開発行為における防犯灯の設置について
開発事業における防犯灯の設置の協議は、市民生活あんぜん課と行います。
市民生活あんぜん課から出す「意見」にもとづいて協議を行い、その結果を報告書としてご提出いただきます。
協議で必要な書類については、市民生活あんぜん課窓口でも配布しています。
市民生活あんぜん課との協議の流れ(開発事業を行う事業者の皆様へ) (PDFファイル: 233.5KB)
防犯灯協議結果報告書 (Excelファイル: 33.0KB)
防犯設備協議結果報告書 (Excelファイル: 36.0KB)
防犯灯の移管について

工事完了後、下記書類を市民生活あんぜん課へ提出してください。
- 防犯灯移管申請書(第4号様式)
- 防犯灯移管申請場所の位置図(図面に電柱番号等を記入)
- 移管申請場所の写真(灯具の遠景及び近景)
- 防犯灯設置承諾書(第2号様式) (注意)移管申請する防犯灯が私有地内の電柱又は鋼管ポールに設置している場合
- NTT添架申込書兼承諾書(写)
(注意)NTT柱に設置する場合に別途NTTとの手続きと書面の写しが必要となります。NTTの様式はNTTのサイトで最新のものを取得して使用してください
更新日:2025年04月09日