県立高等学校で実施された模擬投票を支援しました(令和7年7月実施)
令和7年7月20日(日曜日)に実施された第27回参議院議員通常選挙に合わせて、大和市内にある県立高等学校(大和高等学校、大和東高等学校)では、模擬投票が実施されました。その際、大和市選挙管理委員会として、実際の選挙に使用される器材(投票箱、投票用紙記載台など)を貸し出したほか、実際の投票用紙とまったく同じ素材で作られた模擬投票用紙を提供し、ご使用いただきました。
大和市選挙管理委員会では、政治参加を促す主権者教育の支援に積極的に取り組んでおり、今回実施された模擬投票への支援も、その一環として行ったものになります。
選挙を身近に感じ、関心を深めるきっかけづくりとして、高等学校のみならず、小・中学校の生徒会選挙や社会科の授業などで使用したいとのお申し出を受け、投票箱や記載台を貸し出したこともございます。貸し出しのご希望がございましたら、ぜひお気軽に選挙管理委員会までお問合せください。
投票箱等の貸し出しに関するページは下記リンクをご覧ください。
県立大和東高等学校で行われた模擬投票の様子
更新日:2025年08月12日