令和5年度第2回大和市認知症多職種協働研修(認知症のケアに携わる方を対象)
令和5年度第2回大和市認知症多職種協働研修
市では認知症のケアに携わる専門職の皆様を対象とした「認知症多職種協働研修」を開催いたします。
テーマ:その行動にある想いは?~精神科医の視点から「その人らしさ」と向き合う~
内容:落ち着かない、怒りっぽい=認知症の症状と決めつけていませんか?認知症
のある人の行動や心理面の背景の変化を学び、認知症のある人が安心して暮
らしていくための温かい関わりについて考えましょう。
講師:北里大学医学部精神科学 講師
北里大学病院精神神経科
相模原市認知症疾患医療センター長
大石 智 氏
開催日時:令和6年2月6日(火曜日)18:30~20:00(受付18:15~)
場所:大和市文化創造拠点シリウス サブホール
対象者:大和市を活動エリアとする介護保険事業所、医療機関、歯科医院、薬局、
地域包括支援センターなどの従事者
定員:150名(先着)
参加費:無料
申込:令和6年2月5日(月曜日)までに下記リンクまたは2次元バーコードから電子
申請でお申込みください。

https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/142131-u/offer/offerList_detail?tempSeq=65671
令和4年度認知症多職種協働の様子
更新日:2023年12月26日