住宅用再生可能エネルギー・省エネルギーシステム等設置費補助金のご案内(太陽光発電設備・蓄電池・エネファーム)
大和市では、エネルギーを有効活用し、省エネルギー対策を推進する目的で、住宅用再生可能エネルギー・省エネルギーシステム等(住宅用太陽光発電システム、リチウムイオン蓄電池、エネファーム)を、市内のご自宅に設置される方へ補助を実施します。
【注意】太陽光発電システムは、実績報告提出期限までに固定価格買取制度に係る事業計画認定が必要です。国への認定申請には期限があります。また、認定までにお時間がかかります。早目の申請をお勧めいたします。
【お願い】郵送での書類提出にご協力ください。
【お知らせ】 本補助金に加えて、国の交付金を活用した補助制度もあります。 詳しくはこちらをご覧ください。
補助金について
募集期間
令和6年(2024年)4月8日(月曜日)~令和7年(2025年)2月14日(金曜日)
- 補助金交付申請書により、先着順で受付けます
- 申請額が予算に達した場合など、募集期間中でも募集を終了することがあります
※太陽光発電システムは、実績報告までに固定価格買取制度に係る事業計画認定が必要です。認定申請には期限があります。ご注意ください。
補助金額・補助予定件数・補助対象システム
対象設備 | 住宅用太陽光発電システム |
リチウムイオン蓄電池 |
エネファーム |
---|---|---|---|
補助金額 | 1kwあたり10,000円 上限40,000円 |
上限30,000円 | 上限40,000円 (定格出力500w未満は上限20,000円) |
補助予定件数 (参考) |
80件程度 | 70件程度 | 20件程度 |
補助対象システム |
太陽電池モジュールの最大出力または、パワーコンディショナの定格出力が10kw未満のシステム |
一般社団法人環境共創イニシアチブに登録済のもの または実績報告までに登録のもの
|
一般社団法人燃料電池普及促進協会に登録済のもの |
(予算に対する申請済額の割合:69% 令和7年1月6日時点 )
- 補助予定件数は予算の範囲内で変更になることがあります
- 申請済件数のお問い合わせはご遠慮ください。
- 太陽光発電システムを設置済みの住宅に、新たに蓄電池を設置する場合は補助対象外となります
- リース品は補助対象外になります
補助対象者
- 自らが居住する、または実績報告までに居住する予定の大和市の住宅に、システム等を設置する個人
- 大和市の市税等に滞納のない個人
- 電力会社と電灯契約を締結している個人
大和市住宅用再生可能エネルギー・省エネルギーシステム等設置費補助金要綱 (PDFファイル: 188.4KB)
提出先
〒242-8601 大和市下鶴間1-1-1 大和市役所 環境総務課
窓口受付時間: 平日8時30分~17時 (土日祝日・年末年始を除く)
- 提出期限がある場合は必着(土日祝日の場合はその前の平日)
- 封筒に「申請書在中」「報告書在中」と記入してください
- 郵送での提出にご協力ください
- 提出書類はコピーの保管をお願いいたします
申請の流れ
申請から着工まで
- 申請書の提出(事前申請)
- システム等設置工事着工日(建売住宅は引渡予定日)の2週間前までに、申請書と添付書類を郵送または、持参で提出してください(土日祝日の場合はその前の平日・必着)(郵送での提出にご協力ください。)
- 申請書は以下からダウンロードまたは、窓口で配布します
- 添付書類は申請書2頁目・チェックシートをご確認ください
- 記入間違い・添付漏れ等、不備・不足がある場合は受理できません
- 交付決定通知書の受理
- 不備のない申請書の提出から2週間程度で発送します
- 手続代行者を選任した場合でも、申請者へ送付します
- 転送不要郵便で発送します。郵便局へ転送届を提出していても転送されません。申請書の申請者住所の記入にご注意ください。
- 「交付決定番号」が記載されています。紛失にご注意ください
- 設置工事着工または、引渡し
- 交付決定通知書の受理後に着工してください
●「設置工事着工日」は、家の着工日ではなく該当設備の着工日になります。
●工事の中止や変更がある場合は、速やかにご連絡ください。書類の提出が必要です。
設置完了後
- 実績報告書の提出
- システム等設置「完了日」の翌日から起算して30日以内、又は令和7年3月14日(金曜日)のいずれか早い日までに、報告書と添付書類を提出してください(必着)
- 「完了日」とは領収証の発行日・保証開始日・引渡証明書の日付・事業計画認定日・住民となった年月日などのいずれかの日になります
- 添付書類は実績報告書・チェックシートをご確認ください
- 記入間違い・添付漏れなど、不備・不足がある場合は受理できません
- 設置場所住所の住民票が必要です。実績報告までに用意できない場合、補助対象外になります。
- 太陽光発電システムは、実績報告までに固定価格買取制度に係る事業計画認定が必要です。認定申請には期限があります。ご注意ください。
- 交付額確定通知書の受理
- 手続代行者を選任した場合でも、補助事業者(=申請者)へ送付します
- 転送不要郵便で発送します。実績報告書提出までに郵便物が受け取れる状態になっていること。
- 請求書の提出
- 補助金受取
- 請求書で指定の口座に振り込まれます
- 振込完了のお知らせはしていません。交付額確定通知書の受理後、4~5週間後をメドに口座をご確認ください。
書式集
申請書や実績報告書等の、郵送での提出にご協力をお願いいたします。
- 提出書類はコピーの保管をおすすめいたします
- 訂正が必要な場合は、取消線(二重線)をひき、記入してください
- 修正液等使用したものは受理できません。
- ボールペン等、消えない筆記用具で記入してください。
申請に関する書式
(1) 申請書・申請書記入例(第1号様式) (PDFファイル: 503.0KB)
(2) 同意書・同意書記入例(住宅の所有者が申請者以外にいる場合必要) (PDFファイル: 172.0KB)
(3) 手続代行者選任届・手続代行者選任届記入例(申請者以外の方が手続きを行う場合必要) (PDFファイル: 161.5KB)
(4) 申請書類チェックシート(提出前に確認してください) (PDFファイル: 157.9KB)
実績報告・請求に関する書式
(1) 実績報告書・実績報告書記入例(第6号様式) (PDFファイル: 295.1KB)
(2) 請求書・請求書記入例(第8号様式) (PDFファイル: 209.7KB)
(3) 実績報告書類チェックシート(提出前に確認してください) (PDFファイル: 68.2KB)
その他書式
(1) 変更申請書(補助金額が変更になる場合必要) (PDFファイル: 91.4KB)
(2) 計画中止届(設置を中止する場合必要) (PDFファイル: 65.2KB)
更新日:2025年01月06日