平成29年度第1回「あなたの一言提案」について
大和市をよりよく、住みやすいまちにするために、市民の皆さんからふと思いついたアイデアや生活の中で感じた疑問などをお寄せいただく「一言提案」を募集しました。
募集結果
提案収集期間
平成29年6月15日(木曜日)~平成29年7月31日(月曜日) 47日間
募集テーマ
なし
提出いただいた提案件数
938件
提出方法別提案件数
提出方法 | 件数 |
---|---|
ファックス | 6件 |
電子申請 | 235件 |
窓口 | 3件 |
市民課前投書箱 | 7件 |
郵送(チラシ) | 685件 |
その他 | 2件 |
合計 | 938件 |
提案内容と市の対応状況等について
提案内容
いただいたご提案に対する市の対応状況や、今後の参考とするなどの方針や考え方などを掲載します。 (クリックで開きます。)
提案NO.001〜NO.100 (PDFファイル: 645.5KB)
提案NO.101〜NO.200 (PDFファイル: 502.7KB)
提案NO.201〜NO.300 (PDFファイル: 628.3KB)
提案NO.303〜NO.400 (PDFファイル: 546.5KB)
提案NO.401〜NO.500 (PDFファイル: 518.7KB)
提案NO.501〜NO.600 (PDFファイル: 518.3KB)
提案NO.602〜NO.700 (PDFファイル: 569.6KB)
提案NO.701〜NO.800 (PDFファイル: 494.0KB)
提案NO.801〜NO.900 (PDFファイル: 469.7KB)
提案NO.901〜NO.938 (PDFファイル: 323.0KB)
- (注意)個人的な内容、提案内容が不明瞭なもの、誤解を与える可能性があるものなど、掲載していない場合もございます。ご了承下さい。
- (注意)市の方針・考え方は平成29年8月末時点のものになります。
道路関係など警察所管のご要望について
「あなたの一言提案」を利用し、信号機の設置依頼や横断歩道の設置依頼の提案など多く寄せられていますが、市は道路管理者であり、警察は交通管理者となっています。
市と警察の役割は下記のとおりです。
【市の役割】
- 市道の整備、維持管理
- 市道でのカーブミラーの設置など
【警察の役割】
- 信号機や横断歩道などの設置
- 速度制限などの各種交通規制、交通規制に伴う標識の設置
- 違法駐車の取締りなど
信号機などの設置や交通規制については警察署から県公安委員会に上申し、公安委員会にて県内全域の状況を総合的に評価して決定、実行されています。
警察の役割に関わる要望については大和警察署(046-261-0110)に直接連絡していただくようお願いします。なお、速度規制や、通行止めなどについては周辺地域への影響が大きいことから、地域内でよく話し合いをしていただき、地域の総意として要望していただくようにお願いします。
市の窓口は道路整備課となっています。ご意見がある場合は下記リンクからお願いします。
更新日:2025年04月07日