サービス・活動事業

更新日:2025年04月08日

要介護認定で要支援に認定された方及び基本チェックリストにより総合事業の対象者と判定された方が対象となります。 「訪問型サービス」と「通所型サービス」があり、大和市で行っているサービスは次のとおりです。

訪問型サービス・活動事業

自分ではできない日常生活上の行為がある場合に、ホームヘルパー等による調理や掃除、洗濯などの支援が受けられます。 大和市でのサービスは次の3種類になります。

訪問型従前相当サービス

これまで介護予防サービス事業者から提供されていた介護予防訪問介護と同等のサービス(身体介護、生活援助)です。
(注意)要支援認定又は基本チェックリストに該当した方が対象です。地域包括支援センターが行う介護予防支援又は介護予防ケアマネジメントが必要となります。

訪問型サービス・活動A

箒で掃くヤマトンのイラスト

人員等を緩和した基準で提供される訪問介護サービス(生活援助)です。
(注意)要支援認定又は基本チェックリストに該当した方が対象です。地域包括支援センターが行う介護予防支援又は介護予防ケアマネジメントが必要となります。

訪問型短期集中予防サービス(サービス・活動C)

右手に歯ブラシ、左手にコップを持っているヤマトンのイラスト

通いが困難な方を対象に、市の専門職(理学療法士、歯科衛生士、管理栄養士)が訪問指導するサービスです。
訪問型サービス・活動Cのチラシは下記ファイルをご覧ください。
(注意)要支援認定を受けていない方で、基本チェックリストに該当した方が対象です。地域包括支援センターが行う介護予防ケアマネジメントが必要となります。

訪問型短期集中予防サービス一覧
名称 訪問職員 訪問回数等
運動機能向上プログラム 理学療法士 月2回程度6回〜8回程度 3か月程度
口腔機能向上プログラム 歯科衛生士 月2回程度6回程度3か月程度
栄養改善プログラム 管理栄養士 隔月1回程度 3回程度6か月程度

通所型サービス・活動事業

通所介護施設(デイサービスセンター)で、入浴や食事などの日常生活の支援を日帰りで受ける通所介護(デイサービス)、短期集中の予防サービスが受けられます。 大和市でのサービスは次の3種類になります。

通所型従前相当サービス

これまでの介護予防サービス事業者から提供されていた介護予防通所介護(デイサービス)と同等のサービスです。
(注意)要支援認定又は基本チェックリストに該当した方が対象です。地域包括支援センターが行う介護予防支援又は介護予防ケアマネジメントが必要となります。

通所型サービス・活動B

室内で人々が等間隔に椅子に座って話を聞いている写真

地域包括支援センター等の支援による、住民主体の介護予防サービスです。

  • (注意)要支援認定又は基本チェックリストに該当した方が対象です。

通所型サービス・活動B一覧

名称 会場 日時
さんご接骨院 さんご接骨院 毎週木曜日 午前11時00分から 1時間程度
さくらかぶ接骨院 さくらかぶ接骨院 毎週金曜日 午後1時15分から 1時間程度
にこにこ体操クラブ(桜丘・和田包括) いちょう団地下和田第1集会所 隔週水曜日 午後1時30分から 2時間程度
貯筋クラブ(谷戸頭自治会:桜丘・和田包括) 緑の広場9号 毎週金曜日 午前10時00分から 1時間程度
  • (注意)サービスの詳しい内容については、大和市役所人生100年推進課までお問合せください。

通所型短期集中予防サービス(サービス・活動C)

高齢者の人々がスポーツクラブの自転車をこいでいる写真
  • 運動機能向上、口腔機能向上、脳活性化等に短期集中的に取り組む予防サービスです。

各講座の開催時間・開催会場等は、下記の通所型短期集中予防サービスのチラシをご覧ください。
(注意)要支援認定又は基本チェックリストに該当した方が対象です。地域包括支援センターが行う介護予防ケアマネジメントが必要となります。

通所型短期集中予防サービス一覧(各講座全14回:約4か月:実費1回100円)

運動機能向上講座一覧
受託事業所 曜日 定員 時間 会場
アリーナつきみ野スポーツクラブ 金曜日  10名 10時00分〜12時00分 アリーナつきみ野スポーツクラブ
メガロス大和(プールあり) 月曜日  10名 14時00分〜16時00分 メガロス大和
ハイライフサポート 水曜日 9名 10時00分〜12時00分 ラヴィーレ大和
ルネサンス大和

 

木曜日

15名

 

  • 10時00分~12時00分
  • 13時00分~15時00分
スポーツクラブルネサンス大和
ルネサンス大和 金曜日 15名 10時30分~12時30分 上和田団地集会所
神奈中スポーツデザイン 木曜日 15名 10時00分~12時00分 高等町自治会館

 

  • 心身機能向上(認知症予防等)講座一覧
受託事業所 曜日 定員 時間 会場
カーブス中央林間  火曜日 10名 13時00分〜15時00分 カーブス中央林間
さんご接骨院 水曜日

10名

14時30分〜16時30分 さんご接骨院(南林間)
スポーツクラブNAS南林間 木曜日 各10名
  • 10時00分〜12時00分
  • 14時00分〜16時00分
スポーツクラブNAS南林間
メガロス大和 木曜日 10名 14時00分〜16時00分 メガロス大和
ルネサンス大和 金曜日 15名 13時30分〜15時30分 上和田団地集会所
県央福祉会 金曜日  10名 10時00分〜12時00分 福祉創造スクウェア・すぷら
敬愛会 水曜日 10名 10時00分〜12時00分 まごころ地域福祉センター
大和さくらかぶ接骨院 木曜日  8名 14時00分〜16時00分 大和さくらかぶ接骨院
東京体育機器 火曜日 10名 14時00分~16時00分 いちょう団地下和田第一集会所
運動機能向上・口腔機能向上(複合講座)講座一覧
受託事業所 曜日 定員 時間 会場
ルネサンス大和 月曜日 15名 13時00分~15時00分 スポーツクラブルネサンス大和
神奈中スポーツデザイン 火曜日 15名 10時00分~12時00分 高等町自治会館
  • (注意)サービスの詳しい内容については、大和市役所人生100年推進課までお問合せください。

介護予防ケアマネジメント事業

介護予防ケアマネジメントとは、要支援者及び基本チェックリストの記入内容が事業対象者と判断できる者に対して、高齢の方の自立支援を目的として、その心身の状況、置かれている環境その他の状況に応じて、その選択に基づき、訪問型サービス、通所型サービスなど、要支援者等の状況にあった適切なサービスが包括的かつ効率的に提供されるよう必要な援助を行う事業で、大和市では、市内9か所に設置された地域包括支援センターが実施しています。

基本チェックリスト

介護予防が必要な方を早期に発見し、介護が必要な状態を未然に防ぐため、基本チェックリストを行っています。
基本チェックリストに該当した方々へは、地域包括支援センターの職員が必要に応じて訪問し、介護予防の相談を行い、介護予防のサービスや介護予防セミナーなどをご案内しています。

基本チェックリストの書式は、下記ファイルからダウンロードしてください。

関連リンク

この記事に関するお問合せ先

あんしん福祉部 人生100年推進課
〒242-8601 大和市鶴間1-31-7 (保健福祉センター4階 案内図
長寿福祉係:046-260-5611
いきいき推進係:046-260-5613
認知症施策推進係:046-260-5612
おひとりさま施策推進係:046-260-5622


お問合せフォーム