事務(ほいく課)


大和市を志望したきっかけ
市役所の仕事は、1つの業界にとらわれずに、色々なことにチャレンジできる可能性があることや、市民の生活に密着した仕事ができることに魅力を感じました。ならば、生まれ育った市で働きたいと思い志望しました。
現在の業務内容
こども部ほいく課で、新しく保育施設を作りたい事業者さんからの相談や、公立保育園の施設維持管理、職員に関する事務、市が関与する子育て支援施設に関すること、民間の認可保育所からの相談対応など、保育に関する様々な業務を担う係で係長をしています。
同じ係には、一般行政職の他に管理栄養士、保育士の職員が所属していて、それぞれが専門性を生かしつつ、連携をとりながら業務にあたっています。

仕事のやりがい
直接、子どもたちに会う機会は少ないのですが、施設維持管理に携わっている公立保育園で元気に遊んでいる子ども達に会ったときや、民間保育所の園長先生から「心配事を相談できてよかった」と言っていただけたときには、めぐり巡って子どもたちのためになる仕事だな、と感じることができます。
目の前の子どもへの保育ではありませんが、市内全体の保育のことを考える仕事は、難しいですが、必要な仕事だと感じています。
将来やってみたい業務
現在の所属部署である、ほいく課に配属されてからは長いのですが、係長としては新人なので、市役所という組織の中での経験がまだまだ少ないと感じています。
市民に会うことが多い部署、事業者対応が多い部署、市役所内部に向けた業務が中心な部署等、様々な部署で経験を積み、同じ係の仲間がお互いを助け合いながら、意見を言い合えるようなチームを作れるよう、スキルアップしていきたいです。
目指す公務員像
様々な考えに寄り添うことが出来る職員でいたいと思っています。同じ大和市民であっても立場や境遇は一人ひとり違い、すべての方の希望を叶えることは出来ませんが、それぞれの話を聞けるよう心掛けていきたいです。
一日のスケジュール

私の"リラックスタイム"

その他職員紹介


更新日:2024年07月23日