食育の推進について
食育(しょくいく)とは、食に関する正しい知識を習得し、自らの食を自分で選択する判断力を身に付けるための取組みの
ことです。また、生きる上での基盤であり、知育・徳育・体育と同様に人間にとって重要なものです。
国は平成17年7月に、食育に関する基本事項を定めた「食育基本法」を施行し、平成18年3月に「食育推進基本計画」を策定
しました。現在は、「第4次食育推進基本計画」に策定し、取組みを進めています。
大和市では、平成27年に「大和市食育推進計画」を策定し食育を推進してきましたが、更なる食育の推進を図るため
2019年度より「第2次大和市食育推進計画」をスタートします。
基本理念を「食を通じた心身の健康増進と豊かな人間形成」とし、「親から子、子から親、そして次の世代へ」つながる食育の
取組を進めてまいります。
第2次大和市食育推進計画

この計画は、「健康都市やまと総合計画」を上位計画とする食育に特化した行動計画であり、本市における「第2次大和市歯及び口腔の健康づくり推進計画」などの関連計画との整合性を図ります。
また、国の「第3次食育推進基本計画」、神奈川県の「第3次神奈川県食育推進計画(食みらいかながわプラン 2018)」を踏まえたものとなっております。
大和市食育推進計画【PDFファイル】
第2次大和市食育推進計画
- 01 計画策定にあたって
- 04 基本理念
- 08 基本目標
施策展開
14 施策1 家庭における食育の推進 (PDFファイル: 2.2MB)
Topics1 たべるのってたのしいな
24 施策2 学校、保育所等における食育の推進 (PDFファイル: 1.9MB)
Topics2 あたたかい食卓/Topics3 ちょっとだけたべてみよう
42 施策3 地域における食育の推進 (PDFファイル: 1.6MB)
Topics4 地域で広がる食育の取組
50 施策4 図書館をはじめとする多様な関係者と取り組む食育の推進 (PDFファイル: 2.6MB)
Topics5 やまと食の応援団
58 施策5 地産地消や食を取り巻く環境に配慮した取り組み (PDFファイル: 2.0MB)
Topics6 市民朝霧市/Topics7 やまと生まれの新鮮なやさいとくだもの
70 施策6 食文化の継承に向けた食育の推進 (PDFファイル: 1.3MB)
Topics8 だしから広がる味覚の世界
78 施策7 健康寿命の延伸につながる食育の推進 (PDFファイル: 1.8MB)
Topics9 日本の女性はやせすぎ 健康的な美しさを手に入れる
- 評価指標と評価及び目標値の設定理由
- 食育・歯及び口腔の健康づくりに関する市民意識調査 結果概要
- 計画策定の経過・市民意見公募
- 大和市食育・歯及び口腔の健康づくり推進会議設置要領
- 用語解説
Health & Beauty PROJECT(ヘルス&ビューティープロジェクト) 大和市
大和市では、若い女性(概ね18歳~39歳)を向けに「ヘルス&ビューティープロジェクト」として、管理栄養士による個別相談を受け付けています。
お肌のツヤが気になる、自分に足りない栄養素を知りたい、便秘でつらいなど、食事に関する相談がありましたら是非ご連絡ください。
女子高生向けの栄養相談室を始めました。
受験やスポーツなど、目標に向かって頑張っている女子高生のみなさん。あなたに合った食事を一緒に考えます。
女子高生のための栄養相談室 NEW (PDFファイル: 556.5KB)
詳しいリーフレットは下記ファイルをご覧ください。
目指せ!内側から女子力アップ! (PDFファイル: 891.1KB)
目指すのは 健康的な美しさ (PDFファイル: 500.1KB)
普及啓発イラストは下記画像をご覧ください。 Illustration Design:田中映理氏(第5回・6回YAMATOイラストレーションデザインコンペ優秀賞受賞者)

かわいく計画的に!マスをぬるだけチャレンジ
内側から女子力アップするために、マスをぬるだけのチャレンジシートを作成しました。
管理栄養士のアドバイスのもと、目標達成のためにチャレンジしてみませんか。
3か月続けると面談でプチギフトと交換できます。
マスをぬるだけチャレンジシート(記入例) (PDFファイル: 232.0KB)
マスをぬるだけチャレンジシート (PDFファイル: 176.9KB)
Health&Beauty情報
若い世代の女性や、ご家族、パートナーなど身近な方へ

ヘルス&ビューティープロジェクト (PDFファイル: 1.3MB)
健康応援レシピ ~栄養素・お悩み別~

#美肌 ♯美髪 ♯ストレス #疲労 #貧血
#疲労 #だるさ #スポーツ #運動習慣 #お酒好き
#貧血 #だるさ #パフォーマンスアップ #スポーツ #運動習慣
(注意)2021年3月1日~8日の女性の健康週間に合わせ、感染対策を考慮した形式のイベントを実施しました。
延べ94名の方にクイズ・アンケートにご参加いただきました。
6月は食育月間 毎月19日は食育の日

食育に関心を持っている大和市民の割合は、74.1%(平成30年度大和市食育・歯および口腔の健康づくりに関する市民意識調査より)。
国及び県の目標値である90%に届いていません。
そこで、6月の食育月間および毎月19日の食育の日に、具体的なメッセージとともに「食育」の普及啓発を行うことで、
食育への興味関心を引きすことを目的に、市の公共施設、やまと食の応援団登録店、郵便局、小・中学校などに
ポスターを掲示しています。
ポスターおよびロゴマークをご活用ください!
食育推進に関わるみなさまと一緒に考えた食育メッセージの入ったポスターです。 お気に入りのポスターを探して、ぜひご活用ください。
ポスターダウンロード(20種類) (PDFファイル: 335.9KB)
給食だよりやチラシ等にご活用ください。
更新日:2022年02月01日