大和市内の放射線等について
訪問測定について
平成24年6月から空間放射線量の訪問測定を行っています。
(令和4年2月更新)
市立小・中学校の放射線について
(毎月4回更新)
土壌放射性物質濃度の測定結果(平成23年8月3日更新) (PDFファイル: 70.1KB)
市立保育園の放射線について
(令和3年3月更新)
土壌放射性物質濃度の測定結果(平成23年8月3日更新) (PDFファイル: 235.4KB)
公園・認可保育所・幼稚園の放射線について
(令和3年3月更新)
市内の公園・緑地等の落葉集積場所の放射線量測定結果(平成23年10月28日更新) (PDFファイル: 797.6KB)
(令和3年3月更新)
土壌放射性物質濃度の測定結果(平成23年8月3日更新) (PDFファイル: 71.6KB)
環境管理センター及び浄化センターの放射線について
環境管理センター
市環境管理センターにおける焼却灰の放射性物質濃度等の測定結果について
(毎月更新)
浄化センター
上記ページ内の関連資料(毎月更新)
除染や食品等の安全性について
(平成24年1月更新)
神奈川県内の放射線等の状況について(神奈川県ホームページ)(外部リンク)
環境放射線量について
市内各施設において環境放射線量の定期的な測定を、平成23年7月から令和3年3月まで行っていました。
各施設での環境放射線量の平均値の変化は下のグラフの通りです。
(注意)国の基準 一時間あたり0.23マイクロシーベルトおよび、市の目標値一時間あたり0.19マイクロシーベルトを下回っています。
なお、国は環境放射線量の連続測定を県内19箇所のモニタリングポスト(県央地域は海老名)で実施しており、その測定結果は原子力規制委員会のホームページで確認することができます。
更新日:2023年05月23日