大和市立緑野保育園

更新日:2025年04月01日

概要

園舎全体

当園は小田急・田園都市線の中央林間駅より徒歩8分という利便性の良い所に位置し、周囲には緑陰も多く、園庭の桜の木も四季折々を感じさせる素晴らしい環境の中にあります。平屋建ての良さを生かしゆったりとした雰囲気の中で、同年齢や異年齢の友達と元気に遊び、様々な体験をしながら、心も体も健やかに育っていくことを大切にしています。

《所在》    〒242-0008 大和市中央林間西4丁目27番12号
《電話》   

        046-274-4769

  fax 046-273-1104

《設立年月日》            昭和47年4月1日     
《定員》   100名
《設備》

鉄筋コン造平屋建(620平方メートル)

敷地面積(1778平方メートル)

《保育時間》
開所時間   7:00~18:00 (月曜日~土曜日)
保育時間

保育標準時間認定

7:00~18:00 (月曜日~土曜日)

保育短時間認定

8:30~16:30 (月曜日~土曜日)

延長保育

保育標準時間認定

18:00~19:00 (月曜日~金曜日)

保育短時間認定

7:00 ~8:30   (月曜日~土曜日)

16:30~19:00 (月曜日~金曜日)

16:30~18:00   (土曜日)

 

《休園日》  日曜日・国民の休日・年末年始(12月29日~1月3日)
《職員》  園長・副園長・保育士・用務員・調理員(委託)・嘱託医・嘱託歯科医 
《駐車場有無》  なし
《その他》

 ☆午睡用コットを導入しています。

導入しているコットは、撥水性が高く水洗いや消毒が可能な素材で、汚れても清潔に保つことができ、感染症対策として衛生環境の向上を図っています。子ども達は快適な環境で午睡ができ、保護者にとっては負担軽減に繋がっています。

 

☆紙おむつ定額サービス「手ぶら登園」を導入しています。

紙おむつ定額サービスとは、ご希望される保護者が月額の定額料金支払うことにより、保育園で使用するおむつ、おしり拭きが提携事業者より、直接保育園に届く仕組みです。保護者の事前準備の負担を軽減することを目的としたサービスの一つとなっています。

 

 

保育理念

・子どもの心とからだ(生きる力)の基礎を育む

基本方針

  •  健康、安全な環境の中で、子どもの豊かな感性や健やかな心とからだが育つように愛情意をもった保育をします。
  •  一人ひとりの成長の芽を大切にし、遊ぶ楽しさや友だちと一緒にいる喜びなどを感じられる保育を大切にします。
  •  子どもと保護者のおかれた状況や意向を受け止めながら保護者と手を取り合い、子育ての喜びや楽しさを共感し合える保育を目指します。
  •  地域育児センターとして関係機関との連携を図り、地域の子育てを支援します。

保育目標

健康な子ども

心豊かな意欲的な子ども 

みんなと楽しく遊べる子ども

▼年間行事

年間行事予定表
  年間行事 通年行事

みんなであそぼう会

遠足

みどりのフェスタ

・健康診断・歯科健診(年2回)

・尿検査(年1回 3,4,5歳児)

・身長・体重測定(月1回)

・避難訓練(地震・火災・不審者対応訓練等)

・保育参加・懇談会・個別面談等

水遊び

七夕

引き取り訓練

遠足

みどりのフェスタ

防犯教室

クリスマス会

交通安全教室

節分

卒園遠足

ひなまつり

卒園式

※感染症の流行や非常災害の発生により予定が変更になることがあります。

☆ゆり組さんありがとう~3月で卒園した年長児とのおわかれ交流~

じゃんけん列車

3月で卒園した年長クラスと、ありがとうの気持ちを込めて、クラス毎におわかれ交流を楽しみました。

4月を迎え、新しい友達も加わり、新年度が始まりました。

新たな出会いを大切にし、同年齢だけでなく、異年齢での関わりも十分に楽しめる環境作りをしていきたいと思います。

☆おにわであそぼう会(園庭開放)にあそびに来てみませんか☆

あそぼう会1

保育園の子育て支援事業として、毎週木曜日に「おにわであそぼう会」(園庭開放)を行っています。

毎週木曜日を楽しみに、遊びに来てくれる親子も増え、園庭だからこそできる園児との触れ合いや、同じ年齢の子が遊ぶ姿を見てもらっています。

保護者の方同士も顔見知りになり、育児の話をしたり、子育て支援担当者が保育園についての質問に答えています。

あそぼう会2

「砂を触るのははじめてです。」と砂遊びデビューをされるお子さんも多いです。

 

おにわであそぼう会:4月17日(木曜日)分から電話予約を受け付けます

↓保育園の献立やレシピを見たい方はコチラ!

