大和市少年消防団とは
大和市少年消防団は、近い将来必ず発生すると言われている大規模地震などの災害時に地域社会で活動できる人材を育成することを目的として平成5年に発足し、その趣旨に賛同する個人、団体及び保護者からなる大和市少年消防団運営委員会が運営しています。
入団の対象は、小学4年生から中学3年生までとし、小学生団員は防火・防災に関する基本的な訓練や各種イベントにおける火災予防広報活動を、中学生団員は小学生の活動を補助するとともに、より高度な防災に関する知識や技術の習得を目指しています。
令和7年度は、小学生団員53名、中学生団員32名の合計85名により活動を開始しました。 団員の心得である「7つの誓い」を胸に、土曜日、日曜日や夏休み、冬休みなど、年間25回程度活動しています。
4月卒団式・入団式

5月大和市民まつりパレード
令和7年度の活動予定・活動記録
4月
5月
- 大和市民まつりパレード参加 5月11日
- 火災予防座学、赤十字救急法競技会説明、初期消火訓練、煙体験訓練、規律訓練
6月
- ロープワーク、渡過訓練、規律訓練、赤十字訓練
7月
- 地震基本座学、地震体験訓練、傷病者搬送訓練、赤十字訓練
- 防災検定
8月
- 普通救命講習、赤十字訓練(中学生のみ)
- 少年少女消防教育 神奈川県消防学校(小学生のみ)
- 全国少年消防クラブ交流大会事前訓練1(選抜中学生)
9月
- 全国少年消防クラブ交流大会事前訓練2(選抜中学生)
- 全国少年消防クラブ交流大会(選抜中学生)
- HUG、避難生活施設運営(体験)訓練事前打合せ(中学生のみ)
10月
- 避難生活施設運営(体験)訓練
11月
- 火災予防広報 防災フェスタwith消防体験フェスティバル(小学生のみ)
- はしご車搭乗体験、消防トライアル(保護者見学)
12月
- 消防出初式事前訓練1
- 赤十字救急法競技会事前訓練1,2
1月
- 消防出初式事前訓練2
- 消防出初式参加
- 赤十字救急法競技会
2月
- 視察研修
3月
- 訓練の振り返り
令和6年度の活動記録
4月
5月
6月
7月
8月
- 効果確認:7つの誓い、訓練礼式、ロープワーク(小学生のみ) 8月1日
- HUG訓練、避難生活施設運営訓練打ち合わせ(中学生のみ) 8月9日
- 全国少年消防クラブ交流大会事前訓練(中学生選抜選手)7月20日
9月
- 全国少年消防クラブ交流大会事前訓練(中学生選抜選手)8月2日,19日
- 全国少年消防クラブ交流大会(中学生選抜選手)9月14~15日
10月
11月
12月
- 消防出初式事前訓練1,2
- 赤十字救急法競技会事前訓練1(選手のみ)
1月
- 消防出初式事前訓練3
- 消防出初式参加 1月12日
- 赤十字救急法競技会事前訓練2(選手のみ)
- 赤十字救急法競技会参加(選手のみ)1月25日
2月
3月
この記事に関するお問合せ先
消防本部 予防課 予防係
〒242-0018 大和市深見西4-4-6 (消防本部庁舎2階)
電話:046-260-5727
お問合せフォーム
更新日:2025年05月19日