転入届に伴う手続きについて

更新日:2023年11月29日

他の市区町村から大和市へ引っ越しされてきた方の、転入届に伴う一般的なお手続きをご紹介します。

なお、ここに記載されていない手続きが必要な場合もありますことを、ご了承ください。

(注)以下のお手続きは、転入届を済まされた後、該当する方のみ必要なお手続きです。

(転入届についてのご案内は下記リンクをご覧ください。)

転入届と同時に受付できる手続
手続き名 対象 備考 担当課
印鑑登録 15歳以上で登録を希望する方
  • 市外から転入した場合、前住所地で行った印鑑登録は使えなくなります。
  • 印鑑証明書が必要な場合は、新たに印鑑登録が必要です。
    詳細は下記リンクをご覧ください。
    印鑑登録
市民課(本庁舎1階)
電話:046-260-5109
マイナンバーカード(個人番号カード)・住民基本台帳カード
 
前の住所地で交付されたマイナンバーカード(個人番号カード)・住民基本台帳カードをお持ちの方

必ずお持ちください。

  • 転入後もカードを継続して利用することを希望する場合は、手続きをしてください。
  • 転入後にカードを継続して利用しない場合は、返納の手続きをしてください。
市民課(本庁舎1階)
電話:046-260-5365

あらたに申請を希望する方(マイナンバーカードのみ)

(注)住民基本台帳カードの申請受付は、平成27年12月をもって終了しています。

申請及びカードの受取については下記リンクをご参照ください。
マイナンバーカード
市民課(本庁舎1階)
電話:046-260-5365
  • 在留カード
  • 特別永住者証
お持ちの方

【居住地変更の届出】

  • 転入届とは別に、必ず必要な手続きです。
  • 届出には、必ず「在留カード」または「特別永住者証」をお持ちください。
    (注)「転入届」をしても「居住地変更の届出」がされないと、罰則の対象になるほか、在留資格が取り消される場合がありますのでご注意ください。

(参考)外国人住民の制度について

市民課(本庁舎1階)
電話:046-260-5110

保険・年金・福祉・健康

保険・年金

利用対象者別 保険・年金の手続きとその詳細一覧
手続き名 対象 備考 担当課
国民健康保険 加入される方 保険年金課(本庁舎1階)
電話:046-260-5114
後期高齢者医療 加入している方 (75歳以上の方など) 保険年金課(本庁舎1階)
電話:046-260-5122
介護保険 介護認定を受けている方 前住所地で発行された受給資格証明書を提出して、手続きをしてください。 介護保険課(本庁舎1階)
電話:046-260-5169
国民年金 加入している方
  • 原則、住所変更に関する届出は不要です。(マイナンバーと基礎年金番号が結びついている被保険者であることが必要です。)
  • 厚生年金や共済年金に加入している方と、その被扶養配偶者(第3号被保険者)の方は、勤務先で手続きをしてください。
    (詳細は下記リンクをご覧ください。)日本年金機構(外部リンク)
保険年金課(本庁舎1階)
電話:046-260-5114
国民年金 受給している方

住所変更の届出は、日本年金機構にマイナンバーが登録されている方は原則不要です。ただし、日本年金機構にマイナンバーが未登録の方や住民票の住所と違う場所にお住まいの方、成年後見を受けている方等は、日本年金機構への届出が必要です。

詳細は下記リンクをご覧ください。
日本年金機構(外部リンク)

保険年金課(本庁舎1階)
電話:046-260-5114

福祉

利用対象者別 福祉の手続きとその詳細一覧
手続き名 対象 備考 担当課
身体障害者手帳
療育手帳
精神障害者保健福祉手帳
  手帳の住所変更の届出ならびに、各種制度の申請が必要です。
(詳細:身体障害者手帳)
(詳細:療育手帳)
(詳細:精神障害者保健福祉手帳)
障がい福祉課(保健福祉センター5階)
電話:046-260-5665
  • 自立支援医療受給者証(精神通院)・特別児童扶養手当
  • 特別障害者手当
  • 特別児童福祉手当
前住所地で受給資格のある方 住所変更の届出等が必要です。
障がい福祉課までお問い合わせください。
(詳細:自立支援医療受給者証(精神通院))
(詳細:特別児童扶養手当)
障がい福祉課(保健福祉センター5階)
電話:046-260-5665

健康

利用対象者別健康の手続きとその詳細一覧
手続き名 対象 備考 担当課
各種健康診査
(がん検診等)
希望する方 医療健診課へお問い合わせください。
(詳細は下記リンクをご覧ください。)
年に一度を習慣に ~がん検診のご案内~
医療健診課(保健福祉センター4階)
電話:046-260-5662