■一時預かり事業 緊急的保育のご案内(大和市立保育園全園で実施)

一時預かり事業は、家庭での保育が困難となった場合、お子さんを預かる制度です。

理由を問わず、次の状況などで一時的に保育が必要となった場合に利用できます。

・保護者が疾病などにより一時的に保育が必要な場合
・保護者が入退院、通院または出産のため、保育が必要な場合
・家族等の看護または、介護のため、保育が必要な場合
・お仕事などで、緊急・一時的に保育が必要な場合
・親族等の冠婚葬祭のため、保育が必要な場合
・リフレッシュのため、一時的に保育が必要な場合          など

対象児童・実施日時・利用料金

・大和市在住の6か月から就学前までの児童

・月曜日〜金曜日の8時30分〜17時のうち8時間
(土、日、国民の祝日及び、年末年始(12月29日〜1月3日)等を除く)

利用料金
年齢 1時間 給食 おやつ
3歳未満児 360円 350円 50円
3歳以上児 210円

※保育の利用料金は、年度の初日の前日の年齢に基づいて決定いたします。

申し込み

*直接、保育園にお問い合わせください。

*事前に面接が必要となります。
面接時には以下の持ち物をご持参ください。

【面接時の持ち物】

・親子健康手帳(母子健康手帳)

・保険証

・子ども医療証

・子どものための教育・保育給付支給認定証または子育てのための施設等利用給付認定通知書(お持ちの場合)

※1日当たりの受け入れ人数には限度があり、お預かりできない場合があります。

子育て支援事業

当園は、地域育児センターとしての役割を担い、子育て家庭を応援したり、地域住民との交流を行っています。

育児相談

電話や来園による育児相談を受け付けています。
子育てについての不安や悩みなど、いつでもお気軽にご相談ください。

月曜日~土曜日 8:30~17:00

おにわであそぼう会

地域の親子が自由に参加し、園庭で遊んだり、園児と交流したりする場を提供しています。

【日時】第1~4木曜日
10:00~11:00 

※4月は第3木曜日より開催、3月は第1,2木曜日までの開催となります。

【場所】緑野保育園 園庭 (雨天中止)

【定員】各10組

※参加には、事前予約が必要です。詳しくは下記ファイルをご覧ください。

 

 

 

たべよう会(保育園給食体験)

食事についての悩みや質問など栄養士と直接お話することができます。お子さんの年齢に合った献立・調理法・食べさせ方の工夫を知りたい方、保育園給食に興味がある方など、是非体験してみてください。

【日時】 第4木曜日 11:00~12:00 (令和7年5月~令和8年2月)

12月は第2木曜日になります。

【場所】 緑野保育園(各保育室)

【参加対象】 1歳半~3歳半のお子さん(0,1,2歳児クラス) (大和市在住の方)

  • 離乳食を完了したお子さんが対象です。
  • アレルギー食の提供はしていません。

【利用料】 350円

【申し込み方法】 あそぼう会実施日に直接来園し、次月分を予約してください。
 

世代間交流

地域の高齢者の方や小・中・高生との交流を行っています。

ほめる子育て講座

子育てをする中での様々な困り事を一緒に考え、子どもへの効果的な伝え方やほめ方、親の気持ちを落ち着かせる方法などを楽しく学びます。少しの時間、お子さんと離れて、子育ての悩みを保育士と一緒に振り返ってみませんか?

【日にち】

令和7年6月24日(火曜日) 

令和7年11月25日(火曜日) 

【時間】午前10時30分~12時

【場所】大和市コミュニティーセンター鶴間会館 2階集会室

【対象】大和市在住、2歳頃

 

 

お野菜ぺろりん講座

子どもが食べやすく、簡単にできる野菜を使った料理や調理法を栄養士が紹介します。「子どもが野菜を食べなくて困る…」そんなお悩みのある方は、ぜひご利用ください。保育園の給食で食べているメニューの試食もあります♪

【日時】令和7年9月30日(火曜日)  

【場所】大和市コミュニティセンター緑野会館

地域育児講座

保育士・保健師・栄養士・主任児童委員等が参加して親子と一緒に遊びます。ふれあい遊び、製作、手形、身体測定などを行います。育児相談も受け付けます。ぜひ遊びにいらしてください。

【日時】令和7年7月16日(水曜日) 10時30分~12時 

令和7年10月22日(水曜日) 10時30分~12時 

【場所】大和市コミュニティセンター緑野会館

離乳食講座

栄養士が離乳食の量や形態を紹介し、離乳食開始のタイミングや2回食、3回食への進め方などの話や、調理した離乳食を実際に見ながら楽しく学べる講座です。

【日時】令和7年11月11日(火曜日)

【場所】大和市コミュニティセンター緑野会館

【対象】大和市在住、5~11ヶ月頃のお子さんがいる保護者の方

 

関連リンク

 

 

この記事に関するお問合せ先

大和市立緑野保育園
〒242-0008 大和市中央林間西4-27-12
電話:046-274-4769