<令和6年度は終了しました>断熱改修工事を行う方へ!大和市地域脱炭素移行・再エネ推進重点対策加速化事業補助金
令和6年度補助金申請の受付は、令和6年12月27日に終了しました。
大和市は、人にも環境にも優しい持続可能なまちづくりを進めるため、環境省「地域脱炭素移行・再エネ推進交付金(重点対策加速化事業)」を活用し、市内にある既存専用住宅の断熱改修工事費用の一部に補助を行います。補助要件、手続き等を確認のうえ、ぜひご活用ください。
【変更点】
- 「申請の手引き」「実績報告書」「請求書」「変更申請書」「中止届」「完了予定期日変更報告書」を変更しました。(令和6年10月2日)
補助金について
大和市内の既存専用住宅に断熱改修工事を行う場合に、補助対象経費の一部を補助します。
※条件が複雑ですので、必ず手引き等をご確認ください。
「申請の手引き(既存住宅断熱改修向け)」 (PDFファイル: 1.3MB)
「地域脱炭素移行・再エネ推進交付金実施要領(別紙2・重点対策対象事業要件)」 (PDFファイル: 469.9KB)
「大和市地域脱炭素移行・再エネ推進重点対策加速化事業補助金交付要綱」 (PDFファイル: 216.4KB)
申請期間
令和6年(2024年)4月8日(月曜日)~ 令和6年(2024年)12月27日(金曜日)
- 補助金交付申請書により、先着順で受付けます。
- 申請件数が予算に達した場合など、募集期間中でも募集を終了することがあります。
補助対象となる高性能建材
断熱材・窓・ガラス・玄関ドア
- 環境省「二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(既存住宅の断熱リフォーム支援事業)」の補助対象製品であること。<補助対象製品>https://ekes.jp
- 中古品でないこと。
補助率と補助金の上限
補助率 | 補助金の上限 |
補助対象経費の1/3 |
・戸建住宅:120万円/戸(このうち玄関ドアは上限5万円/戸) ・集合住宅(個別)、集合住宅(全体):15万円/戸 (玄関ドアを改修する場合は上限20万円/戸) |
<補助対象経費>「地域脱炭素移行・再エネ推進交付金実施要領(別表1-4・対象経費)」(PDFファイル:167.3KB)
申請者等
住宅区分 | 申請者 |
改修 戸数 |
補助予定 件数 |
戸建住宅 (注1) |
・対象となる住戸に住民票を置く居住者(個人)(注4) ・対象となる住戸の所有者(個人) |
1戸 | 2戸 |
集合住宅 (個別) (注2) |
・対象となる住戸に住民票を置く居住者(個人)(注4) ・対象となる住戸の所有者(個人) |
1戸 | 4戸 |
集合住宅 (全体) (注3) |
・対象となる集合住宅の管理組合等の代表者 |
全戸 | |
・対象となる集合住宅(賃貸)の所有者(個人・法人どちらでも可) |
(注1) 独立した1棟の住宅のことをいう
(注2) 複数の住戸が区画された1棟の建物の内の1戸の住宅のことをいう
(注3) 複数の住戸が区画された1棟の建物の内の2戸以上の住宅のことをいう
(注4) 改修後に対象となる住戸に居住予定で、実績報告時までに改修住宅へ住民票を置くものも含む
- 補助予定件数は予算の範囲内で変更になることがあります(申請済件数のお問い合わせはご遠慮ください)。
申請から支払までの流れ
1. 申請書の提出(事前申請)
- 断熱改修工事着手の2週間前までに、申請書と添付書類を郵送または、持参で提出してください。(土日祝日の場合はその前の平日・必着)(郵送での提出にご協力ください。)
- 交付決定日より前に断熱改修工事を行うと補助金は受けられません。
- 交付決定の審査には1ヶ月程度かかります。審査期間短縮のご要望には応じかねますので、期間に余裕をもってお申込みください。
- 添付書類は「申請の手引き」でご確認ください。
