住まいの防犯対策を!!

更新日:2024年12月18日

侵入犯罪に注意してください!

ニュースなどで報じられているとおり、近年、手口が巧妙かつ凶悪化した侵入犯罪や空き巣が発生しています。

被害にあわないためにも、防犯対策の習慣を日頃から身につけましょう。

今すぐできる防犯対策!

〇戸締まりを徹底しましょう!

・在宅時でも、玄関や勝手口、窓にカギをかける習慣をつけましょう。

〇不審な訪問者や電話に注意しましょう!

・訪問者に対しては、容易にドアを開けず、ドアスコープやインターホン越しに確認しましょう。

・ドアを開ける際は、ドアチェーン等をしたまま対応する習慣をつけましょう。

・電話で在宅の状況や家族の状況、資産状況を聞かれても答えないようにしましょう。

住宅の防犯対策を確認しましょう!

・日頃から建物の周りを整理整頓し、侵入されにくい環境を整えましょう。

・長期不在の場合は、郵便物や新聞の配達を止めてもらいましょう。

・自宅に必要以上の現金を置かないようにしましょう。

少しでも不審を感じたら、110番をしましょう!

少しでも不安や身の危険を感じたら、直ちに警察へ110番通報もしくは大和警察署に電話しましょう。

・大和警察署 046ー261-0110

関連サイト

この記事に関するお問合せ先

市民経済部 生活あんしん課
〒242-8601 大和市下鶴間1-1-1 (本庁舎1階 案内図)
防犯対策強化推進係:046-260-5048
地域コミュニティ係:046-260-5162

お問合せフォーム