環境サポーター活動にご参加ください
身近な暮らしの中で環境を守ることを目的として、無理のない範囲で活動していただく「環境サポーター」を募集しています。
活動目的
日頃、健康づくりのために行っている散歩やジョギングなどとあわせてパトロールを行うことにより、環境に対する意識の向上やボランティアの活発化につなげることを目的としています。
対象となる方
- 大和市に在住、在勤の18歳以上の方(高校生は除きます)
- 大和市内の法人・事業者等
- 環境サポーターの趣旨に賛同し、自己責任において継続的に活動にご協力いただける方
登録申し込み(変更)方法
申し込みは、「環境サポーター登録(新規・変更)申請書」(裏面あり)に必要事項をご記入のうえ、環境・公害対策課に直接または郵送でご提出ください(郵送での申請の場合、健康ポイントは付与できません)。
環境・公害対策課で申請内容を確認し、活動物品等をお渡しします。
環境サポーター登録(新規・変更)申請書は、こちらのページからダウンロードできます。
登録した内容に変更が生じた場合は、変更の届出をお願いします。
環境サポーター登録(新規・変更)申請書 (PDFファイル: 304.7KB)
登録取り消し方法
環境サポーター活動をおやめになる場合は、環境サポーター登録廃止届をご提出いただくとともに、環境サポーター証とベストを環境・公害対策課へご返却ください。環境サポーター登録廃止届 は、こちらのページからダウンロードできます。
環境サポーター登録廃止届 (PDFファイル: 136.9KB)
活動物品

環境サポーター活動を行う場合は、活動物品を着用もしくは携帯して下さい。
また、環境サポーター活動をおやめになられる場合は、環境サポーター証とベストを環境・公害対策課へ返却してください。
ヤマトン健康ポイント
20歳以上で健康ポイントを希望する参加者には、ポイントを付与します。登録時に1ポイント、実績報告書提出時に1か月分で1ポイントを付与します(活動をしていない月は付与されません)。ポイント付与は参加者からの申告制としており、活動月の翌月以降に環境・公害対策課窓口に実績報告書をご提出いただいて付与します(郵送不可)。ポイントの後付けは出来ませんので予めご了承ください。
活動内容、連絡先
吸い殻やごみなどの清掃活動、道路や公園での草取りなどの美化活動のご協力をお願いします。
不法投棄や犬のふんの放置、資源の持ち去り、違反看板など見かけたら、市役所の各所管課にご連絡をお願いします。なお、トラブルに巻き込まれることがないよう、違反者等にお声掛けをされる際には、充分注意して下さい。
平日8時30分~17時15分(資源循環推進課は8時~16時45分)
内容 |
連絡先 |
---|---|
吸い殻やごみなどの清掃活動 |
環境・公害対策課 ごみゼロ推進係 |
道路や公園での草取りなどの美化活動 |
|
不法投棄、空き缶等のポイ捨て、犬のふんの放置 |
|
路上喫煙 |
|
河川の水質の異常 |
環境・公害対策課 公害対策係 |
スズメバチ |
|
違反看板 |
まちづくり推進課 まちづくり推進係 |
資源の持ち去り |
資源循環推進課 資源リサイクル推進係 |
放置自転車 |
市民生活あんぜん課 交通安全・自転車対策係 |
カーブミラーの損傷 |
道路管理課 維持補修係 046-260-5412 |
活動時の注意事項
- 健康に留意しながら、無理のない範囲で活動してください。
- ご自身の安全を第一に、自己責任での実施をお願いします。
- 地域の方や行き交う人とあいさつをするよう心掛けてください。
- 危険な行為は、絶対にしないでください。特別なコースを歩く必要はありません。
- 希望者には、清掃用品として、火バサミやボランティア袋などを提供します。清掃活動後のごみは、ボランティア袋に可燃物と不燃物に分けて入れて、ご自宅のごみ収集日に併せて出してください。
- 活動中の様々なトラブルについては、個人の責任となります。
更新日:2025年04月17日