「人・農地プラン」について
「人・農地プラン」とは
人・農地プランとは、高齢化や後継者不足、耕作放棄地の増加など、地域が抱える「人と農地の問題」について、5年後、10年後の地域の将来像を地域で話し合い、課題を抽出・解決していく計画書です。
具体的内容としては、1.今後の中心となる経営体(個人、法人等)はどこか、2.中心となる経営体へどうやって農地を集めるか、3.兼業農家、自給的農家も含めた地域農業のあり方、などです。
実質化された人・農地プランについて
実質化された人・農地プランとは、今後の農地利用を担う地域の中心経営体への農地集約化等の取り組みをより推奨していくもので、大和市では、農林水産省による「人・農地プランの実質化の要件」に基づき(1)アンケートの実施(2)現状把握(3)中心経営体への農地の集約化に関する将来方針の作成を行いました。
実質化された人・農地プラン(農林水産省ホームページ)(外部リンク)
更新日:2023年03月24日