大和市交通指導員連絡協議会
大和市交通指導員連絡協議会は、大和市が実施する交通安全施策への協力、交通安全思想の普及啓発を行っています。また、学校等からの要請にも積極的に答え、様々な交通安全活動を行っています。
交通指導員
市内には、大和市の交通安全の確保を目的として、交通指導員が設置されています。 交通指導員は、地域における交通安全の推進役として、一致団結し、交通安全活動を展開しています。
交通安全街頭キャンペーンの協力

春の全国交通安全運動、夏の交通事故防止運動、秋の全国交通安全運動、及び、年末の交通事故防止運動等の各季の交通安全運動に伴う交通安全街頭キャンペーンに協力することで、交通安全思想の普及啓発に貢献しています。
歩き方教室

歩き方教室では、歩いて通学することにまだ慣れていない新入学児童が交通事故に遭うことなく安全に登下校できるように、通学路を実際に歩きながら、交差点や横断歩道等における交通ルール・マナーを指導しています。
自転車乗り方教室

自転車教室では、行動範囲が広くなって移動手段として頻繁に自転車を利用するようになる小学校中学年を対象に、交差点や横断歩道、駐車車両等を配置した模擬コースを実際に自転車で走行してもらい、それぞれのポイントで守らなければならない交通ルール・マナーを指導しています。
更新日:2024年07月24日