土木(みどり公園課)


大和市を志望したきっかけ
大和市は「大和ゆとりの森」をはじめ、多くの魅力ある公園があり、こどもから高齢の方まで配慮されていると感じました。魅力のある大和市の仕事に携わり、土木職として市民の生活を支えていきたいと思い、大和市を志望しました。
現在の業務内容
公園の新設や改修、遊具の更新工事の設計・積算、施工監理が主な業務です。
具体的には、工事発注に向けて現場踏査を行い、手法の検討や各種基準を精査したうえで図面を作成し、工事費の積算等を行います。工事が始まると請負業者への指示や品質等確認のため、現場立会いをし、工事完成まで監督員として現場監理をします。
その他の仕事として、国への補助金申請事務や公園用地の借受事務などがあります。
仕事のやりがい
土木の仕事は市民の生活に欠かせない基盤を支えることにより、社会に貢献できるため、やりがいを感じています。
前職では施工管理を行っており、設計・積算業務に初めて携わったので、細かい基準等に苦労をしましたが、自身が担当した工事が完成し、公園が賑わっている状況を見ると達成感があります。
また、市民の方から感謝の声をいただくこともありますので、仕事のモチベーションが向上します。
将来やってみたい業務
入庁してから現在までみどり公園課に所属しており、公園に関する専門業務のほか、一般事務を行い、基本が学べていると感じます。
大和市には、土木に関係する部署として公園のほかに主に下水道、道路の部署がありますので、今後は下水道や道路の部署へ異動し、土木の幅広い知識を習得していきたいです。様々な部署で培った知識や経験を活かして、多岐に渡る市の仕事において、応用力を発揮していきたいと考えています。
目指す公務員像
市の仕事は多岐に渡るため、数年ごとの異動を通して幅広い知識を習得するとともに、自身のスキルアップ向上のため、積極的に研修に参加し、今後も大和市の生活がよりよいものとなるよう職務を全うしていきます。
一日のスケジュール

私の"リラックスタイム"

その他職員紹介

技術職採用ページはこちら

技術職採用ページでは、各職種紹介、代表的な事業紹介、研修制度などを掲載しています。公務員としての技術職のイメージを、少しでも持っていただくためにも、ぜひ一度ご覧ください。

更新日:2024年07月23日