- 申請書は以下からダウンロードまたは、窓口で配布します。
2. 交付決定通知書の発送
- 手続代行者を選任した場合でも、申請者へ送付します。
- 転送不要郵便で発送します。郵便局へ転送届を提出していても郵送されません。申請書の申請者住所の記入にご注意ください。
- 「交付決定番号」が記載されています。紛失にご注意ください。
3. 設置工事着工または、引渡し
- 交付決定通知書の受理後に着工してください。
- 工事内容が変更、中止、又は完了予定日が遅延となる場合は、速やかにご連絡ください。書類の提出が必要です。
4. 実績報告書の提出
- 工事「完了日」の翌日から起算して60日以内、又は令和7年2月21日(金曜日)のいずれか早い日までに、報告書と添付書類を提出してください。(必着)
- 添付書類は「申請の手引き」でご確認ください。
5. 交付額確定通知書の受理
- 手続代行者を選任した場合でも、補助事業者(=申請者)へ送付します。
- 転送不要郵便で発送します。郵便局へ転送届を提出していても郵送されません。
6. 請求書の提出
7. 補助金受取
- 請求書で指定の口座に振り込まれます。
- 振込完了のお知らせはしていません。
注意事項
申請する補助対象部位に、国の他の負担貴または補助金の交付を受けている場合、本補助金を交付できません。
提出先
〒242-8601 大和市下鶴間1-1-1 大和市役所環境総務課
窓口受付時間:平日8時30分~17時(土日祝日・年末年始を除く)
- 提出期限がある場合は必着(土日祝日の場合はその前の平日)。
- 封筒に「申請書在中(重)」「報告書在中(重)」と記入してください。
- 郵送での提出にご協力ください。
- 提出書類はコピーの保管をして下さい。
書式等
書式は予告なく変更となることがあります。常に本ホームページに公開されている最新のものを使用してください。
申請に関する書式
●【共通】
(1)申請書(第2号様式)・申請書記入例 (PDFファイル: 568.2KB)
(2)手続代行者選任届・手続代行者選任届記入例 (PDFファイル: 221.5KB)
(3)同意書・同意書記入例 (PDFファイル: 241.1KB)
●【戸建住宅を申請する場合】
既存住宅断熱改修総括表・明細書(断熱材・窓・ガラス)【戸建用】 (Excelファイル: 72.2KB)
記入例)既存住宅断熱改修総括表・明細書(断熱材・窓・ガラス)【戸建用】 (PDFファイル: 577.5KB)
●【集合住宅(個別)を申請する場合】
既存住宅断熱改修総括表・明細書(断熱材・窓・ガラス)【集合住宅(個別)用】 (Excelファイル: 70.4KB)
記入例)既存住宅断熱改修総括表・明細書(断熱材・窓・ガラス)【集合住宅(個別)用】 (PDFファイル: 566.0KB)
●【集合住宅(全体)を申請する場合】
(1)既存住宅断熱改修総括表・明細書(断熱材・窓・ガラス)【集合住宅(全体)用】 (Excelファイル: 76.7KB)
記入例)既存住宅断熱改修総括表・明細書(断熱材・窓・ガラス)【集合住宅(全体)用】 (PDFファイル: 801.8KB)
(2)改修対象住戸の全所有者の同意書・記入例 (PDFファイル: 245.8KB)
実績報告・請求に関する書式
(1)実績報告書(第16号様式)・実績報告書記入例 (PDFファイル: 398.7KB)
(3)請求書(第20号様式)・請求書記入例 (PDFファイル: 268.1KB)
その他の書式
(1)変更申請書(第5号様式)(補助金額が変更になる場合に必要) (PDFファイル: 125.6KB)
(2)中止届(第8号様式)(補助対象事業を中止する場合に必要) (PDFファイル: 202.7KB)
(3)完了予定期日変更報告書(第13号様式)(完了予定期日が遅延する場合に必要) (PDFファイル: 242.3KB)
更新日:2024年12月27日