生ごみ処理容器等の設置費の補助

更新日:2024年04月01日

市では、新聞チラシ等での案内はしていませんので、ご注意ください。

 

家庭及び事業所から排出される生ごみの減量化及び資源化対策の一環として、生ごみ処理容器、電動式生ごみ処理機を購入・設置した方に対し、購入費の一部を補助する制度です。

制度ついて

生ごみ処理機写真

補助対象となる容器等

補助対象となる容器等の詳細一覧表
補助対象となる容器等 1.生ごみ処理容器
(コンポストタイプ・非電動式生ごみ処理機)
2.電動式生ごみ処理機
補助対象容器等の規格など 材質が耐久性及び耐水性を備えたもので土中の微生物を活用して生ごみを分解減容して、堆肥化または消滅化するコンポスト型容器や、電気を用いない生ごみ処理容器 バイオ式、熱乾燥式、ハイブリッド式などがあり、家庭用電源を利用して生ごみを分解減容して、堆肥化または消滅化する器具。
補助率 購入金額の3/4の金額で限度額以内(百円未満切り捨て) 購入金額の3/4の金額で限度額以内(千円未満切り捨て)
補助限度額 1台につき20,000円 35,000円
補助数量の制限 1世帯または1事業所2台まで 1世帯または1事業所1台まで
申請期限 生ごみ処理容器等購入後、6ヵ月以内 生ごみ処理容器等購入後、6ヵ月以内

・令和4年度からガーデンシュレッダーは補助対象外となりました。

補助対象となる方

  • 市内在住で転出予定のない方。 または、市内で同一事業を1年以上営み、引き続き営む事業者の方。
  • ごみの減量化資源化にご協力いただける方。
  • 市税等の未納がない方。
  • 過去に補助を受けたことのある方については、同一補助対象品目を購入した日から5年以上が経過している方。
    • 上記のすべてを満たしてください。 
    • (注意)住民票等で居住が確認できない場合は対象になりません。
    • (注意)未納があった場合は、納付後の申請になります。
    • (注意)過去5年以内に「生ごみ処理容器等設置費補助」を受けた場合は、同一補助対象品目の補助申請をすることができません。別の補助対象品目の申請に対してはこの制限はありません。例)過去に生ごみ処理容器(コンポストタイプ)を購入して補助を受けた方が、電動式生ごみ処理機の補助を申請する。

補助金交付申請までの流れ

補助金交付に必要なもの

補助金の交付にあたっては以下のものが必要になります。

1.生ごみ処理容器等設置費補助金交付申請書及び請求書

2.領収書(原本)

購入(申請)者名、購入日、本体購入金額(ポイント値引、送料を抜いたもの)購入品名等の記入された販売店発行の正規の領収書
 (注意)領収書は返却いたしません。

3.保証書のコピーまたは取扱説明書のコピー

  • 電動式生ごみ処理機の場合は、製造メーカー発行の保証書
  • 生ごみ処理容器(コンポスト)の場合は、取扱説明書(カタログ不可)
申請書等ダウンロード
生ごみ処理容器等設置費補助金交付申請書
生ごみ処理容器等設置費補助金交付請求書
生ごみ処理容器等設置費補助金交付申請書(見本)
生ごみ処理容器等設置費補助金請求書(見本)
生ごみ処理容器等設置費補助金交付申請書類の内容確認チェックシート
生ごみ処理容器等設置費補助金交付要綱 生ごみ処理容器等設置補助金交付要綱(Wordファイル:50.5KB)

 申請書及び請求書は、以下の施設にもあります。

※の施設では、提出出来ません。

  • 大和市環境管理センター
  • 市役所4F環境総務課 [※]
  • 渋谷分室 [※]
  • 中央林間分室 [※]
  • 大和連絡所 [※]
  • 桜ヶ丘連絡所 [※]

 

申請書及び請求書に必要事項を記入する

 申請書及び請求書のご記入にあたっては、申請書等ダウンロードにある「生ごみ処理容器等設置費補助金申請書(見本)」「生ごみ処理容器等設置費補助金請求書(見本)」をご参照ください。

 以下の点については、特に記入間違いが多いためご注意ください。なお、消えるボールペン(フリクションボール等)は使用できません

申請額

申請額は以下の通りとなります。

容器の種類 補助額
生ごみ処理容器(コンポストタイプ) 購入金額の75%(100円未満切り捨て) 上限20,000円。(2台購入の場合、1台ずつ補助率を乗じ、切り捨てる)
電動式生ごみ処理機 購入金額の75%(1,000円未満切り捨て) 上限35,000円。

 わからなければ空欄で提出してください。こちらで計算して記入いたします。

請求書

  • 請求書右上の日付は記入しないで下さい。事務処理後、こちらで記入いたします。(記入して提出された場合は一式返却します。)
  • 修正液・テープ類、または取消線等による訂正はできません。(使用している場合は一式返却します。)

申請書類の提出

申請書類の受付・お問合せの窓口は大和市環境管理センター廃棄物対策課になります。
申請書・請求書に領収書(原本)、保証書のコピーまたは取扱説明書のコピーを添え、直接窓口へご持参いただくかご郵送ください。

〒242-0026
住所:大和市草柳3-12-1
大和市環境管理センター 廃棄物対策課

申請書の記入漏れ等の確認のため、チェックシートをご用意いたしました。本ページ中段の申請書等ダウンロードにある「生ごみ処理容器等設置費補助金交付申請書類の内容確認チェックシート」をダウンロードいただき、ご活用ください。 (このチェックシートはチェック用ですので、ご提出いただく必要はありません)

書類不備がある場合は、返却します(申請受付できませんので修正等が必要です)。

注意事項

  • テレビショッピングやインターネット購入等の場合についても、「領収書」は必要です。正規の領収書を取り寄せてください。発行方法について、市では分かりませんので、申請者自身で調べてください。「日付・氏名・商品名・金額・店舗名」に相当する項目が記載されていることを確認してください。
  •  (注意)購入者名のない配達控え兼領収書伝票や注文明細書等はご使用になれません。機器本体と同時に別商品を購入している場合は、明細書が必要な場合があります。また、着払いで宅配業者等からもらった領収書の場合は、購入先から発行の関連性のわかる明細書等が必要です。
  • 氏名・住所・電話番号等は、申請書・請求書・領収書・保証書の全てで同一表記にしてください。また申請者以外の氏名等は載せられません。(事業所の場合も同様)
  • 事業所の場合は、代表者印が必要です。
  • 店舗によるポイント値引きや送料・手数料等は、補助対象額から控除されます。
     (注意)本体購入価格以外(ポイント利用分、送料等)は、補助対象外となります。
  • (注意)生ごみを粉砕し、下水道へ流す方式(ディスポーザータイプ)は補助対象外です
  • 段ボールコンポストは、材質に耐水性及び耐久性が備わっていないため、補助対象品目外となります。
  • 今年度の予算が終了したら申請できません。

関連リンク

この記事に関するお問合せ先

環境施設農政部 廃棄物対策課 資源・廃棄物対策係
〒242-0026 大和市草柳3-12-1 (大和市環境管理センター1階 案内図
電話:046-269-7343

お問合せフォーム