認知症施策推進係からのお知らせ
新しい情報の発信など、ピックアップしてご紹介します。
詳細は、リンク先の各ページをご覧ください。
その他、定期的に実施している事業等(認知症予防セミナー、脳とからだの健康チェック、コグニバイク、介護者交流会、認知症カフェなど)については、イベント情報のページで随時更新しています。あわせてご確認ください。
更新日 | お知らせ | ||||||||
令和5年 11月 |
【NHK】第7回「認知症とともに生きるまち大賞」を受賞しました! | ||||||||
令和5年 12月 |
コグニバイクは、令和5年12月5日(火曜日)から、週2回利用できます。 毎週 火・木曜日 午前9時~午後1時まで。事前予約は不要です。 詳細は人生100年推進課イベント(開催予定)ーコグニバイクのページをご覧ください。 |
||||||||
令和5年 11月 |
【中央林間図書館講座】 認知症キッズサポーター養成講座&オレンジミサンガを作ろう!のお知らせ 日程: 令和5年12月26日(火曜日) 10:30~12:00 |
||||||||
令和5年 11月 |
認知症こどもサイトのご紹介 | ||||||||
令和5年 11月 |
若年性認知症の自主グループ「わすれな草の会」が大和駅前の清掃活動に参加 | ||||||||
令和5年 10月 |
|||||||||
令和5年 10月 |
【FMやまと出演】認知症の人による発信の取組を公開しました | ||||||||
令和5年 10月 |
認知症世界の歩き方 for サポーターズ(認知症サポーター養成講座)を開始します | ||||||||
令和5年 10月 |
【開催報告】認知症シンポジウムを実施しました(令和5年9月29日)
※同日開催「作品展 認知症とともに」 |
||||||||
令和5年 10月 |
健康テラスミニ講座「介護経験者が語る認知症との向き合い方」を実施しました | ||||||||
令和5年 10月 |
介護者向けパンフレット「かいごのこころ」 Vol.3 介護のアイデア編 を公開しました。 |
||||||||
令和5年 9月 |
9月は世界アルツハイマー月間です | ||||||||
令和5年 9月 |
健康テラスミニ講座「介護経験者が語る認知症との向き合い方」を開催します 講師:認知症の人の介護を経験した方 (介護者向けパンフレット「かいごのこころ」作成ワーキンググループのメンバー) 開催日時:令和5年9月13日(水曜日)13時30分~14時 令和5年9月27日(水曜日)13時30分~14時 場所:市立図書館(大和市文化創造拠点シリウス 4階 健康テラス) 参加費:無料 ▶登壇者は異なりますので、両日ともご参加いただいても結構です。 ▶直接会場までお越しください。 |
||||||||
令和5年 9月 |
GPS活用の事例(お守り袋の活用) | ||||||||
令和5年 8月 |
認知症シンポジウム~市内1万人の認知症の人たちの声を聴き、暮らしやすいまちに~を開催します。 令和5年9月29日(金曜日)14:00~16:00 シリウス メインホール |
||||||||
令和5年 8月 |
令和5年9月28日(木曜日)19:00~20:30 シリウス サブホール |
||||||||
令和5年 8月 |
コグニバイクは、令和5年8月8日(火曜日)から、利用再開します。 毎週火曜日 午前9時~午後1時まで。事前予約は不要です。 詳細は人生100年推進課イベント(開催予定)ーコグニバイクのページをご覧ください。 |
||||||||
令和5年 8月 |
(令和5年8月24日(木曜日)13時30分~15時00分 大和市保健福祉センター) |
||||||||
令和5年 8月 |
やまと防災パークで「GPS体験会」を開催しました | ||||||||
令和5年 5月 |
若年性認知症の自主グループ「わすれな草の会」が清掃活動を実施 (大和市クリーンキャンペーン「清掃の日」に参加しました) |
||||||||
令和5年 5月 |
認知症の人による発信の取組を掲載しました (やまとオークシティで、認知症当事者による講演を開催) |
||||||||
令和5年 4月 |
令和4年度第3回大和市認知症多職種協働研修(令和5年3月23日開催)の様子を掲載しました (認知症世界の歩き方デザイン&ダイアログ実践講座) |
||||||||
令和5年 4月 |
認知症コンシェルジュの取組が国の調査研究事業で取り上げられました (認知症コンシェルジュのページを更新しました) |
||||||||
令和5年 4月 |
若年性認知症の自主グループ「わすれな草の会」の取組が「地域保健」で紹介されました | ||||||||
令和5年 4月 |
令和5年度の予定を、人生100年推進課イベント(開催予定)のページで公開しています。
|
令和4年度
更新日 | お知らせ |
令和5年3月 |
Vol.2 介護の心理ステップ編 を公開しました。 |
令和5年2月 |
やまと社協だよりで、若年性認知症本人・家族会「わすれな草の会」の取組が紹介されています。 やまと社協だより(令和5年2月1日号、表紙~P1) |
令和5年2月 |
令和4年度第3回大和市認知症多職種協働研修(認知症のケアに携わる方を対象) (令和5年3月23日(木曜日)19:00~21:00 シリウス サブホール) 申し込みはこちら |
令和5年1月 |
(令和5年1月26日(木曜日)13時30分~15時00分 大和市保健福祉センター) |
令和5年1月 |
(令和5年1月27日(金曜日)14時00分~15時30分 大和市地域医療センター) |
令和4年12月 |
【事業者用】令和4年度第2回大和市多職種協働研修のお知らせについて更新しました 申し込みはこちら |
令和4年11月 |
(令和5年1月27日(金曜日)14時00分~15時30分 大和市地域医療センター) |
令和4年11月 | 「安心して外出しよう!GPS体験会」を開催しました |
令和4年10月 | 若年性認知症の自主グループ「わすれな草の会」の開催日程を公開しました |
令和4年10月 | 【終了】令和4年度第1回大和市認知症多職種協働研修(事業者用) |
令和4年10月 | 介護者向けパンフレット「かいごのこころ」を作成しました |
令和4年9月 | このシールをつけた人を見かけたら |
令和4年9月 | 【終了】認知症講演会 「認知症世界の歩き方」を開催します |
令和4年9月 | 9月は世界アルツハイマー月間です |
令和4年8月 | 【地域活動事例】認知症啓発ポスターの展示について |
令和4年8月 | 「認知症の人のご家族へ 認知症のある生活に備える手引き」のご紹介 |
令和4年8月 | 「介護マーク」をご活用ください |
令和4年6月 | 認知症の人の「希望をかなえるヘルプカード」 |
令和4年4月 |
※認知症疾患医療センター(連携型)が市内に設置 |
更新日:2023年12月07日