国民健康保険に加入しなければならない人

更新日:2024年12月02日

誰もが安心して医療を受けられるように、すべての人(観光などの短期滞在者を除いた外国籍の人を含む)が何かしらの医療保険に加入しなければなりません。

国民健康保険(国保)は、医療保険制度のうちの一つです。職場の健康保険や75歳以上の人が加入する後期高齢者医療制度に加入している人と、生活保護を受けている人以外の、すべての人が加入しなければなりません。

加入者の皆さんがお金を出し合って助け合う国保の制度を一人ひとりが正しく理解し、大切に育てていきましょう。

国民健康保険のお手続きについて

国保に加入するとき、国保をやめるとき、住所や世帯主が変わったとき(世帯主が亡くなったときを含む)のお手続きについては、以下のページをご覧ください。

マイナ保険証または資格確認書について

マイナ保険証または資格確認書については、以下のページをご覧ください。

※国民健康保険証の新規発行は、令和6年12月1日で終了しました。12月1日までに交付済みの国民健康保険証についての詳細は、以下のページをご覧ください。

この記事に関するお問合せ先

あんしん福祉部 保険年金課 国保年金係
〒242-8601 大和市下鶴間1-1-1 (本庁舎1階 案内図)
電話:046-260-5114

お問合せフォーム