INTERVIEW VOL.1
プロフィール

採用年:2019年入庁
取得時所属:人生100年推進課
職種:一般行政事務
<育児休業取得期間>
令和4年1月17日~令和4年4月15日
インタビュー
育児休業を取得したきっかけ
5年前の前職在籍時に、長女が生まれた時は深夜の帰宅が多く、長女の寝顔しか見られない日々だったため、今回長男の妊娠が分かったときに育児休業を取得しようと思いました。
育休取得してよかったこと・嬉しかったこと
出産後、長男の一挙手一投足がとにかくかわいく、とても素晴らしい時間となりました。育児休業中は長男の対応にかかりきりになり、長女にさびしい思いをさせないよう、長女と遊ぶ時間も意図的に増やすように気をつけていました。長女も長男をとても可愛がり、よいお姉ちゃんになってくれています。
三か月の間、職場の皆さんにはご負担をおかけしましたが家族4人、穏やかで楽しい時間を過ごすことができ、一生の思い出になりました。職場の皆さんには大変感謝しています。


育児と仕事の両立(復帰後の働き方)について
復帰後は、平日の家事育児の負担が妻に偏りがちになるため、土日に妻が一人になれる時間を作れるよう、私がこどもたちと一緒に外出をしたりしています。平日の仕事が立て込んでいる時期でも、必ず定時で帰る日を決めて、こどもと食事を一緒に取ったりお風呂にも入っています。
また、こどもの体調不良等で突発的な休みも増えるため、可能な限り業務マニュアルを作るようにしており、それでも忙しい時は朝早く来るなど、時間の使い方も工夫するようになりました。
育休取得中の「1日のスケジュール」

その他職員紹介


更新日:2024年07月23日