大和市職員採用ホームページ

YAMATOの”新時代”に向けて
60年以上紡いできたもの。
まちの歴史、人の歴史、想いの歴史。
途切れることなく、たくさんの想いが道を示し続けてきた。
では、これからはどうだろうか?
まちも、人も、想いも、新しい何かを追い求め、変化し続けるだろう。
変化を恐れず、歩みを止めず、”新時代”に向かってともに進もう。
新着情報
・2023年11月1日 令和5年度職員採用試験 第1次試験(12月実施)応募開始しました。※11月20日17時受付終了しました。
・2023年8月1日 令和5年度職員採用試験 第1次試験(9月実施)応募開始しました。※8月30日17時受付終了しました。
・2023年7月31日 令和5年度大和市職員採用パンフレットを作成しました。 (PDFファイル: 5.0MB)
試験・選考情報
現在受付中の試験・選考はこちら
採用広報
採用パンフレット

職員・仕事紹介
※職員の写真をクリックするとインタビューページへ移動します。
一般行政事務
赤ちゃんから高齢の方までの世代を対象として、健康やスポーツ、イベント、街づくり、教育、基地、環境、病院、防災など、想像以上の多種多様な仕事があり、市役所は利益を追求しない、市民の皆さんの生活向上のための「総合商社」と言えます。入庁後は、様々な部署や仕事を経験していただき、自己成長に結びつけていただきたいと思います。
ケースワーカー
市民の生活における困りごとや相談を聞き取り、支援の必要性を判断します。相談内容は、生活保護の受給、就労相談、不登校など児童に関わる相談、高齢者の生活、障がい者のサポートに関する相談など多岐にわたります。具体的な支援内容の検討や、支援対象者本人や家族との面談、医療機関や介護施設等との調整などを経て、スムーズな支援ができるよう事務を進めていきます。
建築
市民とともに取り組む街づくり活動や区画整理、景観に関する業務など、広く街づくりに関わる業務を行います。さらに、建築確認や開発許可等の審査や、市庁舎など公共施設の新築や改修工事に伴う計画、設計、工事監督業務などに携わります。また、耐震促進化業務などにも携わります。
土木
道路や下水道、公園などの都市施設の新設や維持に伴う企画立案、計画策定、工事の設計及び施工監理などを行います。また、担当職員は工事発注に向けて測量、図面作成、積算等を行い、工事が始まると監督員として業者への指示や品質の検査といった業務があります。
保育士
市内の公立保育所で、入所児童への保育の実施や、関係機関と連携して、地域の子育て支援や障がい児の療育・発達支援などを行います。また、民間保育所等に対する支援や指導など、市の保育行政全般に関わる幅広い業務や様々な子育て支援業務に携わります。
管理栄養士
生活習慣病の予防や特定保健指導、高齢者の低栄養等の栄養相談を始め、市民向けの講座や子育てサロンでの食育、家庭訪問による個別相談などを行います。また、保育所や学校では、献立作成や衛生管理・指導のほか、園児や児童生徒への食育に携わります。地域の健康度の向上に向けた新しい取り組みを保健師などと協力しながら進めていきます。
保健師
乳幼児健診や育児相談などの母子保健活動、生活習慣病予防活動や保健指導、認知症対策や介護予防、障がい者支援や自殺対策などを行います。特に、市民や関係機関と協働して、地域全体の健康づくり活動や、必要な方に対する家庭訪問に力を入れています。
先輩職員の声

【令和4年度に入庁した先輩職員の声】皆さんの気になる質問に答えてもらいました!
各種制度のご紹介
大和市の紹介
YAMATO発見ライブラリー

大和市の基本情報はこちら。市の魅力を見つけてみてください!
子育て王国「大和市」

子育てしやすい大和市のご紹介です!
更新日:2023年11月01日