事務(マーケティング課)


大和市を志望したきっかけ
生まれ育った地である大和市の発展や市民生活の向上に貢献したいと思ったこと、また、多岐にわたる市役所の業務を通じて、様々なスキルを習得できると考えたことがきっかけで、希望しました。
現在の業務内容
市民の方が市政に関してどのような意見や考えを持っているか、ニーズの多寡・大小はどのくらいか等を把握するため、主に意識調査の企画や実施、集計、分析業務を行っています。また、市民だけでなく社会全体の意識やニーズの動向をリアルタイムで捉えるためのデジタルマーケティングツールの導入・管理を行い、各種事業内容の改善や円滑かつ効率的な業務推進に向けた庁内体制の整備に取り組んでいます。
仕事のやりがい
収集したデータの分析や解析を通じて、自身の考えや仮説を裏付ける結果を得ることができたときや、課題解決に資する要素を見出すことができたとき、達成感とともにやりがいを感じることができます。もちろん、課題解決につながるきっかけを得ただけでは本当の意味での解決にはなりませんので、担当課としっかり情報共有をし、市全体として具体的な解決策を探っていくことを意識しながら業務に取り組んでいます。
将来やってみたい業務
入庁以降、市のスポーツ事業を企画・運営したり、所属する部の総務を担当したり、そして今市民の声を直接聞くマーケティングの業務についたりと様々な部署を経験してきました。しかし、市の業務は多岐にわたり、まだまだ経験していないことばかりであることも事実です。これまで自分が全く経験してこなかった分野の業務に挑戦し、幅広い知識やスキルを身に付けていきたいと考えています。
目指す公務員像
法令や公共政策に関する専門的な知識と柔軟な思考力を持ちながら、常に市民の立場に立って真摯な行動ができ、市民の方からの信頼を得られるような職員を目指しています。
一日のスケジュール

私の"リラックスタイム"

その他職員紹介


更新日:2024年07月23日