11月は美化推進月間です(令和7年度)

更新日:2025年10月21日

本市では、毎年11月を「美化推進月間」と位置づけ、ごみの散乱のない、清潔できれいなまちづくりを推進するため、市民、事業者、各種団体及び市が協働して清掃活動を実施しています。

ご都合の良い日にちで、自治会区域・公園等の公共の場所の清掃をお願いします。

例月まち並み清掃

家の前や通学路などの公共の場所を清掃しましょう。

ごみは、燃やせるごみ、燃やせないごみに分別し、ボランティア袋に入れて持ち帰り、通常のごみ収集日に出してください。ボランティア袋は、市役所環境・公害対策課または環境管理センター資源循環推進課で配付しています。

※自治会や団体などで実施し多量のごみが出る場合には、事前に環境・公害対策課へご連絡ください。また、自宅から排出されたごみはボランティア袋に入れて出すことはできませんのでご注意ください。

環境フェア2025

今年度は、11月8日(土曜日)、11月9日(日曜日)の2日間、大和市産業フェア2025に、大和市環境フェア2025として参加し、環境団体や市の日頃の取り組みの紹介を行います。

ところ▼中央1号公園

主な出展予定団体▼エコ布ぞうりの会、大和市生活協同組合運営協議会ほか

2つの清掃イベントを実施

美化推進月間を前に、2つの清掃イベントを開催します。(申込が定員に達したため、受付を終了しました)

ボーイスカウト大和第5団が清掃活動を実施

美化推進月間を前に、令和7年10月5日、ボーイスカウト大和第5団のこどもたちが清掃活動を実施しました。年長~5年生の15人が、中央林間、つきみ野周辺で、約1時間のごみ拾いを行いました。

街路の植木の中などに隠されたごみも一生懸命拾い、たくさんのごみが集まりました。

この記事に関するお問合せ先

環境共生部 環境・公害対策課 ごみゼロ推進係
〒242-8601 大和市下鶴間1-1-1 (本庁舎4階 案内図)
電話:046-260-5498

お問合せフォーム