各種証明書(住民票、戸籍謄本・抄本・附票、印鑑登録証明書)のオンライン申請サービスの導入について
【令和6年10月1日から郵便料金が改定されます】
2024(令和6)年の郵便料金改定により、現行の郵便料金でのご案内は、
9月26日(木曜日)までに申請いただき、
9月29日(日曜日)までに交付手数料(郵便料金を含む)を納付いただいた場合となります。
9月27日(金曜日)~の申請分は、改定後の料金でのご案内となり、発送は10月1日(火曜日)以降となります。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
住民票の写しや戸籍謄本等の証明書が、パソコンやスマートフォンからオンラインで申請できるようになりました。
本システムで申請された証明書は、住民登録地の住所宛に郵送にて送付します。お手元に届くまで1~3週間程度お時間がかかります。
申請には、署名用電子証明書搭載のマイナンバーカードが必要です。また、パソコンから手続する場合はICカードリーダライタ、スマートフォンから手続する場合はマイナンバーカード対応のスマートフォンが必要です。
住民票の写し、印鑑登録証明書はコンビニ交付サービスも利用できます。利用者証明用電子証明書搭載のマイナンバーカードをお持ちの場合で、お近くのコンビニ等に出向くことができる方は、即時に取得できるコンビニ交付サービスの利用をお勧めします。コンビニ交付サービスはマルチコピー機が設置されている全国のコンビニエンスストア等でご利用いただけます。
【手続概要】
次の証明書をオンライン申請により請求することができます。
・住民票の写し
・戸籍全部・個人事項証明書(戸籍謄本・抄本)
・戸籍の附票の写し
・印鑑登録証明書
【手続の流れ】
1.下記URLにアクセス
https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/142131-u/offer/offerList_initDisplay.action?
2.e-kanagawa電子申請(大和市)の利用者登録(初回のみ)
3.電子申請システムへログイン
4.必要な証明書を申し込む
5.「お申込み一次受付」メールと「申込完了パスワード通知」メールを受信
6.後日、「お申し込み受付完了とご納付のお願い」メールを受信
※5と6のメール受信の間は数日かかる場合があります。
7.6のメールの内容を確認し、クレジットカードまたはコード決済でお支払い
※お支払いの確認後、証明書を郵送します。確認に数日かかる場合があります。
8.「証明書発送のお知らせ」メールを受信
9.郵便で証明書が到着
※8のメール受信後、証明書の到着まで数日お待ちいただくこととなります。
【申請に必要なもの】
・マイナンバーカード(有効な署名用電子証明書が搭載されているカードに限ります)
・マイナンバーカードの署名用電子証明書の読取対応機器
※パソコンから申請を行う場合は、署名用電子証明書搭載のマイナンバーカードの他にICカードリーダライタが必要です。
なお、スマートフォンから申請を行う場合は、マイナンバーカードの読み取りが可能な機種に限ります。
詳しくは「公的個人認証サービス ポータルサイト」でご確認をお願いいたします。
〔https://www.jpki.go.jp/prepare/reader_writer.html〕
【支払い方法について】
・証明書の交付手数料のほかに郵送料をいただきます。
郵送料は請求内容によって異なりますので、今後送付する「お申し込み受付完了とご納付のお願い」のメールをご確認ください。
※2024(令和6)年の郵便料金改定により、現行の郵便料金でのご案内は、
9月26日(木曜日)までに申請いただき、
9月29日(日曜日)までに交付手数料(郵便料金を含む)を納付いただいた場合となります。
9月27日(金曜日)~の申請分は、改定後の料金でのご案内となり、発送は10月1日(火曜日)以降となります。
※マイナンバー付きの住民票の写しは、簡易書留での送付を推奨します。
※特定記録等の郵便のご要望は受けかねます。
・支払いは、クレジットカード(一括払い)またはコード決済のみ利用できます。
※手数料納付後の申請者都合によるキャンセルはできません。
※申請受理後、支払い期限日を過ぎても納付が確認できない場合は、自動キャンセルとなります。
【交付できる証明書の種類】
住民票の写し
⇒本人、同一世帯内の住民票の全部(全員)または一部(個人)
※住所が同一でも、世帯が別の方は申請できません。
※「除票の写し」、「改製原住民票の写し」は交付できません。
※代理人による申請はできません。
※戸籍の届出(出生・婚姻・死亡等)を1~2週間以内に提出した方は、希望と異なる証明となる場合がありますのでご注意ください。
戸籍全部・個人事項証明書(戸籍謄本・抄本)、戸籍の附票の写し
⇒本人、同一戸籍内の方の戸籍全部・個人事項証明書・戸籍の附票の写し
※本籍地が大和市内の方に限ります。
※代理人による申請はできません。
※申請可能なものは現在戸籍のみで除籍・改製原戸籍は交付できません。
※戸籍の届出(出生・婚姻・死亡等)を1~2週間以内に提出した方は、希望と異なる証明となる場合がありますのでご注意ください。
印鑑登録証明書
⇒本人の印鑑登録証明書
※代理人による申請はできません。
【注意事項】
・本システムを利用して申請した場合は各種手数料減免の対応ができません。手数料減免対象として申請をする場合は、市役所窓口にて直接ご請求ください。
・別請求の証明書を同封することはできません(請求毎に送料がかかります)。
【問い合わせ先】
お申し込みの内容についての問合せ先
大和市市民課証明交付係 郵送担当
電話番号:046-260-5157(平日 8:30~17:00 年末年始除く)
システムの利用方法に関するお問合せ先
コールセンター
固定電話:0120-464-119(平日 9:00~17:00 年末年始除く フリーダイヤル)
携帯電話:0570-041-001(平日 9:00~17:00 年末年始除く)
更新日:2024年09月03日