協働事業の取り組みについて

更新日:2024年04月03日

 協働事業とは、市民等、事業者及び市が、お互いの提案に基づいて協力して実施する社会に貢献する事業のことです。

 協働事業には、「市民提案型」 と 「行政提案型」の2種類があります。

  •  市民提案型: 市民が事業の企画を提案。市担当課と一緒に事業を計画、実施します。
  •  行政提案型: 市が事業の企画を提案。応募いただいた市民と一緒に事業を計画、実施します。

協働事業

現在実施している事業

令和5年度提案事業 (令和6年度実施事業)

 

事業名

種類

協働事業者

担当課(問合せ先)

1

地域をチームに!スポーツを活用した持続可能な地域コミュニティづくり

行政提案型

NPO法人やまとスポーツマネジメント

生活あんしん課
(046-260-5162)

 

令和5年度提案事業 (令和6年度〜令和8年度実施事業)

 

事業名

種類

協働事業者

担当課(問合せ先)

2

大和市民活動センターの管理運営

行政提案型

拠点やまと

市民活動課
(046-260-5103)

令和4年度提案事業 (令和5年度〜令和7年度実施事業)

 

事業名

種類

協働事業者

担当課(問合せ先)

3

障がい者と地域住民とのふれあい体験活動を通じた共助・共生社会の実現を目指す事業

市民提案型

NPO法人大和市腎友会

指導室
 (046-260-5210)

健康福祉総務課
 (046-260-5604)

4

家庭訪問型子育て支援ホームスタート

市民提案型

NPO法人ワーカーズ・コレクティブチャイルドケア

すくすく子育て課
(046-260-5618 )

令和3年度提案事業 (令和4年度〜令和6年度実施事業)

 

事業名

種類

協働事業者

担当課(問合せ先)

5

ふれあいの森ドッグラン運営管理

市民提案型

結の会

みどり公園課
 (046-260-5450)

6

地域で支え合う「のりあい」を走らせよう

市民提案型

地域と市との協働「のりあい」

街づくり総務課
 (046-260-5444)

7

生活に役立つ日本語の読み書きを学ぶ「つるま読み書きの部屋」

市民提案型

NPO法人かながわ難民定住援助協会

国際・男女共同参画課
 (046-260-5164)

8

地域と学校の連携による大和市立渋谷中学校学校開放事業

市民提案型

渋谷きんりん未来の会

図書・学び交流課
 (046-259-6104)

9

移動制約者の外出介助サービス事業

市民提案型

NPO法人ワーカーズ・コレクティブ・ケアびーくる

障がい福祉課
 (046-260-5665)

10

移動制約者の外出介助サービス事業

(障がい者・高齢者のための「外出介助サービス」事業)

市民提案型

NPO法人大和市腎友会

障がい福祉課
 (046-260-5665)

11

移動制約者の外出介助サービス事業

(NPO法人たんぽぽ福祉有償運送)

市民提案型

NPO法人たんぽぽ

障がい福祉課
 (046-260-5665)

12

みんなでつくろう安心のまち事業
防犯活動、防犯キャンペーン実施状況 / 防犯教室開催申し込み

行政提案型

大和女性防犯会

生活あんしん課
 (046-260-5048)

 

これまでに実施した事業

前方のスクリーンに映し出された資料を、席に座って見ている参加者の後ろ姿の写真

 年度ごとに、実施した事業の振り返りをまとめています。また、毎年(例年4月下旬~5月下旬)、協働事業者と市担当課が集まって、協働事業報告会を開催しています。

【令和4年度 事業報告会】

・開催日時 令和5年5月29日(月曜日)

・開催場所 大和市生涯学習センター(文化創造拠点シリウス6階)

(コロナ禍のため報告会は中止)

(コロナ禍のため報告会は中止)

協働事業等提案制度

前方スクリーンに映し出された映像を、一列ずつ並んだ長机に3名ずつ座っている参加者が熱心に見ている写真

 毎年1回、協働事業提案の募集を行います。応募者の皆様には、申請書類をご提出いただき、公開プレゼンテーション(市民公開形式)で事業内容についてご説明いただきます。

 (参考)協働事業の提案を行うにあたり、登録様式により、事前に市への登録が必要となります。

関連リンク

この記事に関するお問合せ先

市民経済部 市民活動課 協働・ボランティア・県人会・市民活動支援係
〒242-8601 大和市下鶴間1-1-1 (本庁舎1階 案内図)
電話:046-260-5103

お問合せフォーム