交付時来庁方式
交付時来庁方式とは、郵送等で申請し、マイナンバーカードの受け取り(交付)時に大和市役所本庁舎へ来庁する方法です。
申請時に来庁する「申請時来庁方式」については、下記リンクをご確認ください。
申請時来庁方式
申請方法
申請方法について
4つの申請方法があります。
ア. 郵便による申請
イ. スマートフォンによる申請
ウ. パソコンによる申請
エ. まちなかの証明写真機からの申請
郵便による申請
|
必要な個人番号カード交付申請書 手書き用の交付申請書、または申請書ID付き交付申請書
|
スマートフォンによる申請 |
必要な個人番号カード交付申請書 申請書ID付き交付申請書
|
パソコンによる申請 |
必要な個人番号カード交付申請書 申請書ID付き交付申請書
|
まちなかの証明写真機からの申請 |
必要な個人番号カード交付申請書 申請書ID付き交付申請書
|
個人番号カード交付申請書について
申請するためには、個人番号カード交付申請書が必要です。
下記2種類の交付申請書があります。
ア. 手書き用の交付申請書
イ. 申請書ID付き交付申請書
マイナンバーカードの交付申請を希望される方は、以下の方法により交付申請書を入手してください。
手書き用の交付申請書 |
住所・氏名等を全て手書き記入する交付申請書です。 |
申請書ID付き交付申請書 |
あらかじめ住所・氏名等が印字されている交付申請書です。 <受付窓口> なお、電話によるご請求も可能です。市民課証明交付係(046-260-5365)までご連絡ください。 |
交付方法
申請されたマイナンバーカードは、地方公共団体情報システム機構(J-LIS)が順次、全国の市町村分を作成し、出来上がったカードが各市町村に送付されます。
市では送付された全てのマイナンバーカードを、J-LISが運用する「カード管理システム」を使用してICチップ内の確認等を含む設定作業を行った後、申請された方へ個人番号カード交付通知書を同封した交付についてのご案内をお送りします。
申請をされてから、お時間を頂戴しておりますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
令和5年12月15日から、暗証番号の設定を不要とする「顔認証マイナンバーカード」の受付を開始します。交付時にお申し出いただくことで切り替えることが可能です。
「顔認証マイナンバーカード」の詳細は下記リンクをご確認ください。
交付場所
交付通知書が届いた方は、市役所本庁舎1階市民課窓口でマイナンバーカードをお受け取りください。
なお、窓口での交付にあたりましては、厳格な本人確認や、システムを利用したカード処理、暗証番号の入力を行います。
交付受付時間(窓口開設時間)
マイナンバー交付窓口について、受付時間と取扱業務に変更があります。
また、混雑緩和のため、令和3年5月10日より一部の交付窓口において、予約制を開始しております。
詳しくはこちらをご確認ください。
マイナンバーカード窓口の受付時間および取扱業務の変更について
(注意事項)
- 日曜日・月曜日・金曜日の10時以降は、混雑する傾向にあります。
- 混雑時には、長時間お待ちいただく場合がありますので、お時間に余裕を持ってお越しくださるようお願いします。現在の窓口の混雑状況は、こちらでご確認いただけますので、ご活用ください。
- 窓口の混雑状況及びJ-LISが運用するシステムの障害等により、カードを即日お渡しできない場合があります。
受け取りの際に必要なもの
ア. 個人番号カード交付通知書
イ. 通知カード または 個人番号通知書(お持ちの方のみ)
ウ. 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
エ. 本人確認書類(A書類1点またはB書類2点)
※通知カードと住民基本台帳カードは、マイナンバーカードの交付時に回収します。
本人確認書類
A書類 顔写真付きの公的機関発行の書類 |
運転免許証 運転経歴証明書(平成24年4月1日以降のもの) パスポート 住民基本台帳カード(顔写真付きに限る) 身体障害者手帳 精神障害者保健福祉手帳 療育手帳 在留カード(顔写真付きに限る) 特別永住者証明書 一時庇護許可証又は仮滞在許可証 等 |
B書類 「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載されている書類 |
健康保険証 年金手帳・基礎年金番号通知書(年金額改定通知書・年金振込通知書を含む) 生活保護費受給票 医療受給者証 母子健康手帳(出生届出済証明欄に証明のあるもの) 社員証 学生証(予備校を含む) 等 顔写真証明書 ※未成年者又は成年被後見人の方、こもりびと、病院や施設に長期入院されている方、保健医療又は福祉サービスを利用している方限定 |
【注意】窓口での交付は、申請者本人に限ります。
15歳未満の方、及び成年被後見人の方の交付について
申請者ご本人が15歳未満の場合及び成年被後見人の場合も、法定代理人とともに来庁いただく必要があります。上記ア~ウのものに加え、次のものをお持ちください。
- ご本人(15歳未満の方、成年被後見人の方)の本人確認書類(A書類1点またはB書類2点)
- 法定代理人(親権者等)の本人確認書類(A書類1点またはB書類2点)
- 戸籍謄本または登記事項証明書
※15歳未満のマイナンバーカードを受け取りする法定代理人(親権者等)がご本人と同一世帯の方で、かつ住民票で親子の確認ができる場合は、戸籍謄本(外国人の方は続柄を証する書類)は不要です。
代理交付について
申請者ご本人が病気、身体の障害その他やむを得ない理由によりご来庁が困難な場合に限り、代理人へのカードの交付が可能です(ご本人が来庁できないことを証する書類と、ご本人及び代理人の顔写真付き証明書が必要となります)。
詳細については下記ページの内容をご確認いただくか、お電話にてお問合せください。
更新日:2024年06月03日