事務(保険年金課)


大和市を志望したきっかけ
幼少期より市内に遊びに来ることが多く慣れ親しんだ土地であったこと、若者からお年寄り、さらには様々な国籍の人々が集っている多様性が強みであるこの市を、さらに活性化したいという思いがあったことの2点が理由で志望しました。
現在の業務内容
国民健康保険等に関する窓口や電話での対応と、国民健康保険給付事務に携わっています。窓口業務はシフト制で、国民健康保険・後期高齢者医療制度・国民年金の各種手続き対応に従事し、シフト以外の時間で自分が受け持っている給付関係の事務(高額療養費・出産育児一時金等)を行いつつ、事務の合間には電話対応をするなど、日々忙しく働いています。
仕事のやりがい
窓口や電話を通して市民の方と関わることで生の声を聴くことができる点と、国民健康保険制度について深く勉強していく中で、幅広い知識を身につけることができる点に特にやりがいを感じています。
窓口では、市民の方の状況に応じてどのような手続きが必要かなど臨機応変に対応することが求められます。様々な手続きを正確にこなすことは最初とても難しいと感じましたが、細かい制度をどう相手に分かりやすく伝えるかを日々考えながら過ごしています。
将来やってみたい業務
現在勤める保険年金課は、入庁前より憧れのあった窓口業務に携わることができていますが、大和市について深く知る機会からは少し遠い部署でもあります。市役所での仕事は、部署によって様々な業務を経験できることが魅力だと考えています。
自分なりに大和市を理解し、より発展させていくために、また将来のキャリアプランを考えるうえで今後は市役所の内部に関わる業務や、大和市への理解をより深めることのできる業務に携わりたいです。
目指す公務員像
私たちの行う業務は、常に法律とは切っても切れない関係にあります。ただ前例踏襲で業務をこなしていくのではなく、たとえイレギュラーな対応が求められる場面でも、法律に基づいて適切に処理できる職員になりたいです。
一日のスケジュール

私の"リラックスタイム"

その他職員紹介


更新日:2024年07月23日