若年性認知症の自主グループ「わすれな草の会」で陶芸教室を開催(令和5年8月6日)

更新日:2023年11月24日

「わすれな草の会」は、若年性認知症のご本人や家族と支援者の自主グループです。

 

令和5年8月6日(日曜日)、陶芸体験教室を開催し、9名が参加しました。スタッフのアドバイスを聞きながら、それぞれ思い思いの作品が出来上がりました。

今回作成した作品は、シリウスサブホールで9月29日に開催予定の作品展において展示する予定です。

中央林間 T-BASE ARTS&CRAFTS 陶芸工房

初体験でも安心して取り組めました

認知症の相談窓口と「わすれな草の会」について

市では、認知症に関して迷った時の最初の相談先として、認知症の総合相談窓口「認知症灯台」を開設しています。

「わすれな草の会」は、若年性認知症のご本人や家族と支援者が、交流や学びを通じて、日頃の悩みや喜びを共有し交流していくことを目的とした自主グループです。

詳しくは、下記リンクをご覧ください。

この記事に関するお問合せ先

あんしん福祉部 人生100年推進課
〒242-8601 大和市鶴間1-31-7 (保健福祉センター4階 案内図
長寿福祉係:046-260-5611
いきいき推進係:046-260-5613
認知症施策推進係:046-260-5612
おひとりさま施策推進係:046-260-5622


お問合せフォーム