二十歳の祝典(旧:やまと成人式)
人生の節目である二十歳を記念し、社会人としての自覚を高めるとともに、これからの人生を自らの力と自主的な判断で歩んでいこうとする若人を祝い、励ますことを目的として式典を開催しています。式典は、公募による二十歳の代表を中心として組織された実行委員会が企画運営をしています。
令和6年度二十歳の祝典開催日時等のお知らせ
開催日時 |
令和7年1月13日(月・祝) |
開場予定 |
10時15分~(予定) |
式典 |
11時~12時30分(予定) |
開催場所 |
大和スポーツセンター(〒242-0029 大和市上草柳一丁目1番1号) |
保護者の皆様へ(お知らせ)
■保護者等の方が入場する際にはチケット等の必要はありません。
■保護者観覧席は、大和スポーツセンター2階のみです。
■保護者等の入場については収容人数の都合で制限する場合がございますので、予めご了承ください。
■この式典は特別な事情がない限り。参加者・スタッフ以外の1階への入場をお断りさせていただきます。1階に付き添いが必要な場合は、受付でご相談ください。
■会場内で係員、スタッフの指示及び注意事項に従わない場合、入場をお断りすることや、ご退席願う場合があります。また、係員、スタッフの指示及び注意事項に従わないために生じた事故につきましては主催者は一切責任を負いません。
■会場内に酒類、ビン、カン類、メガホン、楽器類、花火、爆竹等の危険物及びペットを持ち込むことはできません。また、飲酒をされての入場は固くお断りいたします。
■ご来場は電車、バス等公共交通機関をご利用ください。
実行委員を募集します(受付は終了いたしました)
活動 予定 |
|
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集 対象 |
|
||||||||
定員 |
|
||||||||
申込 方法 |
次のいずれかにより、お申し込みいただけます。
|
||||||||
締切 | 令和6年5月31日(金曜日) |
テーマ |
「志士」新たな時代の幕開けを呼ぶ 志士という言葉には国や社会に貢献するという意味があります。今年度二十歳になる世代は、小学校入学の際に東日本大震災を経験しました。また、二十歳という節目を迎える年に能登半島地震がありました。このように、様々な困難を乗り越えてきた私たちが更に社会で貢献できるような立派な大人になりたいという思いを込めて、このテーマを設定しました。 |
---|---|
開催日時 |
令和7年1月13日(月曜日・祝日) 午前11時開式(午前10時15分開場) |
会場 |
大和スポーツセンター(〒242-0029大和市上草柳一丁目1番1号) |
対象者 |
平成16年4月2日から平成17年4月1日に生まれ、 |
出席者数 | 1,479人(男:806人 女:673人) |
主催 | 大和市・大和市教育委員会・二十歳の祝典実行委員会 |
内容 |
|
実行委員会企画 |
|
協力団体 |
大和市青少年指導員連絡協議会/大和市母親クラブ連絡協議会/大和市子ども会連絡協議会/大和市明るい選挙推進協議会/一般社団法人大和青年会議所/大和商工会議所青年部/林間着付サークル/大和華道協会/大和ユースクラブ/サークルありんこ |
二十歳の祝典に関するよくあるご質問
式典への参加や案内状等について、よくいただくご質問とその回答をご覧いただくことができるよう、まとめたページを用意しております。次のリンク先からご確認ください。
二十歳の祝典実行委員会からのSNSについて
二十歳の祝典実行委員会の活動等をソーシャルネットワークサービスで発信しています。次の各リンク先からご覧いただくことができます。
式典に参加することができなかった対象者の方に、式典当日会場で配付した記念冊子をお渡ししております。ご希望の方は、窓口までお越しください。
【二十歳の祝典記念冊子配付窓口】
〒242-0018
大和市深見西1-2-17 大和市市民交流拠点ベテルギウス2階
こども・青少年課こども青少年・活動推進係
(9時00分~17時00分、第3月曜日を除く)
成年年齢引き下げ後の式典と名称について
大和市の式典名称は「二十歳の祝典」に変更しました。
民法が改正され、令和4年4月1日に成年年齢が20歳から18歳に引き下げられました。 成年年齢引き下げ後の成人式の対象者について、受験や就職活動などの忙しい時期を避け、落ち着いて参加できる環境を整える必要があることなどを踏まえ、 成年年齢引き下げ後も、式典は引き続き20歳を対象に1月に実施します。
このことから、「やまと成人式」は「二十歳の祝典」に名称を変え、開催することとなりました。
更新日:2025年01月16日