家庭系有料指定ごみ袋について

更新日:2024年08月26日

  • 「燃やせるごみ」「燃やせないごみ」は、剪定枝・乾電池、一部の例外を除き市の有料指定ごみ袋で出してください。
  • 他の袋で出されている場合は収集しませんので、ご注意ください。
  • 「燃やせるごみ」「燃やせないごみ」は同じ袋を使用します。
  • このページに関する「資源とごみの分け方・出し方」パンフレット(PDF版)は、資源とごみの分け方出し方パンフレット及びカレンダーダウンロードからダウンロードできます。
  • 家庭系有料指定ごみ袋の大きさ及び価格は下記の通りです。
家庭系有料指定ごみ袋の大きさおよび価格
区分 大きさ 持ち手を除いた
およその大きさ
価格(注釈)
(10枚一組で販売)
5リットル袋 縦42センチメートル×横30.5センチメートル 縦29センチメートル×横18センチメートル×マチ12.5センチメートル 一組 80円
10リットル袋 縦50センチメートル×横40センチメートル 縦37.8センチメートル×横29センチメートル×マチ11センチメートル 一組 160円
20リットル袋 縦60センチメートル×横50センチメートル 縦43センチメートル×横36センチメートル×マチ14センチメートル 一組 320円
30リットル袋 縦70センチメートル×横55.5センチメートル 縦54.5センチメートル×横38センチメートル×マチ17.5センチメートル 一組 480円
40リットル袋 縦75センチメートル×横65センチメートル 縦57.5×横47センチメートル×マチ18センチメートル 一組 640円
  • (注釈)家庭系有料指定ごみ袋は10枚一組で販売しています → 大和市有料指定ごみ袋取扱店一覧は下記「有料指定ごみ袋取扱店一覧」をご覧ください
  • (注釈)事業所専用の市指定の事業系有料指定ごみ袋(緑色)についてはこ下記「事業系一般廃棄物の適正処理について」をご覧ください
  • (注釈)一般廃棄物処理手数料(内税)となります
「有料指定ごみ袋の購入方法 有料指定ごみ袋取扱店でご購入ください。取扱店にはこのステッカーが表示されます。」の文と縦75センチメートル横47センチメートルの40リットル袋のイラスト

有料指定ごみ袋の使い方

ごみ袋の口が結べてある袋にはマルがされ、ごみが袋からはみ出しているごみ袋、袋の上に袋をかぶせているごみ袋にバツがされてあるイラスト

地域清掃、減免等

地域の清掃ボランティア

地域の清掃ボランティア用のごみ袋として、自治会には1回100枚、一般家庭には1回50枚まで専用のごみ袋を配布します。

必要な方は、市役所の生活環境保全課(電話番号046-260-5498)、または環境管理センター収集業務課(電話番号046-269-7343・046-269-1511)におこしください。

減免等

火災・天災の場合には減免制度があります。

環境管理センター施設課(電話番号046-260−5766)まで必要の都度ご相談だくさい。

(注意)生活保護世帯の方には、家庭系ごみの有料指定ごみ袋を一定量無償配布します。詳細は環境管理センター廃棄物対策課(電話番号046-269-7343)、または生活援護課(電話番号046-260-5812)までお問い合わせください。

この記事に関するお問合せ先

環境施設農政部 廃棄物対策課 資源・廃棄物対策係
〒242-0026 大和市草柳3-12-1 (大和市環境管理センター1階 案内図
電話:046-269-7343

お問合せフォーム