身体障害者手帳を申請したいのですが、どうしたらよいですか。

更新日:2022年09月14日

身体障害者手帳の交付を希望される方は、身体障害者福祉法に定める指定医とご相談の上、下記のお持ち物をご用意し障がい福祉課の窓口でご申請ください。

必要なもの

  1. 身体障害者診断書・意見書(身体障害者福祉法に基づき都道府県知事・政令市長が指定した医師が記載したものに限ります)
    (注意)用紙は障がい福祉課の窓口にあります。また、このページ下にある関連リンク先からダウンロードすることもできます( 神奈川県のホームぺージにリンクしています)。
  2. 写真1枚(縦4センチメートル×横3センチメートル、原則として1年以内に撮影したもの)
  3. マイナンバーの分かるもの(個人番号カード等)

注意事項

  1. 身体障害者手帳の認定・交付は神奈川県が行います。そのため、交付までに2か月程度かかります。
  2. 「身体障害者診断書・意見書」の作成に係る費用(診察料や検査料・文書料など)は自己負担となります。作成を依頼される前に、現在のご状態が身体障害者手帳の取得に該当するかどうか、指定医によくご確認ください。
  3. 肢体不自由の手帳の等級は1級から6級までです。個別の等級で7級がありますが、単独部位の7級のみでは手帳が交付されません。肢体不自由の診断書・意見書の作成を依頼される際は、指定医によくご確認ください。
  4. 身体障害者手帳の交付によって、さまざまな障害福祉サービスを受けることができますが、次の方は介護保険サービスを優先して利用していただくことがありますので、ご状況に応じて介護保険のお手続きをしてください。
  • 65歳以上で要介護状態や要支援状態にある方
  • 40歳から64歳までの方で、介護保険規定の疾病により要介護状態や要支援状態となった方

この記事に関するお問合せ先

健康福祉部 障がい福祉課
〒242-8601 大和市鶴間1-31-7 (保健福祉センター5階 案内図
障がい福祉係:046-260-5665
自立支援係:046-260-5665
こころの健康係:046-260-5667​​​​​​​

お問合せフォーム