大和市マスコットキャラクター「やまとフェアリー」
大和市では、平成4年11月30日に、魅力と活力あふれるまちをめざして五感に響くまちづくりを進め、「大和らしさ」の創造を図っていくために、4つのマスコットキャラクターを制定しました。
制定時には「緑の精」、「花の精」、「水の精」、「ふれあいの精」と呼ばれていましたが、キャラクター名称を、平成5年1月から2月に公募した結果、全国から約2,400人の方々から約8,000にも及ぶ作品が寄せられ、それぞれ「やまともっく」、「やまとかのん」、「やまとみずべー」、「やまとこころん」に、そして、4つのキャラクターを総称して「やまとフェアリー」と決まりました。
なお、選考のために組織された審査委員会は、市内の高校生や市内の企業に勤める20歳代の社会人、市職員など8人によって構成されました。
市では、職員の名刺や市発行の通知文書、発行図書などにこのキャラクターを登場させ、さらに、イベントや市内各種施設、案内標識などに活用してきました。
やまともっく(緑の精)

なかよしのオナガ君といっしょに空を飛び、草や木や森や動物達と、おはなしすることができます。いつもとってもあかるくってちょっといたずらだけど、みんなを元気づけてくれます。
やまとかのん(花の精)

いつも草原のピンクの小さなお花の中にかくれています。魔法のステッキをかざしていろんなところに花を咲かせ、すてきなかおりをひろげます。
やまとみずべー(水の精)

森の湖にすんでいて、やさいやくだものが大好物。手に持つ葉っぱの傘をかざして雨を降らせます。みんなの心をうるおして、友情の輪を広げます。
やまとこころん(ふれあいの精)

風に乗って、どこからともなく現れて、みんなにやさしさを配って回り、心を暖かくしてくれます。
キャラクターの使用について
1.基本的な考え方
大和市の財産ですので、多くの方にご使用いただきたいものですが、市の財産であるからこそ、大切に育てています。そこで、各キャラクターの使用にあたりましては、各キャラクターの持つイメージの保持と統一を図るように努めてください。
2.使用許可申請・協議について
キャラクター及びロゴを使用しようとする場合は、市へ申請を行い、使用許可を受けなければなりません。使用を希望する場合は、次のいずれかの方法で利用許諾申請をしてください。
なお、申請にあたりましては、「大和市マスコットキャラクターの利用に関する取扱要領」をご参照いただき、内容をご理解いただいたうえでご申請ください。
※利用開始希望日の2週間前までにご申請ください。申請受理後、審査を経て、大和市マスコットキャラクター利用許諾通知書(又は非許諾通知書)を申請者あてに郵送します。
1.窓口申請
申請書類一式を、総合政策課総合政策係(市役所本庁舎3階)までご提出ください。
【窓口受付時間】
月~金曜日(祝日を除く)
8時30分~12時00分、13時00分~17時00分
2.郵送申請
申請書類一式を、次のあて先までご郵送ください。
〒242-8601
大和市鶴間一丁目1番1号
大和市役所 総合政策課 総合政策係あて
3.電子申請
大和市電子申請(e-kanagawa電子申請システム)(外部リンク)
3.名称及び著作権の表示
使用者は、キャラクターの使用に伴い、名称及び著作権表示を必ず行なってください。
(注意)著作権表示:「Copyright (C) 1993 YAMATO CITY」と丸ゴシックで、横書一列に表示願います。
更新日:2023年04月01日