災害関連情報
避難情報
現在、発令している避難情報はありません。
避難所等開設情報

現在、開設している避難所はありません。
避難所等の開設時は、以下のページから場所や混雑状況などが確認できます。
避難所等混雑状況表示システム(外部リンク)
(注意)平常時は「Closed (利用停止)」になっています。
開設時は「空いています」、「やや混雑」、「混雑」、「満」の4段階で表示されます。
【風水害避難時の注意事項】
・避難場所は命を守るために緊急に避難する場所であるため、水や食料などの備蓄はありませんので、避難時には必要なものはご持参ください。
・市が設営する避難場所だけではなく、安全な場所にある親族・知人宅やホテルなどへの避難をお願いします。
・外への避難が危険と思われる場合は、無理をせず、屋内の高いところに避難してください。
・ペットと同行避難する際は、必ずケージに入れ、必要なものはご持参ください。
・感染症リスクを避けるため、避難時にはマスクを着用するなどして、感染症予防に努めてください。
・「大和市保健福祉センター」及び「ゆとりの森仲良しプラザ」は車両避難が可能となっております。詳細は以下のページをご確認ください。
車両避難はこちらから
https://www.city.yamato.lg.jp/gyosei/soshik/27/bosai_anzenanshin/hinansuru/21866.html
土砂災害(特別)警戒区域・浸水想定区域の確認はこちらから
https://www.city.yamato.lg.jp/material/files/group/5/bousaimap-tizu.pdf
大和市に発表されている警報、注意報
気象庁ホームページ(外部リンク)をご確認ください。
その他お知らせ
コミュニティバスの運行情報については、下記リンクからご確認ください。
災害、防災に関する情報
気象情報
気象警報・注意報(気象庁)(外部リンク)
発令中の気象警報、注意報が確認できます。
高解像度降水ナウキャスト(気象庁)(外部リンク)
250メートル解像度の降水分布の予測を30分先まで確認できます。
地震情報(気象庁)(外部リンク)
各地の震度に関する情報が確認できます。
川の防災情報XバンドMPレーダネットワーク(国土交通省)(外部リンク)
1分毎に更新される雨量情報等を確認することができます。
神奈川県土砂災害情報ポータル(神奈川県)(外部リンク)
神奈川県内の土砂災害危険箇所、土砂災害警戒区域及び土砂災害特別警戒区域などを確認することができます。
河川の情報
神奈川県雨量水位情報(外部リンク)
大和市内の境川・引地川の状況をライブカメラで確認することができます。
水位情報
引地川 八幡橋 神奈川県雨量水位情報 水位グラフ(外部リンク)
引地川 大山橋 神奈川県雨量水位情報 水位グラフ(外部リンク)
ライブカメラ
引地川 八幡橋 神奈川県雨量水位情報 カメラ画像(外部リンク)
引地川 大山橋 神奈川県雨量水位情報 カメラ画像(外部リンク)
交通機関
ライフライン
行政機関
その他
浸水想定区域図等を確認することができます。
広域避難場所、避難生活施設(指定避難所)、医療救護所等の防災に関わりの大きい施設や大雨等による川の増水で浸水が想定される区域を記載しています。
自治会別の一時避難場所、お近くの広域避難場所、避難生活施設(指定避難所)を確認できます。
消火栓や排水栓に接続して初期消火活動ができる資機材についてのご紹介です。
大和市内における火災以外の災害(地震、台風、集中豪雨、積雪等)により被害を受けた方に、り災証明書を発行します。
更新日:2025年04月22日