子育て・教育・母子

小・中学校、幼稚園、保育所など

小・中学校、幼稚園、保育所などに必要な手続きとその担当課一覧
手続き名 備考 担当課
小・中学校手続き
  • 市民課で就学通知書を発行しますので、在学証明書と教科書給与証明書をお持ちください。
    (詳細は下記リンクをご覧ください。)
    就学(転出入・学区等)について
    (就学通知書発行窓口:市民課(本庁舎1階)、中央林間、渋谷分室)
  • 指定された学校以外への通学を希望する方は、学校教育課で手続きをしてください。
学校教育課(本庁舎2階)
電話:046-260-5208
放課後児童クラブ こども・青少年課へお問い合わせください。
(詳細は下記リンクをご覧ください。)
放課後児童クラブのご案内
こども・青少年課(大和市市民活動拠点ベテルギウス)
電話:046-260-5227
  • 幼稚園
  • 保育所

ほいく課へお問い合わせください。
(詳細は下記リンクをご覧ください。)
ほいく課

ほいく課(保健福祉センター2階)
電話:046-260-5672

手当て・助成など

手当・助成など 手続きの詳細一覧
手続き名 対象 備考 担当課
こども医療証 中学校3年生までのお子さま
詳細は下記リンクをご覧ください。
こども医療費助成(外部リンク)
こども総務課(保健福祉センター2階)
電話:046-260-5608
児童手当 中学校3年生までのお子さま
  • 転入手続き後、すぐに申請手続きをしてください。手続きが遅れると手当が受けられない月が生じることがあります。
  • 申請内容により手続きに必要なものが異なりますので、こども総務課までお問い合わせください。

詳細は下記リンクをご覧ください。
児童手当(外部リンク)

こども総務課(保健福祉センター2階)
電話:046-260-5608
未熟児養育医療 未熟児(1歳未満)のお子さまがいる方

手続きの際に所得証明書が必要になる場合がありますので、こども総務課にお問い合わせください。

未熟児療育医療(外部リンク)

こども総務課(保健福祉センター2階)
電話:046-260-5608
  • 児童扶養手当
  • ひとり親家庭等医療費助成
母子・父子家庭等 申請内容により手続きに必要なものが異なりますので、こども総務課までお問い合わせください。
(詳細:児童扶養手当)(外部リンク)
(詳細:ひとり親家庭等医療費助成)(外部リンク)
こども総務課(保健福祉センター2階)
電話:046-260-5608

母子・予防接種

母子・予防接種など 手続きの詳細一覧
手続き名 備考 担当課
母子健康手帳
妊婦健康診査費用助成
前住所地で発行された母子手帳はそのまま使用できますが、妊婦健康診査費用補助券は使用できません。詳しくは、すくすく子育て課へお問い合わせください。
詳細は下記リンクをご覧ください。
年齢別で探す(外部リンク)
すくすく子育て課(保健福祉センター2階)
電話:046-260-5609
乳幼児健康診査 すくすく子育て課(保健福祉センター2階)
電話:046-260-5609
予防接種
  • 医療健診課へお問い合わせください。
  • 翌月に予防接種履歴確認の通知をしますので、必要事項を記入して、ご返送ください。必要な予診票を送付します。
  • 窓口でのお受取りをご希望の方は、お子様の母子健康手帳を健康づくり推進課までお持ちください。
医療健診課(保健福祉センター4階)
電話:046-260-5661

くらし・その他

自動車・オートバイ

自動車・オートバイについて関連する手続きの詳細一覧
手続き名 備考 担当課
原動機付自転車
(125cc以下)
市民税課(本庁舎2階)
電話:046-260-5231
  • 車庫証明
  • 運転免許証の住所変更

【お問い合わせ】
大和警察署 電話:046-261-0110 (大和警察署のページへ)(外部リンク)

 

公共料金等

公共料金の種別ごとのお問い合わせ一覧
種別 お問い合わせ
上下水道料金
  • 神奈川県営水道お客様コールセンター 電話:0570-005959 (ナビダイヤル)
  • 井戸水等利用の場合には、河川・下水道整備課へお問い合わせください。 (電話:046-260-5468)

(神奈川県ホームページ:引っ越しをするとき水道のことは)
(大和市ホームページ:下水道使用料について)

固定電話(NTT)
電気

・カスタマーセンター 電話:0120-995-001

ガス

(注意)LPガスの場合は、ガスメーター等に記載の連絡先へご確認ください。

NHK

 

(注意)上記のほか、新聞、携帯電話、インターネットプロバイダ、ケーブルテレビ、銀行、クレジットカードなどの住所変更等が必要な方は、各契約先にお手続き方法等について、ご確認ください。

その他

その他のお問い合わせ一覧
手続き名 備考 担当課
犬を飼っている方 犬の登録事項変更手続きを行ってください。
犬の登録・狂犬病予防注射について
医療健診課(保健福祉センター4階)
電話:046-260-5661
民生委員・児童委員 健康福祉総務課へお問い合わせください。

健康福祉総務課(保健福祉センター5階)
電話:046-260-5604

自治会の加入

住みよいまちづくりのために、自治会に加入してください。

【お問い合わせ】

 
郵便物

【お問い合わせ】

 

大和市の資源とごみの分け方もご確認ください。 

この記事に関するお問合せ先

市民経済部 市民課
〒242-8601 大和市下鶴間1-1-1 (本庁舎1階 案内図)
証明交付係:046-260-5365
住民異動係:046-260-5110
戸籍係:046-260-5111

お問合せフォーム