放課後児童健全育成事業に関する事業者の募集(募集は終了しました)

更新日:2025年03月27日

  令和7年度に林間小学校区内で民設民営放課後児童クラブを開設する事業者を募集します。以下に募集の概要・手続きについてお示しします。

  募集の趣旨や応募要件等については、ページ下部の募集要項にて詳細をご確認ください。

募集の概要について

募集の概要は以下の通りです。

(1)事業内容

    児童福祉法(昭和22年法律第164号)第34条の8第2項の規定による放課後児童健全育成事業(放課後児童クラブ)

(2)開設時期

      令和7年4月1日

(3)開設場所

      林間小学校区内

(4)募集数・定員

      募集数:1事業者

      定 員:概ね40名(1支援単位)

        ※当該学区は今後も児童数の増加が見込まれることから、将来的に概ね80名(2支援単位)の受入れが可能であることが望ましい。

手続きの流れについて

手続きの流れは、以下の通りです。

(1)募集要項の配布

  期間:令和6年11月19日(火曜日)から令和6年11月29日(金曜日)まで

  方法:大和市こども部こども・青少年課(市民活動拠点ベテルギウス内)窓口配布

           または、

           大和市ホームページ上(本ページの下部よりダウンロードいただけます)

https://www.city.yamato.lg.jp/gyosei/soshik/6/sonohokanojoho/hokago_jidoclub/23388.html

(2)事前相談の申込み受付

      期間:令和6年11月19日(火曜日)から令和6年11月29日(金曜日)まで(9時~17時)

      方法:事前に電話で予約のうえ、事前相談書をご持参ください(下記よりダウンロードいただけます)。

      電話:046-260-5224(大和市こども部こども・青少年課直通)

※事前相談の際には、別紙事前相談書に記載のうえ、図面(位置図・配置図・平面図)、事業者概要、現行保育事業概要(既存のリーフレットで可)をご持参ください。持参されない場合、事前相談をお受けできないことがあります。

(3)補助金(大和市放課後児童クラブ運営補助金)の交付申請

     事前相談の結果、補助対象運営事業者については、別途申請方法をご案内いたします。なお、補助金の交付については、令和7年度予算の成立を前提とし、交付申請は令和7年度5月以降となります。

募集要項について

事前相談書について

この記事に関するお問合せ先

こども部 こども青少年みらい課 こども青少年育成係
〒242-0018 大和市深見西1-2-17 (大和市市民活動拠点ベテルギウス内)
電話:046-260-5224

お問合せフォーム