月30日(金曜日)までの間に、次の(1)〜(4)の書類を直接提出して下さい【郵送不可】
提出先
大和市役所1階 産業活性課
受付時間:平日8時30分〜12時、13時〜17時
※受付時間以外は受付できませんのでご注意ください。
申請案内の入っていた封筒をご持参いただくとスムーズに受付できます
内容 | ダウンロード | 記入例 |
---|---|---|
(1)-1補助金交付申請書(中退金) | 補助金交付申請書記入例(PDFファイル:185.4KB) | |
(1)-2補助金交付申請書(特退金) | 補助金交付申請書記入例(PDFファイル:189.6KB) | |
(2)個人別掛金納付内訳書 (入力欄が不足する場合は複数枚使用して下さい。) |
個人別掛金納付内訳書 記入例(PDFファイル:414.1KB) | |
(3)請求書 | 請求書(PDFファイル:224.8KB) | |
(4)退職金共済手帳(加入者手帳) |
※(4)は窓口で確認後お返しします。
※必ず契約している共済制度の申請書をお使いください。
特定退職金共済制度掛金補助
大和商工会議所にお問合せ下さい。(電話番号:046-263-9112)
更新日:2023年06月01日